・なんか効果を感じられない
・好転反応と言いながらただ弱いだけな気がする
・主義主張が宗教じみている感じがする
・ケミカル批判が非科学的、論理的な気がする
そういう感じで疲れてしまい、通常の化粧品などに戻った方の為のスレです。
(注意)
人の好みはそれぞれなので、自然派を愛用している方に迷惑をかけないようにお願いします
3 :メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 20:39:32 ID:H9Y7CdAx0
>・ケミカル批判が非科学的、論理的な気がする
まさにそれ。大量に界面活性剤をビーカーに入れて「ほらこんなに危ないですよ」
って・・・そりゃどんなモノでも大量摂取だと危ないに決まっているだろと
ビタミンであれ、薬品成分でもとりすぎりゃ肌は荒れるし良くない。
それを解っていて詭弁的な実験モドキでアピールする科学者の科学的
見識を疑ってしまう。
7 :メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 23:09:56 ID:PK79LFw70
自然派スレから来ました。
アロマ好きなので、自然派は自然派で好みなんだけども、
それオンリーのケアにしてたら肌の元気が無くなった気がする。
肌荒れはせず好調なんだけど、なんかしぼんでる…?みたいな。
で、ちょっと浮気してケミ使ったらつやっと元気になったので
あまりこだわらずに併用していこうかな、と。
8 :メイク魂ななしさん:2008/11/17(月) 23:16:25 ID:cvd7wv8G0
自分も、準自然派くらいがちょうど良いかな
アンチエイジングって有る程度アグレッシブな成分無いと難しい気がする。
植物だけでは常に不安だし、ケミだけでも不安
11 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 00:28:55 ID:JmvFRN/TO
このスレ待ってた・・・と言うか、ちょうど今日(昨日か)ケミカル使用に戻す決心をしたところ
ポリマー入ってようがパラベンだろうがタール色素使ってようが荒れないものもある
むしろ自然派重視で好きなもの使えないほうがストレス溜まって肌に良くない
そう思い始めて色々調べて、結果ケミカルを止めるべきだとは思えなかった
発ガン性?「ガンの主な原因」にも載ってなかったし
タバコ止めましょうとは書いてあっても化粧止めましょうなんて書いてなかった
13 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 02:30:38 ID:9aZ+9C8Y0
肌表面をポリマーでカバーするのは良くないと言うけど
ラップ効果と言って肌の傷治療でそう言うこと行われていたりする。
14 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 10:31:52 ID:nIeBepJX0
自然派で越えられなかった壁:
美白・アンチエイジング・UVカット
自然派で得られたもの:
トラブル軽減・肌質が均一になった(以前は部分下地を駆使していたので)
皆さんはどうですか?
ハウシュカのモデル写真、そばかすいっぱいで、ちょっと皺っぽかったりして、
肌荒れせずに肌理が整えば、シミ皺などは自然のままが綺麗
っていう考えなのかなぁ、オーガニック系は。
とりあえず、基礎はオーガニックライン、
美白とエイジングをケミにして、様子見しようと思ってますが。
15 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 13:02:08 ID:VDeo49TT0
>>14
おお、ほぼ一緒だw
自分の場合、UVカットはオーガニック・ナチュラル素材メイン系のもので
比較的効果あるものがあったから、それほど壁は感じなかった。
ただ、個人差あるからねぇ…。
>基礎はオーガニックライン
>美白とエイジングをケミ
現在まさにそれっす。(ここ2年ほど)
今んとこ、これで肌環境安定、ストレスフリーw
16 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 13:12:54 ID:dhJzwGwt0
自分もそれに近いかな
化粧水とクリームは自然派、エイジングケアとして美容液はケミカル
コレが一番調子良い。
化粧水は精製水にティートリーだけ、クリームはシアバター
やっぱり有る程度エイジングケアはパンチ力が必要だよね。
18 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 13:46:29 ID:lubhSwkD0
石けんシャンプー、ヘナに凝ってた。
髪は常にバサバサで、絶対に今より老けていた。
今はケミカラー、がっつりシリコンシャンプー&トリートメント。
髪つやつや・さらさら。巻き髪もきれいにできる。
…布ナプキンだけは継続中。
19 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 14:22:46 ID:echZCHZe0
>>7
私も同じです!自然派オンリーにしていたら肌荒れは格段に減ったけど
なんとなく艶が消え皺っぽい感じになりました。
加えて自然派は重めのクレンジングが多いからW洗顔は必須、これも良くなかったのかも。
アンチエイジングや肌に底力を与えるには、ある程度の化学成分も必要なのかも。
それぞれのいいところを取り入れつつ使用するのが楽だよね。
ただUVケア、マスカラ、ポイントメイクリムーバーだけは頑なにケミカル使用してたw
マスカラはケミじゃないと無理!
>>18
石けんシャンプーで髪ツヤツヤとか言うけどそういう人を見たことないと
知り合いの美容師さんは言ってたよw
美容師さんが「自分たちの間でよく言われるのは髪にいい物は肌に良くない、肌にいい物は髪に良くない」
石けんシャンプーって頭皮スッキリして好きなんだが髪がバサバサになりがち。
20 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 20:26:32 ID:knk/7NtiO
>>15
ちなみにUVカットは何使ってますか?
私はUV、色物、マスカラは断念してケミ。
基礎はケミ使ってた時よりくすみ抜けして白くなったから
ずっとローズウォーターとシアバター使ってます。
髪は石鹸→ハーブと使ったけど断念してケミ。
結構ケミとノンケミ併用してるひと多いんですね。
参考になりそうなスレ立て乙です!>>1
21 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 21:58:10 ID:VDeo49TT0
>>20
基本的に外に出ることがあまりないので、UVはねんどの日焼け止めか、
アルクレイス化粧品のマイルドクリアミルキーっていうヤツで特に問題無し。
どちらも効果はおkだけど、使い心地はというとどうかなぁ?
紫外線に当たる機会が少ない人にとっては、日焼け止め効果は十分な感じです。
何だかんだで色物大好きなので、基礎以外は全部ケミ。
固形石鹸洗髪・石鹸シャンプーはかなり前にやめて、
給料日前などでアレな時は、そこらの安物を適当に。
余裕あるときに、ラ・カスタのシャンプーとトリートメント。
基礎は…。20さんと同じくローズウォーター使ってみたり、
馬油使ってみたり、ケミと天然素材系の中間のような
アロマ系の商品使ってみたり、その時使ってるのが切れたら、
別のものに変えるってことが多いですねぇ。
なんかもう全然オーガニック・自然派じゃねぇwww
「ケミ時々自然派」になりつつあるwww
23 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 23:20:43 ID:xm6mV4STO
化粧水はローズウォーターとかヘーラールーノとか使ってる。
クリームは適当。今の季節はフタアミン。
ファンデはMMU、色物は全部ケミ。
マスカラも勿論ケミ。
リムーバーがマンドクサなのでフィルムタイプ使ってる。
腐るより少しぐらい保存料が入ってたほうがマシな気がする。
気分的に不安だから、粉物でタルク入りは避けてる。
24 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 23:29:43 ID:mZripGxq0
基礎は自然派だけどシャンプー トリートメント、メイク物はUV含め全部ケミ。
ベースくらいは自然派にしたいけど自分の肌にはカバー力が無いとだめだから
まあケミ使うしかないだろうな…
25 :メイク魂ななしさん:2008/11/18(火) 23:55:11 ID:c/7aT0tHO
私も徐々にノンケミにしようと頑張ったが肌の調子はいまいち。
なんだか艶があまりないかも。
暖房と寒さの乾燥にはかなわないかも。
もしノンケミだけでいけるなら食事、睡眠、すべてにおいて規則正しい生活できなきゃね。
今の私には無理です。
なのでこだわり過ぎず適度に行きます。
29 :メイク魂ななしさん:2008/11/19(水) 19:49:16 ID:XbpxMRLp0
基本的にずぼらな性格だし
消費期限とか管理とか成分うんぬんが面倒くさくなって止めました
しかもオーガニックはお金がかかる、食べ物とかにこだわりだすともっとかかる
友達の家でカレーとか食べるときも「これにはたくさん添加物が・・」とか考えておいしく食べられなかったり
変なところで完璧主義だからなんだか疲れてしまった
自分は完全に一般人だし、ケミカルな物は絶対に排除できない
こういうのはお金に余裕があってまめというかそういうのが辛くない人じゃないとむかないんだなと自分は思った
今は完全ケミではないけど、なるべく自然派というかシンプルなケアだけにしてます
食べ物にいたってはおいしければよしって感じで神経質にならないようにしてる
34 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 07:30:49 ID:HkevLPSC0
自然派好きだったけど
やたらと@やブログで普通製品の成分を全て書いてはその一部成分について
ギャーギャーいって揚げ足取る人をみてなんか信じられなくなった。
35 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 09:44:20 ID:9+olD8lI0
自分も、もともと緩くノンケミだったのですが
ふと完全オーガニックを目指したいと思い
(薄肌・インナードライがギブアンドギブ製品によって
すごく改善されたので、完全ノンケミにすると更に肌が
よくなると思い込んでしまった・・・ギブアンドギブの
ポリマーにひっかかりを感じてしまったので)
ノンケミ2週間目。
肌がなんだか萎んでしまって、カサカサ。
好転反応だ、とか自分に言い聞かせたけれど
ネットで調べたらどうやらポリマーが抜けて本来の
肌の弾力に戻ってしまったと考えるのが妥当な感じ。
36 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 09:47:48 ID:9+olD8lI0
連投すみません。
みなさん、ポリマーは許容範囲?(化粧水・もしくは乳液
美容液として)
ポリマーの何が悪い、オーガニックの何が良い、と
ちゃんとした信念を持ってはいないのだけれど
凹んでるところに、この萎んだ肌はキツいです。
37 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 11:53:27 ID:IWk1v9pM0
>>33
私も石けんから化粧水、クリーム、メイクものまで作っていました。
元々、肌が敏感なわけでもなく単に脱ケミカルを目指しただけなんだけど
化粧品をつくる時間も取れなくなってきたし、成分をチェックすることに疲れた。
とどめは猫がやって来たので精油を使用する機会が減り
市販の物を買うようになったら楽な方、楽な方に転がって今はこんな状態ですw
>>35
美容液、クリームなどは許容範囲。
ファンデはもともと苦手なので現在はMMUを使用中。
某自然派ブランドの商品をフルで使っていたけど年々、肌の乾燥を感じるようになり
ある日、普通のメーカーのクレンジングミルク、クリームを使用したら
肌の乾燥も治まり肌理も整ったので速攻で鞍替えw
38 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 18:55:00 ID:r1gyDCUh0
>>35-36
ノンケミにすると更に肌が良くなると思い込むって、自分も全くその通りだったわ…。
それで肌がしぼんで来てビックリするという…。
今はアグレッシブな成分の美容液を一番重視して使ってるので、
その浸透を妨げる恐れがあるという点で、ポリマー入りの化粧水は避けてるけど
その他は気にしてない。
これは人それぞれ肌ケアに何を重視しているかによって違うよね。
40 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 20:40:55 ID:IGTlaBlI0
35-36です。
>>37さん
ありがとう。誰かに許容範囲と言って欲しかったと
気付きました。
>>38さん
そうですね。浸透の事を考えたら
化粧水に使うのは考えてしまいますが
確かに美容液やクリームだと蓋的な役割は
果たしてくれそう・・・。
私は保湿と、薄肌をふっくらさせたいというのが
重点なのでギブアンドギブもちょっと復活してみようと
思えました。ありがとうございます。
41 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 21:07:30 ID:oRHrzShkO
私もずっと自然派使ってたけど、乾燥がひどくなったり、肌がかたくなって化粧水が入っていかなくなしまったので、
基礎ラインをケミに戻しました。
いまも乾燥はしてるけど、自然派のみだった頃に比べて良くなったと思います。
クリームにTEAが入ってることが気になるんですが、乳液までケミ使ってクリームだけ馬油使うのも嫌だし。
いまはケミ使う日と自然派を使う日を決めてゆるい自然派してます。
42 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 21:57:34 ID:JH9Baj64O
前に皮膚科の先生に、生まれて六十年以上余計なもの一切使わなかった人の肌が一番美しいんだ、っていわれた…余計なものいっぱい使ってしまった肌というのは再生力弱いのかも…最初から自然派の手入れでいればよかた
43 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 22:10:44 ID:r1gyDCUh0
>>42
肌にしたら自然派だろうとケミだろうとすべて異物、余計なものなんだよ。
肌にとって余計なものを一切使わずに生きて行くなら、
皺もシミもどれだけできようとも「ありのままの肌が美しいんだ」と思い切る覚悟が必要。
44 :メイク魂ななしさん:2008/11/20(木) 22:12:34 ID:Ek3xkM9j0
>>42
そういう皮膚科医は自分もよく見かけるけど
綺麗な肌の皮膚科医なんて見たことない。
医学的に綺麗な肌と美容的に綺麗な肌は微妙に違うのだと思うよ。
なのに、某オーガニックメーカーはバイブル商法で稼いでいるが
48 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 10:34:04 ID:fHxlxkrR0
美容的美肌と、健康肌は微妙に違うって、同意。
美白、トゥベールかHABAホワイトレディにしてみようかと。
成分的にはほぼ無添加だけど、ビタミンC誘導体はケミに入るよね?
イオン導入とかもしてる方いらっしゃいますか?
ローズのくすみ抜けだけでは物足りないというか、
日焼けには対抗できないわ……。
49 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 10:34:55 ID:WGMbI8ZpO
連投だけど…
もしや無添加とノンケミは同じ…?
50 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 10:43:03 ID:BmGIwa3i0
>>49
無添加 パラベンなど必要以上の添加物を入れない
ノンケミカル 化学的成分を使わず自然のエキスなどでのみ
51 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 11:01:03 ID:tRZy1shwO
最近、脱ケミして自然派になろうと、純オイルクレンジング→純せっけん洗顔→精製水パック→シアバター、髪は今まで使ってたケミのヘアオイルやめて椿油。
数日後、肌カッサカサ♪、髪パッサパサ☆
肌には今まで見たこともない、湿疹のような吹き出物がいっぱい。
がっかりorz
52 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 11:19:56 ID:fHxlxkrR0
脱ケミ移行が急激すぎたんじゃない?
例えば、純オイルでクレンジングだと乳化しないから、
蒸しタオル→水コットンで拭き取る…などのプロセスを入れないと、
石鹸洗顔だけでは肌にオイル分が残って、吹き出物の元になるかも?
オイルがオリーブだったりすると、アクネ菌の餌になってる可能性も。
精製水もただの水だから、今まで保湿系化粧水を使っていたなら、
少なくともヒアルやベタインなんかを足さないと、乾燥してしまいそう。
脱ケミするなら、それなりの工夫と知識が必要だと思う……。
58 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 14:05:24 ID:GxvJxynk0
>>50さんみたいなやつを書いてみた。
【無添加】
旧表示指定成分(102種)が入っていない製品。防腐剤、着色料、香料など。
無添加をうたう製品でも、指定成分を避ける形で防腐剤が含まれる事がほとんど。
102種以外であれば、ありとあらゆる成分が入っていても「無添加」。
【無○○、○○不使用】
裏返すと「それ以外の成分は含まれますよ」という意味。
合成着色料不使用→天然系で着色?
石油系界面活性剤不使用→アミノ酸系など使用?
ノンパラベン→フェノキシエタノールなどで防腐?
【オーガニック】
日本語で言うと「有機栽培」。
植物系のエキスなどが有機栽培で得られたものということ。
ケミカル/ノンケミカルとオーガニックは無関係。
しかし 有機栽培のエキスを使った製品=ノンケミカルな製品 と連想してしまう人が多い。
【ノンケミカル/ノンケミ】
科学的な成分を排除し、天然由来の成分のみを使う事・使った製品。
洗顔・洗髪などはともかく、化粧品までノンケミを試みると険しい道が待っている。
【自然派】
自然っぽい雰囲気だが、決してノンケミとは限らないメーカーや製品のこと。
61 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 14:25:21 ID:tVWftIEs0
無添加チークで長いこと試行錯誤して出なかった理想のピンクが、
ふと試したケミのリキッドチークで簡単に再現されて
最終回のネロみたいな心境になった。以来メイクはケミ併用。
併用すると楽しいけどアイテム数が無限に増えるなw
スキンケアは色関係ないから自然派で続いてるけど、
発色がモノを言うメイクで安心と満足を両立しようとする事って難しい。
69 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 18:33:06 ID:zSH9pa0Q0
18くらいからひどい乾燥湿疹になって(アトピーとか思って皮膚科に行ったがアトピーとは言われなかった)
「若いのに化学物質であれこれ肌をいじってたからだわ!」と思い、手作り化粧品はじめた。
ついでにネットで色々見てるうちにステロイド恐怖症になって皮膚科の指導も真面目に聞かなくなって、
アトピー患者間で伝わる民間療法的な食事などあれこれ(毎日水を体重の1割飲むとか)やるようになった。
でも、友達とご飯食べたり、面倒くさいヤツだと思われるのが嫌で温泉とかも行けなかったし、
良くなってもちょっと油断するとぶり返すわで、ケミカルを排除することに振り回されて生活してるって感じだった。
本当にひどいときはノンケミものだけだと乾燥は防ぎきれないし、ファンデ類もカバー力が低いから湿疹を隠し切ることもできなかった。
5年くらいそんなことやってたんだけど、結局家族に説得されてステロイド使って湿疹治して、
今はファンケルとかドラッグストアとかで売ってるような自然派もの使って普通に暮らしてる。
でもやっぱり同年代にくらべてハリとか脂っ気がなくて、皺っぽいかなりの老け肌…。
このあいだシリコンたっぷりのジェル使ったらちょっとハリが出たので感動したw
これからは単純に「お肌に合わないときは即時中止」だけを心がけてケミもの使うつもり。
同い年の男のほうが自分よりよっぽど肌きれいなのを見ると、
「あー、何にもしないで自然な状態でキレイな肌ってこういうことなんだろうな」って思う。
70 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 19:05:14 ID:GS33ESfvO
アンチ自然派スレなの…?
71 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 19:16:41 ID:zSH9pa0Q0
>>70
別にそういうつもりで書いたんじゃないけどごめん。
たぶん皮膚科レベルなのに無茶してた時期のが効いてて老け肌なんだ、
自然派もの使い始めてからはゆるやかに改善してるよ。
ただケミカルものを久々に使って劇的な効果に驚いたってことが言いたかった。
気を使うほうが良いと思うけど、
ケミカルものも使い様だと思うんだよ、散々上のほうでも語られてることだけど。
73 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 20:31:02 ID:cPhM5IIK0
>>70
アンチじゃない
脱ケミ主義が合わなくて疲れた人達の相談スレだ
74 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 20:55:44 ID:DSPkaOPF0
すばらしいスレ!
シャンプー、リンスはせっけん系。たまにスペシャルでケミのトリートメント。
ヘアケアは椿油だけど、お出かけは毛先だけケミのムース。
化粧水はローズ水。スペシャルで皮膚科ビタミンC化粧水。
美容液はケミ。クリームはヴェレダやロゴナとかの自然派。
ファンデはケミだけど粉とアイシャドウはミネラル系。
という具合に、結局ケミと自然派を併用してる。
なんとなく美容液とかはケミのほうが効くような気がする。
75 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 21:23:55 ID:xvvAEJXF0
「皮膚に浸透するなんて本来おかしい!」「浸透して肌が慣れたら良くない!」
って言うけど浸透せずに肌表面に留まっていたら強力なケミカル系抗酸化物質がない限り
どんな成分も酸化して肌に悪いものになっちゃうのだよね・・・
78 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 22:08:15 ID:tRZy1shwO
自然界のもの→天然→お肌や体に優しい☆って思いがちだけど、自然のものってけっこう強いのかなって思う。
植物とかナチュラルなイメージあるけど、植物だって毒持ってるものいっぱいあるしね。
毒キノコとかさ、食べると死ぬし。まあ化粧品には使わないけど
自然=優しい☆って考えは改めようと思う。
現に脱ケミした私の顔 今すごいことになってるから。
上で誰かも言ってるけど、ケミだろうが自然派だろうが、もともと自分の体内にないものは全部異物だからな。
上手に付き合ってくしかないよね。
79 :メイク魂ななしさん:2008/11/21(金) 22:22:28 ID:v1e4rGij0
これはありがたいスレだ・・・
>>1 さん、サンクス。
私の場合は、メイク用品はもう全部ケミにしてる。
かなりカバーしないと見苦しい肌質なので、ノンケミメイクだと
いかにも厚塗りになってしまうから。
厚く塗ってもナチュラルに見える商品、とか、使用感とかは、
やっぱケミ会社が研究開発にお金使ってるんだろうなと思う。
でも唇はやっぱ荒れやすいので、グロスはケミだけど、その前に
ノンケミリップは絶対に書かせない(笑
基礎化粧品(特に、洗顔後すぐにつける化粧水)は、今も怖くて
ノンケミしか使えない・・・
以前S生堂とかKボウの基礎化粧品で肌が荒れに荒れた経験が
トラウマになっている。
でもほんと、疲れたよ・・・
どんなケミ商品使ってもお肌すべすべの人がいるけど、自分と
どこが違うんだろ?と本当に不思議。
88 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 05:34:57 ID:lpL77C2d0
自然派・ハーブ製品で基礎もメイクもやってた時期もあるけど、
数社のをライン使いしてみて思ったのは、
自然派も人により、時期・体調により、合う・合わないがあるなあということ。
当たり前のようだけど、自然派なんだから絶対うまくいくとは限らない。
外国のは、気候・水・肌の条件が違うしね。
今は、洗顔料はゆるい自然派、基礎はローズウォーターとオーガニック自然派、
化粧は自然派+ミネラルフィニッシングパウダーで、ときどきケミ、
色物はほとんどケミ、UVは自然派でようやく落ち着いた。
UVは真夏にケミのSPF50で評判のいいやつを使ったら荒れまくったので、
ケミでも自然派でもSPF25-30くらいが無難だと悟った。私の場合ね。
90 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 14:54:01 ID:jAMvMXKfO
ローズウォーターだけでは限界を感じたので、ヒアルロン酸とコラーゲンを投入した。
後悔はしていない。
91 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 15:24:32 ID:YZ3adk1X0
>>90
あるあるあるあるwwwww
92 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 16:24:07 ID:he9ZasEW0
へちま水→ビタミンC誘導体化粧水に移行。
肌がっさがさのヒリヒリ。
自然派には疲れてるけど自然派使うしかない事実
93 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 16:31:36 ID:pcJadSRl0
もしかして楽天とかで売ってるビタミンC誘導体しか入ってない化粧水?
ビタミンC誘導体はアルカリ性だし界面活性剤みたいな性質があるからピリピリするのは当然かと
普通は他の化粧水の前に使う
95 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 17:05:47 ID:dJMcMEXq0
>>90
私もあちこちのオーガニックブランドを使用したけど
水分補給アイテムは確かに少ないね〜。
欧州のメーカーさんが多いからだろうけど化粧水で水分補給をするより
クリームに重点を置いたケアが多いと思う。
私の肌も水分不足なので日々のケアはケミだけど、週に何回かは自然派のケアに
切り替えて肌を休ませる。
ベースメイク、アイシャドウ、チークなどはMMUだけどマスカラ、グロスはケミ。
口紅はノンケミとケミ両方。
人それぞれのやり方があってこのスレは参考になるなあ。
98 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 19:44:09 ID:XgiP775OO
ここ、再ケミカルとは言ってもやっぱり基礎化粧品は自然派の人が多いね
自分もそう
でも、自然派にこだわらないと決意してからは明らかに色々と楽になった
化粧も楽しくなったし、今度はタール入り口紅も買おうと思ってる
情報提供、オルビスの口紅はタール色素コーティングしてあって
少しはましみたいだよ、食べれば同じかもしれんけど
色が可愛いのが多くて嬉しい
101 :メイク魂ななしさん:2008/11/23(日) 21:46:21 ID:Muj5N8by0
ケミカルオンリーだったら、何もこのスレでなくても…って気もするし。
完全ノンケミの時は、自分も肌も疲れてた。
いまはロクシタンのイモーテルマスククリームとか使ってる。
ボディケアは、アヴェダやオリジンズなんかも好き。
ノンポリだからw、オーガニック系スレだと浮いちゃう。
AQとかも興味はあるけど、高機能すぎると肌が負けそうで心配。
一度はノンケミに移行したのも、負けやすいってのがあるからね…。
極端な事してまたノンケミ生活に舞い戻るのも嫌だし。
デパートでコフレや限定色見てたら、色もパッケージも可愛くて萌えたよ。
コスメに萌える感覚って久々で嬉しい。
ロゴナや生活の木では、萌えられなかったから。
110 :メイク魂ななしさん:2008/11/26(水) 21:42:19 ID:ZvuAgX9H0
ローズウォータ+精製水+グリセリンでMY最強化粧水作成。
112 :メイク魂ななしさん:2008/11/26(水) 21:53:27 ID:ZvuAgX9H0
チズ式のローションパックいいよ。
肌がやわらかくなるっつーかふやけた瞬間に美容液を入れこんで、油系でフタするとモチモチする。
130 :メイク魂ななしさん:2008/11/29(土) 18:06:04 ID:Y1SaweESO
おー、良いスレだ。
半ば実験的に自然派・ケミ(というか、成分表が何が何だかごっちゃり系)を一定期間使い分けてみた。
どっちが良いか結局よくわからなかったわw
シャンプーやメイク落とし等洗い流す物は安くていい物、
洗い流さないトリートメントはシリコンがっつり系、
基礎はハウシュカやニールズヤード辺り、
アイケアは最新化学を追い求める、
メイクはとにかく使い心地が良いもので落ち着いた。
こだわる必要なんてどこにもないのよね。
132 :メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 05:30:58 ID:s/tXy9SkO
私と同じ考えの人がいっぱい!
私も自然&ケミ。
基礎を手作りものにしながらも、日焼け止めやらメイクはケミ。
ヘアケアもケミ。ケミも使っていると、化学物質に耐性ができそうだし。
全部自然派にすると制限多くて苦痛。
苦痛が最終的に肌に悪そうだもん。
自分が楽しみながらケア出来るのが、
一番の美肌づくりになると思っている。
139 :メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 18:11:25 ID:8gJg97kv0
>>131
知人にコスメも手作り、身の回りの物はオーガニックor自然派で
貫き通してる人がいるけど端から見てるとすごくしんどそうな生活してる。
本人は好きでやってることだから周りは何も言わないが
美容室や旅行に行くのも大変そうだし、何から何まで気を遣うことばっかりで
ストレスの方が肌に悪そうな気するよ。
140 :メイク魂ななしさん:2008/12/02(火) 18:52:50 ID:LwICg+/o0
>>139
ストレスはたぶん本人は偏執的な要素があるだろうから、放置しておいても平気。
自分にも及んできたらダッシュで逃げるんだ!
162 :メイク魂ななしさん:2008/12/04(木) 19:35:19 ID:V3dJC5Z30
>>161
自分もMMUを使用しているけど口紅、グロス、マスカラ類はケミだな。
MMUはクレンジングが楽だし、肌への負担も少ないから今でも使用してる。
自然派に移行する前からファンデの密着感がどうも苦手で
MMUを知った時は飛びついたなあ。
基礎物はケミ、自然派がごちゃ混ぜだけどこれでいいやと思ってる。
成分に振り回される生活も本当に疲れた。
いいものを使ってるはずなのに心に余裕がなかったよ。
日本でオーガニック生活するならそれなりの環境が整ってる場所じゃないと無理だね。
180 :メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 08:55:55 ID:+JThHj5MO
自然派の時の肌は、自分ではトラブルもなくて透明感があって好きなんだけど
ダンナや母親には、萎んだ、老けた、疲れて見えると不評。
ちなみに、自然派はマルティナ、アンティアンティ、タウトロッフェン
普段はdプロ、アルージェ、フィルナチュラント、モイスチャーリポソームです。
181 :メイク魂ななしさん:2008/12/11(木) 10:52:07 ID:ps/X+Eao0
>>180
同じ事を言われましたよw
自然派に切り替えてから随分と経つけど、肌には透明感が出たし
元から丈夫な肌質だったせいかトラブルもない。
自分の中では肌の状態絶好調のつもりだったのに周りからは
「疲れてるの?具合悪い?」「なんだか全体的に元気がない」「肌は綺麗なんだけど艶がない感じ」
「シワはないのになんだかシワっぽい」など散々でした…。
自然派の時はオラクル、マルティナ、ハウシュカ、タウトロッフェン、ジュリーク
アンティアンティ等、あれこれ使い倒してきたけど
やはり自然派では無理な領域もあるんだろうね。
現在は大部分をケミに変更したけどアンチエイジング物の効果はすごいね。
肌の弛みが消えたw
182 :メイク魂ななしさん:2008/12/12(金) 11:13:47 ID:VDO9yldy0
ケミのポイントメイクしててMMUファンデ使っている人は、
どうやってクレンジングしているの?
ポイントメイク落としはケミで、全体はオーガニックとか石鹸?
それとも全部ケミカル?
186 :メイク魂ななしさん:2008/12/13(土) 08:28:18 ID:PrHpkCBc0
でもジュリークの美容液だけは手放せない。
もうすぐなくなりそうだけど代替品がないからけっこう困る…
188 :メイク魂ななしさん:2008/12/17(水) 08:46:48 ID:K4HNtDNxO
ノンケミだと萎んで見えるとかw
わかるけど、ノンケミはどうしても内臓や精神と連動した見た目になるからだと思う。
あと、季節とも完全リンクしちゃいがちだしなぁ。
動物の「冬は冬毛が生える」みたいな。なんか皮膚が硬いような状態になる。
自分は「ノンケミは内側(細胞)が」「ケミカルは表面が」綺麗になる物だと思って、適当に使い分けてる。
196 :メイク魂ななしさん:2008/12/18(木) 17:47:49 ID:rIkeg3VN0
このスレ素晴らしすぎる。
もともと、メイク物はケミだけど、メイク落とし〜日焼け止めまでは
オーガニックに徹底してた。。。
だけどこの冬、感想酷くてスキンケアもケミにしてしまおうかと考え中。
なんですごい参考になる!
203 :メイク魂ななしさん:2008/12/23(火) 19:35:57 ID:SRXp10MZ0
あーこのスレいいなあ。なんだか癒される。
化粧に、こうしなきゃいけないってことはないんだよね。
自然派を知らなかった頃より、選択肢が広がったと思えばいいや。
スキンケアはマルティナ、ハウシュカ等々、
ベースメイクはノンケミ&MMUだけどポイントメイクはケミ。
タール色素だけ避けてきたけど、それも年齢的にそろそろきついかなw
あとケミもののエイジングケアも程よく取り入れたいところ。何にしよう?
そんなこと考えてるとなんか楽しい。
204 :メイク魂ななし:2008/12/23(火) 23:20:40 ID:LWE6PsmZ0
自分はスキンケアのみ自然派
でも、既存の自然派とか、オーガニックって飽きるし、
大きな不満というか、なんだか冴えん!!って日が続いて、微妙にケミに移行しつつある。
ヴィアローム・フリクション107って使ってる(使ってた)人います?
自然派の中では、一番攻撃的な商品と思ってて、これもダメなら、ケミに完全移行してしまおうかな〜
ネットでしか買えない環境プラス一度経験した精油かぶれしたら・・といまいち現品購入ためらってます
206 :メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 00:15:15 ID:C/WWfIkN0
フリクションは希釈していない精油100%のものだから、
以前精油でトラブルがあった人は避けた方がいい。
私は4週間使用して、一時的なくすみ抜けと張りを感じたけど、
ケミの即効性にはかなわないと思う。
208 :メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 12:28:17 ID:WoizIiD40
酒しずくとフタアミンに変えたら、肌もつやつやになって
貯金もできるようになった
あれだけ、自然派にこだわってたのって何なんだろうw
209 :メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 12:37:37 ID:HkSZiUVoO
年には勝てず、3日前からハウシュカ&マルティナからクラランスに変えた。
リフトアップ美容液を使ったせいか、速攻でハリ感が出て弛みが解消されつつある。
アンチエイジングにはやはりデパコスケミだと思う。
本当はフランスの女優さんみたいに年齢なりの美しさに自信をもちたいけど、
元の顔立ちと内面に自信がないから、ケミのアンチエイジングに頼るしかない。
年を重ねても自然派でいるためには、ライフスタイルも大切なんだろうね。
214 :メイク魂ななしさん:2008/12/24(水) 23:36:16 ID:yRIcKODVO
>>208
フタアミン安いし、次の日に顔を洗うとツルツルになるし、いいよね。
216 :メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 00:24:38 ID:QVocjd2n0
攻めのアンチエイジングは確かにデパートコスメのケミカル系に勝るものはないね。
守りならオーガニックでも良い勝負できるのはあると思うけど
220 :メイク魂ななしさん:2008/12/25(木) 13:37:24 ID:rWsxYuDvO
境野米子の本に毒されてたけど、自分なりに柔軟に決めてる方がよっぽどストレスにならない。
内容が事実だったとしても余りにカルト臭くて受け付けられない。
どれだけ綺麗かと思えば単なる弛んだブサだし説得力皆無。
232 :メイク魂ななしさん:2009/01/03(土) 13:28:20 ID:aFM69j78O
なんとなく自然派くらいになりました。
クレンジングだけはオーガニックで気に入ってるものがあるし、メイクも合ってるのがあるからそれは使い続ける。
スキンケアはニキビやニキビ跡が酷いからややケミカルなコスメにしたらだいぶマシになった。
ただ、タール色素だけはすごく気になってしまう。
アイライナーやマスカラはやっぱりケミカルなものが落ちなくていい!しかしクレンジングもケミカルなものじゃないと落ちないのが困る。
233 :メイク魂ななしさん:2009/01/03(土) 19:33:33 ID:FtJvhPwa0
>>232
>しかしクレンジングもケミカルなものじゃないと落ちないのが困る。
私も同じ。
マスカラはお湯で落ちますタイプにしたけど40℃って…けっこう熱い。
仕方ないからポイントリムーバーで落ちる普通のWPマスカラにしようかなと思ってます。
236 :メイク魂ななしさん:2009/01/07(水) 01:19:46 ID:FOXM0qCu0
ケミでもノンケミでも、自分に合ってて、気持ち良いと感じる物使えばいいんだよね。
自分は昔から肌敏感で敏感肌ブランド愛用してるけど、自然派は肌にやさしいのかと思って一時期移行してみた。
けど全然合わず、撤退w
軽く調べたくらいだけど、皮膚の専門家である皮膚科医はほとんど、ケミとかノンケミで語るんじゃなくて、あくまでも自分に合う成分かどうかってポイントで見ろと言ってる。
ノンケミ派は『この成分を使い続けると将来こんな怖い事に!』てよく言うけど、明確な治験資料とかデータはない。
239 :メイク魂ななしさん:2009/01/09(金) 20:15:34 ID:LwAV+bHDO
朝はケミのデュウスペリア、夜は自然派でジュリークが
自分としては一番理にかなってる気がして継続中。
ケミにするとファンデまでラインで揃うから化粧ノリがいい。
241 :メイク魂ななしさん:2009/01/10(土) 11:40:59 ID:w4ZEIfHF0
MMUは、肌にはいいのは百も承知だけど、ケミのときのメイクのほうが
ずっと見栄えがいいんだよね。
244 :メイク魂ななしさん:2009/01/11(日) 07:07:53 ID:5P9IKoq/0
MMU、ケミ物に匹敵するものを見つけていないからなんともいえないけど、工程や仕上がりが味気ないんだよね。
ブラシでクルクルするのも痛いし、パフだと上手く付けられないorz
顔が軽いのは快適なんだけど。
金属アレルギーになった今は色素コーティング&紫外線吸収剤不使用のファンデを比較中。
264 :メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 16:10:49 ID:5qb+9rle0
シリコンを嫌っている人多いけど
皮膚科で皮膚再生を促す軟膏として出ているよね
そういうのは知らないのだろうか
265 :メイク魂ななしさん:2009/02/06(金) 18:20:22 ID:Ns8ahEtW0
それは知らないや。
日焼け止めなんか入っているほうがいいとか聞いたがそうでもないの?
267 :メイク魂ななしさん:2009/02/07(土) 05:58:41 ID:9CxYTZ2R0
>>265
最近医療の現場では怪我や火傷はガーゼより
ラップみたいなベールをピタってはる方が再生にいいってのが広まりつつある。
んでそこで活躍しているのがシリコン系統だったりする。
274 :メイク魂ななしさん:2009/02/10(火) 02:01:02 ID:lwHepAs3O
うわー今の私にピッタリのスレだ。
私は去年の夏から脱ケミしようと基礎物はアンナトゥモール、
メイク物はMMUを手始めに石鹸シャンプーやら色々やってきたけど最近疲れが…
最初は同世代の若い子がケミコスメに群がるのをpgrしてるつもりだったけど、
やっぱり私も今しか出来ないようなメイクや華やかな色物使いたい!と思い、
今日爆発して手始めにシュウでチークやらリップやらを購入してきた。
まだ迷いはあるけど、やっぱりメイクやオシャレを楽しみたいよ。
成分に左右されて納得のいかないメイクでいたくない。
基礎はとても気に入っているのでしばらく使い続けるつもりだけど…
MMUは肌が疲れなくて楽だけど、やっぱりケミコスメのような使用感や色物を探すのはなかなか難しいや…
基礎物がノンケミでメイク物をケミに切り替えた方はクレンジングどうされてますか?
なんだか長文でグダグタ書いてしまいすいません。
疲れ切ってるけどまだ迷いがあって…
軽く成分ノイローゼみたいだな、私orz
276 :メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 01:02:39 ID:yPVY0e310
>>274
自分も基礎はハウシュカ、ファンデMMU、メイク物は全てケミ。
クレンジングだけは合界入り避けたくてハウシュカで頑張ってたけど
やっぱ落ちないんだなこれが。
最近はオーブリーのハーブエッセンスリムーバーで一度落としてから
ハウシュカでもう一度クレンジングしてる。
でもやっぱめんどくさい。。。
280 :メイク魂ななしさん:2009/02/11(水) 06:46:17 ID:SyQ6NiVs0
オリブ油とかの重みのあるオイル類は
汚れというよりそれ自体が落ちづらくて
石鹸二度洗いとかで荒れる。
あと見た目は落ちててもシリコン系はシリコン入って
なきゃ落ちてないとかいう説もあって、どうなんだろうね。
大抵落ちる、で精神的に気にしなきゃいいかもだけど。
クレンジングはちょこっと合界入ってる
ミルククレンジングで落ち着いてるな。
287 :メイク魂ななしさん:2009/02/12(木) 21:34:38 ID:CqUpBXla0
どうしてもケミ物を使いたくなくてハウシュカ、マルティナ、オラクル
たまにオリブ油で頑張っていたけど、クレンジング自体が落ちづらいし
ベタベタした感触とメイクが顔に残るのを避ける為に洗顔を念入りにしていたら肌荒れたw
仕方なく拭き取りでメイクを落とせるビオデルマ
クラランスのミルクレ、クレンジングクリームなどでメイクを落とし
石けんの使用回数を控えたら髪の生え際部分などの肌が綺麗になり肌荒れも収まったよ。
ベースはメイクはMMUなどのミネラルメイクなのですぐ落ちる。
ただマスカラだけはケミじゃないときついので、ランコムやシャネルの二層式リムーバーで落とす。
今はこれでいいけど夏になったら日焼け止めという大敵がいるよね…。
295 :メイク魂ななしさん:2009/02/14(土) 22:42:59 ID:SxVyXoi+0
石鹸シャンプーが合わなかった人はアミノ酸シャンプーを一回試してみるといいよ。
もしアミノ酸シャンプーも試してみて駄目だったらすんません・・・。
298 :メイク魂ななしさん:2009/02/16(月) 12:51:48 ID:ZRQAyky80
GAIA MEDIシャンプー しっとりしていいよ。
パサつくタイプの人にはおすすめ。
322 :メイク魂ななしさん:2009/03/01(日) 07:20:32 ID:z/7zaSSB0
自分も日焼け止めどうしようか迷ってる
今はヴェレダ使っているけど、夏は重いし崩れる
とりあえずもう首用にアテニアの陽断を買ってしまった
ヴェレダを首に使うと洋服が汚れたりするんだ
顔用はアンナトゥモールかアルージュでと計画してる
まあもともと日焼け止め以外のベースメイクと
メイク物はばりばりケミ使ってるけどさ・・・・・
334 :メイク魂ななしさん:2009/03/05(木) 08:50:32 ID:01GFFrSuO
皆さんは日焼け止めはどこのを使ってますか?
オーガニックの日焼け止めは辞めてケミにしようと思うけどなかなか良さげなもの見つからない…。今はルバンシュのが気になってるけどスティック状で伸びが良くなさそう…
335 :メイク魂ななしさん:2009/03/06(金) 07:08:50 ID:SqkaIMRrO
日焼け止め、顔はラ・プレリーのインターベンションエマルジョン
ボディは太陽油脂
337 :メイク魂ななしさん:2009/03/06(金) 19:06:24 ID:K+XYsqjK0
>>331-332
ちょうど購入するか迷ってたんで良ければ
もう少し詳しく気に入ってる点を聞かせていただけると嬉しいです
日焼け止めというよりスキンケア効果を実感されてリピっているんですよね?
339 :メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 01:19:48 ID:qx3wdVo10
>>337
日焼け止めによくあるベタつき、落とした後のカサつきが全く無いし、
妙に白くなることもない。肌疲れも無い。
自分は乾燥肌な方ですが、この時期の暖房の中でも、
乾燥によるストレスをあまり感じない。
かといって、めちゃくちゃリッチな感触でもなく。
(化粧水+エコロジカルコムパウンド+オールデイオールイヤーのみだと厳しかったw)
普段のスキンケアにプラスするものと考えると、
使わないよりも使った方が、油脂過剰感無くしっとりします。
日常生活でほとんど戸外での活動は無く、通勤やその他移動程度。
そういう人なら、オールデイオールイヤーで十分だと思います。
ただ、私はこの冬から使い始めたので、4月以降の紫外線量に
十分な対応かどうか、戸外活動が多い人にも十分かどうかは未知数。
なんかシスレーの回し者のようだが、現在基礎化粧品は
その他メーカー色々とゴチャ混ぜですw
シスレー、プレリーは、良いものは良いが、
かなり好みの分かれるメーカーだと思います。
かなりシスレー・プレリーマンセーの自分ですら、
「これバカ高いだけじゃん…。('A`)」「あんまり意味なくね?('A`)」
って思う商品もありますから。
341 :メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 11:48:18 ID:xo0yp4Dk0
>>339
丁寧なレスありがとうございます
私もフローラルトニック+エコロそして他社肌色調整のUVという使い方なんですが
UVの前に色のない紫外線対策ものが欲しかったのでオールデイを検討していました
乾燥も防げ生活紫外線対策には充分と聞きますます購入の傾いています
確かにシスレーは価格に?な商品もあるようですがネットなど利用してみようかと思います
とても参考になりました
342 :メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 16:25:40 ID:0xhPnGP3O
美容皮膚科医の吉木伸子さんの本を読んだら今までやってたオーガニックのスキンケアってほんと意味無いことだったなぁって思った。
オーガニック=植物性=変なもの入ってなくて、なんとなく綺麗になれる気がする!でオーガニック使ってきたけど、科学的な根拠の無いオーガニック化粧品会社の主張に騙されてたなぁと実感。
ファンデーションとリップとかはオーガニックの方が良いと思うけど私的にスキンケアはダメだと思う。
あんなの使ってたら、そりゃ肌がダメになるわなぁと痛感しました…。
344 :メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 18:15:29 ID:vLOZlrLR0
今はケミ・オーガニックごちゃまぜで使ってるけど、
意味なくは無かったかなぁ
342さんはひとつも効果なかったんだろうか…
例えばローズウォーターのくすみ抜けなんて下手な美白ローションよりも実感できたし。
合成香料が苦手だけど、無香料ばかりじゃつまらないからアロマアイテムは好き。
ただオーガニックオンリーだと肌がしぼむので、ケミも使い分けてる。
346 :メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 18:27:22 ID:dYozZ9ScO
科学的な根拠のある成分なんて、オーガニックものにもあると思うんだけど・・・
極端なとこだと精油とか
347 :メイク魂ななしさん:2009/03/07(土) 18:44:26 ID:dVZuK9N/O
精油はめたくそ効くよね
今も好みのキャリアオイルにローズウッドやフランキンセンスとか混ぜたオイルケアは欠かせない
張りが違う
でもたまにケミの使用感が味わいたくなるんだ
51 :メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 13:49:49 ID:vyHTV4Q/O
緑茶エキスって美白に効くとか言われてるでしょ。
でも実際は、分子が大きすぎて(?)肌に浸透しないんだって。
角質層に浸透しても、意味無いらしい。ローズ水も、同じような感じだと思うよ。
オーガニックのスキンケアの保湿成分は、植物性の弱い保湿成分、オイルだと思うんだけど、オイルで肌が潤うわけじゃない。
だから乾燥肌の反対がオイリー肌ではないし、オイリー肌の反対が乾燥肌でも無い。
植物性の保湿成分も弱いものばっかり。せめて、植物性のセラミド、グリセリンぐらい入れなきゃだめだと思う…。
入れてるとこもあるだろうけど私が使ってたのは入ってなかった。
356 :メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 18:03:59 ID:U3+SYixYO
>>342
吉木伸子さんの本、気になってたんです。
どの本を購入されたか教えて頂けませんか?
359 :メイク魂ななしさん:2009/03/08(日) 21:20:29 ID:3++NE6qH0
一昨年くらいまでケミ一筋だったけど,
ネットで自然派の存在を知り,乾燥が気になってたことと
なにより安くすみそうだったから
化粧水・クリーム・クレンジングを手作りに乗り換えた。
そしたら乾燥がなおり,全体的に調子よくなったから
このままメイク関係も手作りで・・とネットでいろいろ調べるも
なんか作り方とか面倒くさそうだし,ベースをつくる素材とは
全然違うもの買わなきゃいけないしで挫折。
根っからケチなんで新たに資本を投下するのが嫌だったんだよね。
今は,デパートコスメの高い化粧水とかクリームを
買ってたお金が浮いてるだけで満足。
手作り系の使用感も上々,というか高いの買ってたときと変わらん。
日焼け止めやメイク関連はデパート物を併用してるけど
調子いいしこのまま中途半端な自然派続けます。
387 :メイク魂ななしさん:2009/04/05(日) 11:14:28 ID:0+p36zuD0
ファンデなどメイク系をがっつりケミカルに戻し
基礎化粧にEGFとFGFの美容液を入れて、後は手作りコスメ併用にした
たるみには勝てません
今若返って絶好調
392 :メイク魂ななしさん:2009/04/10(金) 14:53:33 ID:m2tBVxTYO
ここのみなさんはどんなファンデ使っていますか?
基礎はケミ&ノンケミを肌の調子に合わせて→オーガニック系日焼け止め→
ミネラルリキッド→ケミお粉というベースメイクなんですが
リキッドがミネラル系ではあるけれどケミ寄りで、
シリコンがっつりで落としにくい。
愛用しているミルクレでは落としきれなくて、鼻、鼻下、あごあたりに
白く角栓みたいなものができて、化粧水の浸透も悪いです。
ミルクレは変えたくないのでファンデを変えたいのですが
落としやすいリキッドはありますか?
ケミでもノンケミでも構いません。
以前ナチュラグラッセをためしたら軽くてのびがよくて
ミルクレだけでしっかり落ちてよかったのですが、
黄肌の私にはYEをつけてもグレイッシュだったんです。
乾燥肌でMMUのようなルース状やパウダリーが苦手です。
おすすめがあればよろしくお願いします。
393 :メイク魂ななしさん:2009/04/10(金) 21:23:41 ID:xRHjjvaz0
>>392
MMUと美容液なんかを混ぜて使うとかはどう?
394 :391:2009/04/13(月) 13:17:44 ID:sfsi8yYlO
>>392
レスありがとうございます。
それも考えたのですが、オイルや美容液、化粧水溶きに向かないMMUもある
と聞いたのと溶くと色みがかわると聞いて面倒だなと思っていました。
面倒なのはかわりないですがチャレンジしてみようかな。
ナチュラグラッセのリキッドに混ぜて色調整もよさそうだし。
アドバイスありがとうございました!
395 :メイク魂ななしさん:2009/04/17(金) 18:16:07 ID:5ja4Vk6GO
肌が綺麗になる理屈は理解してるのに綺麗にならない私の肌orz
396 :メイク魂ななしさん:2009/04/19(日) 13:13:44 ID:LJ4lieGm0
やっぱ三十路過ぎに自然派はキツかった…。
ダルダルというわけじゃないんだけど、法令線やゴルゴ線が出てきてやばいと思った。
今はプリプリの絶好調。科学マンセー。
397 :メイク魂ななしさん:2009/04/23(木) 10:56:27 ID:1AqSStLP0
つーか保湿してれば大丈夫じゃね?
だいたいが乾燥感でしょ。
ケミだろうがオーガニックだろうが関係ない。
404 :メイク魂ななしさん:2009/04/29(水) 17:52:34 ID:cLHyTKmf0
私も疲れたなー
手作り化粧水、乳液、ファンデも、口紅、日焼け止めも手作り・・・。
肌に触れるものすべて無添加にしなきゃ駄目だ、
効果が薄れるとか、無添加に拘束されはじめる。
石鹸シャンプー、洗濯も、食器洗いも石鹸。
入浴剤や掃除に重曹、クエン酸使ったり。塩シャンもしてみたり・・・。
最初半年ぐらいは楽しかったけどね・・・。
1年ぶりぐらいに、社員旅行で嫌々普通のシャンプー&リンス使ったら、
楽だしキレイだし、なんかこれでよくね?
と、一つやめたら、無添加の呪縛から開放されたよ。
今は化粧水だけ自作、一応、馬油使ってみたりしてるけど。
ファンデとかメイクについては、むしろケミオンリーになった。
やっぱ発色キレイで楽しい。
406 :メイク魂ななしさん:2009/05/03(日) 22:41:09 ID:DapwzkFKO
>>404
自分も近い感じだった。
初めはいいんだけど疲れるというかストレス溜まるんだよね。
あれが入ってるからダメ、これが入ってるからダメって。
スキンケアもメイクも楽しくない。業務でやってる感じで。
パケに惹かれてケミ物のスキンケア使いだして、なんか吹っ切れたというか
お手入れが楽しくなった。
メイクもケミに戻したらお化粧が楽しくなった。
で、前より悪い成分の化粧品使ってるはずなのに、どんどん肌がきれいになって
状態も安定しだした。
自分には成分より、満足感のほうが大事だったみたい。
407 :メイク魂ななしさん:2009/05/03(日) 22:42:58 ID:DapwzkFKO
業務ってなんだ、「義務」ねゴメン。
411 :メイク魂ななしさん:2009/05/05(火) 22:21:19 ID:ECpXoPl10
@で自分が気に入っているコスメ(自然派を謳ってるけどちょっとケミ入り)の口コミをして、
それを参考にしてその製品を購入してくれた人がいたんだけど、
その人は筋金入りのノンケミ信者だったようで、
「あなたの口コミを見て買ったが、よく見たら成分にケミが入ってるじゃない!」
とブチギレのメンバメを貰って傷心ぎみの私が通りますよ。
私もクレンジングや乳液、クリームなどの
自分では乳化するのに限界があるものはケミを使ってます。
洗顔石けんは自作、化粧水は芳香蒸留水、美容液代わりにアルガンオイルなど。
美白系とUV下地もケミものじゃないとパンチが足りない気がしてます。
どちらもうまく使い分けるのが、やっぱ一番いいと思います。
414 :メイク魂ななしさん:2009/05/06(水) 02:00:38 ID:dF/87VAL0
>>409
デパコスの限定リップパレット買って未使用のまま中身をほじくり出してパレットをきれいに洗浄して、
タール・BHTフリーの口紅に詰め替えて使ってる。
確かにポーチの中見るたびテンション上がるけど、こんなことしてるの私だけだろうな。
416 :メイク魂ななしさん:2009/05/06(水) 11:06:16 ID:bXyY1L9l0
>>414
やるやるww
常に新製品情報でかわいいケースはいねがーと目を光らせているよ。
これぞほんとのパケ買い。
417 :メイク魂ななしさん:2009/05/06(水) 22:47:37 ID:KywtPtq20
>>416
意外にも仲間がw
リップは一度パレット洗浄しちゃえばあとは詰め替え簡単だけど、
アイシャドウとかの粉物は流石に再プレスする気にならない…。不器用だし。
肌が強い人が本当に羨ましいよ。
419 :メイク魂ななしさん:2009/05/07(木) 09:50:19 ID:tz42vWOKO
長い目で肌(体)の健康と美容を考えるなら、ノンケミカル、手作り、オーガニックのケアにするべきなんだろうけど、一度手を出すと基礎化粧品もヘアケア用品も、とにかく「体に触れる物全てをノンケミカルの物にしないといけない」みたいな強迫観念に囚われるんだよなー。
今の世の中、数え切れない程の化粧品が溢れてるのに、ノンケミカルだと「水洗顔にオイルだけ」とか「化粧品は自然派の物だけ」とか、化粧品って持つ事や使う事自体が楽しみの一つだから、あまりに地味で使える物を抑圧されるとストレスを感じるようになる。
結局これは根気の無い私の我儘になるんだけども・・・。
424 :メイク魂ななしさん:2009/05/13(水) 23:56:16 ID:e69tjx+l0
ノンケミにハマって数ヶ月、仕事で会う人会う人
「お忙しそうですね」
「体調大丈夫ですか?」
みたいな事を言われるので、よく考えたら肌がかなり老けた印象だったみたい。
本人的には、くすみも改善して肌トラブルも減って喜んでたけど
やっぱりたるみと小じわには勝てないというか。
あと、ノンケミの日焼け止めにしてから
今までなかったシミが出現したのが残念。
一番ショックだったのは、実年齢より上に見られたこと。
今まで一度もなかったのに、40代の人に「同じ位ですよね?」って。
(ちなみに、30代後半ですが)
今はメイクものは全てケミに戻しました。
なので、クレンジングもケミ。
洗顔と化粧水だけはノンケミで、美容液やクリームはケミです。
お肌の調子も良いし、なによりハリが戻ってたるみも解消したのが嬉しい。
425 :メイク魂ななしさん:2009/05/14(木) 01:45:06 ID:DUxoHK980
>424
ファンデと日焼け止めだけは、ケミに勝てないよね、やっぱ・・・。
429 :メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 10:37:57 ID:EVMRKeeF0
石鹸で落とせる と謳ってる物でも落とせないのって結構あるよね。
オーガニックだと落ちるけど、白くなる、塗っても焼ける だもんなー。
しかし、オーガニックの化粧品コーナーにて、あぁお洒落だな〜素敵だな〜
と思う人って殆どといっていいほど見なくて、ダッサー、老けてるーって人ばかり
見かける。ヘアースタイルもイマイチ、髪質もイマイチ、毛染めがムラになってたり
一昔前の感じ。
美肌だな〜やっぱりケミは毒なんだなと思わせてくれるような人に
お目にかかったことが無いのがザンネン。
なんでだろうね?
ケミの普通の化粧品コーナーに来てる人達は、すっぴんだったら
ノンケミの人より老けているのではないかとは思うんだけどね。
430 :メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 10:52:53 ID:R14FmI/Z0
やっぱ無添加ものを使っている自分が好きなんだと思うよ。
「綺麗なお姉さん」でいたいなら、ケミがない難しいと感じるし。
二十歳くらいからノンケミなら綺麗なまま維持できたりするのかもしれないけど、
老化が出始めてからのノンケミはやばそう。
433 :メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 16:26:14 ID:Ryz5C/Iy0
そうそう、20歳そこそこの若いうちから
ノンケミを続けていればまだ違うんだろうけど
30も後半になってからじゃ、なんだかもう手遅れっていうか
やっぱり限度があると悟った。
健康な肌=綺麗な肌ではないような気がしてならない。
434 :メイク魂ななしさん:2009/05/16(土) 17:39:55 ID:RAbPoPNg0
>>429
肌弱い→化粧品はオーガニックしか合わない
肌弱い→美容院のシャンプーが合わないので足が遠のきがち
肌弱い→化繊の服すら合わないので(ry
こういうことでしょ。
気の毒だと思うので私は叩く気にならない。
445 :メイク魂ななしさん:2009/05/24(日) 10:53:56 ID:lMTtl7eg0
つきつめると山小屋で自給自足生活送って、ノーメイクでハーブガーデン
の世話をするおばさんになる気がする。
そうなりたくてオーガニックに手を出したわけじゃない。
少しでもきれいになりたかったからだから。
462 :メイク魂ななしさん:2009/05/27(水) 12:54:21 ID:TOCYLKEdO
一番の理想は化粧品は自然派・オーガニックで、美容皮膚科、形成
外科でアンチエイジングのお手入れなんだろうな…。美を売りにす
る職業で自然派の人はみんなそうだよね。美容に関するお金を経費
で落とせる人やお金と時間が有り余ってる人以外は、自然に老いて
いくことが受け入れられない場合、ケミの方が時間もお金も有効に使えると思う。
463 :メイク魂ななしさん:2009/05/28(木) 05:50:56 ID:21/N8Jp4O
>>462ちなみに美容皮膚科でやってることってだいたいみんな同じだよ。
ビタミンC誘導体配合のローションを処方、ノチノイン酸を処方、ビタミンCイオン導入、ケミカルピーリング。
上記のメニューが無い美容皮膚科は無いんじゃないかな?
色々な美容方法があるけど、優秀なものはそうそう誕生しないらしく、上記の3つはかなり良いらしい。
いくつもの(美容)皮膚科のHPを見て集めた情報です。
私はビタミンC誘導体、レチノール(レチノイン酸は医薬品なので似たものを)を普段のケアに取り入れて、ピーリングは自分でも出来るけど美容皮膚科でやって貰ってます。
美容皮膚科って医者からスキンケアの指導をして貰えるからオーガニック、自然派なんていないと思うが…。
あなた、まだ呪縛から解き放たれていないようだけど、大丈夫?
464 :メイク魂ななしさん:2009/05/28(木) 15:34:08 ID:wIy9ef0dO
>>463
自分がイメージしたのは美容系の医療機器や手術も含めてです。ア
ンチエイジングは美容医療にまかせて、普段のスキンケアは自然派、
オーガニックにしたら良いとこ取りだろうなあ、と思って書きまし
た。自分は美容に無制限にお金を掛けられる人間でないので、ケミ
のアンチエイジングもので地道に手入れをしてます。自然派、オー
ガニック至上主義ではないですよ。
467 :メイク魂ななしさん:2009/05/28(木) 21:00:27 ID:21/N8Jp4O
>>464
美容系の医療機器や手術で元に戻すことは色々と難しいらしいですよ。
医者にどんなものよりレーザーやフォトフェイシャル、リフトアップが結局は有効ですよね?って聞いてみた。
そしたら、リフトアップは必ず不自然な顔になるし、レーザーなどで治療しても完全に元に戻すことは難しいから、毎日のケアが一番重要ですよって言われたよ。
468 :メイク魂ななしさん:2009/05/28(木) 22:38:52 ID:wIy9ef0dO
>>467
そうなんですか…。ある程度の年齢になったら、手術は抵抗がある
けど美容系の医療機器は挑戦しようと思った(その時も、今使用し
てる化粧品を継続するつもりです)んですが、慎重にしないとですね。
483 :メイク魂ななしさん:2009/06/02(火) 21:17:34 ID:Y3s+Op8fO
そうだね、身を以て実感
色んなブランドのアンチエイジングラインを買い集めるのが楽しいわー@30代半ば
のんびりロズマリ軟膏やウワウルシチンキを作っていた頃が懐かしいけどもう戻らないね
今はノンケミにうつつをぬかしていた間に失ったハリを戻すのに全力を尽くしてる
484 :メイク魂ななしさん:2009/06/02(火) 22:34:26 ID:ayTkwQiE0
>>483
ロズマリ軟膏w懐かしい!
あの煮詰める手間と、ワセリンのベタつきを我慢していたのは、いい思い出だわ。
498 :メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 01:08:40 ID:Z5XckwBh0
こんなスレあったんだー。
まさに自分。
かなり長いことオール石鹸生活だったけど、
なんだか面倒になり洗濯以外はケミに戻しました。
でも長いノンケミ時代のおかげで荒れやすい薄肌がなおって
ケアがかなり楽になった。
朝はぬるま湯洗顔後化粧水と乳液
ファンデはMMU、色物はケミ(フィルムマスカラとかなるべく落としやすいもの)
夜は普通の洗顔フォームで洗うだけ。あと何もつけず終了
厳密にはメイクは落ちきってないのかもしれないけど
根こそぎ落とそうとして深追いするより自分にはあっているみたい。
500 :メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 01:44:38 ID:92NO5qsZ0
オーガニックってなんつーか万人受けする処方(あくまでも肌に優しく)じゃなきゃ
いけないから結果として可もなく不可もなくなんじゃね?
ガツンという効果がない。and コクがなくてサラサラしてるのがほとんど。
だから無難に干からびたり、しおれてく感じ。
やはり年とっら平子じゃないけど保湿命だよ保湿。
高いのも安いのも関係ない。
肌から水分が抜けてくのが一番イグナイのだとおも
508 :メイク魂ななしさん:2009/06/06(土) 22:01:46 ID:gCx1A6jJ0
石鹸シャンプー、どこの使っても最悪だった。
「使い続けてるうちに...」「酢リンスを正しい方法でしてないから...」
信じた私が馬鹿だったです、はい。
536 :メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 22:47:26 ID:vXZ/byjS0
口コミサイトで
バカの一つ覚えで合界、合ポ、タール系色素などいちいち
羅列しながら文章綴ったり
さらに過去に口コミしたケミカルといわれる商品の評価を
改心しました♪といわんばかりにガツンと下げているのを見ると
良し悪しよりも、ある種の宗教を信仰しているかのように見えてくる。
オイルといったら植物油より白色ワセリンが一番肌に対して無難だった私だけれど
それさえもノンケミ派から見ればフルボッコの対象になりますた
やれアンタは質の悪いキャリアオイルを使っただの石油系は危険だの・・・
537 :メイク魂ななしさん:2009/06/23(火) 23:56:12 ID:AjSov/870
>>536
禿同。
ノンケミ狂信者って怖いよね。
しかも、ごく一部の識者や研究者の話、
自然派メーカーのネガキャンを鵜呑みにしてる人多い。
お気の毒様としか思えないよ。
538 :メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 00:26:51 ID:PM50Sro30
元をたどれば美容ライターやブロガーからの情報じゃなくて、
ほぼ99%の情報源が零細自然派メーカーがロハス(笑)の流れに便乗して
過剰なまでの誇大表現でネガティブキャンペーンしてきた経緯で出来上がった
ブームなのに。
しかも経皮毒なんざ20年前からのマルチ商法の常套句じゃねえか。
539 :メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 00:34:20 ID:LNQ5Lb1bO
羊水がシャンプーの匂いになるんだっけ?
経皮毒と好転反応って言葉は信用しないなw
539 :メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 00:34:20 ID:LNQ5Lb1bO
羊水がシャンプーの匂いになるんだっけ?
経皮毒と好転反応って言葉は信用しないなw
542 :メイク魂ななしさん:2009/06/24(水) 15:21:06 ID:h3/Q11S00
ご本山の毒性判定データベースのサイトでも、
一応アイテム別に■の許容範囲は設定してるのに、
■が一個でもつけば「使えません・泣」って決め付けてる奴いるけど、あれは何なんだろう?
洗脳が度を越して脅迫観念になってる感じだ。
545 :メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 00:24:49 ID:ksK+uIYx0
フローラルウォーターとかキャリアオイルで
肌荒れ中の私が通りますよ
自分もオーガニック信者wだったけど
理系大学院生の妹に経皮毒の話をしたら
「んなわけあるかい」と一蹴され目が覚めた。
自分バカすぐる。
546 :メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 09:08:35 ID:K/6xlKNW0
アレルギーとかの場合は経皮毒と言えなくもないかも
548 :メイク魂ななしさん:2009/06/25(木) 17:15:37 ID:nW9XLSvOO
アレルギーはただのアレルギーでしかないでしょ
550 :メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 16:18:54 ID:0IpRVAkwO
既に何度も出てるだろうけど。
昔、体調崩してホルモンバランスが乱れたのか、
それまで使っていたケミ系化粧水が使えなくなった。
(ちなみにアクセーヌやdプロ、イプサ)
それでオーガニック系を使いだしてかなり回復したんだけど、肌が痩せました。
26歳なのに、「老けた」とか「やつれた?」と言われることが多くなった。
肌荒れとかは全く無くなって透明感のある肌になれたけど、
やつれて見られるのは辛い・・。
でもケミ系の化粧水はほとんど合わない。
助けてくれ・・
ケミ系でフェノキシエタノールが入ってないものってないのか
551 :メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 16:52:40 ID:D/W/mRjU0
>>550
マリクワのモイスチャーライジングローションジェントルは?
http://www.mq-onlineshop.com/shopping/item_detail.php?search=category&viewIndexCd=1100&viewCategoryCd=1109&categoryStep=02
このアドレスから成分表示も見れる
評判は低刺激でうるおうから、水みたいとかいう意見も
私も以前は長く使ってて、そんな感じだった
これと自然派をいったりきたりで、今は別のケミオンリーにしてしまったが
マリクワはサンプルなくて、けっこう高いからどうかなとは思う…
この化粧水は旧バージョンなので、買うときは間違えないように注意
新しいのはフェノキシエタノールが入ってる
555 :メイク魂ななしさん:2009/06/26(金) 17:42:54 ID:0IpRVAkwO
550です。
コメくれた人ありがとう。
マリクワとか全く視野になかった!なんとなく刺激強そうなイメージで。
そういや昔マリクワで色々塗りたくられた時、荒れなかった気がする。
試してみます!ありがとう。
あまり成分に詳しくないからわからないけど、
フェノキシ以外の他の成分にも弱いみたいで。
フェノキシ無しのとろみ系化粧水でも、
1週間くらい使うとカブレみたいになってしまって結局合わない。
スレチになるのでここらで止めますw長文スンマソ
560 :メイク魂ななしさん:2009/06/28(日) 13:59:21 ID:+8Lxt1MNO
オーガニックで老けて、ケミに戻って若返った人っている?
↑文章にすると少しおもしろいw
561 :メイク魂ななしさん:2009/06/29(月) 07:40:52 ID:x6tr8aQN0
>>560
多分若返ってると思う。
前は全然肌褒められたり化粧品聞かれる事なかったもん。
今も決して美肌ではなく十人並み(凹凸はないのでツルッと見える)なんだけどさ…。
566 :メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 09:38:13 ID:xWmz/RhRO
最近知り合った人が、ノーメイクでやたら疲れた肌だな〜と思っていたら、やっぱり成分厨だった。
あれはダメ、これはダメで凄かった。
30代にしてはシミだらけでおばあさんみたいな肌だったけど、
本人は「同い年で合成使ってる人はやっぱり肌汚い」
とか言ってた・・。
いつかは自分が救われると思ってるんだろうね。
やっぱり合成の力は必要だと危機感を感じた。
567 :メイク魂ななしさん:2009/07/04(土) 11:29:42 ID:fTboCOQN0
その気持ちもわかるんだけどね。
自分も一時的に頭からつま先まで洗うのもケアもオーガニック・手作りにしたことあるし。
不思議なもんで「全部自然派じゃないと!」な方向に頭が固まってしまった。
2年くらいして自然派の限界を感じて、ケミに戻り始めたけど。
572 :メイク魂ななしさん:2009/07/08(水) 07:59:12 ID:xKyPngLR0
ホメオパシーとか漢方の好転反応は
体質を変えるとか何とかでまぁあるかも…と思うけど
(実際ホメオパシーをちょっと試したらむちゃくちゃ具合が悪くなって
それから怖くてやってないw)
化粧品で好転反応とか無いでしょ
かくいう自分もナチュラルコスメ系化粧水を使って肌荒れまくり、
結局元の無印化粧水に戻ったら2日で吹き出物引っ込んでワロタw
自分には成分が濃過ぎるんだろうなあ
577 :メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 00:35:08 ID:rJVtRAnO0
角質培養も一種の宗教化してる
578 :メイク魂ななしさん:2009/07/19(日) 10:52:01 ID:mtO77Lxz0
>>577
同意。
自分もあのスレ見てぬるま湯洗顔とか水洗顔してみたけど
石けん使った方が肌きれい…
ビニ肌も大分ましになったからそこまでする必要がなくなったのか、
もしくは夏だからってのもあるかもしれんが。
鼻パックすんのはやめたけど
このまま本当に綺麗になるのか疑問に思いつつ結局やってるw
581 :メイク魂ななしさん:2009/07/21(火) 14:15:23 ID:/g/VT9WR0
半年くらい水洗顔やってたけど全然きれいにならないどころか
コメドだらけになったので、今は普通に石けんで洗ってる。
インナードライ肌の人には有効なのかもしれないけど
おそらく天然で脂性の自分には合ってなかったと思う。
582 :メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 16:44:28 ID:BcVKtIqLO
3ヶ月前から石鹸シャンプーを始めていくらギシギシでも「あと1ヶ月もすればきっとサラサラだ!我慢!我慢!」って自分に言い聞かせてたけど、2ヶ月たっても3ヶ月たってもギシギシだし、なぜか抜け毛も増えて、ストレス溜まりまくりだったから普通のシャンプーに戻したらサラッサラで笑えたww
なにをこんなに必死に石鹸シャンプーにこだわってたんだろうと思った。合う人にはいいなあと思ったけどもう石鹸シャンプーはやらないだろうな。ストレスをためない程度でオーガニックに取り組もうと思う。
583 :メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 20:43:56 ID:pgQCAA6w0
私は石鹸シャンプーで髪の毛を痛めた。
半年くらいやって止めて、再びやりだして、一年たったけど
椿油つけたり、クエン酸リンスなど真面目にやったけど
一年たって地肌は健康になったかも?だけど、髪はブラシもとおらなくなってしまい
ついにやめた。
家が硬水のこともあるだろうけど。今はアミノ酸系にしてて、まあまあ落ち着いてる。
ノンシリコンだけは徹してるけど。
584 :メイク魂ななしさん:2009/07/24(金) 21:35:08 ID:KhPJ3A8U0
カラーリングもパーマもせず、石鹸とオイルだけでケアして、
自分の癖を生かしたナチュラルなヘアスタイル…と思ってたけど、もう疲れた。
何これ客観的に鏡見たらただのボサボサ頭じゃん。恥ずかしい。
588 :メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 07:47:49 ID:wYvbjMJj0
私は子供の頃からずっと頭皮に吹き出物あったけど石けんシャンにしたらできなくなったし
髪も細くて腰がなくて抜け毛が多かったのに細さは変らないけど腰と艶が出て抜け難くなった。
アミノ酸系でもラウリル硫酸Naメインのより多少マシかな?って程度で大差ない。
でもスキンケアでは合成系だろうがトラブルがあった記憶はないし
香り重視でオーガニックとはいえないアロマ系使ってる。メイクはシュウとジバが大好き。
シャンプーも吹き出物ができなきゃ拘らないし今でも時々
いわゆる合成シャンプーにチャレンジしては玉砕してるw
589 :メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 11:58:04 ID:6+8GJY+W0
>>588
結構脂性?私はそうなんだけど、やっぱり頭皮に吹き出物がよく出来て
石けんシャンプーにしてからはできなくなった。石けんは脂を取る力が強力だと思う。
けど髪は石けんカスでベタベタするので、今はシリコン入ってない合成シャンプー使ってる。
avalonので、まあ一応自然派なんだけどw いい感じだよ。
590 :メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 12:23:02 ID:tjlcaBul0
>>588
私の場合は、同じく何十年物の頭皮の吹き出物に悩まされて色々試し
石けんやそれ系をジプシーしてみたけど変わらず。
水あかとか出るところなんで水質が合わないんだと思った。
最近オクトセラピエで今までの吹き出物はなんだったんだ状態になった。
当分ついていきますよ〜
591 :メイク魂ななしさん:2009/07/25(土) 13:12:26 ID:wYvbjMJj0
>>589-590
乾燥肌で子供の頃から風呂上がりはベビーローション必須だったんですよ。
だから何が悪いのかさっぱり見当がつかず医者も匙投げてたのに
石けんであっさり解決してびっくりしたんだ。
海外の手作り物でグリセリンたっぷり(笑)な石けんだからいいのかも?
幸いにも硬度20程度の軟水地域だから石けんカスもあまりでないし
基本的に大雑把な性格だから荒れなきゃないいやって感じで石けん生活つづけてるw