イランに関する話題のスレッドです。
イラン Part 3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1154574969/
ザ・イラン (Part 2)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060659317/
イランに行ったことありますか (Part 1)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/982150957/
2 :異邦人さん:2007/10/27(土) 20:18:06 ID:3c5QuDkB
駐日イラン・イスラム共和国大使館
http://www.iranembassyjp.com/index_japanese.htm
在イラン日本国大使館
http://www.ir.emb-japan.go.jp/
イランに対する渡航情報(危険情報)外務省)
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=46
IRIBラジオ日本語番組
http://www.irib.ir/Worldservice/japaneseRADIO/Default.htm
外務省ホームページ(日本語)-各国インデックス(イラン・イスラム共和国)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iran/index.html
4 :異邦人さん:2007/10/28(日) 17:51:10 ID:Rpp9pnvP
イランってみなさんはツアーで行っているのですか?それとも個人旅行?
1月末ツアーで参加予定なのですが気をつけることとかありますでしょうか?
5 :異邦人さん:2007/10/28(日) 18:19:08 ID:Q2Zf8ifW
先月個人旅行で行ってきた。
気を付ける事は、女性のスカーフ程度。あとは常識の範囲内で。
1月だったら、寒いし、服装は大丈夫でしょう。
あ、外貨はキャッシュしか使えません。
個人だとビザ取得がネック。
東京の大使館での、個人ビザ取得は、不可との事。HP等より。
実際に窓口に出向いて、申請しようとしたら、ダメとの事でした。
ただ、職員がパスポートのページをチラチラ見て、
いくつか質問してきたので、それに答えると、あっさりとOK。
結局、期間も滞在予定日数分もらえました。
政治情勢を反映してか、世界的な名所でも、
観光客が少なかったので、観光しやすくて良かったよ。
6 :異邦人さん:2007/10/28(日) 18:52:14 ID:8dNWWyO1
超ドライです、1年中リップクリームがいるよ
冬はレモンとざくろが旨い
「えーレモン」と思うかもしれないが1度に10個は食べて病みつきになる
7 :異邦人さん:2007/10/28(日) 22:15:08 ID:A0pbP7hm
イランに詳しい方に質問です。
私は8年前ぐらいにイランに旅をして、テヘランやイスファハンを巡り、気さくな人達に感動したものですが、
スークで飲んだ飲料のことをつい思いだし、あれは何だったんだろうとずっと気になっています。
・冷たい飲料
・シロップ系の無色透明な液体に何かの種と思われる細かい粒がたくさん入っている
・かき混ぜて粒を浮かし、光に透かしてみると金色に見える
知りたいのはその「粒」が何であるかということです。よろしくお願いします。
8 :異邦人さん:2007/10/29(月) 22:09:22 ID:XgP08YU7
イランビザって、本当にとれないんだね。
どうしようかな?
11月24日から、行く予定だったんだけどなー。
ちなみに、テヘラン空港って、↓の空港のことだよね?
IMAM KHOMEINI INTERNATIONAL AIRPORT
誰か、知ってる方いたら教えてください。
9 :異邦人さん:2007/10/30(火) 16:39:01 ID:159a0vWD
以前のテヘラン空港はメヘラバード国際空港だったけど
国際線はイマーム・ホメイニ国際空港に変わりました
ビザは航空券売ってる旅行会社で取れるよ
ソフィアとかいうとこで航空券買うときに一緒に頼める
12 :異邦人さん:2007/10/30(火) 20:32:13 ID:8ts6fqLW
>>10
日本で取るとしたら、
@航空会社の日本オフィス
A航空会社のサイト
B旅行会社
の3つかな?
@はやったことがある。イランじゃないけど。
Aはやったことない。聞いた話によるとクレカ支払いのEチケットだそう。
Bは扱ってたり扱ってなかったり。
海外発着のチケットは扱ってるとこ少ないかも。
要問い合わせ。
26 :異邦人さん:2007/11/01(木) 21:53:38 ID:Ryhjy5oL
イランの国内線って、ホメイニ空港到着後
ターミナル内のイラン航空オフィスで購入できますか?
テヘラン→マシュハド→ヤズド、シラズ→エスタファン→間の町→テヘラン
を2週間で回る予定なんだけど、回る順番に拘りないし、
マシュハドからイスタファン方面はどの街へのフライトでも構わないから、
現地手配でも問題ないのかな〜と思っているんだけど。無謀かな?
27 :異邦人さん:2007/11/02(金) 00:34:57 ID:Q2zwew83
>>26
2週間でそれならバスを絡めても大丈夫。
テヘランの空港で取れる区間だけ予約してあとは
バスでいけばよい。
28 :異邦人さん:2007/11/02(金) 00:50:17 ID:pYblRIq6
>>27
ホメイニ空港でもチケットは買えるのですね安心しました。(席があればですが)
ところで、マシュハド周辺って他に見所も無いようですが。
マシュハド自体は絶対行っておいた方が良いようなところでしょうか?
色々な人の旅行記を見ている限り、シーア派教徒の聖地である以外には
それほど文化・歴史的な見所が無いような気もします。
35 :異邦人さん:2007/11/03(土) 08:52:24 ID:FhqEc6WQ
イランエアの国内線って何か買いにくいな
オフィスごとに言ってることが違うし
俺もイスファハンで72時間後以降しか売れないといわれた
空港に突撃すれば何とかなるのかもしれないけれど
37 :異邦人さん:2007/11/03(土) 11:54:50 ID:FkxQ46T0
>>35 隣の窓口にいくと無いチケットがあるとと言うことがある
おれ、そうだった。
イラン人に聞いたらイランでは当たり前だと
39 :異邦人さん:2007/11/03(土) 22:51:54 ID:IABaQf/B
>>32
最近逝ってきたモンだけど
テヘランの宝石博物館やイスファハンの「王の広場」で日本人ツアー客に
であったよ。
おじいさんおばあさん世代だったけどね
>>34
時期選んでも一緒。
横国生の唯一の手落ちと思われるのは、国境近くの安宿に泊まったことだけ。
イランは良い(金額的に)宿に泊まれば危険は西欧諸国より低いと言える国。
ただ、テヘランでいきなりイラン式の挨拶(三度のキス)してきて
チャイ飲もう、ウィスキー飲もう、と誘ってきたアンちゃんもいたので、
犯罪の芽はどこにでも転がってると思う。
53 :異邦人さん:2007/11/04(日) 21:39:57 ID:np1yvaz5
パーレビ国王時代に何度か行ったことがある。
テヘラン周辺しか知らないが、、、
スキーが出来るし、洋食も和食もあるし、
果物一年中豊富だし、、、いいところだった。
今も変わらない?
54 :異邦人さん:2007/11/05(月) 03:25:06 ID:wuNuFUi4
>>53
おぉ〜凄い!
当時はやっぱりスカーフやチャドルをしている人はあまりいなかったのですか?
お酒は飲めました?
街中でカップルとか見かけました??
パーレビ→革命→ホメイニの移り変わりに興味があるのでいろいろ聞かせてください。
59 :異邦人さん:2007/11/05(月) 14:59:14 ID:oAGhg6PN
>>54
夏はロバにスイカ&メロン積んで売りに来る、売り声、、、
酒O.K.、 ロシアの隣の国だからウオッカがうまかった。
キャビア一握り食べても 10ドルくらい。郊外にはカジノもあった。
男はイスラムっぽいが、女の人、チャドルの人少なくて
見かけはイタリア人と変わらなかった。
イスラムの戒律、ゆるかったんだね。
冬は10cmくらい、たまに雪が降る。
いい加減な造りの空港ビルが潰れたこともあるけど、、、
冬でも、メロン食べられるんだよ。
バザールで買った銀コイン、見るたびに昔のテヘラン思い出す。
60 :異邦人さん:2007/11/05(月) 15:28:51 ID:VeTeybFf
>>54 高倉健 主演映画のゴルゴ13をビデオ屋で借りてきて見てみ
1975年頃のテヘランがたくさん映る、舞台はイランなので
61 :異邦人さん:2007/11/05(月) 15:48:47 ID:wuNuFUi4
>>59
そうか、そういう国だったんだ。
私、亡命したイラン人を結構知ってるんだけど、皆昔のイランを懐かしがってて。
中にはもう母国に帰れない人もいたりして、興奮すると涙ながらに語ってくれる事も。
でもどうしても話が政治にかたむく事が多くて、今一状況が良く分からなかったんだけど
>>53の話で絵が浮かんだ。
そうか〜皆その頃のイランが恋しいしんだなぁ
レスありがとう。
>>60 高倉健のゴルゴ13ね。イランで撮影したんだ。今度見てみます
62 :異邦人さん:2007/11/05(月) 18:56:27 ID:geah4Dd/
>>61
エスファハーンのツアーで一緒だった母子(母65、娘40くらい)が
豪州へ移民した人たちだった。
バスの中で英語でしゃべった男性は、イギリスに住んでいてふるさと帰りのようだった。
ペルセポリスT、○○○の物語
(○内失念)
と言う本が、イスラム革命後に英国へ移住したイラン人の物語(実話?)だよ。
アマゾンで見てちょ。
64 :異邦人さん:2007/11/05(月) 22:49:33 ID:+GK5SWiU
>>35
メフラーバードの国内線ターミナルの中にあるイランエアー窓口で当日券が買えたよ
たまたまキャンセルが出たのかもしれないけど
ちなみに窓口は朝5時から開いてます (イラン時間!!なので注意w)
朝一に行ってマハンエアーやアセマンエアーの窓口もあたれば何かしら当日券が取れる気がする(無責任だけどw)
地名度低いけどマハンはイランエアーより機材が新しくてサービスも良くておすすめ
マハンならドバイでもチケット買えます
67 :異邦人さん:2007/11/08(木) 16:17:29 ID:0BWmuARJ
イスファハンでサッカーやってたな
68 :異邦人さん:2007/11/11(日) 07:25:18 ID:IPwpbSgh
>>67
行ってきたよ。男だけのセパハン側応援は見応えがあった。
テヘランに2日間滞在したが町を歩くとかなり親しげに話しかけられた、エスファハンはテヘラン程ではないが優しくしてもらいました。
イランに対する怖い印象が激変した
69 :異邦人さん:2007/11/12(月) 23:53:37 ID:Z35qWg4v
サウジって、女性は車の運転が出来ないそうだが
イランはどうなの?
70 :異邦人さん:2007/11/13(火) 01:02:02 ID:Jc1oW5R+
車の運転できますよ。
77 :異邦人さん:2007/11/19(月) 00:26:15 ID:D53GbPTp
>>63
イスファハン-シラーズの飛行機が週2ってことはなくない???
万が一そうだとしてもテヘラン経由で余裕なんじゃ?
>>69
家族で乗ってて運転手はお母さん、みたいなのちらほら見たよ。
カップルで女性の方が運転、とか。
85 :異邦人さん:2007/11/22(木) 10:43:50 ID:yg1yDXGM
なんかさ、イラン=イスラムに厳格な国って思われてて、なにかにつけて
そういう風に語られてるけど・・・もちろんある部分ではあってるんだけど、
国民自体はそうでもないよね。
もともとあの国はイスラムでもないし。
イスラムだから親切っていうよりかは、旅人=お客さんだから親切って感じなんじゃないのかな?
86 :異邦人さん:2007/11/22(木) 13:09:13 ID:207t4Y5W
多少イメージ操作の効果でもあるんじゃないか?
でも偏見ばかりで自分の頭でモノ考えない人はそういうイメージで固まっちゃうよね.
イラン良い国だったっつってんのに意固地に信じない人結構いる.
93 :異邦人さん:2007/11/25(日) 03:54:53 ID:h2q5nhlx
>>89
人間、皆ステレオタイプにはまった事じゃないと納得してくれないよ。
周りに情報量が多すぎるからそうして分別しないとパンクしてしまう。
イラン好きって言ったら、良いトコ貧乏旅行&自分探し好きなバックパッカーか
歴史好きの行動派オタクくらいのイメージなんじゃないの?
実際のイランは深くて知れば皆好きになってくれると思うけどね。
なんか日本人と似てるところ結構あるし。
人が良かったとかじゃなくて、ステレオタイプに反する強烈な事実を言うと結構
興味もってくれるかも。
例えば、20数年前まではイスラム国家じゃなかったとか、ミニスカートが流行ってたらしいとか
アンドレア・アガシーがイラン人とか、実はそんなに信心深い人はそんなにいないとか、
イラン人でもユダヤ教徒とかキリスト教徒は結構いるとか、ビバリーヒルズの住人の半数以上がイラン人とか・・・
94 :異邦人さん:2007/11/25(日) 12:30:17 ID:ecAQa0yi
>>93
<20数年前まではイスラム国家じゃなかった>これは語弊があるね
政教分離で米寄りの傀儡王政だったけど、イスラミックでは、あったわけで。
あんたそういう事イラン人に言うと、キョトン?てなるよ。
95 :異邦人さん:2007/11/25(日) 16:43:17 ID:LAt/kQOo
別になんないよ。
実際、イスラム国家じゃなかったっていうイラン人結構いるしね。
まぁ、イスラム国家とは何かっていう定義によると思うけど。
>>政教分離で・・・
イランがイラン・イスラム共和国になったのは1979年の事。
普通、イスラム国家って宗教が法律・政治に組み込まれた国の事を言うと思うんだけど。
単にイスラム教徒が多いっていうだけなら、トルコもイスラム国家だし。
117 :異邦人さん:2008/01/24(木) 03:01:54 ID:4mp3rNfU
イランって良くアラブの国とよく一緒にされるけど、在日イラン人はどう思うのかな?
それとも同じ様なもんなのかな?
あと悪いイメージ持たれてるよね。
でも日本にいるイラン人は皆いい人にしか見えない。
118 :異邦人さん:2008/01/25(金) 12:21:55 ID:/Q8iKCuD
イラン人はアラブ人が嫌いなので一緒にするととても怒ります
イラン人でアラブ服を着ている人は少ないです
イラン人は私たちと同じアジア人と考えている
確かに中央アジアに位置するので中東ではない
134 :異邦人さん:2008/03/01(土) 22:48:45 ID:KqlXJqeL
いい奴もいるけど、シーラーズで財布をひったくられた、シーラーズとヤズド
のホテル主は明らかに自分に対して差別している態度であった。
イラン航空の国内線のCA(男性)には無視されることが多い、
エミレーツのテヘランードバイも似た様なもんだったかな。
○ホメイニーって言い方、外国人の自分なんかには単純でいい易いけど地方
限定みたいですね?テヘランで若い女性には少し笑われました。
135 :異邦人さん:2008/03/02(日) 20:59:52 ID:LEmvix3S
ホメイニーはテヘランの人が普通に使っていたような
136 :異邦人さん:2008/03/04(火) 14:12:54 ID:QEJTv+cP
イラン人は1ホメイニーとは言わず「千トマーン」といいます
139 :異邦人さん:2008/03/23(日) 03:41:54 ID:0Pmijrr/
イラン人ってテレビで見る限りろくな奴がいない。
未だに石を投げつけたりクレーンで首をつったりして処刑してる野蛮人だと最近知ってそういうことかと思った。
141 :異邦人さん:2008/03/23(日) 08:24:09 ID:dT4PdXMN
>>139
イランでそんな処刑やってたか?
サウジアラビアのような気がするが。
145 :異邦人さん:2008/03/29(土) 17:00:21 ID:+Lm0oDUR
イラクの話だけど
なんだっけ、フセインの子どものウダイか誰かが
サッカーチームがまけたっつーんでサッカー選手を鞭打ちの刑にしてたやん
146 :異邦人さん:2008/03/29(土) 19:16:39 ID:L3viDslO
だからアラブとペルシャを一緒にするなと…
148 :異邦人さん:2008/03/30(日) 20:17:23 ID:+DS8G9z7
イスラム教徒の子はイスラム教徒とコーランにも書いてある
ダルビッシュのオヤジはイスラム教徒?
151 :異邦人さん:2008/03/31(月) 14:57:32 ID:kEAZLff5
>>148
原則としてイラン国民は皆イスラム教徒だから
そうだろうよ
一度イラン逝ったとき、仏教の教えにすごく共鳴しているという
イラン人が「ボクは仏教徒だ」というので
その話を別のイラン人にしたら「イランに仏教徒はいないよ・・・!」
といわれたことがある
152 :異邦人さん:2008/03/31(月) 23:45:33 ID:J6id6dIb
>>151
アルメニア系の人とかはクリスチャンなのでは
154 :異邦人さん:2008/04/01(火) 01:25:57 ID:TBOdckir
ああそうだ
アルメニア人居住区はキリスト教会だったね。
で、その地区は
ロックミュージックがかかってる洒落た喫茶店があったりした
イラン人の若い女性がひとりできて、タバコを吸ってたりしてたな。
オレはヒゲもじゃのガイド(ホジャさん)と二人でイチゴパフェを食べたよw
157 :異邦人さん:2008/04/01(火) 17:28:07 ID:FZpDQUNQ
>>152
アルメニア正教
グルジアはグルジア正教
(ルーマニアはルーマニア正教だったっけ?)
160 :異邦人さん:2008/04/02(水) 16:15:35 ID:TZp58lX3
イランのイスラムがシーア派の神秘主義だってことを知ってたら
仏教に興味を持つ理由もよくわかると思うけどな。
禅の話とかしてごらん。ほかのどの国の外国人より正確に理解するから。
161 :異邦人さん:2008/04/02(水) 20:23:57 ID:4b/URBq9
スンニ派がカトリック
シーア派がプロテスタント
(どちらかという、と)
という理解をしてた
169 :異邦人さん:2008/04/22(火) 06:46:06 ID:9On5ejay
>>161
スンニーは聖者崇拝的なものを認めず、コーランと解釈とで押し切る点でむしろプロテスタント的。
シーアの方が、血統や聖者崇拝等後代の付加(迷信的といってもいい)が多く、中世カトリック的だろう。
170 :異邦人さん:2008/04/24(木) 14:12:48 ID:0X56/QSi
来月中旬から2週間ほどテヘランへ行くのですが、
テヘラン空港から降り立つ時の女性の服装で注意点などはありますか??
171 :異邦人さん:2008/04/24(木) 20:20:50 ID:a0A3V4qA
>>170
頭にスカーフみたいな布を巻くのは当然として
確かお尻も隠さなくちゃいけないんじゃなかったかな
向こうの若い子達はジーンズの上に膝丈くらいのスカート穿いてたような気が・・・
女性の渡航経験者のが詳しいだろうね
172 :異邦人さん:2008/04/25(金) 02:02:38 ID:Q9XV8VLE
>>170さん
先日テヘランへ行ってきました。
ドバイから乗り継ぎをしていったのですが、着陸して飛行機から出る寸前にスカーフを巻く程度で
いいと思いました。私は周りの女性タイミングにあわせてみました。
また、服は若い子はこの時期薄手のお尻が隠れるコートの下はタンクトップでした。
(もちろん前のボタンは全部とめます)
かなりタイトなコート着たり手首も出ている子も多いですが、
日本人で地元の子に近いタイトな服や派手な色のコートを着ていると悪目立ちする気もするので、ふんわりした
地味な色の膝丈のコートなどを着るのがいいかな、と思います・・・。
下はジーンズが無難です。
あと、外でうっかりスカーフが外れて髪が見えると外国人であっても警察がうるさい
らしいので気をつけてください。私はスカーフに慣れないので何度も外れてしまい、
友人にしつこく注意されました。
176 :異邦人さん:2008/04/25(金) 20:11:44 ID:D2gdpzLF
でも、最近のテヘランなんかだとスカーフを少し浅めに被って
前髪がちょっと見えている女の子が結構いる。
コミテがなくなって少し緩くなったんじゃないのかな。
ちなみに、バザールに行くとど派手で超セクシーな服が売っている。
家でやる友達同士のホームパーティなんかで着るらしいけど、
一度でいいからああいう服を着たイラン人を見てみたものだ。
177 :異邦人さん:2008/04/25(金) 21:08:38 ID:dcqTg66i
大学生です。
授業でイスラームに興味を持って、
を読んでくうちにますますイスラームに魅力を感じ、
特にイランは親日国家ってことを聞き、行ってみようかと思います。
一人旅になりそうなんですが、やっぱり知らない人と仲良くなるのは危険ですか?
海外旅行する上で必要以上に警戒するのは当たり前だと思うんですが、
現地の人と仲良くなれたらなぁ、っていう思いもあるんです。
チキンでごめんなさい。。
178 :異邦人さん:2008/04/25(金) 23:43:18 ID:D2gdpzLF
>>177
基本的にイラン人は親切で親日家だと考えて良いと思う。
ケバブ屋やモスクなどで向こうから英語で話しかけたきたイラン人に誘われて
彼らの家まで行ったことも何度かあるけど、一度も危ない目には遭わなかった。
漏れは男だけど、ネットカフェで女子大生のグループと知り合って
彼女たちの大学を案内してもらったこともあるし。
日本に出稼ぎに行っていたことのあるって人も多くて、
テヘランの街中を歩いていると日本語で話しかけてきて、
一通り日本の話をして「じゃあね」去っていく人も何人かいた。
もちろん最低限の警戒は必要だし、観光地で日本語を話すヤツに出会った場合は要注意だが。
一部の旅人の間ではあんま評判良くないけど、個人的には結構イラン人は好き。
普通の店でもたまに容赦なくボってくるのがムカつくが。
183 :異邦人さん:2008/04/26(土) 19:14:37 ID:WEuEkW5o
>>179
彼女たちは単に英語を話したかっただけだと思う。
女子大生はたまに美人はいるけど大半は・・・。
家に泊めてもらったのは一度だけ。
ほとんど眠らずに朝までハリウッド映画のVCDを見てたけど・・・。
>>181
テヘランが安全だなんてことは一言も書いてないんだが・・・。
あくまでも個人的な体験談なので、そう無意味に煽らんでくれ。
誰彼構わずついて行ってるわけじゃなくて一応選んでますよ。
家に行くときは他の旅行者を誘って自分一人では行かないようにしてたし。
ただ、あのバムの遺跡への道を俺も夕方に一人で歩いたのは事実。
ザヘダーンがヤバいのは知っていたので素通りしたけど、
隣のケルマーン州まで来れば大丈夫だろうという油断があった。
それに関してはいかなる批判も甘受します。
186 :異邦人さん:2008/04/27(日) 00:03:30 ID:vTlv2Gl1
ブスっていうと語弊があるけど、日本人好みな美人は少ないかも。
でも、タブリーズで知り合った母親がアゼルバイジャン人という女子大生はかなりの美人だったなぁ。
彼氏と一緒だったけど、美人で性格もめっちゃいい子だった。
「彼氏がいることがバレたらお父さんに殺されるわ。うちのお父さんはとても厳しいの。」と言いながらも、
彼氏とラブラブなのが微笑ましかった。
その彼氏が濃い顔をした胸毛ボウボウの典型的イラン人だったのはこの際見なかったことにしたが。
イランに限らず、どの国でも良い人と悪い人の見極めは難しい。
たいていの国では向こうから英語や日本語で話しかけてきた場合は怪しいことが多いのだが、
イランでは意外といい人だったりするから余計にややこしい。
その辺に関しては何とも言えないが、周辺国に比べると悪い人に遭遇する率は低いと思う。
ただ、これはあくまでも主観なので一般論ではないことを断っておく。
187 :異邦人さん:2008/04/27(日) 07:11:46 ID:M/b/uK7p
街中で見かけるお洒落な若い女性は
ものすごく美人な人が多いよ。
女である私でも思わず見とれたり
振り返ってしまうこともw
若い男子も今時の子はカッコイイが結構いる。
でも彫りの深い彫刻のような顔が好みじゃないと
そうは思わないのかも。
あと、イラン人は親日家が多いから、日本人と見て
興味半分や仲良くなりたくて話しかけてくることが多い。
だけど、日本人と違ってあからさまにからかってくる輩もいるから
気分を害すこともあるかも。
189 :異邦人さん:2008/04/27(日) 11:52:58 ID:U9kKPqZM
30才以下の若いやつはアジア人をからかってくる
中年の人は親日が多い
トイレに小便器はありません
男性トイレも女性トイレと同じ作りで、一瞬女性トイレに入ってしまった錯覚を起こす
紙は高級ホテル以外は無い
モスリムは大でも小でも陰部を水で洗います
なので紙はつかいません
田舎のトイレだとトイレに水汲みが置いてあります
高級ホテルに紙が備え付けてあるが水溶性ペーパーではないので、
流すと詰まり大変なことになります。
この紙は尻を洗ったあと吹くタオルみたいな物でゴミ箱に捨てます
190 :異邦人さん:2008/04/27(日) 13:35:04 ID:YuuubpRy
>>189
同意。
年配の人たちは実に紳士的。
一方今の若いのが年をとったら紳士的になるとは到底思えないので
イランは早めに行ったほうがよい。
193 :187:2008/04/27(日) 23:25:30 ID:+Ko7Z9wc
>>188
私がからかわれたのは、両人差し指で両目じりを
横に引っ張って「ジャポニ〜」って車同士の
通り過ぎ様にやられた。酷いでしょw
そりゃ、あんたらみたいに彫り深くないけど
そんなにヒラメみたいに目細くないよってカチンと来たw
あとは、思いっきりニヤニヤされたり、日本人か中国人か
アフガニスタン人か聞こえよがしに笑いながら討論したり。
からかわれた時、言い返せるようなら言い返したし
そうじゃない時は無視しました。
でも、こんなこと短期滞在なら起こらないかも知れないし
事実、親日家の若い子もいるから気さくに話しかけられて
(男も女も)日本のことや私のことなどいろいろ聞いてきたり
人懐こくて嬉しかった出来事も何度かありました。
194 :187:2008/04/27(日) 23:27:27 ID:+Ko7Z9wc
>>188
あと、余談だけど薬局などに売ってる
水に流せるポケットティッシュを持っていくと
イランのトイレで慣れないホースや水汲みを
使わずに済むからお勧めです。
195 :異邦人さん:2008/04/28(月) 00:57:08 ID:cbXk2cEt
>>192
もちろん!
警察とかイミグレの人に見せてあげると喜ぶよ!
>>193
そういうときは
「ショマ アフガニ!」(お前はアフガン人だろ)
って言い返してた。
大国意識強いから言われると傷つく。
199 :異邦人さん:2008/04/29(火) 12:20:00 ID:85zyuO/1
ロサンゼルス在住イラン人は前政権で上手い汁を吸ってた役人がほとんど
全財産もって国外避難者なのでちょっと別だと思うよ
確かに革命が無ければUAE見たいに成ってたでしょう。
200 :異邦人さん:2008/04/29(火) 12:33:04 ID:ZYICAs7H
そう考えると、ホメイニを使って(巧妙に誘導して)超大国にさせないように
ウラで暗躍した米、英、などの黒幕一派がいるんだろうな。
201 :異邦人さん:2008/04/29(火) 13:55:37 ID:85zyuO/1
そうなんだよ、一介の坊さんが革命を起こし成功するのも後ろ盾があったからでは
と、言われている。
石油メジャーなんか怪しいね
205 :異邦人さん:2008/04/29(火) 17:55:37 ID:mGKccyuE
>>203
イラクとかイスラエルあたりと一緒に考える人多いからな。
アラブとペルシャじゃ全然違うのに。
俺は崩壊する前のバムとイスファハンの街がお気に入り。
247 :異邦人さん:2008/05/17(土) 23:33:47 ID:YYyLksNE
顔だけ見るとイラン人とイタリア人って
似てるタイプ多いよね。
248 :異邦人さん:2008/05/17(土) 23:53:31 ID:nZ0nqiO6
両方ともアーリア人、インドヨーロッパ語族を祖に持つからな
249 :異邦人さん:2008/05/19(月) 03:45:21 ID:U0m9cjjD
ある国でイスラエル人としゃべったけど
相当イランのこと嫌ってた
「なんでイランに行ったの?」とキツイ感じできかれた
251 :異邦人さん:2008/05/19(月) 23:48:24 ID:YBEuV9Ep
>>249
パスポートにイランのビザがあるとイスラエルに入国できないらしいよ
262 :170:2008/05/23(金) 15:30:17 ID:TzERgSlf
テヘランからシラーズに南下してきました。
とりあえずチャドルを現地調達してずっとすっぽりかぶってました。
話に聞いていましたが本当に親日的なふいんき(←なぜか変換できない)で
これは平和ボケの日本人は連れて行かれかねないなー、と正直な感想です。
ハダカ馬に乗ってきた子供たちが芸を見せてくれたり、
おじさんが木の上からベリーのようなものを投げよこしてくれたり、
やたら一緒に写真を撮りたがったり。
適度な距離を保って交流する分には楽しかったです。
294 :異邦人さん:2008/05/31(土) 14:55:09 ID:k14VP3G8
電話のプッシュボタンがイランの数字だったのにも衝撃を受けた
あとTV画面の時計表示がイラン数字だったのにも
朝、変なエアロビ番組をよく見たなー
295 :異邦人さん:2008/05/31(土) 23:57:58 ID:oHTMWo6l
今度、出張でテヘランに行く事になったのですが、
いまだにペルシャ語が喋れず参ってます。
現地のタクシーは、メーターあってもつけてくれませんし、
運転手どころかホテルのボーイまで英語を喋れないときてますし、
前回イラン入りした際は会話がロクにできずひどい目に遭いました・・・
皆さんはイランに旅行した際、
どの様にしてこの問題を解決してましたか?
教えてもらえると非常に助かります。
297 :異邦人さん:2008/06/01(日) 01:05:33 ID:sTXb9sMM
旅の指さし会話帳
http://www.yubisashi.com/
298 :異邦人さん:2008/06/01(日) 02:10:36 ID:Xqpr269p
そうなんです。
前回は目的地が表通りにあったので、
ジェスチャーだけで何とか乗り切れたのですが、
今度向かうお客さんの場所はかなり入り組んだ場所にある様なので、
地図にも道が乗っておらず、正直まいっちんぐ(古い)。
>>297のは初めて知りました。 こんなのあったんですね。
今ドバイ駐在なので残念ながら日本の書籍は手に入らないですが、
帰国できたら一度買ってみたいですね。
ありがとうございました。
299 :異邦人さん:2008/06/01(日) 03:15:33 ID:h3+JRgDt
>>297
テヘランのタクシーで日本語がペラペラの人に出会った事があります。
日本で働いて貯めたお金でタクシーを始めたそうです。
呼び出しもOKだと言う事で電話番号を聞いたんですが、残念なことに機会がなく一度も呼びませんでした。
ちなみに、ボッタくられるどころかディスカウントしてくれました。
こんな偶然もあるという事で
300 :異邦人さん:2008/06/01(日) 21:18:22 ID:+oDDJkVI
>>299
テヘランで俺が乗ったバスのドライバーも昔西川口で働いていて日本語ペラペラだったな。
「日本人お金いらな〜い」
混んでるのに運転席横のスペースに座らせてくれたので
お礼にもぎりを手伝ってあげた。
301 :異邦人さん:2008/06/02(月) 10:16:20 ID:5sxT3Gg/
>>297は役に立った。
タクシー貸切りで!とかの表現はすっげ役立った
303 :異邦人さん:2008/06/05(木) 22:47:02 ID:BEvCiVTA
ラマダンのイランに行った方はおられますか?
自分はラマダンを生で見てみたいのですが、
昼間は、お店も閑散としていたり、喉が渇いても隠れて飲んだり、っていう感じでしょうか。
っていうか、何でガイドブックにはラマダン情報が書いてないんだろう・・・。
306 :異邦人さん:2008/06/06(金) 11:49:47 ID:HmSbF/3Z
外国人はラメザンの時に飲み食いしてもとがめられたりしませんが
周囲の白い目が気になるよ
あと、タバコも禁煙
ホテルのレストランはカーテン閉めて営業中
法律上、イラン人でも旅行中、闘病中のの人は飲食禁止では無い
日が暮れるとギャップがすごい
307 :異邦人さん:2008/06/06(金) 14:39:40 ID:O4vhiceE
ゆるゆるのトルコとは違うな。トルコもアナトリアと海側と違うだろうけど。
ところでキジュ島って綺麗だな。一度行ってみたい
308 :異邦人さん:2008/06/06(金) 18:32:37 ID:4zE+JcRw
キシュは、確かにキレイだけど行ってみると
大したことないよ。
暑いし物価はバカ高いし、それでいて
ハワイみたいにブランド物があふれてるわけじゃないしw
のんびり海見てゆっくりするにはいいかもね。
311 :異邦人さん:2008/06/08(日) 01:07:02 ID:Ufsivgw8
現地での延長手続きは簡単じゃないのですか?
312 :異邦人さん:2008/06/08(日) 01:27:42 ID:93275usS
>>311
かなり難しいです。実質、無理と思ってたほうがいいです。
314 :異邦人さん:2008/06/08(日) 16:08:17 ID:0BUaoWIm
すみません、真面目な質問です。
イランってビザいりますか? (NGワード「イラン」)
316 :異邦人さん:2008/06/11(水) 22:03:34 ID:aPWCX06g
ビザは1ヶ月以上の観光ビザが日本でも取れるし
トルコやインドなんかの周辺国で取れる。
現地での延長も可能。
2回延長したって人にも会ったことがある。
317 :異邦人さん:2008/06/13(金) 00:51:14 ID:piIL+W8G
>>316
観光ビザは今でも普通に取れるの?
318 :異邦人さん:2008/06/13(金) 02:49:33 ID:E7iYvTmn
確か日本で取ると劇高だったよね
324 :異邦人さん:2008/06/15(日) 10:40:28 ID:NrJLcb+x
バムなんて麻薬取引と人身売買のすくつというのは西アジア〜中東を旅行する奴には常識なのに・・
329 :異邦人さん:2008/06/16(月) 03:33:12 ID:FLTHe+vn
>>324
それでもマドリッドやヨハネスで強盗に遭う確率よりは遙かに低い。
普通に旅行して捕まったのは運が悪かっただけだな。
331 :異邦人さん:2008/06/16(月) 06:37:06 ID:XejkHgnP
>>327
6年位前に行った感じだとヤズドなんだが(石投げられるとか聞いた)今はどうなんかね
あと行くなら個人旅行者に有名な宿泊まって(宿自体少ないから選びようが無いかも)情報ノートチェックしていけば
治安とかの雰囲気は分かると思うよ。
女性はなるべく男性旅行者と行動するか女性数人で行動する方がいいかもしれない。とくに慣れるまでは。
あと優しい人と怖い人がほんとに両極端だから警戒はしたほうがいいかと。
333 :異邦人さん:2008/06/16(月) 22:24:26 ID:+bdm1Wdx
>>331
ヤズドはただ人がいないってだけじゃないかな。
特に危険って事はないでしょ。
338 :異邦人さん:2008/06/22(日) 00:16:19 ID:yTo/t470
イスラエルが大規模演習、イラン核施設空爆を想定か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080621-OYT1T00261.htm
行く予定がある人はご用心
339 :異邦人さん:2008/06/23(月) 00:59:31 ID:bq/7bymv
9月に行こうと計画立ててたけど止めた方がよさそうだな
340 :異邦人さん:2008/06/23(月) 08:55:49 ID:XrbHsWO8
こんなもん年中じゃん
341 :異邦人さん:2008/06/23(月) 21:36:12 ID:7y/W3LgA
だよな
つか、イスラエルとの関係が険悪だから行かん、
ちゅーならわかる
343 :異邦人さん:2008/06/24(火) 00:12:44 ID:PDe/YlSI
フツーに旅行してる分には平和な国なんだけどな
344 :異邦人さん:2008/06/24(火) 15:50:30 ID:gzSTl0AR
このロンプラの記述が妥当なところだと思うのだけど、
世間一般では「中東の危ない国」だもんな。
世界遺産を見ようとして批判される横国大生が哀れ。
悪の枢軸」だって? どこよりも親しみにあふれたこの国を体験したあとでは、
たいていの人が、そんな呼び方には大反対するだろう。文化に触れたい人にとって、
イランは見事な古代都市の遺跡、壮麗なモスクや霊廟、博物館など、
きわめて興味深い見所ばかり。足にマメができることは必至だ。
冒険好きの旅行者なら、トレッキングや格安のスキー、なかなか手強いロッククライミングを楽しめる。
いくばくかのアルコールをあきらめきれなかったり、心温まるフェミニストの会話スポットを求めるなら、
別の目的地を検討したほうがいいかもしれないが、そうでなければ、イランは得るものの多い土地だ。
http://travel.jp.msn.com/overseas/guide/basic/summary.aspx/globalareaid=7/countryid=702/
345 :異邦人さん:2008/06/24(火) 17:23:03 ID:PWYt981F
いいこと書くね〜w
サイトを見てたらアリー・サドゥル洞窟が
発見されてまだ40年ということに驚いた。
とにかく大規模な洞窟だったし、殆どを小船で移動し
プラス歩いて見学して、1時間30分はかかったのを
懐かしく思い出した。
346 :異邦人さん:2008/06/24(火) 18:10:03 ID:FFvE0rDH
>>344
俺もイラン好きだが行くならばその地域の下調べを家でも現地でもしっかりやっていけといいたいが
イランが問題じゃなく、イラン人でもあそこは危ないから避けるべきだよという
アドバイスがあったはずなんだが。。
359 :異邦人さん:2008/07/19(土) 11:29:38 ID:+LHlQvJl
アラブ首長国連邦から船か飛行機で入国をたくらんでいます。
イランはビザが必要ですよね。
・空路
・航路
それぞれの場合についてアライバルビザは取れますか?
360 :異邦人さん:2008/07/19(土) 16:25:55 ID:ko+169yD
>>359
空路も航路も一週間の短期観光ビザなら現地で取れる。
386 :旅人:2008/07/28(月) 21:06:49 ID:pfKOch9R
去年、イランへ行きました。
テヘラン→イスファハンの移動は、バスがたくさん走っています。
値段も数百円です。ただ、時間がかかる(6時間程度)ので、混みがちな飛行機の席がとれれば、そのほうが良いかも知れません。
387 :異邦人さん:2008/07/29(火) 08:58:36 ID:p9as+PH8
テヘラン-イスファハン路線は、いわゆる深夜バスもあるしね。
夜テヘランを出て、イスファハンには翌早朝に着けるのは良い。
390 :異邦人さん:2008/08/01(金) 03:02:45 ID:vqYNuLMx
今現在 トルコのアンカラにいるのだが 大使館に行って
ツーリストビザくれ と言ったら 五日程かかると言われた
日程に余裕が無いので 空路で入国してトランジットビザを
発行してもらおうかと思うのだが
トルコとイランを結ぶ航空会社は
トルコ航空以外にはないのだろうか
すごくたかいのだが
391 :異邦人さん:2008/08/02(土) 01:48:52 ID:ayWT6jbi
日程に余裕が無いなら、最初から日本で取っておけ。
日本にイラン大使館があるのに、在留国以外でビザを申請するパッカーは
大使館にとって迷惑なんだよ。
393 :異邦人さん:2008/08/03(日) 17:03:20 ID:7I1jRFpg
>>391
ちがうだろ。ビザ発行するのが大使館の仕事だろ。
そんなんで迷惑なら仕事放棄と同じだぜ。
392 :異邦人さん:2008/08/02(土) 10:55:04 ID:WSptXZMw
イスラエル人とおしゃべりする機会があったが、
オレがイランへいったことがある、というと
本気で怒ってた
それこそ中韓朝が反日、とかいうレベルじゃなかった
敵国、という感じ
399 :異邦人さん:2008/08/09(土) 14:03:52 ID:LWONdv4U
ラマダンとはいえ、
テヘランなどでも夜の1人歩きは避けるべきでしょうか?
400 :異邦人さん:2008/08/09(土) 15:01:26 ID:PPOrwjYH
ラメザンの夜はみんな食べまくってるから夜遅くまで人でてるよ
日本じゃないから普通は夜一人歩きはしないものだ
409 :異邦人さん:2008/09/04(木) 04:02:25 ID:poSvzZ6Y
夜の一人歩きが危険って行っても、ショッピングセンターとか12時くらいまで
やってない?夜10時とかにピクニックしてる家族がいたりして、すっごい謎だった。
413 :異邦人さん:2008/09/12(金) 01:30:58 ID:l6Ek8//y
1週間イランにいってきました。
空港でビザとれました。 7日で申請しましたが15日のビザでした。
Invitationが必要といわれましたがもってなかったので
イラン知人の名前、TEL、住所を記入しました。同じ飛行機では6-7人、
全部で3-50分でした。韓国人3-4人、中国人と私とあと2−3人でした。
宿泊先の明細もいります。中国人はもってなかったので私のホテルを
教えてあげました。
別件ですがIrancelというPrepaidSIMが1年前から販売されており
安くて、GPRSでインタネットもでき大変便利でした。
415 :異邦人さん:2008/09/12(金) 18:16:53 ID:RyrFVwgG
>>413
エアラインは何で行きました?
(ビザ無しで出国しても引き止められない?)
宿泊先は適当に書けばすみそうですが、
Invitationが必要なのはちょっと敷居が高いですね。
(これも何とかなりそうな感じですが。)
416 :異邦人さん:2008/09/12(金) 20:32:07 ID:rnlLqXh/
俺も1カ月前にイランに旅行したが、ビザは空港で取れた。
エアライン(俺は中東のエアライン)は搭乗前に「ビザはあるか」聞かれるが、
「イランの空港で取得する」といえば問題なかった。
Invitationは全くいらなかった(イランの知人の名前、TEL、住所を書く欄がビザの申請用紙にあったが俺は空白のまま)
ビザは1週間はなく全て15日のようだった。50ドルと聞いていたが間違いで50ユーロ(ドルだと70ドルだったかな)
俺の場合、空港でビザを取得する中東からの団体が多く、1時間以上かかった。
イランの通貨は「イラン以外では両替できない」などとガイドブックにあったが中東一円でイラン通貨に両替できる(逆も出来る)
イランの空港でのビザ取得はできなかった日本人もいるから運がよかったかも。
417 :415:2008/09/13(土) 14:37:06 ID:DY/PS25Z
>>416
やっぱアライバルビザはかなりリスキーぽいっすね。
ビザが出なかった人って、仕事がマスコミ関係の人とかかな。。
418 :異邦人さん:2008/09/16(火) 06:34:17 ID:Vdj2EI7I
>>417
マスコミ関係以外にバックパッカーとかも怪しまれるような気がする。
イスラエルとかのスタンプがついてると無理っぽいね。
>411
中東時間で大体夕方6時くらいから店開けるから、テヘラン北部のショッピングセンターで一人
歩きしてるくらいなら無問題。同じ夜の一人歩きといってもゴムのモスク周辺とか
パキスタンとの国境付近をぶらぶらしてるのはただの馬鹿だけど。
420 :異邦人さん:2008/09/17(水) 01:05:06 ID:EV68j4bC
>>416
ドル払いの場合は80$ですた
422 :異邦人さん:2008/09/17(水) 13:23:45 ID:0VSF41M7
しかしビザ代80$ってなんかむかつくなー。
昔は相互ビザ免除という時代もあったのに。
425 :異邦人さん:2008/09/18(木) 20:44:48 ID:LCssVJw4
>>420
そう80ドルだったね。
>>418
サウジやイエメンと違ってイランはイスラエルのスタンプを全然OK.
(俺もしっかりイスラエルの入国スタンプあったし)
ビザを拒否されるのは、第一に日本人の女の一人旅のようだった。
それとイランに過去何度も旅行に来てる人。
426 :異邦人さん:2008/09/22(月) 06:50:50 ID:zJfbzXM7
イラン航空:成田−テヘラン便を休止 事実上の廃止へ
イラン航空は20日までに、成田−テヘラン(週2便)の運航を休止すると明らかにした。
テヘランを10月26日出発する便から予約受け付けを中止しているという。
再開予定はなく、74年に就航した路線は事実上の廃止となる見通し。
国営イラン通信によると、休止の主な理由は石油価格の高騰と乗客減による収益悪化。
イランが核開発問題をめぐり国連制裁を受け、日本などからのビジネス客が減少した
ことも一因とみられる。(共同)
毎日新聞 2008年9月20日 20時48分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080921k0000m020064000c.html
429 :異邦人さん:2008/09/22(月) 18:04:24 ID:HU8gk4us
「一度運休してしまうと再開したくても発着枠が取れなくなる」
という理由で成田線の運行を続けているという記事を以前読んだけど、
さすがに耐え切れなくなったか。
433 :異邦人さん:2008/09/28(日) 20:14:25 ID:3zJ1UA9I
イラン航空HPには、運行休止の話し出てないぞ。
旅行会社の、HP何社か調べたがイラン航空で遂行
と出ているが、 本当に廃止なの?
434 :異邦人さん:2008/10/04(土) 02:15:39 ID:CCOzf35C
そう言えばこの前の旅行博でも、イランのブースで何の説明もなかったな。
438 :異邦人さん:2008/10/04(土) 20:11:48 ID:NjQILj6t
>>433
ウズベキスタン航空(タシケント経由が安い)や、
トルコ航空との競争に負けたということじゃね
439 :異邦人さん:2008/10/05(日) 15:03:54 ID:qGNgSa/y
>>434
中東コーナーで、イランブース多かったが
誰も、運行中止の話してなかった
>>436
イラン国内は、空港内撮影禁止なので貴重
な写真だよね。
>>438
北京、ソウルまでの利用者も相当いたしテヘ
ランまで満席だった。
イラン航空で、入国しないと国内線半額になら
ないから、ツアー料金が間違いなく上がるよ。
443 :異邦人さん:2008/10/18(土) 00:51:45 ID:iQH/duIT
成田−テヘランがなくなったらどうやって行くの?
関西からの便とかはあるの?
446 :異邦人さん:2008/10/18(土) 15:57:53 ID:SzASzjsr
エミレーツ航空のトランジットで羽田〜テヘランがあるけど
全部で20時間くらい掛かるね
毎日飛んでるみたいだけど
成田−テヘラン(ノンストップ)直行便は良かった13時間くらいで行けた
昔もJALが運行してて利用客減少で廃止したそうな
453 :異邦人さん:2008/10/30(木) 23:30:14 ID:87xVLEpG
この情報本当ですか?
>7日間に限って観光ビザがイランの空港で発給されていましたが、2008年9月より中止しております。
http://web.mac.com/teiwa_me98/iWeb/2A3F6580-9791-4848-AC6D-AC0AA0D66D84/iran_visa.html
454 :異邦人さん:2008/11/11(火) 23:38:30 ID:5CS7Xi79
453さん、413です、私は9月になってから空港でビザをとりました。
エミレーツでした。次回はAir Arabiaで 10−15日の予定で
出張使用と思っています。 ビザ取得に困難な様子はなかったです。
私は大阪ですので日本でとる(東京の大使館にパスポート送付)より
よっぽど簡単です。
ちなみに イラン行くにはドバイまでいき(カタール航空が安い)、Air Arabiaがお勧めです。
出発はシャジャですがドバイからすぐです。
457 :アジア旅:2008/11/14(金) 13:02:45 ID:NzzWP8yJ
>異邦人さん
1.最近の空港アライバルビザは7日間ではなく15日間(50ユーロ)という情報を
目にしたのですが本当でしょうか。
2.自分はアエロフロートでイランINカイロOUTのオープンジョーで行こうと思ってるん
ですが、こういったイラン出国航空券を持ってない場合でもアライバルビザの取得は
問題ないんでしょうかね。
458 :異邦人さん:2008/11/15(土) 20:14:49 ID:8nMy0bgU
454です。9月のときは7日で申請したのですが後でみたら15日間になっていました。
出国航空券無しの件は分かりません。
459 :異邦人さん:2008/11/17(月) 16:56:07 ID:zH39lMJ7
空港でのアライバルビザ、女性一人旅で取得された方いらっしゃいますか?
本当は日本で取得していこうと思ってたんですが、当てにしていた代理店が
この11月から、日本では女性一人でのビザ申請が不可になったとかで
途方にくれてます・・・。
もし空港でビザ取れなかったらどうなるのでしょう?強制送還???
463 :異邦人さん:2008/11/29(土) 12:38:45 ID:RdXRhzZY
イラン航空復活しました
月曜日は運休多、そうです
464 :異邦人さん:2008/11/30(日) 11:00:25 ID:PmFgS7Ty
イラン懐かしいな。
むかし1ヶ月滞在したよ。
バムとか今どーなってんだろうね?
地震で崩れたとか?
毎日サンドイッチとコーラだったなぁ。
あと、ケバブ屋。
あとヨーグルトみたいな酸っぱいスープ屋。
マジでこれしかなかった。
本当に、これだけだよ。
こんだけ外食産業が発展してない国は珍しいよ。
今は知らんが。
あと、ひまわりの種。
なんか食用の黒っぽくて、糧売りで、紙袋に入れてくれるやつ。
食べるのちょっとコツがいるけど、すぐ慣れる。
あれは、食べだすと2時間くらい平気で食ってるくらい無意識に食ってた。
テヘランで日本語話す人に会って、夕食に招かれた。
まあよくある話だよね。
普段サンドイッチしか食えなかったから、本気食いしちまったよ。
バムは今どうなってるか知らん、ホルムズ島は行くほどじゃないし、
シラーズもペルセポリスついでに寄るだけで良いし、マシュハドは
行かなくてもいいと思ったし、テヘランは何も無いし、タブリーズは
トルコ行く時に寄るだけだな。
とりあえず、イスファハンと、ペルセポリスと、洞窟(鍾乳洞)だけ行けばいいよ。
466 :異邦人さん:2008/12/05(金) 02:21:27 ID:VcE8xBCT
イラン懐かしいわー。
エミレイツが就航したときにドバイ経由で行ったなあ。
サフランアイス食べてー。
468 :異邦人さん:2008/12/05(金) 22:05:27 ID:ZIAvL5qz
俺はホットドッグに羊の脳味噌をいれたのが思い出だな。
白子みたいな味だ。
469 :たかし:2008/12/06(土) 00:06:22 ID:zW4jeGF+
年末にイランに行くつもりですが、代理店でどうもビザがとれないと言われました。
カタール航空で行くのですが、8日間の現地滞在だととてもスムーズに移動できるのですが
アライバルビザは7日間以内と大使館のHPには書かれています。
こちらでは15日まで取得できたとの情報がありましたが、往復の航空券を所持
していると15日でも取れそうなのでしょうか?
ちなみに私は男性で一人で行きます。
取得された方はできるだけ教えていただけますようお願いします。
470 :459:2008/12/06(土) 02:26:12 ID:YZ2YwxmT
>469
男性でもビザ取れないのですね・・・。女性はもっと無理ですが。
空港でのアライバルビザは現在2週間分発行されているようです。
男性ならほぼ問題なく取得できると思うのですが・・・?
471 :異邦人さん:2008/12/08(月) 05:40:47 ID:mNlf7GQB
あいかわらずビザがネックになってんだな。
俺の時も取得に1週間もかかったし、現地で延長とかもした。
イランは何か外国人旅行者を拒んでる感じだな。
472 :異邦人さん:2008/12/08(月) 21:28:14 ID:ZKPU6B4i
日本がビザを厳しくしたから、
その仕返しで1990年代はお互いにノービザだったよ
475 :異邦人さん:2008/12/13(土) 04:55:30 ID:a91++nZQ
日本に出稼ぎ経験のあるイラン人から聞いたんだけど、
今のイランって革命前の姿を徹底的に隠してるらしい。
その人はホメイニは悪い奴だって言ってた。
今のイランの若い子は、昔のイランを知らないらしい。
476 :異邦人さん:2008/12/13(土) 21:28:14 ID:EjQhalkO
470さん、ビザなしでもイラン行きのフライトに搭乗拒否されませんでしたか?
自分はモスクワ経由で行く予定なのですが…
477 :異邦人さん:2008/12/14(日) 10:12:18 ID:c3rCoDee
>>476
外野席からです。
モスクワ乗継時に、ロシア語でビザのことを聞かれることが
ありました。
「ビザみせて」と言われ、提示。
日本でビザを得ていたので問題なく搭乗できました。
不安なら、日本でビザ申請をした方がいいです。
478 :異邦人さん:2008/12/14(日) 21:54:58 ID:uB2e/qbi
イランでもう一回革命が起きて革命前に戻ったらいいな
479 :異邦人さん:2008/12/15(月) 09:45:58 ID:VmBgYCWW
今のトルコみたいな感じだったらしい。
革命前のイラン。
皮肉なのは、革命起こした学生が、今、アメリカに亡命してるってことだよ。
まんまと保守派にハメられたね。
480 :異邦人さん:2008/12/15(月) 13:25:12 ID:X82J9udb
どっかと言うとトルコよりドバイみたいな感じだよ
お金が余ってて地方に行くと今日食べられない人が居る
革命起こした学生は革命後にお坊さんは引っ込んで大統領が国家元首になると思っていた
結局、お坊さんが統治
481 :異邦人さん:2008/12/18(木) 17:28:22 ID:gqsCFRFL
>>469
テヘラン空港でビザ取れた。期間は15日。
費用は50EURまたは80USD。
用紙に必要事項を記入して、
金とパスポートと一緒に提出。10分程度で発行。
帰りの航空券は提示しなかった。
いつも発行されるとは限らないので、運次第かと。
自分はドーハ経由で、ドーハからの便の搭乗手続き時に
ビザのこと聞かれるが、日本人はテヘラン空港で
取得可能と伝えればok
484 :異邦人さん:2008/12/20(土) 12:16:36 ID:AjH2oIWF
高倉健のゴルゴ13て言う映画で革命前イラン の町並み見えるよ
何処でも王様の写真飾ってあってミニスカートで女の人が町を歩いてる
487 :異邦人さん:2008/12/27(土) 00:13:14 ID:YkACEs8g
>>197
人種はアーリア系だし、イラン人は恐ろしく頭良いの多い。あながち的外れな意見でもない。
移住先のミスコンで優勝したのも何人もいるし、自然科学最難関の理論物理学の最高権威は
イラン人ですぜ。
大学の時の同級がアメリカ国籍のイラン娘だったけど、4カ国語ペラペラの大秀才だった。
>>206
折れもそう思う。通勤電車で死人のような顔つきの日本人を見慣れていると、爛々と輝くイラン人の
瞳が眩しい。
>>486
離婚率が高いのは同意。イラン人の知り合いはそれほど多くないけど、親戚が離婚したという話は
よく聞く。イランの女性ってイスラムの下で抑圧されていると思われているけど、そんなことは全然ない
と思う。彼女たちのエネルギーはスゴイ。
492 :異邦人さん:2008/12/28(日) 13:30:34 ID:8LslR5r3
アゼルバイジャン辺りになると、天然金髪で目が青い白人も
かなりいるしな。あれがイラン人っていうのが、なんか違和感あった。
493 :異邦人さん:2008/12/28(日) 23:16:35 ID:BW09y7W/
>>492
それはアゼルバイジャン人じゃないの?
それともアゼルバイジャンの国境近くっていう意味?
494 :異邦人さん:2008/12/29(月) 19:35:48 ID:VYIqaQfX
まあアゼリーなんだが、あそこらへんはロシア人の血が
入った人も多いと聞く。
同じトルコ系でもアゼリーは白人に近く、トルクメン系には
東洋人っぽい顔の人もいた。
まあ、人種は色々だね。
495 :異邦人さん:2008/12/29(月) 19:36:27 ID:VYIqaQfX
イランのアゼルバイジャン州って意味ね。
497 :異邦人さん:2008/12/31(水) 04:21:22 ID:SmL9rLFb
久々に覗いたんで・・・
>>416や>>425を書いたのは俺だが、その後またイランに行ったんで、ビザの件をば。
日本の旅行会社はほとんどもう扱っていないし、日本にあるイラン大使館もノータッチだけど
ほとんど心配要らない(男ならね)。法外な手数料払ってイラン専門の代理店を頼む必要ない。
ビザ申請用紙もノーチェック状態だし、むこうの空港について空港内の銀行で金納めるだけ。
帰りの航空券の提示は無い(俺は陸路でトルコやアルメニアへ出国するし)
ドバイやドーハ経由で行くのが便利で安いが中東の航空会社は搭乗手続き時にビザチェックをするけど
心配ない。「イランで取る」というだけ。(中東の多くの人がそうしてる)
注意点はイランの地方都市に空路で入国する場合(エアアラビアなんかで)、
地方空港に両替がないことがある。イラン通貨は中東で両替できるから、たとえばドバイやドーハで
小額のイラン通貨を用意しておくといい。
499 :異邦人さん:2009/01/02(金) 01:55:29 ID:9gD1UNRp
イラン人って米食うんだよな。
俺ん時は春菊みたいな野菜の炒め物が米の上に乗ってた。
毎日サンドイッチばっかだったから、そん時はガっついて食ってたな。
おいしかった。
イランは外食産業がまるで発達してないけど、
たまに招待してくれて夕食ごちそうになったから、その家庭の雰囲気とかも
垣間見れて、すごく楽しかった。
こういうの多分、イランだけだと思う。
500 :異邦人さん:2009/01/02(金) 14:11:21 ID:RrXWIEH3
おいしいレストランもあるよ、1食300円くらいの料理ならすごい旨いよ
日本とちがって飲食店のほうが高い米使っている
地方の貧乏な家は米飯は週に一度でいつもナン食ってる
504 :たかし:2009/01/06(火) 20:09:45 ID:xP3WsDpZ
2008年12月末にイランに行きました。
往復のチケット(現地8日間滞在)を持っていたのですが、空港で問題なくビザは取れました。
写真不要、申請用紙も簡素なフォームだった。
7日間:50ドル、15日間:75ドル
テヘランではなく、マシャドの空港だった。
3度目のイランだけど、今回はじめて指紋を取られた。
犯罪歴があるわけではないのだが、日本人に対する報復(?)なのか、他にも同様の扱いを受けた人がいた。
マシャドで会った女性一人旅(短期)の方も空港でビザが取れたようでした。
506 :異邦人さん:2009/01/06(火) 22:30:07 ID:koS+I4P4
俺も指紋取られたよ
日本が認証制度導入したことに対する報復と聞いた
おっさんが一本指で名前とか入力してて、その拙さが泣けた
指紋取られたのは全員じゃなくて日本人の中で選ばれた40人くらいだったかな
508 :異邦人さん:2009/01/07(水) 00:39:27 ID:Zv6nv6+r
イランの女と付き合うのは無理だろうな。
俺は現地で、女の子と話していただけで、見知らぬ野郎から石を投げられた。
女の子の方が、俺に謝ってたよ。
イラン人の男は、自分が外国の女を口説くのはアリだけど、
外人がイランの女を口説くなんて、ありえないこと、っていう考えだから。
509 :異邦人さん:2009/01/07(水) 15:28:11 ID:9uI1FQEW
まー、それはイスラムの国では基本だろうな。
マレーシアとかなんかはゆるいけど。
511 :異邦人さん:2009/01/09(金) 13:31:13 ID:sYZzRlHx
やはり、イラン人女性と結婚した日本人男性って前代未聞なのかな?
イスラム教徒の女性と結婚する場合、男性もイスラムへ改宗しないといけないんだっけ?
逆(イラン人男性と日本人女性の結婚)では宗教改宗は必要ないらしいけど...
確かに、これほどの美貌を持ってるわけだから、イラン男としてもイラン女性をとられたくないわけだね。
だから、スカーフかぶって肌隠してるのかな?
実際、どうなの?イラン女性の肌の露出は一切無し?
512 :異邦人さん:2009/01/09(金) 14:12:54 ID:4LjTtNiW
顔出してる人は多いよ。
年配の人はチャドル来てるけど、若い女性ならスカーフまいて
服は割と普通ってことも。
たまにスカーフから茶髪をのぞかせてることもあるけど、
あれって女子高生がスカート短くするのと同じかなw
513 :異邦人さん:2009/01/09(金) 15:57:11 ID:VIJ9oGw6
地域にもよるよね
都会では軽装(レインコートぐらい)にスカーフの娘さんが多いけど
田舎に行くと若者でもがっつりチャドルの人が多い
顔はオッケーみたいだね
サウジとかに比べると顔丸出しな印象
515 :異邦人さん:2009/01/09(金) 23:41:36 ID:tPdNWhkX
イラン人って革命後結構な人数が海外に流出している。
折れの大学の時のクラスメートがアメ系イラン人で彼女はイスラムとは無縁だった。
夏場はバリバリに露出していた。肌は真っ白できめ細かくて綺麗だった。
でも、髪の毛は多かった。伸びるのも早い。それから、爛々と輝く黒い瞳が印象的だった。
あと、抜群に頭が良かった。18で4カ国語マスターして日本の大学にやってくる
位だから、周りの人間と比較すると、頭一つ以上優秀だった。
そんな彼女だけど、折れといざこざがあって今は完全仲違い状態。まぁ、折れが
悪いんだけど。でも、今でも彼女のことが忘れられません。
520 :異邦人さん:2009/01/10(土) 20:00:02 ID:libTqZ2P
イラン人の血を持つ日本人ってどれくらいいるんだろうか?
結構いそうだ。
なにしろ、在日イラン人は全盛期には10万人にも及んだからね。
その頃は、さぞかし両国の交流は脚光は活発だったのだろう。
イラン航空も満席だったのかな?
521 :異邦人さん:2009/01/10(土) 20:04:33 ID:nyoJu/ew
ダルビッシュがいるだろう。
522 :異邦人さん:2009/01/10(土) 20:16:32 ID:71n3L1Ut
ダルビッシュ有の名前って、アリーから来てるんだそうだ
さすがイラン人だと感心してしまった よく考えてるよね
アリーのポスター、購入すれば良かったと後悔している
異教徒には売ってくれないかもしれないけど
524 :異邦人さん:2009/01/11(日) 04:34:58 ID:OYVEBiMT
それよりイラン自体が多民族国家なので、違う民族どうしの
結婚とかどうなっているんだろう?って思うよな。
同じイランでも、東部あたりは殺伐としてて、全然雰囲気違うし、
あのへんに住んでるのはペルシャ人ではないらしいし。
525 :異邦人さん:2009/01/11(日) 12:03:23 ID:Pb0I7cZv
問題ないだろ
イランはエジプトやシリアのような民族主義国家ではないよ
526 :異邦人さん:2009/01/11(日) 13:12:55 ID:XwFk2BmM
多民族は問題なくて異教徒の結婚が許されない
イラン人と結婚するにはモスリムになら無くてはいけない
527 :異邦人さん:2009/01/11(日) 21:38:42 ID:wJoVjcrs
>>526
ってことはダルビッシュのお母さんはムスリムになったの?
528 :異邦人さん:2009/01/11(日) 22:56:14 ID:AMPb/cIN
イランは権力を握っている連中がイスラム教の坊さんだからイスラムなわけで、
一般人はイスラムだとはあまり感じないな。
530 :異邦人さん:2009/01/12(月) 15:01:56 ID:RHUPWToP
>>527当然です、日本では形だけだけど
>>528日本人が皆仏教徒であるようにイスラムだよ
日本と同じで人によって毎日拝んでいる人と居ない人がいる
でも、無宗教の人は居ないと言っても過言ではない
531 :異邦人さん:2009/01/12(月) 18:10:33 ID:b4cbrVpu
親米の傀儡政府に主に学生が不満を持つ。
革命を起こす。
理想の国になると信じる。
でも新しい体制はむしろ民衆を締め付けるようになる。
革命を起こした学生は失望する。
主に欧米に亡命。
こんな流れかね?
なんかすごく、間抜けだよね。
親米政権が崩壊したら、保守派が牛耳るって誰でもわかるのにね。
532 :異邦人さん:2009/01/12(月) 21:16:54 ID:JmU9/307
>>531
それは微妙じゃない?
アメリカは70〜80年代の中南米で相次いで軍事クーデターを仕組んで、
保守派親米右派政権を樹立させ、アメリカの衛星国家を作ってきたから、
イランの若者も革命=自由になると思ったんじゃない?
533 :異邦人さん:2009/01/13(火) 01:19:46 ID:zPAD4kVy
革命前も秘密警察なんかがいて、ある程度の締め付け、みたいのがあって、
それがイヤだったらしいんだな。
「革命おこしたら、もっと自由になれる」って思っただろうし、米国の傀儡は
ごめんだよ、って感じだったろう。
実際は、富裕層は軒並み亡命するし、保守派が政権とって革命以前にも増して
いっそうの締め付けするし、自由奪うし、保守的なイスラムに回帰するし、
散々だったと思うよ。
革命に参加した学生が、よりによって米国に亡命してるんだから、
アホだよな。
534 :異邦人さん:2009/01/25(日) 02:17:19 ID:3NFrS/IG
2月にイラン旅行を計画してるんですけど、その後アライバルビザの発給状況に変化は無いですか?1月に行かれた方がいましたら状況を教えてください。
イスラエルのガザ地区侵攻で状況が悪くなってるんじゃないかと心配してます。
535 :異邦人さん:2009/01/25(日) 16:06:27 ID:4WCePTq3
>>534
事前にビザを用意することを勧めます。
お正月のテヘラン空港では、ビザ発給ならず。
入国出来ずに、泣く泣く元の飛行機に・・。
写真と指紋まで撮られた上、ビザ貰えませんでした。
イランは初めてでした。
ハワイに数回行ったことが問題なんでしょうか?
理由は分かりません。
とても痛い旅行になりました。
不幸中の幸いでしたのが、強制送還?の追加料金が
請求されなかったこと位です・・。
538 :異邦人さん:2009/01/26(月) 00:52:53 ID:W9Vt4HWX
>>535
女性だったとか?
ちなみに、入国拒否された場合の帰路の手段は、
行きの航空会社が確保するのは条約かなんかで規定されているらしい。
なもんで、VISAがmustの国はVISAが無いと搭乗拒否されることが多い。
539 :異邦人さん:2009/01/26(月) 08:21:30 ID:3dhmPM+T
卒業旅行でイラン?
まあそれなりに名所はあるし、人も親切だし、物価安めだけど、
メシがサンドイッチとケバブしか無いよ。
本当にこの2つだけなんだよ。
食に関しては良い思い出にはならない。
540 :異邦人さん:2009/01/26(月) 10:19:41 ID:+9erazjx
面白い食べ物もあるし、珍しいものもあるよ。
煮込み物は総じて美味かった。
メシにぶっかけて食べる。
541 :異邦人さん:2009/01/26(月) 21:36:25 ID:hadyUZJs
料理が2つだけって事はないでしょう。
チキンの煮込みとかピラフとか、ディーズィーとか、
サブズィーって料理もあるよ。
おいしかったし、お腹もこわさなかったので、良かったよ。
年末に旅行しましたが、指紋も取られることなく
アライバルビザがもらえました(♀)
15日間の観光ビザで75ドルです。
545 :異邦人さん:2009/01/28(水) 06:08:29 ID:mxjyfOM2
普通に街を歩いていて、レストランとかは見つけられないレベル。
そもそもイランでは外食という概念すらない。
宿に炊事場があって、そこで料理できるようになっている。
イラン人は旅行する時、鍋や食料品を持っていく。
スーパー・コンビニの類も少ない。
ビスケットやスナック菓子を殆ど食べた記憶がない。
サンドイッチ屋とケバブ屋とスープ屋しかない。
朝はサンドイッチとジュース、昼はサンドイッチとジュース、夜はサンドイッチとジュース、
冗談じゃなくて、毎日こんな感じだった。
他に食えるものが無いんだから、仕方ない。
これじゃ飽きるから、ひまわりの種を食べるようになった。
種屋みたいのはよく見かけた。ひまわりの種やかぼちゃの種を糧売りしているから
よく食べていた。食べ方にコツがいるけど、すぐ慣れる。
あとはたまにピスタチオとか。イランは産地らしいのだが、その割りに安くは無い。
548 :異邦人さん:2009/01/28(水) 21:33:21 ID:DeKQvKkv
普通に街歩いてて、絶対見つからない感じだったけど。
ガイドブックとか見て行くなら別だけどさ。
俺1ヶ月半くらい旅してて、1回もレストラン行けなかった。
549 :異邦人さん:2009/01/28(水) 21:37:25 ID:DeKQvKkv
イランからトルコに入ったけど、ドゥバヤジットだっけ?
国境の小さな町に、普通にレストランとかスーパーとかあって、
めちゃくちゃ感動したな。ビールも飲めたし。
562 :異邦人さん:2009/02/04(水) 22:57:10 ID:qr/nrtS6
東部はバローチ人が多く、雰囲気的にパキスタンっぽい感じ。
イスファハンとかテヘランとは、全然違う。
564 :異邦人さん:2009/02/05(木) 01:24:52 ID:wsLq6piJ
俺は地震の前にバムに行った。
あの地震で遺跡がどれだけ崩れたのか知らない。
全部泥の日干し煉瓦みたいので出来ているので、
モロイだろうな、とは思った。俺が行った時点で、崩れかけだったし。
歴史的価値は無い。ただ昔の城壁に囲まれた街がまんま残ってるだけ。
テーマパーク的な楽しさのある遺跡だけど、あれ見るだけのために行くのも、どうかと。
街の人間は外国人を見ると物を投げてくる。
俺も頭にリンゴの食べカスを当てられた。
なんで物を投げるのかは知らない。
単に珍しいのか、かまって欲しいのか、外人が嫌いなのか、日頃鬱憤が溜まっているのか、
良くは知らない。酷い奴になると、バイクですれ違いざまに石を投げる奴もいる。
ザヘダンもそうだが、イランの中でもかなり異質な感じで、
パキスタンと似て、得体の知れない殺伐とした雰囲気はあった。
BPが泊まる宿は2つあって、1つは日本人を毛嫌いしてることで有名だった。
俺はそっちに泊まってみたが、特に何か差別されるようなことは無かった。
ただ評判は良くないようだった。
東部はあまり見るものが無い。旅の通過点なら寄っても良い、って感じの街だけ。
とにかく検問が尋常じゃない。移動の旅に何度も検問所があって、銃持った軍人が
麻薬犬と一緒にバスに乗り込んでくる。アフガンからの麻薬流入を阻止する目的らしいが、
実は俺は1眼レフカメラの中に、ペシャワールで買ったチョコ(ハシシ)を隠していたので、
マジ、心臓が縮みあがる程どきどきした。
見つかったら刑務所行きだったろうなぁ。けど、イミグレの時もそうだったけど、
日本人は基本ノーチェックだから、あくまでアフガン・パキから組織的に運ばれる
ハシシを取り締まるだけのものだろう。見つかっても、日本人なら袖の下で逃げれたかも知れない。
とにかく、検問のたびに心臓が止まりそうになったのを覚えている。
574 :異邦人さん:2009/02/08(日) 22:16:52 ID:WU2NPQG/
今日のNHKの海外ネットワーク面白かった。イランのイメージも変わった。
特に女性があんなにきれいでおしゃれだなんて。
576 :異邦人さん:2009/02/08(日) 23:10:55 ID:1cdRixE/
>>574
イランで戒律が厳しいのは田舎や少数民族の地域なんだよ
エリート階級の済むテヘラン北部なんてヨーロッパと変わらないよ
578 :異邦人さん:2009/02/09(月) 00:36:00 ID:SYWhMnmQ
パキから入って、トルコに抜けた。
同じ国なんだろうけど、地域によって全然違う。
タブリーズで夕食に招待された。
アゼリー人はトルコ語を理解するので、大きなアンテナ立てて、
トルコのテレビを見ている。
トルコではヨーロッパの企業のCMが流れてるわけだから、
ボディソープのCMとかで、女性の裸(背中)なんかが映る。
それをタブリーズの人は、家族で普通に見てる。驚かない。
日本人が来たってんで近所の人が俺を見に来た。
酔ってるオッサンとかがいた。多分、ワインとかも普通に飲める。
579 :異邦人さん:2009/02/09(月) 01:35:36 ID:dguEjKCP
イランとイエメンを比べたらどっちが戒律厳しいの?
2週間後に出発です。
580 :異邦人さん:2009/02/09(月) 16:41:01 ID:KmpLrtuq
たぶんイラン。
イエメンは、半分が社会主義国だったこともあるし、
イスラムというより、イスラム系部族社会の国。
イランは元文明国で現在は宗教国家。
581 :異邦人さん:2009/02/10(火) 11:44:44 ID:hILxpKiz
>>565
テヘラン−シラーズ
飛行機が取れなくてもバスがたくさん走ってるよ。
ボルボ(AC、ジュース、お菓子付きハイデッカーバス)が主流だと思うけど、ベンツ(AC無し、ボルボの半額くらい)も探せばあるはず。
たいてい夜行なので、夕方テヘランのターミナルに行って何社か比較すればいい。
ボルボだったら値段交渉できます。
>>579
イエメンじゃないかな?
イランには不良っ娘(nonスカーフ)がいたけど、イエメンは99パーセント黒服+覆面だった。
599 :異邦人さん:2009/02/16(月) 12:30:58 ID:rHdvv5U9
似たような質問ですまんが
テヘラン市内でザクロっていくらで買えますか?
601 :異邦人さん:2009/02/17(火) 15:38:09 ID:itXEjmIX
聞いてきました↓
テヘラン市内で1500トマン〜2000トマンぐらいです。
あくまで旬の時期で。
今は100トマンが10円弱になってます。
以上
602 :異邦人さん:2009/02/18(水) 09:44:26 ID:Bir/G1Vt
>>601
横レスすいません
ザクロの販売シーズンって秋口から年内いっぱいくらいですか?
12月の半ばにはまだ売っているのを見ました
自分が見たのは山盛りのリヤカー販売で、皆さんキロ単位で買っていました
一個単位でも売っているんですね
自分はそこで一個プレゼントしてもらったんで、そんなにすると思わなかった
603 :異邦人さん:2009/02/18(水) 11:14:41 ID:sxKpOdAb
>>602
ごめんなさい わかりずらい書き方でした。
もちろん1kgです。
イランではケーキもヨーグルトも野菜も量れるものは量り売りがほとんどです。
4分の1kgとか2分の1kgとかで販売ありです。
でも1個ならタダでくれると思います。(外国人なら特に)
リヤカーで販売の場合はお店で買うよりも安いはずですから大丈夫ですよ。
ザクロの旬は秋から冬にかけてです。
ちょうどいろんな果物が豊富な時期です。
10月ごろにイランに行ければ最高においしい果物が沢山ですよね〜
面白かった量り売りはビニール袋でした。
これはさすがにイランでも少ないですよ。
604 :602:2009/02/18(水) 18:59:22 ID:ZinY/D3l
>>603
勘違いして本当にすみません
しぼってジュースにして飲んだりもするのに、一個がそんなに高いわけがないですよね
でも、あんなに立派で瑞々しいザクロなのに、思いもよらないほど安くてびっくりです
日本ではイラン産のザクロが一個500円とかするらしいですよ
次にイランに行くなら花の咲き乱れる春にと思っていましたが、
お話を伺っていたら10月のイランにも行ってみたくなりました
もし不思議な量り売りに遭遇できたら報告に来ます
どうもありがとうございました
605 :599:2009/02/19(木) 21:53:55 ID:GQvJicLn
ありがとうございます
ザクロがそんなに安いとは思いませんでした
イランから日本に持ち込む事は可能ですか?
ザクロ以外に他にどんなおいしい果物がありますか?
ザクロはいつ行けば間違いなく手に入りますか?
606 :異邦人さん:2009/02/20(金) 09:12:02 ID:0kHNMV52
>>605
どういたしまして
ザクロを日本に持ち込むときは花の部分(先んちょ?)を
カットして持ち込んでください。
つまり出っ張りをカットするので丸い形になる感じで・・・
確実な時期は10月の終わりから12月初めですかね?
イランの秋のフルーツはブドウ・ウリ(長いメロン)・甘いレモン等々
以前イランに住んでた時にバックパッカー5人娘をお世話しました。
楽しかったなぁ〜。
607 :異邦人さん:2009/02/20(金) 13:14:47 ID:ScuuGyrC
果物の持ち込みは税関で取り上げられます。
生態系破壊の要因でもあります。
どんな虫が潜んでいるかわかりません、食べた皮などは焼却しないと危険です
608 :599:2009/02/22(日) 12:07:02 ID:EoEHwroq
やっぱり税関で果物などは取られてしまうんでしょうか?
>>606さんは何か日本に持ち込み出来たんですか?
甘いレモンっておいしそうですね
イランに行くバックパッカーの女性がいるとは思いませんでした
女性には何かと暮しづらい国のようなイメージがありますが、実際どうでした?
611 :606:2009/02/23(月) 11:24:29 ID:ObuZ3ALS
>>608
ザクロは先に書いたような形でイランから持ち込み可能です。
ブドウ・瓜・甘いレモン・殻なしの胡桃を今までもって帰りました。
厳密に言ったらダメなのかも知れませんが、税関のパンフを見る限りでは
違反ではなかったように思うんですけれど・・・
でも輸入品はすぐに変更になったりするので気をつけなければいけないとは思います。
せっかく持ってきてもその場で廃棄になったらがっかりですしね。
BPの子たちはイスラムのことなんて何にも知らずにトルコから入国してきました。
TシャツにGパンでバンダナをスカーフ代わりにかぶっていました。
あまりの格好に(当時はラフサンジャニ時代)びっくりして自宅に呼びました。
偶然に出会ったのですが。
せっかくの旅なのにテヘランの下町をうろうろしてパキに行ってしまいました。
ビザを延長してあげて、イランの家庭を見せてあげましたが本当は世界遺産なんかを
回ってみてほしかったです。
イランは観光客に大変親切ですから女性でも大丈夫だとは思いますが、日本でも女性
が見知らぬ土地をうろうろしていたらそれなりの覚悟が必要ですよね。
それと同じだと思います。
BPの子たちはトルコで痴漢にあいまくったけれどイランでは無かった、と言っていました。
日本語で話しかけてくる人はほとんど本当に親切な人でお茶や朝食をおごってもらった、
とも言っていました。
長文すみません
626 :異邦人さん:2009/03/01(日) 15:56:07 ID:yZ+EmaRH
アライバルビザ、今年に入って女性2名でとることができました。
空港はイマームホメイニです。
ただ、現地の友人が現地の旅行会社で作ってくれたビザ申請書類があったので
すんなり取れたのだと思います。
各国から来たアライバルビザ待ちの人たちが20名以上いた中で、担当職員は
1名。2時間ほど待たされました。韓国人の若い男性2名も、自分たちと
同じタイミングでアライバルビザをとれていました。
その後指紋をとるのに30分近く待たされました。
やはり日本でビザを取っていくのが確実だと思います。