2009年12月24日

女性一人で海外旅行part14【女性限定】

1 :異邦人さん:2009/09/14(月) 09:05:49 ID:eoOD7r22
女性一人で海外旅行するための質問や情報交換のためのスレです。
女性一人での海外旅行を計画中の人、無事に帰ってきた人、
より安全で楽しい旅のための情報交換をしましょう。


一人旅のスタイルはそれぞれなので尊重し合いましょう。
スレの趣旨より、男性の方はご遠慮ください。
バックパッカー独特の話は、パッカースレを参照ください。
荒らしはスルーでお願いします。

関連スレ>>2〜5あたり

前スレ
女性一人で海外旅行part13【女性限定】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1245898621/

14 :異邦人さん:2009/09/18(金) 19:36:00 ID:fSLetczs
リキッドファンデーションって、液体のくくりになるんでしょうか?
手荷物で止められた方います?


15 :異邦人さん:2009/09/18(金) 19:40:52 ID:tqslwwHO
>>14
液体です。うっかり忘れて手荷物に入れてたことあるけど、何も言われなかったよ。


18 :異邦人さん:2009/09/19(土) 11:10:04 ID:D6EATXug
>>14
リキッドファンデで100mlを超えるものを見たことがないw
だから、ジップロックに入れれば問題茄子。


17 :異邦人さん:2009/09/19(土) 01:41:51 ID:uR0QnEF/
乗り換えのヘルシンキバンター空港でガラス製ヤスリ没収された。
帰りも缶入りコーヒー粉が引っかかって、手荷物検査場でトートバッグ空にされた。ポーチも全て開けて中身チェック。

ヨーロッパはかなり厳格に手荷物検査してます。
ついでにパスポートチェックも厳しいようです。
時間が掛かると覚悟してください。


19 :異邦人さん:2009/09/19(土) 11:11:53 ID:D6EATXug
>>17
ヘルシンキ空港は特別厳しい。
他のヨーロッパの主要空港はそうでもない気がする。


22 :異邦人さん:2009/09/19(土) 19:56:47 ID:WIDcEycN
イスラエル出国の際に係員にいろいろ質問されたあげく結局別室行きになった


23 :異邦人さん:2009/09/19(土) 21:45:52 ID:LaBJag/a
イスラエルは厳しそうだね


28 :異邦人さん:2009/09/20(日) 19:34:27 ID:jYVdUGtt
乗り継ぎのミュンヘンで機内預けのスーツケース中身チェックされた。
スーツケース開けさせられたの初めてで、ちょっとショック。

リキッドファンデとローションとで迷ってリキッド持って行かず、
日焼け止め(弱め)+パウダーファンデで乗り切った、後々が怖い。


29 :異邦人さん:2009/09/24(木) 11:57:54 ID:vuJBEG2g
昨日タイから帰って来ました。
滞在中はエラワンのスパ&エステ三昧で大満足です。

買って来たものはディオールの化粧品とジムトンプソンのブルーのパレオのみ。


31 :異邦人さん:2009/09/24(木) 15:49:29 ID:c/+x5fi6
>>29
いいなタイ
HARNN(ハーン)の店に行っていろいろ買いたいわ
タイのアロマコスメブランドなんだけど日本にもあるけど値段がそこそこするのよね


32 :異邦人さん:2009/09/30(水) 05:40:33 ID:q4LvnRCL
バリで33歳の女性殺されたね…気を付けましょう。
例え安全と言われる国でも警戒はおこたらず!
グルジアでも前ドイツかどこかの人殺されたよね…
この事件では遺体が見付かったから報道されたけどなければ行方不明扱いで報道もない
ほんと気をつけよう!
しかし…関係掲示板のレス予想してたが酷いや。


33 :異邦人さん:2009/09/30(水) 12:17:37 ID:o3XiVkKp
深夜に警官が部屋までおしかけてくるって
そういう場合は大使館に電話しろとか書いてる人いたけど
抵抗して電話とかできる状態だったんだろうか?
拉致同然で連れ去られたんじゃないの?
こういう場合どうすればいいんだろ


34 :異邦人さん:2009/09/30(水) 16:49:17 ID:vz/s2+Jc
>>32
他スレでみんな好き勝手なこと書いてるよね
残念なことに女の一人旅=買春目的だと思ってる人もいるんだな中には。
腹立たしいけど今後は一人旅しますとはあんまり人には言えないなと思ったよ
純粋に一人旅が好きなだけなのに


36 :異邦人さん:2009/09/30(水) 17:31:22 ID:BvzdzMcf
というか、今回の被害者は、一人旅じゃなかったような気がするのですが。


38 :異邦人さん:2009/09/30(水) 20:00:09 ID:OGyTvdQX
>>36
新聞では同行者もいたと書いてあった気がする。
同行者も強盗被害にあったって。


44 :異邦人さん:2009/10/01(木) 03:48:04 ID:XDuzsb1s
中欧に行ってきた。
出発前、これは絶対に生理になる!という鈍痛があったので
フライトの10数時間を思うと気が重かったけど、なぜか
旅行3日目になって安心するまで来なかった。
すごいね精神力ってものは


58 :異邦人さん:2009/10/03(土) 08:46:27 ID:jXAu3Y2j
>52
>バックパッカー女性って、レイプ覚悟でやってる感じがする

これは暴言 言うべきじゃないよ
犯罪起こす男が都合よくする典型的な解釈
おぞましい強姦を覚悟してる人間なんかいるわけない


68 :異邦人さん:2009/10/05(月) 22:24:02 ID:TuTlkoJY
ヒマで死にそうになるけど安全のため夜は出歩かないようにしてたのは正解だったのかも
でもせっかく海外に来てるのにホテルに閉じこもってるのは時間がもったいない気がするのよね
なんかいい方法ないかな


69 :異邦人さん:2009/10/05(月) 23:57:50 ID:jnVR9mLJ
>>68
ホテル内でできることがあればいいけどね。エステも夜はやらないしねぇ。
私は本もっていくからそれを読んでる。


70 :異邦人さん:2009/10/06(火) 00:52:14 ID:Y2gsUtJ7
私は深夜なんかは出歩かないし、夜遊びもしないけど、早朝一人で街や散歩道なんか歩くことがある。
そういうのは大抵田舎の方で、朝は空気も美味しいし、昼間は観光客で一杯の場所も観光客がほとんど
居なくて静かで雰囲気味わえていいなと。
同じ目的の人達(大抵日本人で一人じゃない)も見るけど、早朝なのでやはり人は少ない。
ふと気づくと周り誰も居ない・・・ときもあって、さすがにちょっとヒヤっとすることがある。
治安が不安な国や地域ではもちろんそんなことやらないけど、いくら昼間大丈夫な場所だからといって
女一人の場合は、早朝散歩もやっぱりやめたほうがいいかな・・・。


72 :異邦人さん:2009/10/06(火) 18:12:13 ID:TY74OZlJ
>>68
その日のレシートやショップカードや入場券などをノートに貼る。
その気があれば、旅日記もちょこっと付ける。かな。
あとは現地で買った入浴剤を試したり念入りにトリートメントをしたり。


73 :異邦人さん:2009/10/06(火) 19:41:16 ID:cgmFTqm3
ちょっとした出来事とか忘れがちだけど旅日記読み返すと蘇るね。
1日目に文具屋さんで現地のかわいいミニノート買ったり。
書き出すと夜あっという間に時間過ぎてたりするよ。
日中カフェでちょこっと書き留めたりもしてる。


74 :異邦人さん:2009/10/08(木) 21:53:37 ID:uKfgThE3
出歩くと危険な時間ってみなさんの中では何時以降ですか?
私は現地時間21時くらいには自然とホテルに戻ってくけど。
それでも風呂入ったり、買ったものをトランクに入れたりしてれば24時くらいになっちゃう。
バリ島みたいにホテルに居ても事件に遇ってしまうことはあるんですけどね。
海外旅行好きだけどやっぱり女ひとりだから怖い。


116 :異邦人さん:2009/10/14(水) 01:58:12 ID:WM2m8f0K
しかし、久しぶりに欧州へ行ったけど
(ここ最近は台湾・タイ・ヴェトナム・ラオス・・・アジアばかり)
物価高くて。街角のCrape de sacreで2ユーロ80サンチーム
ヌテラを塗って貰うと5ユーロ・・・

小諸蕎麦なら280円でたぬき蕎麦食べられるのに!とか
アジアの安くて美味しい屋台の食事が・・・
一回どうしても野菜不足だから、チャイデリに入った。
白人も行列していて、チャイデリとは思えない位の握り寿司まであった。
ブロッコリーのソテー・ネム1本・シュリンプ餃子1個・チャーハンで10ユーロ
役1370円 高い〜〜〜

幸いパリのホテルはビジネスだったが朝食は充実していて、
パリらしく食堂がないので、毎朝部屋に届けてくれた。
デジュネは、ハーフのバゲッド・クロワッサン・パン・オショコラ(又はパン・オ・れザン)
チーズ(安いのだが)日替わり。コーヒーか紅茶のオレンジかグレープフルーツジュース。
+ヨーグルト!

だから、後はブラッセリーでパニーニとかイートイン出来る所で済ませた。
これなら8ユーロ位でした。


117 :異邦人さん:2009/10/14(水) 02:02:36 ID:WM2m8f0K
サンマロやカンはYHに泊まったので街のレストラン(ビストロって
程でもない所)で、ハム;フロマージュのオムレットを頼んで、
パンも後から頼んだけどチャージされていなかった。

でも、色々と楽しかったけどね。
又、暫くはアジアツーリストに戻ります。
1月に台湾の香蓮に又ゆくか!


119 :異邦人さん:2009/10/14(水) 02:37:51 ID:IDBBQNCe
>>116 お帰り!パリは久しく行ってないよ。
なんかホテルの朝食美味しそうだね。魅力的!
ビジネスだったらお得だね。当たりじゃない?


121 :異邦人さん:2009/10/14(水) 20:28:53 ID:WM2m8f0K
>>119
ありがと、ただいま〜。
うん、当たりだったと思う。
しかも、狭くてスペースが無いとはいえ、ルームサービススタイルだったから、
のんびり食べられたしね。レストランバッフェだと何となく忙しないけど。

パリだけは、移動にあんまり時間取られたくなかったから、
市内・地下鉄駅近を探して、89ユーロ/1泊で手を打って正解だったと思う。
ちょっとホテルから歩けば、エッフェル塔も見れる位置だったし。
1人、セーヌ川クルーズも夕焼け〜ナイトライトのパリを見れたよ!


123 :異邦人さん:2009/10/15(木) 14:35:56 ID:2C9p5sEK
はじめて有休使ってイギリスに行ってきた
会社で一人で行くの?と聞かれたせいか
ロンドンで見る日本人が二人連ればかりで一人がいなくて
なんだか連れもいない人に思われているのかと落ち着かなかった
感想とかいう相手がいないなあーとか妙に寂しくなった
今まで一人ですっきり楽しめたのにモヤモヤしてしまった


124 :異邦人さん:2009/10/15(木) 22:01:16 ID:1Qs+1LSs
>>123
自分旅行は基本お1人様だから、
ここで良かったらいつでも話きいてあげるのに。

一回、会社の同僚で結構仲いい子とLA行ったけど、
その子は英語が全然ダメで何から何までその子の通訳や、
その子のアレコレに振り回され、挙句逆キレされて、
現地でストレスから大量の血尿を出した。以来、旅はお1人様。

たまに母親と韓国・香港・台湾くらいはゆくけど、
それでも3泊4日が限界です。


125 :異邦人さん:2009/10/15(木) 23:44:29 ID:cpAnKSay
思えば若い女の子2人組って日本人と韓国人しか見たことないな
ヨーロピアンは旅はカップルでじゃないと恥とばかりにあれだし
アメリカ人ぽい一人旅はブサ…頻度が高いw
>>121
パリ市内、駅近で89ユーロ!!?
それもし部屋にシャワーつきでしたらぜひホテル名を…


127 :異邦人さん:2009/10/16(金) 00:14:58 ID:SI/wMaB2
>>125
シャワー所かタブ付きでしたよ〜
シーズンで違うのかもしれないけど。
Comfot inn Montparenasseです。TGV駅も徒歩だし。
MetroのMontparenasse Bienvenueは3Min。
目の前にFresh Prix 数件隣にMonoprixで便利だった。
イザという時のマックもMetro駅そばにありました。

自分はホテルブッキングエージェントで見つけました。
(某最安値保証ではないところ)
予約画面に出ている時と出ていない時あるから、
ホテル探しはやはり運ですね。


138 :123:2009/10/16(金) 22:04:58 ID:XQtY2+4K
愚痴めいたことにやさしい言葉ありがとうございます。
一人派だったのに、それがいやって思う自分が不思議。
帰りの飛行機で学生や中高年の団体が多くて一人で免税店うろうろしたり肩身が狭かった。

イギリスの田舎に行って白人ばっかで独り身いない。
フレンドリーなB&Bのレビューを読んで期待して予約したのに
オーナーご夫婦に声かけてもらえず、なんだか外国人がきたわ的な腫れ物にさわるような扱いだった。
前に別のところでB&Bに泊まったときは毎朝宿泊客同士で話して楽しかったんだけど。

一人だと食事が困ってしまってパブを見ては人の多さに逃げ腰
勇気を出してパブみたいなレストランにはいって、客が一人だったからかおねえさんが親切にしゃべりかけてくれてうれしかった。

帰国の日、朝駅までの長距離のバスに乗っていて、
渓谷?か通りすがりの町で朝日が降り注いでいてなんとなく涙がでてきそうになった。
何この神々しい気分は!?行ったことないけど富士山のご来光を拝む感じかも。


139 :異邦人さん:2009/10/16(金) 23:36:44 ID:wf2hZ2/j
>>138
いいなあ、いいなあ。いや、辛い思いもいろいろあったろうし、それは気の毒に感じる。
でも、何だかそういうことをすべてひっくるめて羨ましく思ったよ。
自分も来月イギリスに行く予定なんだけど、酸いも甘いも体験したいよ。


153 :異邦人さん:2009/10/18(日) 01:03:08 ID:wc/aTVDe
なんで女一人旅の日本人は多いんだろう
日本人ってどっちかというと群れてるイメージあるけど…
なんだかんだで一人旅の割合は他国と同じくらいだと思ってたw


154 :異邦人さん:2009/10/18(日) 01:10:07 ID:QgC+oY0c
>>153
自分の勝手な解釈だと、女性がお金と時間を自由に使える。
男女のカップル(エスコート)という概念が一般社会にない。とかかなぁと思ってる。

国別一人旅とか、きちんとした統計があるわけではないしwww
他人様に迷惑をかけないようにまったり旅行を楽しんだもんが勝ちだと思う。


161 :異邦人さん:2009/10/19(月) 01:07:55 ID:hQYcCgoU
>>138
ぁあ、所々だけど自分のことかと思う位…

私も先月一人でイギリス行ってきたけど、YHAやパブは同じような感じでした。フレンドリーな人もいたけど…

友達とキャイキャイやっている子達見てたら、今一緒に居たらなーなんて思ったり。
あっちでは普段から友達居ないような感覚に駆られたり(笑

でも、友達連れての旅行はやっぱり無理と思うんですよね。
現地の宿で落ち合って、たまに夜は一緒にって付き合いが出来る子が居たら良いんですけどね〜


162 :異邦人さん:2009/10/19(月) 02:16:01 ID:8SvUaj78
昔 ロンドン住んでたけど、ロンドンは東京とあまり変わらない街だし
日本人も多い。観光客も在住も。イギリス人は、あまり他人を気に
かけない。興味がない。まあよく言われる冷たい感じ。東京と似たようなもん。
フレンドリーな現地人は稀、日本人の女の子のキャッキャッしてる姿が
よく目に入ってくる・・・疎外感を味わいやすいとこだと思う。
ロンドンより田舎の方が少しマシ。

フレンドリーな国、素朴な国民性の国とか、フレンドリーじゃなくても
常に騙されないように気を張ってる必要がある国なんかだと、人目とか
気にする余裕なくて一人旅にはいいのかな〜っと。

好みなので、正解はありませんがw


163 :異邦人さん:2009/10/19(月) 09:08:59 ID:ehK3NdQ6
>>152
自分もウィーンに1人で行ったよ。村上春樹のくだりはワロタ。
「女の一人旅は大概日本人だねー。」かぁ。
でも、そのイメージって悪くないと思う。
団体旅行、ツアーという旅の一段階目を超えての一人旅だから、旅の成熟期って感じで。
旅行のスタイルがたくさんある、というのは、旅慣れ、経済力、情報収集力、気力(?)
なんかもひっくるめてちょっと誇らしい気もする。
日本女子は結構頑張ってるんだな。
かくいう私も、来月、旧ユーゴ圏を1人で周ってくるよ。語学は苦手だけど頑張る!


167 :異邦人さん:2009/10/19(月) 16:35:04 ID:AxNKCyXN
>>166
私は在住経験ないけど一人旅は平気。(年一回、2〜3か月ペース)
在住経験アリ/無しよりも元々の性格による所が大きいと思う。
在住経験アリだと全く無い人よりは確実に鍛えられてるのは確かだけど、
常に日本人同士で固まってる留学生とか ほぼ日本人コミュニティで生活してる駐在員とか
旅行者より現地語話せないなんて人も少なくなかったから、すごく人によると思う


169 :異邦人さん:2009/10/19(月) 20:15:56 ID:CiQJHyeO
>>166-168
なんていうか、私も在住の頃は、ロンドン中心部や美術館博物館では
おひとりさまのことが多かったし、意外とそういう人多そうなのに
キャピキャピしてる日本人女子2人連ればっかり見えるってのが・・・。
やっぱり、元々の性格? う〜ん。


今週末はプチ逃避行で香港です。久しぶりで食べたいものばかり。
散々ガイシュツだけど、中華はひとりだと品数いけなくてなんか悔しい。


170 :異邦人さん:2009/10/20(火) 00:13:15 ID:BOr7lcY6
>>169
いってらっしゃ〜い
中華圏での残念はソレに尽きるよね。
飲茶も一個の蒸籠をシェア出来れば倍の種類食べられるし・・・
自分は1月の正月休み明けに出来れば、台湾の花蓮に行きたい。

あ〜
帰国してちょっとしか経って無くても、
もう飛行機乗りたい!スーツケースカラカラしたい!パスポートにハンコ
そして、空港から出た時の「着いた!」という気持ちを味わいたいよ。


181 :異邦人さん:2009/10/20(火) 16:45:27 ID:nf/AUoYR
グアム、セブ以外で安全に旅行できるとこありますか?
なお英語はほとんど喋れません。


183 :異邦人さん:2009/10/20(火) 18:00:05 ID:53Iz6p8h
台湾は? 自分は台湾から始めたよ。いざとなれば筆談すればいいし、
台北だけなら、街の人もある程度日本人慣れしてるよ。
表示も漢字だからわかるし。是非、行ってみて!


184 :異邦人さん:2009/10/20(火) 18:08:50 ID:12fdSkhj
私も一人旅の最初はタイで、
2回目は台湾だった。

両方共無謀な行動をしなければ大丈夫でしょう。
慣れてきても夜の一人歩きは控えるようにしている。
あとホテルは良い所にしている。
安全1番の臆病者なのでw


197 :異邦人さん:2009/10/21(水) 01:28:46 ID:hgXA8BDJ
NYはみんな譲り合うわよ。
凄く神経質なくらい、お年寄り、不自由な人に親切にするし、
気を遣い合ってる。あれは偉いと思った。

日本人はまだまだマナー悪いなと思った。
ただし、ドラッグストアとスーパーの店員の態度は日本の方が格段上。
気持ち良く買い物できる。


198 :異邦人さん:2009/10/21(水) 02:52:44 ID:kNXGRpY5
そうなんだ。
MIAは誰も譲らないし、込み合ってても2人分占領する人なんかが普通だった。
一列使って横になる人もたまにいるけど誰も注意しない。


200 :異邦人さん:2009/10/21(水) 14:51:46 ID:hswymBoU
レジの店員もそうだけど、たとえば飛行機のCAだったり整備士の人だったりが
日本人だと「いらっしゃいませ」、外国人だと「(現地語、英語で)こんにちは」って言ってきた時
相手が外国人だと、「ハイ」でも「ハロー」でも気軽に返せるけど
なんか日本人だと何て言っていいかわからなくて、愛想笑いもしくは会釈で終わらせてしまう。
ありがとうございましたーに対しては、どーも、とか言ったりもするけど。

実際、大半の人間が声に出して挨拶かえしてないでしょ?
そう考えると、目すら合わさない客が多いというのに、>>197の最後の二行
日本人の店員って偉いなぁーと思うわ。



203 :異邦人さん:2009/10/23(金) 01:04:57 ID:GTemZNdG
大阪は別として、日本でも旅行とかで田舎の方行ったら挨拶返してる気がする。
心がこもってるってのに関係するかもしれないけど、目見て言われると返してるかも。

長期滞在してる方も多いようなので質問ですが
ウィークリーマンションみたいなの(サービスアパートメント?)利用したことある方いますか?
大手のサイトで見た限り、一人で滞在するならやっぱりホテルより高くつきそうですが
気楽だってこと以外に、それなりの長所(もしくは短所)あれば助言ほしいな、と思いまして。

ちなみに、1月のオーストラリアはメルボルンに2週間程度いる予定での質問ですが
オーストラリア以外の情報で一向に構いません。


204 :異邦人さん:2009/10/23(金) 12:56:46 ID:IW5iRUSS
ロンドンのスチューディオにいたけど、別に問題はないなあ。
上の階は階段がないからちょいめんどうなくらい。
泥棒にははいられた。バーバリーの洋服1枚取られたくらい。金はなかったので被害なし。
泥棒に入られたは、問題ないとは言わないか?運が悪かったと思ってただけだけど。
うちの棟の部屋全部に入られたから特別怖いとか思わなかった。
それ考えると、女性一人ならホテルのほうがセキュリティはしっかりしてるかも。
一人だと後つけられて性暴力が怖いかもしれん。
階段に公衆電話があって、たまに電話がなっていると取って取次ぎしたりもした。
自炊も短期なら面倒なだけかも?スーパー行って買い物&料理で時間がもったいない。
地元の美味しいもの食べ歩きしたほうが旅行では楽しいし。
自炊しないならキッチン付きを借りることないんだよね。


205 :異邦人さん:2009/10/23(金) 16:04:42 ID:steh85b+
LAはアパートメントにいたけど、
メリットは駐車場代くらいかな?
最近は宿泊者でさえ、駐車料金かかるホテルや
ヴァレットonlyといちいちお金が掛かるから。
アメリカのスィートやアパートはファニチャードでも調理器具が付いている
所って経験ないなぁ。カナダは最低限あった。

パリはアパートは1人だと割高だけで「住んでいる気分」だけかな。
洗濯機が付いていようと、洗剤持って行ったり(現地で買う)のも
結局手間だし。ゴミ捨てなどのルールも結構面倒くさい。
好きなデリのお惣菜やシャルキュトリーでフランスならではの
ソーセージなんか買って食べられるのだろうけど。それ程優雅でもない、物価高いし。
一つだけ長所らしい長所は、check out の時間が都合して貰えるというか
アパートは少し遅いところも有る。
といっても、飛行機が朝早かったら意味ないけど。


208 :異邦人さん:2009/10/23(金) 21:52:42 ID:JzjFQwu/
>>203
メルボルンのサービスアパートに滞在したコトあります。
ランチはいいけど、ひとりレストランディナーは辛そうだったので。
自炊できるのはナイス。けど、検疫の厳しい国なので、食材をあらかじめ持ち込みづらいとか、調味料から買い揃えなきゃとか、大変だったよw


210 :異邦人さん:2009/10/25(日) 19:04:55 ID:RxTAEv9a
長旅になったら髪の毛カットどうしてる?
私は毛の量が多くてほっとくとボリュームupで大変。
だけど外国で美容院?入る勇気出ない!


211 :異邦人さん:2009/10/25(日) 20:28:53 ID:azKoAnTQ
>>210
ストレスになるようなタイプは我慢では?
日本でさえ、カット&パーマは馴染みの美容院でも大変ですし。
シャンプー&トリートメントは気分転換に地元のサロンに何回か行って見ました。


212 :異邦人さん:2009/10/25(日) 23:04:12 ID:VS32K3UK
>>210
泊まってるところのお姐ちゃんに、近くにいい美容院ないか訊いてみる。
私の場合はカットより白髪!
ドライヤー使いながら、てっぺんに白髪がチラホラしてきたのを
認識すると「ああ、帰り時だな・・・」って思う-


214 :異邦人さん:2009/10/26(月) 02:51:03 ID:B+waUexy
ロンドンでパーマ。日本人用の美容院。ヘタレ。ただ失敗パーマだと
死にたくなる。

イタリアの美容院でカット。昔の映画のヒロイン気分。
レトロだけどヒロイン気分で悪くない。

メキシコの床屋でカット。暑さに耐えられなくなった。
まるで火垂るの墓の節子のよう。二度といかない。自分で前髪を
やり直す。修復不能・・--;

前髪だけは 自分で切るほうがマシ。洗面台やトイレでは流れにくい
ことがあるので新聞紙など拡げた上で切って捨てるのがよい。

長期なら思い切ってカットくらいならしてみる。日本人に会うことも
少ないでしょう。日本人に会うような地域に行くのであれば、日本人向けの
美容室もあると思います。


249 :異邦人さん:2009/10/28(水) 00:13:44 ID:GJS2FrV3
日本人宿とかに泊まると仲良くなってメアド交換したりする。
10年たっても年賀状だけはやり取りしてる人もいる。
当時はメジャー所じゃない国だったから旅慣れてる人ばっかりだった。

ナンパは一人でイタリア歩いてても誰も声かけてこなかったので、
よほど色気がないんだな〜
おばちゃんとか老夫婦には話かけられたりする。
日本でも海外でもおばちゃん受けがいいみたい。
もっと語学ができれば楽しいだろうな〜

シャッター押しては、置引狙いの輩もいるので大荷物持ってる時は
注意が必要。


250 :異邦人さん:2009/10/28(水) 00:41:42 ID:xVbA8/sf
自分は欧洲が多いけど、話しかけられるのも話しかけるのもやっぱり移動中が多い。
電車にしろ船にしろ長い時間暇だし、同じ空間にいるとやっぱり会話ある方が楽しい。
街中や飲み屋で声かけられるのは、やっぱりナンパかなと思って構えちゃう。

現地の人と話したかったら声かけられるの待つよりも
逆ナンくらいのイキオイで自分から声かけた方が早いし好みの相手を選べるよw
言葉の壁で玉砕することはあるけど(拙い英語で話しかけるからw)、
素っ気なくされたり邪険にされることってほとんどない。
日本人って印象いいんだなあって感じる。

連絡先まで交換するっていうのは稀だけど、なかなか行けなさそうな国よく知らない国だったりすると
知り合いいるのも面白いかなと思ってメールやカードのやりとりしてる人もいる。相手は全部女子だけどw

>>246
見た目が外国人だからだろうけど、欧州では英語でしか話しかけられたことないなあ。
アジアは現地語と英語と日本語どれでもありうるw


258 :異邦人さん:2009/10/28(水) 17:24:10 ID:4CqE/Br4
信号待ちしていたら隣りのおばちゃんに現地語で話しかけられた。
これはてっきり話し相手になってるうちにスラれるんだと思って、
ダッシュで逃げたけど、あとでガイドブックを読みなおすと、
フランスでは良くあることらしいね、おばちゃんの話しかけ。悪いことした。


263 :異邦人さん:2009/10/28(水) 23:49:17 ID:a+w/TiUO
イタリア男が褒めちぎる目的は?
やりたいだけ?
ただ本当にかわいく思ってるフレンドリーなだけ?


264 :異邦人さん:2009/10/29(木) 00:19:52 ID:zHecXMsh
>>263
褒めるのはただの挨拶だと思う。もしくは会話=褒め。
やれたらラッキーくらいには思ってるかもだけど、深いイミはないと思う。
ていうか褒められるならいいじゃん。
自分コモで通りすがりにいくら?って聞かれたよw


265 :異邦人さん:2009/10/29(木) 22:00:05 ID:LGkrrf/v
褒めたり口説かないと失礼だと思ってるんだって。
だから若い人もおじさんも声掛けてくる。ウインク付きで。
でも、うっとおしいNO1はバリ。


270 :異邦人さん:2009/11/05(木) 10:12:10 ID:2Jo9feLE
ほぼヨーロッパ近辺でアジアは余り行かないけど
声かけられたのはイタリアよりトルコ
ナンパから物売りから親切心からそりゃもうえらい勢いでした
この冬モロッコを予定してますが、あの辺も大変なのかなー?


271 :異邦人さん:2009/11/05(木) 12:54:05 ID:EJF7cVe5
トルコは親日だからだけ。ブスでもデブでも扱いが良い。


273 :異邦人さん:2009/11/05(木) 14:44:39 ID:KU+H4/G+
モロッコもナンパ多いよ。
夜のフナ広場やタンジェには痴漢いるし。
イスラムの国は基本、男が面倒くさいよね。

南アフリカとかはどうなんでしょう?


274 :異邦人さん:2009/11/05(木) 15:09:53 ID:bWfuNY6k
つか、経済難民って感じ>>トルコ人
日本人と結婚して日本に永住したい、ていうのが多いじゃん。
偽装結婚、騙し結婚も増えてる感じ。
いざ日本人側が気づいて離婚したくても、凄い勢いで
離婚を回避する。
イスラム圏、中華圏なんかと一緒だわ。


276 :異邦人さん:2009/11/07(土) 15:00:22 ID:M/RoEMFc
>>273
南アフリカではサービス業従事者としか接してないけど
あいつら、男女関係なく日本人と知れば金金しか言わない
「日本(人?)はもっと南アフリカに金を払わなければならない」
って自分が泊まってるホテル併設のカジノ入口で
securityのオバハンに喚かれたり…


277 :異邦人さん:2009/11/07(土) 18:09:20 ID:TnL9iTfT
シャワー使った後って排水口にたまった髪の毛って取ってる?
毛長いからすぐ詰まるんだけど、
たまに共用のとこ使うけど申し訳ないよね。


278 :異邦人さん:2009/11/07(土) 18:31:33 ID:tRmJP44Y
>>277
バスタブとか、シャワーブースとか張り付いてるやつをシャワーで流して、
排水溝のふたにたまったやつを手につまんでゴミ箱に捨ててる。
普段家でするようにしてるよ。共用のところを利用したことはないのでわかんないや。


280 :異邦人さん:2009/11/07(土) 19:38:53 ID:tRmJP44Y
素手でwww
ちゃんと手は洗うよwww

ホテルだし、掃除してもらえるけど、掃除してもらうにしても
できるだけきれいにしておくのがマナーかなぁという日本人的?発想で。小市民だよねww


287 :異邦人さん:2009/11/08(日) 13:08:46 ID:mWvVV8NR
>>286 同意だな〜
自分がもし掃除する立場の人だったとして
部屋がぐっちゃぐちゃだったら「はぁ〜」って感じで気が失せる。
もし部屋が掃除しやすくなっていたら
滞在している人が躾のいい上品な人に感じられて
またきれいにしておいてあげよう、と思える。
滞在する側もされる側も、気持ちよくなれる方がいいよね!


294 :異邦人さん:2009/11/08(日) 20:07:10 ID:+7jRx5iU
アホの一つ覚えみたいにチップ置きまくるのもどうかと
現にシンガポールは政府がチップ廃止を働きかけてるし。
アメリカは例外として
その他の国の歴史ある高級ホテル以外では部屋にチップは置かない
何か頼みごとをして特別な計らいを受けたり
ポーターに荷物運んでもらった時は払うけど


297 :異邦人さん:2009/11/09(月) 10:20:22 ID:wRy2l+4D
チムサーチョイのLangumで
机にばらまいてあった日本の小銭を綺麗にまとめられ
部屋中に脱ぎ散らかしてあった靴下やら下着やらを
畳んでベッドに綺麗に並べられていた私よりずっと素敵女子じゃないか…

Don't disturbの札が目に入らぬか?って感じだけど


298 :異邦人さん:2009/11/09(月) 11:01:26 ID:y8+MUnZ4
>>297
バンコクでまだターンダウンの時間じゃないだろうと思って、
脱ぎ散らかしたままサウナに行って戻ったら綺麗にしてあったわ。
あーあ。


299 :異邦人さん:2009/11/09(月) 12:29:59 ID:QYs1nrpI
>>297
>>298
あるあるw
なんで綺麗になってる???って一瞬わけわからなくなるw

私の場合、几帳面とかじゃなくて猜疑心の塊だからなんだけど
ちょっとした隙に「魔」は来るんだと思ってて
だから朝食に出る間だけとかでも、とりあえず全部スーツケースに
きっちりしまって鍵かけて部屋でる。
シャンプーみたいな金目とおよそ程遠いものも
「何かルームメイク様のお気に召さないことがあって、
出しっぱなしにしといて中身を半分にされたらイヤン」
とか思って、しまっちゃう。
我ながらちょっと病気だとも思うんだけど、油断が生んだ不快さって
結局誰も責められなくて、自分が憂鬱になるだけだからって思ってしまう。


314 :異邦人さん:2009/11/14(土) 18:33:12 ID:2ix3wK0C
砂漠ツアー一人で参加したけど辛かった…


315 :異邦人さん:2009/11/14(土) 18:42:20 ID:q7Seo/ac
>>314
どう辛かったの?


316 :異邦人さん:2009/11/14(土) 18:50:04 ID:EIGVEkKu
今度の年末年始に一人旅決めたんですが、宿泊先でガラディナーがあるみたいで…
たぶん参加自由だとは思うんですが、せっかくだから出てみたいです
女一人でガラディナーに出席するのってどんなですか?気まずい?
ドレスコードの有無もわからないから教えてください
ホテルによるって感じでしょうか
ちなみにフィンランドです


317 :異邦人さん:2009/11/14(土) 20:11:04 ID:2ix3wK0C
>>316
恐れてたんだけど他全員ネイティブ英語スピーカー、
向こうは盛り上がって会話に入れずポツーン…
スタッフが構ってくれて良かったって思ってたけど
結局夜言い寄られた上に断ったら、
急に親も年老いて子供を育てなきゃいけない、これを上司に言うな〜
て、、砂漠一泊のロマンチックな気分完全に失った…


319 :異邦人さん:2009/11/14(土) 20:49:17 ID:4XgxBssG
>>316
ホテルのレベルによるけどなぁ。
自分はニットのワンピ+スカーフで何回か出ました。
そんなにかしこまったものではないと思う。
Charge free でしょ?
皆でワイワイ騒ぎたいだけのイベントだから、
ほかの人なんかもジーンズの人とかばっかだった記憶。


324 :異邦人さん:2009/11/14(土) 23:51:04 ID:dfWwtZ42
グアムってビーチってイメージだけど女ひとりで行ったらさみしいかなw


325 :異邦人さん:2009/11/15(日) 00:05:14 ID:r8mRkrlA
さみしくはないけど、辛いと思う。
日本人の家族、若い子のグループだらけ。


330 :異邦人さん:2009/11/15(日) 01:35:47 ID:hCGUJ7gJ
案外、使ったのか使ってないのか見分けが付かない位綺麗にしてる人が
「タオル換えてくれなかった・・・」とかいってる予感。
私は使ったタオルはバスタブか、タブがなければ床に放置するので、
換えられてないっていう経験は無しw


331 :異邦人さん:2009/11/15(日) 02:45:54 ID:H1VeVLrX
>>330
そういやホテルの人にバスタブに入れてくれって言われた。
日本の習慣だと風呂にタオル入れて帰るって最悪だけど、
絶対に替えてもらってバスタブも掃除してもらうためにはそれが一番合理的だと思って
海外ではそれ以来バスタブに入れてる。


332 :異邦人さん:2009/11/15(日) 06:43:15 ID:J3b73zbM
>>330
床に置くかバスタブに入れるかしないとタオル交換しません(環境のため)

って書いたシール貼ってるホテル、イタリアに多いよね。
それに気づかなくてタオル掛けにグシャっと掛けてたら
確かに交換してなかった


345 :異邦人さん:2009/11/15(日) 19:13:33 ID:AuiucCFD
みなさん、海外旅行に行ったとき使える言葉。だいたいもちろん
ほとんど英語が使われるでしょうが、どの程度喋れますか?


346 :異邦人さん:2009/11/15(日) 19:21:00 ID:pkk/hAhm
私は英語は日常会話レベル。
その他の言葉は、道を聞いたりホテル予約したりの際に
なんとか意思の疎通ができる程度ソッコウで覚えて行く。
でも実際、よほどへんぴな国でない限りはカタコト英語で何とかなってしまう。


347 :異邦人さん:2009/11/15(日) 19:24:06 ID:AuiucCFD
と言うことは出入国時と、ホテルチェックイン時の時の例文を
覚えておけば行けますかね。いつも英語得意な友達におんぶだったので
次は1人で行ってみたいけど、英語不得意なので。今少しづつ練習
しているところです。


348 :異邦人さん:2009/11/15(日) 19:31:43 ID:pkk/hAhm
プラス、レストランでの注文と道を聞く・買い物。
あとそれらに対する相手の返答は例文通りとは限らないので
数パターン想定しておくか、
「もっとシンプルな言葉で(他の言葉で)お願いします」などを言えると良いかと。


349 :異邦人さん:2009/11/15(日) 19:32:56 ID:S1tLQfJS
自分は英語はOK
フラ語はまぁ日常会話はなんとか。
それでも、空港のイミグレのおさーん・オバサンのアクセントに
一瞬「???」となることもあります。
そういう時は普通に聞き返してしまう。
台湾は全部、行き先や行きたいレストランなどを漢字で単語カードに書いて。
屋台では、あれ!ソレ!焼く!蒸す!(英語&日本語)で通じてしまうw


362 :異邦人さん:2009/11/15(日) 20:59:07 ID:Fxct8yyN
ベトナムの北の方へトレッキングに行ったとき
ギャザリンのメンバーが、イギリス、イタリア、ロシア、フランス、私。
みんな英語ができるのに私だけができない。
なんとも孤独な思いをしてしまったんだけど、
年配のフランス人夫妻のご主人が、私を哀れんで ('A`)
自分で撮ったデジカメの画像をみせて「これはどこで撮って、
これはどこどこ」って、小さな子どもに説明するように話しかけてくれた。
優しさが嬉しいと同時に情けなさ5割り増し(当社比)。
ただ、話せるけど読むのは微妙だったようで、こんな英語ができない
私ですら理解していたスケジュール表を理解してなかったらしく、
トレッキングが終わってから滞在してるホテルと大揉めしてて、
(私はホテル側には一切過失はないと思う。もしあるとしたらブッキングした代理店)
夫妻の主張が理不尽で物凄かった。


387 :異邦人さん:2009/11/20(金) 11:04:08 ID:UaSXgxfA
この夏、現地の砂漠横断ツアーに参加予定
挨拶程度の英語レベルなので会話にも参加出来ず辛い4日間に
なりそうだなぁと思っていたのだけど>>362見て、あーデジカメで
撮影した日本風景とか披露してたら言葉がなくてもそこそこ
コミュニケーション取れるかも!?と思った、幸い京都在住なので
色々撮って来ます!!


388 :異邦人さん:2009/11/21(土) 02:12:38 ID:v0vivxrO
>>387
言葉が大して出来ない人でもガンガン旅して楽しんでる人をよく見ますよ。
いいメンバーに恵まれるといいですね。

地域、時期にもよるかと思いますが、結構日本人はどこにでもいるので
もし日程に余裕があるなら、グループに日本人がいるところ、もしくは
日本人が参加するまで数日待ってみるという手もありますよ。

楽しんできて下さいねー。


389 :異邦人さん:2009/11/21(土) 03:48:41 ID:fIGsaW55
>>387
京都だったら日本風情たっぷりなの撮れていいね。
風景だけじゃなく美しい和食とか…私は奈良ですが。
あと自分の自宅や家族友人、職場風景なんて撮って、
かっこええフォトブックにして持ってくとどこでも盛り上がると思う。


398 :異邦人さん:2009/11/21(土) 19:48:39 ID:hw7lIdg5
日本人が住んでる家とか内装とか電化製品に興味あるって人多い
近代的なデザインのマンションでスミマセンwと思ったら
「いくらで買えるの?」と目輝かせて聞いてくる
ロシアとか東欧に多いかな


402 :異邦人さん:2009/11/21(土) 22:30:38 ID:fIGsaW55
去年末で出だしたネットブック早速旅行に持ってったら
小さい〜それパソコン〜てよく外人に驚かれた。
しかし今年の夏には一度も…浸透は早いなぁ

デジカメの液晶がデカくなった頃アメ人とカメラ比べあいで
最初いいカメラなんだ!て得意だったけど(日本製)
私のを見せるとちっさい液晶で悔しそうだった〜(笑)


417 :異邦人さん:2009/11/22(日) 14:26:45 ID:DPA4f2vl
昨日の弾丸トラベラーでワカツキのウザさを見て
やっぱり旅は一人がいいなと実感。


418 :異邦人さん:2009/11/22(日) 14:35:49 ID:98HXI5ud
弾丸トラベラー好きだw
予約してたのに30分遅れで録れてなかった。


589 :異邦人さん:2009/11/27(金) 18:48:24 ID:OdYoVhkv
ヨーロッパの人間はカップルじゃない旅は一般的じゃないって認識だよね
一人者か変わり者か子供扱いされる


590 :異邦人さん:2009/11/27(金) 20:39:10 ID:lzaJv2P+
でもアジアの名所旧跡とか南米とか女性の一人旅よく一緒になるよ。
現地のツアーとかで話すけど。
普通に彼氏いてもやっぱり、1人が気楽だ〜って言っている。
一人旅する理由みたいな話すると以前ココでも出たように、
SPA行って来ると行っただけで不機嫌になる、とかコレ食べたいな〜と
思うと、「辞めとけ!」とかイチイチウルサイのよね男って。
面子立てないと、又不機嫌だしと大盛り上がりしたな。


593 :異邦人さん:2009/11/27(金) 20:59:35 ID:GN3DHHx2
カッブルで過ごすのも一人旅も両方ありだよ。
ヨーロッパの女の子達も一人で日本来るし。
「こんなところで一人でいてはいけない、カップルでいるべきだ」ってのも
ある意味ナンパだから。


603 :異邦人さん:2009/11/28(土) 02:32:31 ID:R8SOtPvx
飛行機もホテルも1人だと気遣わなくてラクだけどねー。
お風呂もトイレもゆっくり入れるし
スパもエステも買い物も好きな時間に行けるしさ。
友達と行くのも楽しいけど、1人もラクで楽しい。

でもこのスレ来て、逆にまだまだ偏見って多いんだなーと改めて思ったよ。
男の1人旅は何も言われないのにね。

こないだ上海行って、ホテルの近くのお寺にあんまり荷物やカメラも持たずに
ふらっと観光にいったら、出てきたとき中国人から激しい宗教勧誘を受けたw


606 :異邦人さん:2009/11/28(土) 03:34:59 ID:fkbdnA1Z
アジアの仏教色の強い国の文化に触れたいなぁ
別に熱心な宗教家じゃないけど…お寺とか見て回りたい


607 :異邦人さん:2009/11/28(土) 08:58:42 ID:7yjjZr5m
>>606
だったら、タイのチェンマイオヌヌメ!
大小何百ってお寺があるよ。
寺を巡りながらお坊さんと話すの楽しいよ。


608 :異邦人さん:2009/11/28(土) 10:50:49 ID:9ehSbGn6
1人だと飛行機に空席があったときにさらっと席を移動できるのがいいよね。
こないだはじめて移動してみたけど、2席使えるだけでめちゃくちゃ楽だった。


609 :異邦人さん:2009/11/28(土) 13:49:36 ID:TNF6aL+W
>>607
チェンマイもいいね〜
メコン辺りの文化・文明も心に沁みるものイパーイだよね。
あとはカンボジア!アンコール遺跡群はガイドさん雇って
ゆっくり色々説明聞きながら周れるし、水やおやつもガイドさんが
あれこれ手配してくれるし、何よりぼられない。
途中トイレ休憩で拠る、村なんかはおみやげ物屋さんばかりで
子供とか売る気満々でくるけど、まぁ無視していられる範囲(ヴェトナムの
1Mごとのうざさとは違うw)
ガイドさんも「まぁ小さい、団扇でも良かったら買ってあげてください」程度だし。
細かい寺院のレリーフの意味とかなぜ門の向きの意味とか本当になんでも
知っているので、安心。

初心者向けは台湾も一杯寺院があって、歴史はそんなにあるわけではないけど、
若い子もお線香と紙のお金を買って、お寺で手を合わせている姿が日常だよね。


610 :異邦人さん:2009/11/28(土) 20:23:07 ID:R8SOtPvx
>>607
うん。隣が空いてるのって想像以上にラクだよね。

飛行機は1人だとラクなこと多い。
中央の3人がけの端の席選ぶと反対側は2人連れのことが多いから
誰にも気にせず立てるし、いちいち席をたたないといけないこともない。


613 :異邦人さん:2009/11/28(土) 22:31:53 ID:am45/u+j
香港の店員のサービスが良くなったのは、何年か前に
あっちの人気俳優がサービス態度を問うCMに出演してからである
一時期そのCMのフレーズをよく耳にした
でもめちゃめちゃ愛想のいいおばちゃんてのは昔からいることはいるね


664 :異邦人さん:2009/11/30(月) 11:37:39 ID:ZKQBfaV3
自分は欧州でもコテとか重いし、(変圧器も含め)持って行かない。
髪ながいから、捻ってクリップで留めている。
アジア方面の時と欧州行くときにそんなに持ってゆくものに差もない。
ニットワンピが欧州の場合+アイテム程度かな?
でも小食なので、あまり敷居の高いレストランは行かない。
アンティパスト+スープ+パンでお腹一杯になるので。カフェかビストロで
十分だから服も必要なくなったw
メイクは敏感肌なので、UV+ミネラルパウダー+マスカラのみ。

どこでも嫌な思いはないな。
ヴェトナムとかバンコックの物売り、シクロの1mごとの客引きくらい?
この間のパリでぼったミサンガ屋が勝手に手を引っ張って、糸巻きつけてきたから、
糸握ってズンズン進んだら、罵声と共に向こうが鋏で切ってたw


677 :異邦人さん:2009/11/30(月) 19:17:48 ID:csn3twHw
私も世界一周に出る夢があるけど、
なにかテーマを作って出たくて、
簡単なスケッチブック持ってなんちゃってでスケッチしたい〜
何で描いてますか?
私は以前フランスのコルビジェの教会突然描きたくなって、
メイク道具で描きました!


680 :異邦人さん:2009/11/30(月) 22:39:38 ID:LGB1DZvA
>>677
アイシャドーとかで?
カッコイイw
私は普段使ってるHitec-C1色です
世界一周となると1ヶ月以上の旅になるから
日本から持ってくのは薄っぺらなものかポスカサイズのノートにして
現地でお気に入りのノートを見つけるといいよ
あとよく描いたのは、食べたもの、食べなかったもの
>>67
解決後に思い出しながら描くのも楽しいし
即席で描くのも楽しい
一番最後に即席で描いたのは、日本へ帰るルフトハンザの機内ストレッチの画像
本当はmovie撮影したかったけど、とクルーに見せたら爆笑された

>>679
> 部屋中ガラスまみれって 爆発でもしたんかいw お怪我はなくて?

状況はうまく説明できないけど、2ヶ所かすり傷負っただけでした

> 私の描きたいと思ったのは、真夜中のトイレにおばさんが溢れてた場面。

その状況を想像して、自分が遭遇したばーさんを思い出した…
ニースの安ホテルの廊下を、シャワー探して漂ってた
5ユーロ高い私の部屋にはシャワー付いてるけどねw
と思いつつ無視しといた。

> あまりにも想像を超えた光景だったので今でも現実のことではないような気がする。

描いてupするんだ!w


682 :異邦人さん:2009/11/30(月) 23:06:13 ID:7oj6LdFb
>>680
とっさに眉ブローペンでw
アイシャドーじゃモネになっちゃうよー
0.9でBとかのシャーペン買おうかな!


685 :異邦人さん:2009/11/30(月) 23:49:09 ID:HaDDv/OT
>>678 動画のよさに最近気付いた自分おそっ。
ダンスや音楽をちょっと試しに録ってきたら 予想以上によかった。
もっとたくさん録ってくればよかったと後悔。音楽とか凄く想い出が蘇る。

>>680、682 1色、化粧品、結局 手軽にあるもの何でもいいんだね。

最低でも色鉛筆くらい必要だと考えてた自分・・・ど素人w
そういや いつかカランダッシュで上手に絵を描いてみたいと思ってた
昔の自分もハズっwww

かすり傷?ホントに?私もお尻にかすり傷。出血してたので
ナプキン当てて帰国したら・・・10針縫われたゾ。

機内ストレッチを題材にするなんていいセンス。

ストレッチ なんだかメルシー体操したくなってきた自分のセンスorz

 http://www.youtube.com/watch?v=cDwc3wi1Lpc(参考:メルシー体操)


689 :異邦人さん:2009/12/01(火) 03:20:33 ID:DYjlsW4L
来年の1月後半に妹夫婦のいるニューヨークに一人で行く事にしたのですが…
海外初で何もかもが初な不安いっぱいの私にどんな些細な事でもアドバイスください!


690 :異邦人さん:2009/12/01(火) 03:30:14 ID:mk/x1+Wv
妹いるならノープロブレムやん
NYは死ぬほど寒い死ぬほど。


694 :異邦人さん:2009/12/01(火) 09:58:54 ID:4uV+FSyT
>>689
NYに身内がいるなんて羨ましい!
航空券のことも含めて渡航に慣れてる妹さんに聞くべきですよ

689さんが自分でしなきゃいけないのは
パスポート取得、ESTA申請、飛行機に乗って降りて、入国…くらい
入国カードの書き方は旅行本の後ろの方に載ってるからコピーして持参
機内のトイレは我慢しない
NYの空港はどこもデカいから、待ち合わせの手順は妹さんに任せて
689さんは入国、通関済ませたら建物の外に出ず携帯の電源入れて待つ
周りの人の流れに乗るとAirTrain乗ってしまいがちだから注意
>>682
眉ペンでもぼかしきくから本格派だよw


700 :異邦人さん:2009/12/01(火) 19:02:11 ID:VZFos7YQ
スケッチ、いずれやってみたいなあ。雨さえ降らなければ、だけど…。

動画で地味にw楽しかったのは、街の交差点で定点カメラ風に撮ったこと。
まんま定点じゃつまらないので、デジカメを目線の高さに持ったまま
ゆっくり一回転しながら撮った。たったそれだけなんだけど、
帰国して見てると当時の街の様子が思い出されて楽しい。


702 :異邦人さん:2009/12/01(火) 20:24:40 ID:Vfz0xsWO
>>700
絶景地でよくそれやるよw
写真に納まらない!とかちょっとした雰囲気残すのに、
動画はまた写真と違う思い出しに浸れていいよね〜
人にはあまり見せても喜ばれないけど自分の為にね。


703 :異邦人さん:2009/12/01(火) 20:53:03 ID:VZFos7YQ
わはは、同志がいて嬉しいw>交差点
私がいた場所は北ウェールズの海辺の街で、まあとにかく風が強い所で
ちとフラつきながら撮ったです。ブビョォォ〜〜と風の音も入ってるw


721 :異邦人さん:2009/12/02(水) 11:55:46 ID:gWSC/j3r
イランに1人で行った人いる?
最近ヨーロッパづいてたので、久々にイスラム圏にでも・・・と思った
んだけど、ビザが取りにくいだの、女性の1人歩きは奇異に見られるだの
服装の規定もあるしちょっと大変そう。
でもエスファハーンの建築は是非見てみたい。
トルコ、モロッコ、エジプトは1人で行った事あるのですが、あまり
無理せずにチュニジア、ウズベキスタン辺りにしておいた方がいいのかな。
でもあこがれるな、イラン。ツアー参加もあるけど、やぱり1人で行ってみたい。
経験者がいたら教えて欲しいです。


722 :異邦人さん:2009/12/02(水) 12:18:52 ID:pfYTFVkG
>>721
今、イランは無理でしょ。
イスラム圏に行きたいなら他の国がいいよ、
外務省のページ見てご覧よ。チュニジアも今は治安悪くなっているよ。
この間、マーケットでテロあったし。

ここの一人旅すき〜なナカマが、拉致られて
TVで報道されて「この時期にこんなところに行くからだよ!いい迷惑だよな」
と言われる様な対象にはなってほしくないな。
慈善という名の偽善をしている、あの人の様に。。。


724 :異邦人さん:2009/12/02(水) 13:18:13 ID:gWSC/j3r
>>722
ありがとう。なんか、愛を感じたよ。
やっぱり難しいのかな、イラン。
イランとイエメンは行きたいと思ってたんだけど、もう行けないのかな。
イラン、行った猛者がいればお話聞きたいです。


725 :異邦人さん:2009/12/02(水) 16:05:04 ID:15WC9aQb
イラン普通に旅してる人いっぱい聞くけど??
すごく人がいいらしいよ。
もちろん女性はいろいろ注意が必要だけど。
中東だからって偏見強すぎじゃない?


726 :異邦人さん:2009/12/02(水) 17:19:23 ID:AToZ3xdD
危ないというより色々制約があって女性の一人旅行は難しいって印象
まず女性一人だとビザ取れないって聞くけど、実際どうなんだろうね


748 :異邦人さん:2009/12/03(木) 14:53:55 ID:nmxOzdqm
年末年始旅行の帰りに香港2泊付けた私が通りますよ。
香港お一人様は、ハードル低いよね。
香港ならミシュラン1☆も敷居が低いしねw


751 :異邦人さん:2009/12/03(木) 20:14:04 ID:rsV3dvbZ
>>745
ドイツのクリスマスマーケット、超おススメ!
どこでも同じで飽きるっていう人もいるけど、
私は1週間毎日いろんな街のクリスマスマーケットへ行ったけど、
どこも本当に楽しかったよ。
まあ、ドイツばっかり行ってるドイツ好きなので、
ドイツだったらどこでも好きなんでしょ?と言われると反論できないけどw

今年は無理だけど、来年の12月はまたクリスマスマーケット行きたいな〜。


754 :異邦人さん:2009/12/04(金) 09:11:06 ID:8CEFRG/3
ドイツで出してる食べ物は基本的に夏も冬も同じだけど、
温かい料理は寒いときのほうがおいしく感じるよ。


755 :745:2009/12/04(金) 09:27:57 ID:E2xkFhEd
>>747
お、香港ですれ違ってるかもw

>>751
いいよねクリスマスマーケット!
何も買わなくていいから、あの雰囲気を味わいたいよ。
あれって、日本でいうと酉の市か羽子板市みたいな感じだよねw
ドイツいいとこだよ。北海道くらいの寒さだから大したことないよ。
アラスカとか北欧、アイスランドはもっと寒かったわ。しかしその寒さがいい。
ドイツは野菜とパンが本当に美味しいよ。ハムやソーセージなんてたまらんわ。
「おいしいものが少ない!」とか「何もない!つまんない!」って文句だけいう人って、
自分でおいしいものを鼻を利かせて探すこともできなかったり、
受動的で自分の価値観を外国まで行って振りかざすタイプなんだよねー。

でも今年の年末は香港になったwwww
海老ワンタンしこたま食べてきてやるんだぜ!


756 :異邦人さん:2009/12/04(金) 09:39:05 ID:X+ixgyOn
ドイツが一番ジャガイモ美味しかった〜
また食べに行きたいw

北欧は寒いよね。姉がラップランド圏に住んでて8月に行ったけど
ダウンコートが必要だと思った。
このときオーロラ見ました。夏のオーロラは珍しいらしい。


759 :異邦人さん:2009/12/04(金) 13:55:20 ID:qVXjUQWK
ドイツは人が親切だったのが印象的
ドイツからフランスイタリアスペインなど周遊してどの国も気に入ったけど、
ドイツに戻ってきたときは何かホッとしたなぁ
ベルリンに関しては>752さんが言う「建物の重さ」が私にとってはなんかかっこいいと思った


766 :異邦人さん:2009/12/05(土) 08:54:14 ID:9xcZgJ3N
大きな荷物(スーツケースやキャリー)抱えた時のトイレってどうされていますか?
たとえば空港や駅などで。
トイレの個室まで持ち込めませんよね?
一人だとそこに置いてトイレに行くってことができなさそうで、
バッグはいっそリュックがいいのかなぁ。。。


771 :異邦人さん:2009/12/05(土) 15:13:26 ID:uUcuS03D
空港についたらすぐに荷物は預けるようにしているんだけど
どうしてもというときは、車椅子用のトイレを使わせてもらっている。
荷物ごとは入れるので便利。

本来の利用者を待たせてしまうのはいけないと思うので
緊急の場合のみですが・・・。


772 :異邦人さん:2009/12/05(土) 15:50:03 ID:LRFlTZJu
私はいつもリュックなので個室に持ち込むけど、たまにフックが壊れてたり
あっても短くて掛けるのに難儀なことがある。
一度だけ引っ掛ける部分が一切なくて、やむなく個室の外の棚に置いたけど、
幸い誰もいなかったとはいえドキドキした〜。
次回はS字フック持参するわ。


773 :異邦人さん:2009/12/05(土) 19:06:23 ID:RQKVWiBK
クリスマスマーケットに一人で行くことの利点を教えてくれた方々ありがとう。
寒いの苦手だし敬遠してたけど、一人でも楽しめるならぜひ行ってみたい。

空港ではなく駅でなら、キャリーケース(40L)と一緒に個室入ってたよ。
荷物少なめだからかもしれないけど、それなりに大きな駅のトイレだと普通に入れた。
人が多い時に、個室までの通路(?)で他の人の邪魔になってたのは申し訳なかったけど。
一人で行くのはヨーロッパばかりなので、そんな心配したことなかったなぁ・・


775 :異邦人さん:2009/12/06(日) 00:57:55 ID:54aOIW1h
トイレで便乗質問
基本的だけど、便座のないトイレってどうしてる?
普通に空気椅子で用をたしてた(小に限る。大はホテルの自室にて)けど
自分背が低いから、外国のトイレってたまに空気椅子しても尻がつきそうでw
腹筋が鍛えられるわ


777 :異邦人さん:2009/12/06(日) 09:29:26 ID:2GzaDqdO
>>775
私は便器にトイレットペーパーを敷いてから座ってます。
あとは便座除菌シート持っていくとか。


778 :異邦人さん:2009/12/06(日) 10:33:41 ID:7sxtKAbS
たたかれ覚悟でいうと
片足乗せてして、後で拭いてます
膝より尻が高いととても大を気張れない


779 :異邦人さん:2009/12/06(日) 14:53:15 ID:LEFxXPfv
>>766
大きなスーツケースが安心だよ。カートに乗せてトイレに入れてます。
トイレにそのまま置いとけばいいし、最近の空港のトイレは個室が広いからOK
亜細亜でも洋服持っていくバカはそうそういない。
大きなスーツケースほどもって行かれないから安心。


782 :異邦人さん:2009/12/06(日) 15:58:04 ID:QhQzZ9TF
>>781
フランスは平気らしい。
CDG2は全部便座なしだよね。んで、便座ペーパーはある。
便座なしで「なんで?簡単じゃない?」という癖にトルコ式(所謂和式方)は
イヤ!という不思議なフランス人。
Cafeなんかはトルコ式多いけどね。

トランクを壁の隅に置いて両替@モンパルナスのTGV駅
ほんの数分だったがどこかの紙幣が足りなくなったのか、前で長いこと掛かっている
気がつくとマシンガンを持った駅をパトロールしている軍人が傍の人にお前のか?
とやりとりしているので、両替の列から挙手して「It's mine!!」と叫んだら、
Smileで返してくれて、マシンガン持った軍人さんは去ったw


788 :異邦人さん:2009/12/07(月) 13:23:59 ID:JjIJ5YkH
クリスマスマーケットは寒い中、ホットスナック食べ歩くのが幸せ
でっかい円盤みたいな鉄板つり下げて
リズムよくひっくり返しながら焼いてる肉やらソーセージ
旨いよなぁぁ
19jzcu-1-43d9.jpg


789 :異邦人さん:2009/12/07(月) 14:06:03 ID:854Dvyed
>>788
ちょwwwうまそう。
イラストいい感じだなぁ。こういう風に、著ちょっと書いた感じにあこがれるけど無理。
なので、デジカメでメモ代わりに馬車馬車取ってる。値段とかも。
でも、雰囲気は手書きがいいねぇ。一眼レフとかならまた違うかもだけど。

クリスマスマーケットいってみたい!というか、ドイツに行きたいんだー。


790 :異邦人さん:2009/12/07(月) 23:17:01 ID:GSK8HZKo
>>788
インド人運転手の人だよね?ノートに描くってのがいいね。
クリスマスでは鳥2羽より高いのかーとしみじみ考えてしまったw


791 :異邦人さん:2009/12/07(月) 23:59:44 ID:JjIJ5YkH
>>789
旨かったですよ
私もカメラで撮りまくりだけど
乗り物待ったり乗ってたりで暇なときはずっと描いてます
ドイツは人が親切で居心地いいからオススメです
>>790
はいw
鳩より大きくて鶏より小さい鳥×2でした


792 :異邦人さん:2009/12/08(火) 00:06:19 ID:HUc1Vo2O
皆一人で海外旅行なんてすごいな。

過去に友達と二人で行ったのと、ツアー参加2回したっきり。
正直ツアーはあまり楽しくなかった。

本当は一人で行きたいけどやっぱり怖くて。
でも次はなんとか気合い入れて一人で行ってみるわ。


793 :異邦人さん:2009/12/08(火) 00:32:22 ID:sKSCYZ14
>>792
やっぱり、自分のペースで好きなところに行けるのがひとりの良いところ。
でも、この感動を誰かに伝えたいけど、言う相手が・・・っていう寂しさも。
あとで誰かに色々伝えるために写真とか動画とか撮りまくっちゃうんだけど、
帰ってくるとそのままってことが多いw


795 :異邦人さん:2009/12/08(火) 02:30:51 ID:tG2noRNJ
>>756 ドイツのじゃが芋美味しいよね〜。
ドイツでは『芋、肉、チーズ、ソーセージ』の繰り返しで超満足。
20代の頃は帰国して2週間で体重元通りだったのに
40代になると2年経っても元に戻らないのが悩みの種だわ。


796 :異邦人さん:2009/12/08(火) 02:51:07 ID:jthrrOPo
一人で行くと、一日に朝晩の二食+軽食みたいな日も増えるし
元々偏食で食べられないもの多いので、体重減ることの方が多い・・・
美味しそうと思っても、なんか残したら悪いかなと思って手が出ないことも多いので
旅先でそれだけ現地の食事を楽しめるっていうのが羨ましい。

ドイツでハマったのは、パンとリッタースポーツのペパーミント味のお子様な自分orz


805 :異邦人さん:2009/12/09(水) 14:08:43 ID:62BlF3Tb
>>788
>でっかい円盤みたいな鉄板つり下げてリズムよくひっくり返しながら焼いてる肉やらソーセージ

そうそう、それそれ!
いつも食べたいなぁと思ってたけど鉄板の周りにいるのが常に男達ばかりだからなんか注文しづらくって買ったことなかったけど、
次ドイツ行った時は絶対食べたいと思います


806 :異邦人さん:2009/12/09(水) 15:36:27 ID:l2Yw5Tcu
>>805
女の人がいる店もありました
12mkc2-1-c855.jpg

「写真撮ってもいいですか?」
と聞いてyesと返事をもらった上で撮影したんですが、笑顔もポーズも0ですね
私の場合はどこの国でも大抵そうなんですが
他の人の旅行ブログを見ていると
「カメラを持ってると“撮ってくれ”と、笑顔でポーズを取られる」
なんてことが普通みたいで…悲しい


811 :異邦人さん:2009/12/09(水) 21:53:01 ID:qilxo9w0
ドイツの温泉は施設によるなぁ
近代的なスポーツ施設ぽいとこは水着着用だったり、
重厚で古い豪華なとこだと男女別に時間決まってたり。
混浴タイムもあったみたいだけど避けてしまった…
その名も「バーデン・バーデン」(温泉・温泉)ででした。

今回は張り切って一眼持ってくけど本格派と思われるかなw
小さいpanasonicのにしたけど。


814 :異邦人さん:2009/12/09(水) 23:11:06 ID:n/t5Ruev
豪華も普通もパッカーもそれぞれ楽しいしね。目的が違うんだろうし。
好き好きだし、年齢とか関係なく好きなたびのスタイルで行けばいいよね。

>>811
一眼レフカッコイイね。綺麗な写真取れたら、おすそ分けに見せてくださいな。

海外でも国内でも、ご夫婦が一眼ぶら下げて観光地まわっているのを見ると
すっごくうらやましいというか、ほほえましいというか。なんかいい感じ。
自分は肩こりだし、日中の荷物も多い人間なので、カメラはコンデジです。


815 :異邦人さん:2009/12/10(木) 13:09:23 ID:nMnu1BDI
>>811
panasonicの一眼で小さいのってことは、DMC-GF1C-Wかな?欲しいと思ってたー。
あれって、カメラに興味ない人間から見たらコンデジと変わらない印象だろうし
興味ある人間から見たら本格派とは程遠いだろうし、何も気にする必要ない、はずw

そのカメラも羨ましいけど、バーデンバーデンで温泉入ったのですか?
レールパス持って気の向くままに・・・なドイツ旅行した時
そこも候補に入れてたのに、予定より早めに生理が来て断念したのでそちらも裏山。

リベンジの時のために質問ですが
バーデンバーデンって温泉以外に何か楽しめるものありましたか?


819 :異邦人さん:2009/12/10(木) 16:42:43 ID:dBNcmhV0
初ドイツでベルリンの空港から市内へバス移動。
で、降りるとき妙に後ろにピッタリくっついてくる人がいて
何!?と思って振り向いたら思いっきり、私のバッグに手を入れる瞬間だった
エルボーして睨んだら、「何かしらハハァン?」みたいな顔して去っていった
ちなみに、3人組の女ジプシー
初っ端がそんなんだったので、ドイツ、凄く嫌ぁ〜な気分になったんだけど、
気を取り直して街をプラプラしながら、匂いに負けて屋台のソーセージ食べたら
嫌な気分もすっ飛んだよ
それくらい、普通の屋台のソーセージでも美味しかった

そのときは友人と2人だったけど、もし一人旅のとき同じ目に会ってたら
ドイツ滞在中ホテルに引き篭もりだったかも
嫌な目にあったときに浮上のきっかけが一人だと難しいよね
そうじゃなければマイペースで凄く楽なんだけどね


820 :異邦人さん:2009/12/10(木) 17:20:52 ID:z3St41go
>>815
バーデンバーデンは国際的な保養地で、カジノと劇場があるよ。
劇場というのはFestspielhausで、オペラ、バレエ、コンサートなどいろいろやるみたい。
観光シーズンには、公園や近所の野山の散歩が気持ちいいし、
Wellnessも充実していて、若返りに来る人がいっぱいいる。
温泉施設は、経営は同じだけど、FriedrichsbadとCaracallaThermeがある。
http://www.carasana.de/
カラカラの地上階は温泉プール、2階はサウナゾーン。
プールからサウナゾーンに上がると、そこで水着を脱がなければならない。
で、ホテルから借りてきたバスローブを羽織ってサウナ巡りをするわけ。
ただし、サウナに入るときはローブを脱いで、しかもバスタオルをお尻と足下に敷かなければならない。
最初はありえないと思ったけど、郷に入ってはというか、みんなが自然にやっていることだし、
なにより、せっかく来たのにもったいないという気持ちになって突入。w


837 :異邦人さん:2009/12/13(日) 01:26:46 ID:bfdFckrc
一眼は美しい写真を撮りたいのが一番の目的だけど
気が向いてすぐ撮りたがるほうだから、
首から下げててサマになるように!も大きい目的ですw
疲れるだろなぁ〜
私が買ったのはGHIAです。GF1にも大分揺れたけど、
回転液晶がついてなくて苦渋の決断をしました!


842 :異邦人さん:2009/12/13(日) 04:31:21 ID:bfdFckrc
そんな事ないよ〜!
欧米人観光客もカメラぶら下げてバッシバシ撮ってるよ!
よくカメラ見せ合いしてこらたしカメラ厨多いw
日本人以上に必死っていうか素直に旅行楽しんでる。
あなたは何かと欧米人の目を気にしすぎなタイプじゃない??
そういうの私は苦手。

自分的にはコンデジぶら下げてるのが日本人観光客のステレオタイプ。
もちろん自分がどう気分よく旅出来るか?のこだわりで、
自分が楽しんでればどうでもいい事とも思います。
最近一人旅女子でも一眼持ってるコも見る度数増えた。
ここは一人旅派なのにビビリ多いなぁ。
もちろん国や場所によって警戒度上がるよ。

ちなみにチベットやネパールの山を撮ってきます。


849 :異邦人さん:2009/12/13(日) 05:06:45 ID:IJOHS03r
私も一眼。欧米人の一人旅女性が持ってるの見て、一人でもさまになってていいなと思って購入。
重いので嫌になるときもあるけど、きれいに撮れるので、かなり気に入ってて重くても必ず持ってく。
私も日本人はコンデジの印象。
最近は一人旅に限らず、欧米の旅行者のほうがいいカメラ(一眼とか〉持ってるなーと思うよ。


852 :異邦人さん:2009/12/13(日) 05:37:22 ID:aznnnAk8
私も大学時代は一眼だった。(一人旅じゃなかったけど)
その後は写りよりもシャッターチャンスと身軽さを優先するようになってコンデジ。
最近は割と治安が良くない国が多いのもあって、写真自体ほとんど撮らない。
でももし自分の旅の第一目的が写真だったら、どこでも一眼持ってくと思う。

>日本の女の子はデジカメ多いよねー
私の経験では外/日本人問わず、普通の旅行者はほとんどコンデジだな。
特に写真好きの人が一眼持ってるって感じ。
国にもよるのかな?


859 :異邦人さん:2009/12/13(日) 06:33:01 ID:hRDNp6nQ
ソニーの一眼レフって珍しいね。
8割方ニコンかキャノンなのに


860 :異邦人さん:2009/12/13(日) 06:47:21 ID:/UIoWUXU
今のとこ見かけるのデジイチ、コンデジ日本製率100%だわ。
外人で時々SONY主義の人いてるよ。
今はちょっとアレだけど神話がまだあるみたい。


866 :異邦人さん:2009/12/13(日) 14:22:43 ID:vbp2FEtT
以前は日本人やアジア人の方が写真とりまくってたけど、今では白人の方が
とりまくり。欧米では今とにかくfacebookが超人気なんだよね。みんな自分の写真を
アップするのに必死。


867 :異邦人さん:2009/12/13(日) 16:11:14 ID:BiyhRc51
自分はコンテジ派。持ちやすいし軽いからが理由。かなりキレイに
撮れてるし。いくら性能のいいカメラ持っていても写すのは人。
あとセンスの問題でしょうし。
ただ一眼持ってる人見かけると、写真好きなんだなと好感持てるそれだけ。
どっちでもいいのでは?
まあ一眼がもっと軽くてコンパクトなら、持って行きたいと思うね。


889 :711:2009/12/15(火) 23:18:32 ID:IgL8Jx8b
イスタンブールのホテルからカキコ
今は15日の夕方4時過ぎ、明日帰国予定
旅始めのイスタンブールでは客引きウザいわセクハラ酷いわクラクションうるさいわで
もう二度と来るかこんな国wとオモタけど、サフランボルとカッパドキアでノックアウトされたわ
日本にはない景色とほのぼのした人柄の住民たちで、寒かったけど心があったまったよ
シリアはアレッポしか行けなかったけど下心なしの親切さで泣けた
レスにあったアザーンも聞き比べてみた
アレッポでは声裏返させて歌っててワロタわw

いやー最初はどうなることかと思ったけど今までで一番人のやさしさに触れられた旅でした
人の良さ込みで好きになる国だね
長文スマソ


901 :異邦人さん:2009/12/17(木) 21:29:02 ID:Le4H3gMj
アンコールワットから先週帰ってきたんだけど、欧米人と中華は一眼率高かったな。


921 :異邦人さん:2009/12/19(土) 20:19:38 ID:XXLm5/OC
1人クリスマスNY、いいよー
不思議と孤独感は少ないw


922 :異邦人さん:2009/12/19(土) 20:58:35 ID:6gybq3/+
921
NYのクリスマスいいね!すごく羨ましい。楽しんでね。あとでレポよろしく。

あと、皆さんに英語の質問なのだけど。エジプトで軽く体を触られた時に大声で、
DON'T TOUCH ME !!!Molester!I'll call polise!you wanna go to jail?
って言ったらそいつは逃げて行ったのだけど。
この英語は正しいのかな?


923 :異邦人さん:2009/12/19(土) 21:13:02 ID:BTvB9S58
>>922
女芸人のドン・タッチ・ミーを思い出した。角野卓三じゃねーよの人www

英語は駄目なんでわかんないけど、怒ってることが伝わったならいいんじゃない。
緊急だし、正しいかどうか悩んでる暇も無いだろうし。


929 :異邦人さん:2009/12/20(日) 00:13:17 ID:9KCOQLbO
nyのクリスマス、どんなところが良かったですか?
以前に一人旅じゃないけどクリスマス直前の
マンハッタンへ立ち寄ったことがあり、
でも全然良いと思えなかった。。
セントラルパーク周辺あたりしか見てないせいかな?


937 :異邦人さん:2009/12/20(日) 02:49:40 ID:UDyrUDHt
1人ディナーは、NYはヨーロッパよりは気が楽だったけど、
それでもやっぱ侘びしかったかな。
イタリアンで肉料理頼んだけど、量が多くて食べきれなかった。
飲み物もグラスワインなのでちっともセレブ気分じゃない。
食べきれないって言ったら、英語で"Drape?"とか言われて、
わからなかったけどイエスと答えたら「お包みしましょうか?」だった。
ホテルに持ち帰ってもしょうがないので、帰り道でゴミ箱に捨てた。

5番街のウィンドウショッピングは楽しかった。
ブルーミングデイルという高級デパートも良い感じだった。
おみやげ買いすぎてトランクに入り切らなくなったので、
個人商店で機内持ち込みぎりぎりのバッグを買った。
こっちは下手な英語なのに、買い物がとても楽しく感じられた。
バカ女丸出しだけど、NYの大きな魅力のひとつはショッピングだと思う。
ティファニーは見に行っただけで、日本人の大群に圧倒されてすぐ退散したけど。


957 :異邦人さん:2009/12/21(月) 23:55:34 ID:5WGy0N3p
>>955
ニューヨーク独自の特徴ではないかもしれないけど、
自分にとってお金を使うことが一番楽しいと思える街。
ドイツなら高級店でお金をかけた楽しみよりビアホール行っちゃうし
ロンドンとパリは高級店でも理不尽な思いをすることがあった。
あと、チップがある国というのが大きいかな。
女だろうが日本人だろうが、
お金を払った分サービスがきっちり返ってくる。
その中で車持たないで歩いて楽しめるのがいい。

ていうかニューヨークって東京に似てるかな?
もしかして東京に住んでない人から見たらそう感じるのかな?


958 :異邦人さん:2009/12/22(火) 00:03:19 ID:tK7zTsx0
>>956
NYの楽しさは、マンハッタンの狭さにあると思うけど。
セントラルパークから下なんてほとんど徒歩圏内だしね。


961 :異邦人さん:2009/12/22(火) 00:21:44 ID:1C+Ey2TI
東京人だけど、NYが東京に似ているとは思えない。
地下から蒸気浮き出すし、建物とか結構古いし、雰囲気が独特。

実は私、937で英語の下手さを露呈したけれど、
ドイツ語は英語よりかなり良くできる。
しかし、ミュンヘンでもベルリンでも、
買い物をして楽しいと思ったことがない。
店員の愛想が悪いというつもりはないけれど、
接客の文化が違うと思う。
逆にNYは、たとえつたない英語でも、とても楽しく買い物ができる。
パリはドイツとちょっと違うかな。
英語よりつたない私のフランス語でも、
フランス語で買い物すると、お店の人の対応がとてもフレンドリーだった。
一般化できるほどの経験があるわけじゃないけれど、
プランタンで妹におみやげのアクセサリーを選んだとき、
すごくうち解けた感じで相談に乗ってもらった。


963 :異邦人さん:2009/12/22(火) 00:40:05 ID:xzs0bKDW
アメリカの多数都市に住んでた経験者からしてもNyは東京とは全く違う。
5番街辺りはそりゃ銀座に例えられるかもしれないけど、
あの小さなマンハッタン島にあらゆるものが押し込められていて
excitingだけどね。
ついこの間までは超デンジャラスエリアが数年で、一押しのオサレエリアに
なっちゃう街。その一方で道一つ隔てると公園の滑り台の山の裏に無数の
注射針が。。。。

先日久しぶりに欧州に行ったけれど、フランスはフランス語だけでなく
英語の対応窓口も増えたし、地方の町で道を尋ねたらネットでわざわざ調べて
くれたり。一人でパティスツリーでパンとカフェオレでも、カフェオレに
焼き菓子をサービスしてくれたり。かなり満足だった。

高校時代がLAだったので気が楽なのはLAだけど。
アジアの国、台湾・香港・マレーシア・ベガス・結構沢山あると思うから
後は個人の好みだね。
正月明け、台湾行くつもりだったのに「地震」orz
3月はネパールゆくよん〜

posted by cyo at 20:00| Comment(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。