2009年12月25日

●● ヨーロッパ鉄道の旅 PART8 ●●

1 :異邦人さん:2008/06/18(水) 00:42:52 ID:2mLS1dZ0
極上の車窓の景色、珍道中、楽しい経験、切符の買い方、危ない目 などなど
いっぱい いっぱい お話聞かせてください。
よろしく。

(過去スレ)
http://travel.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027521080.html
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053970424/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1075885869/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094201694/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110986603/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1131966493/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1165680995/ 【前スレ】


2 :異邦人さん:2008/06/18(水) 00:43:36 ID:2mLS1dZ0
欧州の鉄道写真、各種情報  (英語)
http://www.railfaneurope.net/

ドイツ鉄道(DB)の、欧州全域のダイヤ検索 (英語)
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en

スイス鉄道(SBB)の、欧州全域のダイヤ検索 (英語)
http://www.sbb.ch/en/index.htm

鉄道(海外)(仮)@2ch掲示板
http://hobby11.2ch.net/ice/


3 :異邦人さん:2008/06/18(水) 00:44:13 ID:2mLS1dZ0
ついでに関連スレ

路面電車の走る美しい街
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1041420283/

  ヨーロッパをバスで旅行しる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038136032/

【本場】ヨーロッパのクリスマスってどうよ?【公共交通麻痺】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1099479611/

London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 20 London
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1211869760/



4 :異邦人さん:2008/06/18(水) 00:45:38 ID:2mLS1dZ0
よくある質問

Q.
鉄道パスを買うのと普通に切符を買うのはどちらがお得ですか?

A.
金額だけを考えるのであれば早割のような切符を利用する
のが安くなることが多いです。しかしパスならではのメリットも
ありますので一概にどちらがお得とはいえません。
自分で調べて判断してください。




5 :異邦人さん:2008/06/27(金) 11:12:25 ID:EFhXT2FP
旅ステーションっていう会社でヨーロッパのユーレイルグローバルパス
購入しようと思ってるんですけど、ここって大丈夫ですかね?

特典の数がやたら多いんですけど.....
しかも他の会社と比べて若干チケット安いし


8 :異邦人さん:2008/06/28(土) 00:05:13 ID:xSj9hd50
>>5
特典が多いっていうが、地球の歩き方プラザでパス買ったときも
似たような内容だった。
だいたい「便利なメッシュキットケース」とかイラネ。


9 :異邦人さん:2008/06/28(土) 08:42:07 ID:bBTEb2X0
原価回収はともかく
夏のバカンスシーズンやイースターの頃なんて「パスがあったらな」とおもったな。

欧州のチケット売り場のスタッフは怠慢な奴が多いし、客も1人あたり15分ぐらいかかるなんて
しょっちゅう。スタッフと客がくっちゃべってることなんてよくあるし、長蛇の列なのに
窓口が1つしか開いてないとか、おまえらそんな経験ないか?


10 :異邦人さん:2008/06/29(日) 14:55:50 ID:9/LfAh5l
車掌が回ってきた時に切符買っている人がいるけどあれはどうなの?
罰金取られているようには見えなかったけど。
時間ぎりぎりの時なんかは電車の中で買ってしまいたいと思うわ。


11 :異邦人さん:2008/06/29(日) 18:21:27 ID:PoH0IME6
>>9
最近パス持ってても事前予約が必要な列車が増えまくって
結局チケット売り場にならばにゃーいけなかったり。
ネットで取った券だと自動発券機でイケたりすんだけど、パスホルダーは窓口逝け
だったりで参ることも。ローカル線とか鈍行なら未だ利便性最強だけど。


12 :異邦人さん:2008/06/29(日) 21:32:29 ID:8+ZFws5B
>>9
西欧諸国の主要駅なら自動券売機で長距離きっぷも買えると思うんだけど。。。
俺は大抵自動券売機で買ってるから、
パス持ってなくても窓口の長蛇の列に並ぶことはまず無いなぁ。


13 :異邦人さん:2008/06/29(日) 23:28:23 ID:4zDjYt6b
>>12
確かに一般的にはそうだが・・・
必ずしもうまくはいかない。

たとえばコペンハーゲン空港駅には自動券売機が多数あるものの、
券売機は全てデンマーク語表示。
推測で切符を買えないことは無いが、俺は怖いので窓口に並ぶ。
で、当然のごとく窓口は同様の外国人で常に混雑している。


14 :異邦人さん:2008/06/30(月) 07:19:52 ID:lWBs7JKE
ストックホルム中央駅で3時間待ちというのがあったな。
ナンバー制だから昼飯食って帰ってきたら順番がまだきてなかった

東欧の首都はひどいな。
ブダペスト東駅の国際線売り場はいついっても混んでた。


15 :異邦人さん:2008/06/30(月) 22:56:00 ID:NB26T4GT
>>13 そうそう
シャルルドゴール空港だって、rer乗ってパリ中心までいくには、
行列の窓口に並んで切符買うしかない。
券買機もあったけど、札は一切ダメだったと思う。
小銭なんか持ってないよ、日本から着いたばっかだってのに。


17 :異邦人さん:2008/06/30(月) 23:12:01 ID:YCUy9OFj
>>15
シャルルドゴール空港駅のRER券売機はクレジットカード使用可(札が使えたかは見忘れた)。
俺はカード使って1分も並ばずに、券売機で買ったよ。
画面の一番分かりやすいところに「Paris」ってボタンがあるからそれ押して、
クレジットカード入れて、暗証番号押したら発券された。言葉が分からなくても全く問題ない。

仮に券売機が小銭のみしか使えなくたって、長蛇の列の窓口に並んで海外での貴重な時間を
つぶすことを考えたら、売店で飲み物でもなんでも安いもの買ってお金くずして、券売機で
購入したほうが結果的には得だよ。


18 :異邦人さん:2008/07/03(木) 16:05:45 ID:mAKFBfdb
>>17
「Paris」ってどの駅のことだ?北駅か?


19 :異邦人さん:2008/07/03(木) 21:41:01 ID:53BqkX+v
>>18
シャルルドゴール空港→パリ中心部エリアはどこで降りても同一料金なので
券売機ではそのように表記されている。
特定の駅を指しているわけではない。


20 :異邦人さん:2008/07/06(日) 14:49:21 ID:/7WnZvTf
スイスの氷河特急は予約が必要らしいが、 
フリークからツェルマットに限っては
予約なしでも乗車できる。と何かで読んだのですが
予約なしでも乗車できますか?


22 :異邦人さん:2008/07/10(木) 21:28:36 ID:Ro7JgcCP
この地図凄い。
ヨーロッパの鉄道の主要駅がものすごい数載ってる。
たぶん数100件ぐらいは載ってる。

http://www.railohshu.jp/rail/index.php?AgentID=OAF-NSA

あんまり予約に引っかかんないけど。


25 :異邦人さん:2008/07/12(土) 16:59:23 ID:CydKT8BK
>>17 >>19
CDG空港もパリ市内のメトロの駅も
IC付きのクレカなら大抵使えるし、英語の表記の
変換機能がデフォだね。


26 :異邦人さん:2008/07/16(水) 15:32:11 ID:Kkf4Sxwt
8月にフランス-ドイツを鉄道で回るためEurailpassの1等席パス購入を考えてるんだけど、
TGVやDBの座席予約って必要?
それとも、パスさえ持ってれば窓口並ばないでフリーで乗れる??

国境をまたぐ乗車なので、どう調べたらよいやら・・・
教えて君で申し訳ない。


28 :異邦人さん:2008/07/16(水) 17:40:57 ID:rkeKy4PA
>>26
TGVは事前に予約が要る。DBはスプリンター等のごく例外を除いて直乗りいける。


34 :異邦人さん:2008/07/19(土) 17:34:47 ID:dDGiJ6ng
>>20
 予約なしで乗車出来る一般車両がブリークから氷河急行に追加連結されている
場合もあるし、旧BVZ社(ツェルマット、ブリーク間)の区間は普通予約なしで
乗車出来る。追加料金もいらない。もちろん予約されてる席は他の人のものだが。
ブリーク以西の旧FO社の区間は一区間でも乗れば追加料金を取られる・・・
だったと思う。
 でも実はサンモリッツから1等のパノラマ車でも各車両に4席は、はじめから
予約で埋めない席があるので車掌が回ってきたら追加料金を払えば乗車は可能。
ただし軍務の乗客などのための優先席なので空きの席がなければ立ちんぼだけど。
 まあ、乗る前に駅で聞く、乗ったらすぐ検察前に回ってきた車掌に聞くこと。


32 :異邦人さん:2008/07/19(土) 16:43:18 ID:AInPN9vB
9月にプラハからドレスデンまで移動したいのですが、チケットの入手はどれが良いでしょうか、教えてください。英語は片言ならできます。
1、日本の代理店で入手
2、プラハ駅で入手
3、チェドック?で入手


35 :異邦人さん:2008/07/19(土) 18:45:26 ID:A5XmEolq
>>32
1 は手数料が高い。

2 チェコ国鉄やドイツ鉄道の時刻表を印刷したものを
  見せれば、何とかなる。
  ただし行列の場合多し。

3 英語通じるんで一番楽だろうね、


37 :32:2008/07/19(土) 22:57:05 ID:AInPN9vB
>>35
サンクス!
少し不安なのでDBからオンライン予約できないかトライ中
ドイツ発でないから、オンライン発券はできないけど、
別のスレで郵送してもらった人がいるようなので
その人に倣ってみるよ。


43 :異邦人さん:2008/07/20(日) 21:15:53 ID:VIyRTO4G
Eurail Global Pass Youth (flexible travel days) とかいうのが使えるということは
25歳以下の人なのね。人数と性別構成はどうなんだろう。
複数なら出発前によく相談したほうがいいと思う。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210166508/503-538
でいろいろ言われてきたはずだけど、

・カタカナで書いてあっても普通の人は知らないので、 Ragusa - Trapani とか、
Algeciras - Malaga - Barcelona とか、 Lyon - Zurich とか、横文字を。
・月と曜日だけでは列車の運行の有無は決まらない。

・旅行の目的にもよるが、列車が最適解とは限らない。作業を要求する
書き込みでなく、このくらいの日数でこのように回りたい、というのであれば、
Palermo までバスで行くというような具体的な代替案も出てくるはず。
http://www.aziendasicilianatrasporti.it/opencms/opencms/ASTHtml/Orari/ORARIOinvMO06.htm
こんなページを見つけたけど、イタリア語読めないので何のことか知らない。
Feriale / Festivo は何か重要っぽい。

・スペイン、上のリンクの Maps/Route で曲がりくねって遅いと思ったら、
Malaga というのは空港があるので、空港バスがありそうだと考えてみる。

・まさか、金曜夕方に Algeciras を発って Malaga に泊まり、翌朝鉄道で
Barcelona まで行ってその日の飛行機に乗るつもりじゃないよね。

・列車名をそう書いても、時間帯と速さと、その列車に乗ることのどれ優先か読み取れない。


44 :異邦人さん:2008/07/20(日) 21:35:49 ID:vdxi0AZh
43さん
ありがとうございます。
若年の私一人です。
アルファベットで書いていないこと、指摘されるまで気付きませんでした。
すみません。

Ragusa→Palermoは超ローカル線なうえ迂回気味なので
確かにバスの方がいいかも知れません。
遠距離の移動はヨーロッパエアパスを利用していて
鉄道移動分は数日の余裕を持たせて予定を組みました。
Malagaの件は私も明日確認してみます。
アルヘシラス→マラガ(1泊)→バルセロナ(4泊)→飛行機です。

優先度は、乗り継ぎ至便>速さ>時間帯>乗車体験です。


ラベル:ヨーロッパ 鉄道
posted by cyo at 14:04| Comment(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。