2009年09月02日

【経済】広告収入落ち込み、日経新聞が赤字転落

1 :かなえφ ★:2009/09/01(火) 20:07:19 ID:???0
 日本経済新聞社が1日発表した2009年6月中間連結決算は、
広告収入の落ち込みなどが響き、本業のもうけを示す営業利益が
8億円の赤字(前年同期は130億円の黒字)、税引き後利益が
55億円の赤字(同59億円の黒字)だった。

 中間期の赤字は2001年6月中間期以来。売上高は前年同期比
14・7%減の1586億円で4期連続の減収となった。

読売新聞 2009年9月1日19時57分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090901-OYT1T00817.htm


続きを読む
ラベル:日経 新聞
posted by cyo at 08:47| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

【石川】 中傷キャンペーン「ここまでやったら逆効果。民主党が自民をおとしめるためにやったのかと勘ぐったくらいだ」自民党支持者

1 :かしわ餅ρ ★:2009/09/01(火) 12:51:05 ID:???0
◇ 苦渋の中傷キャンペーン展開 ◇

「石川で実質的に勝利したことは大きい」

1区で敗れた馳浩氏=比例区で復活当選=の選対事務長・下沢佳充県議は、今回の結果を「全国的傾向から考えれば勝利」と表現する。

元プロレスラーの高い知名度で、1区に多いとされる無党派層も引きつける馳氏。だが今回、陣営は個人的魅力のアピールに加え、民主党や相手候補を攻撃するネガティブキャンペーンに力を入れた。

選挙戦最終日の29日、金沢市の香林坊一帯で、馳氏の候補者ビラが二つ折りにして配布された。その中に「民主党=日教組に日本は任せられない」と題した政党パンフが挟み込まれていた。

民主党を支持する日教組が「過激な性教育」を行っているなどとして、「日本の教育は崩壊する」と訴えた内容。党本部が送ってきた。

馳氏の側近は「配るか止めるか正直意見が分かれた。露骨な批判はイメージと合わない」としつつ、「馳自身は批判をしておらず、クリーンなイメージは保てた」と話す。

だが、パンフを受け取った側は当惑を隠せない。自民党支持の男性は「ここまでやったら逆効果。民主党が自民をおとしめるためにやったのかと勘ぐったくらいだ」。

麻生首相は31日、ネガティブキャンペーンについて「一概に良かったとも悪かったとも言えない。それで当選した人もいる」と語った。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000550908310001


続きを読む
posted by cyo at 15:04| Comment(1) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【衆院選】東国原知事「あのとき自民が変わっていれば、大敗はなかったかもしれない」

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/08/31(月) 23:48:09 ID:???0

 宮崎県の東国原英夫知事は31日、総選挙で圧勝した民主党について「チャレンジャーなので失敗を恐れずにやっていただきたい。地方分権を進め、お百度参りみたいな陳情をなくしてほしい」と述べた。県庁で記者団に語った。

 ただし、「民主党は野党経験しかなく、政策実現に一抹の不安はある」と指摘。国会と、自民が多数を占める県議会との関係については「民主党の理念を受けた政策が国から下りて来る場合、多少、県議会が混乱するかもしれない」との懸念を示した。

 総選挙前には、自民党に対し、自身を党総裁候補とすることなどを条件に総選挙に出馬することを提案。自民党寄りの姿勢を鮮明にしたが、同党が受け入れず、ご破算になった。この騒動が自民大敗の一因になったとの見方には「あの時、自民党が変わって(提案を受け入れて)いれば、大敗はなかったかもしれない」と反論した。

▽朝日新聞
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/SEB200908310022.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251519957/439


続きを読む
ラベル:東国原
posted by cyo at 09:54| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月31日

【調査】 好きな野菜は?1位トマト、2位メロン 嫌いな野菜1位はセロリ★3

1 :出世ウホφ ★:2009/08/29(土) 11:28:13 ID:???0
空腹を満たすためだけではなく、健康を維持するためにも重要な野菜。どの野菜に人気があるのだろうか。

タキイ種苗の調査によると、「最も好きな野菜は何ですか?」と尋ねたところ、トップは「トマト」で15.5%。
以下、「メロン」(11.0%)、「じゃがいも」(9.3%)、「たまねぎ」(6.2%)、「スイカ」(6.0%)、「なす」(5.5%)、 「とうもろこし」(4.7%)、「枝豆」(4.2%)が続いた。

トマトが好きな人に理由を聞くと「おいしいから」が91.4%とダントツ。「栄養があると思うから」(49.5%)、「健康に良いと思うから」(48.4%)という理由を挙げた人も半数近くいた。

「最も嫌いな野菜は何ですか?」と尋ねたところ、「セロリ」(11.7%)と「ゴーヤ」(11.0%)が10%を超え拮抗(きっこう)。
以下、「モロヘイヤ」(4.8%)、「春菊」(4.5%)、「トマト」(3.7%)、「カリフラワー」(3.0%)、「ズッキーニ」(2.7%)、
「ピーマン」(2.7%)が続いた。好きな野菜で1位だったトマトが、嫌いな野菜でも5位にランクインしている。また、「嫌いな野菜は特にない」という人も28.7%いた。

セロリが嫌いな人に理由を聞くと、トップは「おいしくない(まずい)から」で70.0%。また、「香りや形が気に入らないから」も54.3%と半数を超えた。

インターネットによる調査で、対象は20歳以上の男女600名(農業関連従事者除く)。調査期間は7月23日から27日。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/28/news040.html
最も好きな野菜は何ですか? (出典:タキイ種苗)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0908/28/ah_sukiyasa.jpg
最も嫌いな野菜は何ですか? (出典:タキイ種苗)
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0908/28/ah_kirayasa.jpg


続きを読む
posted by cyo at 23:42| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【論説】 「ニュース速報+板の荒れ方…麻生さん、ネトウヨというパラノイアの支持を真に受けたか」「2ちゃんは終焉に」…小田嶋隆★7

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/31(月) 20:13:33 ID:???0
・2ちゃんねるでは、たとえば、誰かが問題発言をしたり、社会的に注目度の高い事件が起こったりするとその話題についてのスレは「祭り」状態になり、一日か二日のうちに10スレ、20スレと数を重ねることになる。「アニメ」「児童ポルノ」「少年犯罪」「モー娘。」「石原閣下」「筑紫さん」「ガンダム」など、ネット文化との親和性の高い話題や、「2ちゃんねる」自身の情報を含んだニュースが祭りになりやすいという傾向はあるものの、祭りの規模は、おおむねスポーツ新聞の見出しの大きさに比例している。

 が、選挙を間近に控えて、掲示板の様子は違ってきていた。
 具体的に言うと、掲示板自体が、政治的なプロパガンダの場に変貌していたのである。で、「祭り」の様相も、「デモ」「街宣」に近い、キナ臭いものになっていた。
 こんな短期間のうちにこれほど露骨な変化が起こったのは、おそらく2ちゃんねるの歴史の中でははじめてのことだと思う。

 たとえば投票1週間前の「ニュース速報+」板は、自民党支持の2ちゃんねらーと、民主党支持の2ちゃんねらーが双方の党首や政策を攻撃するためのスレが乱立して、板自体が落ちることさえあった。

 ちなみに「ニュース速報+」における「+」の意味は、「この板は、キャップ(資格)を持った『記者』と呼ばれる人間だけがスレッドを立てる権利を持っている板だ」ということ。資格制を持ち込むことで、 些末なスレッドが立つことや、板全体がスレ立て合戦に陥るリスクを避けるということなのだそうだ。
 とはいえ「記者」も、色々だ。ある記者には「特定の思想や立場を推進することを旨とした工作員」 なのではないかという疑惑がつきまとっているし、別の記者は「一人の人間ではなくて、一つの記者名を 何人かのグループが共同運営している」と噂されている。事態は単純ではない。

 とにかく、+の記号が付加された板には、ある程度の公共性がある、ということらしい。 私個人は半分ぐらいしか信用していないが。
 で、その「ニュース速報+」の板が、この半月ほど、えらく荒れていたわけです。(>>2-10につづく)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090828/203664/?P=1

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251713649/


4 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/31(月) 20:14:00 ID:???0
(>>1のつづき)
 通常の状態では、政治の話題は、全体の3分の1にも満たないのだが、ここしばらくは、ざっと見て政治ネタが3分の2を占有していた。しかも、いちいち祭り状態にあって、消費が異常に速かった。

 たとえば、8月の半ばには、「日の丸スレッド」が93スレッドを消費している。無論、切り刻んだ相手が国旗なのだからして、怒る人々が大勢いたことは想像に難くない。が、それにしても、スレッドの伸び方は異様だった。途中から、通常の意味での書き込みは影をひそめ、スレッド数を伸ばすことを自己目的化したかのような、コピペだらけになって行った。

 世間は、静かだった。新聞は党首討論でこの話題が出たことを報じた後、ほとんど続報を流さなかった。テレビも同様。ほとんど時間を割いていない。であるから、2ちゃんねるでは、スレッド数が50を超えた頃には、「新聞は事態を黙殺している」「テレビは報道から逃げている」と、2ちゃんねるとマスメディアの温度差について言及する意見が目立つようになっていた。8月の20日過ぎには、今度は、麻生総理の失言をとらえたスレッドが、67まで数を伸ばした。このスレッドでも事情は同じで、麻生非難派と擁護派の書き込みは、途中からほとんど同じセリフのコピペに終始するようになる。

 ここ数年、2ちゃんねるはおかしい。
 出入りする人間の数が増えて、客層もずっと幅広くなったはずなのに、話題は、むしろ偏ってきている。簡単に言えば、2ちゃんねるは、ある時期から、プロパガンダの場所になったということだ。今回、選挙騒動を通じて、2ちゃんねるが進んでいる方向は、ある程度はっきりした、と私は考えている。

 ネット言論は、なんだか非常にやっかいな化け物に成長しつつある。彼らは「オレたちが一致団結して行動すれば、なんだってやれるんだぜ」と、そんなふうに考えることを好む。おそらく、2ちゃんねらーが自分たちのパワーを意識しはじめた頃から、この掲示板には、その力を利用せんとする人々を蝟集する奇妙なパワーが宿りはじめたのだと思う。

 で、結果として、ネトウヨが集まり始めたのだと思う。(>>3-10につづく)


続きを読む
ラベル:2009衆院選
posted by cyo at 22:45| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【国際】アメリカは「鳩山政権」に警戒感…現実路線を期待

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/08/31(月) 00:17:51 ID:???0 ?PLT(12225)
AP通信やCNNテレビは30日朝(日本時間同日夜)、自民党の「大敗北」と「民主党政権」の誕生を伝えた。米政府の反応は出ていないが、米国では民主党が政権の座につけばより現実的な対米政策をとるとの期待感もある一方で、インド洋での海上自衛隊による給油活動の中止など、日米同盟に悪影響を与える政策を打ち出してくるのではないかとの警戒感も少なくない。

オバマ政権に近い米シンクタンク外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は、民主党が公約で「対等な日米関係」を打ち出したことについて「言葉遣いは心配していない」としながらも、「政策の優先順位を注意深く見守る」と語った。インド洋での給油活動の撤退方針については、「問題は日本がアフガニスタン再建のために各国と活動したいのかどうかだ」と述べ、給油活動に代わる具体的な貢献策を早期に打ち出すべきと指摘する。

鳩山由紀夫代表がオバマ大統領との会談で、日本に核兵器を持ち込まないよう提起する考えを示していることについては、「核の傘による拡大抑止が日本の安全保障にどれだけ必要か明確にすることだ。(核持ち込みという)手続き論が優先すると、ワシントンの混乱を招く」と疑問を示す。

保守系シンクタンク・ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は「民主党の勝利が日米安全保障分野に与える影響を懸念している」と述べた。北朝鮮政策に関しては「自民党と大きな違いはない」としたうえで、北朝鮮が政権交代をとらえて、対話に向けた働きかけをしている可能性があるとした。

*+*+ 産経ニュース 2009/08/30[21:27] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090831/elc0908310007009-n1.htm


続きを読む
posted by cyo at 15:49| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【衆院選】 幸福実現党、計337人擁立するも「議席ゼロ」…大川隆法総裁も落選

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/31(月) 10:08:21 ID:???0
・消費税廃止や憲法改正を掲げ、小選挙区と比例代表に計337人を擁立した幸福実現党の東京・銀座の本部でも30日午後8時からの開票の状況を関係者らがかたずをのんで見守った。今年5月の結成以来、都議選に続いて臨んだ衆院選で初の議席獲得を目指した幸福実現党。民主候補の躍進で次々と各選挙区での厳しい見通しが伝えられ、党幹部は「予想以上に民主党に風が吹いた」と話した。

来年には参院選を控えているが、幹部は「比例も含め結果を見てみないと何とも言えない」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090830/elc0908302244145-n1.htm

・30日の衆院選で、比例代表近畿ブロックで幸福実現党名簿1位の大川隆法総裁の落選が確実になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000564-san-pol

・民主308(公示前115)、自民119(同300)、公明21(31)、共産9(9)、社民7(7)、みんなの党5(4相当)、国民新3(4)、新党日本1(0)、新党大地1(1)、無所属6。
http://www.j-cast.com/2009/08/31048470.html

※元ニューススレ
・【衆院選】幸福実現党・大川隆法総裁の落選確実-比例近畿★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251657016/


続きを読む
posted by cyo at 13:01| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。