2009年11月25日

イタリア旅行のスレッド Part56

1 :異邦人さん:2009/09/27(日) 15:50:18 ID:5250+aE/
イタリア旅行について語るスレッドの第56部です。
嫌がらせ、荒らしはスルーでいきましょう。
質問したい方はまず、下記のまとめサイトを活用して下さい。

2ch「イタリア旅行のスレッド」wiki
http://www28.atwiki.jp/italy2ch/
イタリア初心者の為の情報、FAQ(旅の計画・準備・防犯・観光名所・
マナー・買い物・お土産etc.)、修復状況、リンク集、など
過去ログからの情報をまとめています。

wikiを見ても解決せず、スレで質問をする場合は、
http://www28.atwiki.jp/italy2ch/pages/10.html をふまえて、
的確なアドバイスを素早く得るために、具体的に書きましょう。
情報の後出しは荒れる元になります。
マルチポストは厳禁です。

前スレ イタリア旅行のスレッド Part55
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1250175809/

2 :異邦人さん:2009/09/27(日) 15:51:35 ID:5250+aE/
★旧テンプレより、よくある質問を再掲★

【イタリア旅行初心者のプランニングのコツ&注意点】
ツアーと個人旅行、どちらが合うかは人によります。
どちらが上か、どちらが劣るか、ということは一概に言えません。
自分の旅の目的・旅行経験・語学能力・体力などを考慮し、
ツアーは内容・日程をしっかり把握&吟味してから申し込みましょう。

■ツアーのメリット
添乗員付きなら、困ったこと・わからないことはとりあえず相談できる
英語・イタリア語がわからなくてもあまり心配する必要がない
重い荷物を自分で運ぶ必要が無い、door to doorなので移動が楽
スケジュールをあれこれ練ったり、悩む必要があまり無い
貸切バスならではの強行旅程が可能
混み合う観光スポットでも団体予約してあれば待たずに入れる
<注>自由時間中にスリに遭うケースも有り、ツアーでも油断は禁物

■ツアーのデメリット
周遊ツアーは長距離移動が多く、移動のためのバス内拘束時間が長い
ホテルが郊外にあることが多く、市内中心部との交通の便が悪いことが多い
(気軽に市街に出たい人は、ホテル指定可能なツアーを選びましょう)
入場料のかかる場所は外から眺めるだけで素通りのこともある
食事は団体向けに調理される為、あまり期待できない
安いツアーだと提携のお土産屋巡りが途中に何度も入る
細かいニーズ・マニアックなリクエストには答えられない


3 :異邦人さん:2009/09/27(日) 15:53:25 ID:5250+aE/
天候・気候に左右される名所が目当てなら、旅行時期を熟考しましょう。
現地の基本情報はガイドブックを読んだり、>>1のwikiに掲載されているリンクも活用して下さい。
旅行代理店のカウンターでいろいろ質問してみるのもよいでしょう。

【青の洞窟に関して】
いつもかならず入れるものではありません。
天候、潮の状況に左右されやすい場所です。
外海なので自力で泳いで入るのは危険が伴うことも多いです。含みおきを。

カプリ船頭協同組合統計による入場率(あくまでも参考データです)
2004年11月〜2005年10月の確率
11月 27%
12月 23%
1月 23%
2月 7%
3月 60%
4月 57%
5月 77%
6月 93%
7月 77%
8月 63%
9月 70%
10月 90%


4 :異邦人さん:2009/09/27(日) 15:54:41 ID:5250+aE/
◆イタリア政府観光局
 http://www.enit.jp/
◆イタリア旅行のヒントfromアリタリア航空
 http://www.alitalia.co.jp/page/the_hint_of_the_italy_travel.htm
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆ローマ市観光局(日本語版)
http://jp.turismoroma.it/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp
◆トスカーナ シエナ県周辺情報テッレディシエナ日本語版
 http://www.kioskitalia.it/Guests/TerreDiSiena/Html/Presentazione.htm
◆ミラノ情報サイト ハローミラノ日本語版
 http://www.hellomilano.it/jap/contents/hellomilano_jp.html
◆ベネチア観光局(イタリア語)
 http://www.turismovenezia.it/
◆ベネチアあれこれQ&A(観光局の英語ページ・詳しい!)
http://www.comune.venezia.it/flex/cm/pages/ServeBLOB.php/L/EN/IDPagina/144

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イ語参考書2chレビューまとめ http://wikicco.blog44.fc2.com/blog-entry-19.html


5 :異邦人さん:2009/09/27(日) 15:56:51 ID:5250+aE/
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄) . http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.           http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.      http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm
◆Amore Mio(イタリア国鉄について)  http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法  http://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン http://www.eurolines.com/
◆ISVIT     http://www.bus.it/
◆SITA      http://www.sitabus.it/
【水上バス・Venezia】 ◆ACTV http://www.actv.it/
【フェリー】
◆Tirrenia..             http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    http://www.avis.com/
◆Europcar  http://www.europcar.com/
◆Herz.    http://www.hertz.com/
◆スト情報 http://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
 Ministero dei Trasporti ttp://www.trasporti.gov.it/page/NuovoSito/site.php?p=scioperi


10 :異邦人さん:2009/09/27(日) 16:06:16 ID:5250+aE/
【工事・修復情報】
【ローマ】
◆スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会の尖塔が足場で囲まれていた。(2008.GW)
オベリスク中程に布。(2007.08.中旬)
◆トレビの泉:修復の形跡なし。(2009.01)
◆コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない。(2006.5)
◆フォロ・ロマーノ:映画「ローマの休日」でアン王女が寝ていた石垣は修復の際に取り払われた。又、タクシーが走ってきた道も閉鎖。
ガイドブックでは東側は出口のみだが、東側で入場できる出入口あり。コンスタンティヌスの凱旋門の南側。(2009.1.11)
◆真実の口広場:修復終了。周囲のフォルトゥーナ・ヴィリーレ神殿は修復中(2007.8月)
◆パンテオン:問題なし(2007.10.07)
◆サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会:修復の気配無し(2007.GW中)
◆ドムス アウレア:閉鎖中(2009.01.11)
◆ファルジーネ荘:プシケの間は修復のため閉鎖(2006.08) → アモーレとプシケの間なら開いてたよ(2009.1.31)
◆ヴェネツィア広場:ロータリー工事中。(2008.01.)→終了
◆ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂:上部は完全に覆われて見る影なし。エレベーターは稼働。(2008.01.)
◆ナヴォーナ広場:四大河の噴水 一部フェンスが取り外されていた。(2008.3月下旬)
◆トライアヌスの円柱:足場が組んであるけどレリーフは見れる(2007.01)
◆ジェズ教会:内部に部分的に布が張ってあるが鑑賞にはさほど影響なし(2007.GW中)
◆アウグストゥス帝廟の前広場:柵で囲まれていて 遺跡に近寄れず写真撮影がほとんど無理な状態(2008.08)
◆ポポロ教会:キージ礼拝堂の三角形のレリーフあたりが全面工事中
他、各教会・遺跡で、内部を部分的に修復中。
【ヴァチカン】
◆サン・ピエトロ大聖堂:南側に足場。(2008.01.)


1 :修復状況続き:2009/09/27(日) 16:08:14 ID:5250+aE/
【ミラノ】
◆ドゥオーモ:ファサードは正面左の扉周辺の修復を残すのみ。屋上が修復中。尖塔の黄金のマリア像周辺から下にかけて足場。
屋上の見学は可能。(2008.12)正面の足場は全部取れた。屋上には上がれるが、奥の方の工事が始まった。(2009.01.06)
◆サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:修復の気配無し(2007.10.03)
 →現地ツアー会社ZANIが主催するミラノツアーに「最後の晩餐」見学がついてくる。説明は英語のみ。比較的容易に予約できるかも(2007.12)
 ネット予約が2009年2月末から再開予定と予約サイトに掲載。(2009.01.11)
◆スフォルツェスコ城:内部は修復の気配無し。正面の天辺の家紋?の辺りにクレーンで修復工事中。(2007.12.)
◆センピオーネ公園:平和の門(Arco della Pace)は絶賛修復中。全体に覆いがかけられている状態。(2009.01.17)
◆ブレラ美術館:中庭と回廊が修復中。絵画館見学には支障なし。(2008.12)
◆ミラノ中央駅:大規模改装中。これにともないチケットオフィスの場所が大幅に変わった。新しいチケットオフィスは建物の結構奥なので、
出発の際は十分な時間の余裕をもって到着するのがよい。(2008.12)旧チケットオフィスのあったところに店舗を入れるようで準備工事中。(2009.01.11)

【フィレンツェ】(1)
◆ドゥオーモ:クーポラ下を少し修復中。(2008.01.)屋根には昇れる。(2007.10.08)外壁の清掃中、裏に足場。(2008.GW)
 クーポラ南側、北側に足場。内部にも一部足場あり(2009.03?)
◆ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中。(2006.05)※実物のジョバンニ礼拝堂の門はレプリカ。 
◆メディチ家礼拝堂:内部の一部が修復中。足場あり。新聖具室は問題なし。(2008.01.)彫像があった場所が空いていた。(2008.GW)
 内部クーポラ部分は足場だらけ(2009.03?)
◆サンタ・マリア・ノヴェッラ教会:広場が工事中。(2009.01.11)ほぼ全体に柵があって教会の全景を写真に撮るのが難しい状態(2008.08)
◆サンタ・マリア・ノヴェッラ駅(中央駅):西側と南側の道路が市電建設の工事中。横断しにくくなっている。(2009.01.11) 


12 :異邦人さん:2009/09/27(日) 16:10:16 ID:5250+aE/
【フィレンツェ】(2)
◆サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に長期修復工事中。主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は
布で覆われいる。工事用のエレベータが稼動するとかなりウルサイ。→この状況と変わらず。(2007.12.)
◆リッカルディ宮:壁一面修復中(2006.05)
◆ピッティ宮:修復の気配無し(2007.9月上旬)
◆ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。(2006.05)
◆ウフィッツィ美術館:右側半分にやぐら(2007.10.09)中庭は部分的に工事中。
建物内側(内部ではなく)の回廊(?)外に一部作業のための仕切りがあった(2007.10.09)
◆サンマルコ博物館:教会部分、中も外も足場有り(2009.03?)
◆ポンテ・ヴェッキオ:橋の北東部分商店上に足場有り(2009.03?)
◆ヴェッキオ宮殿:入り口両脇のダビデ(コピー)ともう一体の像が足場で囲われて見えない(2009.03?)

【ヴェネツィア】
◆マルチャーナ図書館:北側の半分修復中。(2008.09.07)
◆アカデミア美術館:外側修復中、内部の見学は問題なし。(2008.09.07)
◆サン・マルコ大聖堂:北側に足場。(2008.09.07)
◆溜息の橋:上下左右に看板&北側(裏側)に足場。(2008.09.07)
◆ドゥカーレ宮殿:南東側修復中。見学に問題無し(2008.09.07)
◆サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会:クーポラが完全に足場で覆われている。さらに教会東側スペース(島の先端)には大看板の囲い(2008.09.07)

【ナポリ】
◆カセルタ宮殿:スター・ウォーズでロケのあった広間を修復中。(2008.01.)
◆考古学博物館では宝石の展示室が改装中で、「ファルネーゼの皿」 は見られない。(2008.07)


14 :異邦人さん:2009/09/27(日) 16:13:28 ID:5250+aE/
【ヴェローナ】
◆スカラ家の廟:足場を組んで修復中。ガイドブックでは外観見学が可能と書いてあるが、外観見学も難しい。(2008.12)
◆サンゼノ教会:目玉のマンテーニャ作のポリプティクが修復のためフィレンツエに行っている(2009年5月に終了予定)。
代わりに写真が展示してあるが、イマイチ。同教会後陣も修復中。(2008.12)
◆サンタナスタシア教会:身廊全体が修復中で足場組まれている。側廊のみ歩行可能。(2008.12)
◆市庁舎あたりの広場:修復ハザードは取り除かれていた。(2008.12)
【オルヴィエート】
◆ドゥオーモ:北側壁面に一部足場。北側広場にスケートリンク営業中。(2008.01.)

【カターニア】
◆ローマ劇場、オデイオン、ドニゼッティ博物館 修復中、立ち入り禁止。
◆礼拝堂、修復中で見学不可。(2008.3月)

【シエナ】
◆ドゥオーモ:側面を修復工事中。(2007.6.3)

【シラクーサ】
◆ドゥオーモ:ファザードの修復完了、とても綺麗でした。(2007.09.)
◆絵画館:修復中、立ち入り禁止。
◆考古学公園:園:立ち入り禁止は特にありませんでした。(2007.09.)

【チヴィタ・ディ・バーニョレジオ】
◆村内各所で崩落防止工事。中央教会の内部を改装中。(2008.01.)

【ポンペイ】
◆エル・コラーノ遺跡:サムテニウスの家が修理なのか入場できなかった。(2008.07)

【パヴィア】
◆修道院:前面ファサードは修理完了。正面向かって左側の庭側面に柵があって進入不可。(2009.01.11)
◆ドゥオーモ:修理中で入れない。正面向かって左の塔(20年前倒壊)は修復の気配すらなし。(2009.01.11)


15 :異邦人さん:2009/09/27(日) 16:15:12 ID:5250+aE/
【パルマ】
◆ドゥオーモ:内部修復工事中。天井まで足場が組まれていた。ただしチケットを買えば、
非常階段のような足場の階段を上ってコレッジョのフレスコ画「聖母被昇天」を間近で見ることができる。
→このチケットは一日の枚数制限あり。冬季でも午前中には売り切れることが多いので、
見学希望の人は午前中に早めに行きましょう。(2008.12.24)
◆サン・ジョバンニ・エヴァンジェリスタ教会:こちらも同じく内部修復工事中。天井まで足場が組まれていた。
ただしチケットを買えば非常階段のような足場の階段を上ってコレッジョのフレスコ画「聖ヨハネ被昇天」を
間近で見ることができる。(2008.9.22)
【パレルモ】
◆パラティーナ礼拝堂(ノルマン王宮内)のモザイク画修復着工、2008年3月に終了予定 。(2007.02.20)
【ピサ】
◆斜塔:2層目と6層目を修復中。予約制で内部見学可。(2009.01.11)

【ラヴェンナ】
◆主だったモザイクの見学は可能。サンタポリナーレ教会の内部左側1/3のモザイクが修復中。(2008.GW)
◆サンタポリナーレ教会の内部左側1/3のモザイクが修復中。(2009.1)
◆ガッラ・プラチーディア廟の右翼廊が、養生シートで封鎖中。中での修復作業が窺える。(2009.1)
◆サンタンドレア礼拝堂は、修復のため閉鎖中。大司教博物館は見学可。(2009.1)
◆サンフランチェスコ教会前の広場の敷石張替え中。中の見学は可能、全景の写真は撮りにくい。(2009.1)

【ラグーザ】
◆サン・ジオルジォ教会:歩き方には修復中と載っていますが、既に完了しています。とても綺麗でした。(2007.09.)

【レッチェ】
◆ドゥオモの塔は修理中(?)(2008.07)


16 :異邦人さん:2009/09/27(日) 16:16:56 ID:5250+aE/
溜め息橋の所って、回りを囲む様に真っ青な広告の
カバーが付けられてました。あれって、景観としてどうなの?って感じでした。
向かいのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島からもよくわかるし。

サン・マルコ広場では
・鐘楼:足場回りが修復中なのか壁で囲まれてましたが、上には登れます。
・サン・マルコ寺院:ドゥカーレ宮殿側から見える裏の屋根部分が修復中。
 2階のテラスに上がるには4ユーロ必要だったみたい。
・コッレール博物館:足場が組まれてたので概観の修復中かな。

・教会の中での写真撮影
 基本的に不可でした。OKだったのはサンタ・マリア・デラ・サルーテ教会と
 あと1ヶ所くらいだったかと。

・コンタリーニ・デル・ボーヴァロ階段
 螺旋階段でガイドブックに紹介されてるここは柵に囲まれて入れませんでした。
 入れないのはガイドブックによる'08年6月時点からそのままなのかも。
 ここ、狭い路地を抜けて袋小路の所にあるんですが、次から次へとツアーの団体さんが
 流れてきてました。 

あと、バポレットのチケット価格です。地球の…'08〜'09版とは違ってました。
1回券(6.5ユーロ) 12時間(16ユーロ) 24時間(18ユーロ)
36時間(23ユーロ) 48時間(28ユーロ) 72時間(33ユーロ)


17 :異邦人さん:2009/09/27(日) 16:18:24 ID:5250+aE/
修復情報のうち、以下の箇所については、2006年以降の情報がありません。
最新情報をご存じの方はぜひ情報をお寄せください。

ローマ
◆コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない。(2006.5)
フィレンツェ
◆ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中。(2006.05)※実物のジョバンニ礼拝堂の門はレプリカ。
◆リッカルディ宮:壁一面修復中(2006.05)
◆ベルヴェデーレ要塞:修復のため閉鎖中。(2006.05)


24 :異邦人さん:2009/09/27(日) 22:20:20 ID:g8PimJha
◆リッカルディ宮:壁修復完了(2009.06)


31 :異邦人さん:2009/09/28(月) 18:25:12 ID:+Uu4x6AA
ツアーでいっても土地勘や交渉などしないので個人で行って初めて実感できたことはたくさんある。スーツケースの移動が石畳でめちゃくちゃ大変だったので今度も個人で行くかは考えてしまうが。
ちなみに女一人だったけど運よく何もなかったしたまたま親切な人ばかりに助けられた。こちらから通行人に何か尋ねる時は女の方が警戒されくい感じがしたよ。


32 :異邦人さん:2009/09/28(月) 18:36:04 ID:cNkDqrjy
>>31
小さな4輪のハードタイプのスーツケースは、イタリアみたいな
石畳の道では不向きだよね。無理に引っ張ると車輪が
ゆがんじゃう。
他の国の観光客はみんなでっかい2輪のソフトケースを
ガシガシ転がしてて、今時ハードケースは日本人の団体客
ぐらいしか見ないね。


34 :異邦人さん:2009/09/28(月) 20:42:19 ID:B0F00VGZ
>>32
目立たないからと思って、買い替える時ソフトにしようと思ったんだけど
ポリカーボネートの方が軽かった


41 :異邦人さん:2009/09/30(水) 01:51:41 ID:2Nh75qGT
イタリアの都市中心部のホテルの共用シャワーとは、どんな感じでしょうか?

女性でも使っている人いますか?
シャワー後は、部屋着でなく普通の洋服に着替えて部屋に戻るんでしょうか?
シャワーがいっぱいだと、皆待つんでしょうか
混むのは22時ぐらい?

使えそうなら安いので、そのホテルにしたいんですが…
ご存知の方、ご回答お願いします。


42 :異邦人さん:2009/09/30(水) 02:21:07 ID:I6Ym1Vw6
>>41
シャーワー室の鍵がある場合と無い場合とある。
別料金のとこもある。何度か使ったことあるけど待った事はほとんどないから
混むとか考えなくていいと思う。廊下や階段使うんだから部屋着を着ておく
のがマナーな、日本の旅館みたいに浴衣でウロウロしたらだめだよ。
てか廊下で出会った事ないのでみんなはどういう格好すてるのは知らないけど。
女性でもっていうか女性のが使ってる人多いと思いますよ。
西洋人って毎日使わないから、せいぜいビデくらい。


47 :異邦人さん:2009/09/30(水) 13:51:45 ID:+90ATtGU
ヒィレンチェとベネチアどちらがオススメまたは安全でしょうか?

当方、建築とアートが好きなものです。

ローマはいくのですが日数的にあと一都市しか行けそうになけて。

よろしくお願い致します。


48 :異邦人さん:2009/09/30(水) 14:20:27 ID:sgMfQYIS
>>47
治安で言えば、車が入れないぶん、ベネチア(本島)のほうがフィレンツェより若干良い。
でもベネチアは物価が馬鹿みたいに高い。買い物目的にはあまり向かない。
アートが好きと言っても、ベネチア派絵画や現代アートが好きならもちろんベネチア。
ルネッサンス美術や彫刻が好きならフェレンツェ。
建築は、ベネチアの建築もおもしろいけれど、教科書的な建築が見たいならフィレンツェ。
単純にローマからの行きやすさで比較するならフィレンツェ。


49 :異邦人さん:2009/09/30(水) 14:38:37 ID:+90ATtGU
ありがとうございます。
現代アートが好きなのでベネチアにしようと思います。


50 :異邦人さん:2009/09/30(水) 14:50:53 ID:Z0gxujux
建築好きならヴィチェンツァもおすすめ


59 :異邦人さん:2009/09/30(水) 22:30:23 ID:87tL2S2l
サン・ヴィート・ロ・カーポの
クスクスフェスタ行ってきました!
クスクスとワイン、ドルチェが付いて10ユーロ。

魚介系とか、マトンとか、豆とか、
アフリカ各国選べるんだけど、メニュー書いてないから
どこが何だか分からんかった(;・∀・)

土日はツアー客が殺到して激コミ!
リストランテもどこも混雑してて大変だった。
今回のシチリア旅行で、唯一晴れた街だったから良かったっす。


68 :異邦人さん:2009/10/01(木) 06:11:37 ID:TxGoOM1V
ミラノだけで1週間遊べる自分は例外もいいところなのか…といつも思う。
美術館や博物館もそれなりに豊富だし、買い物するところも沢山あるし、
そんなに観光することろ無いところかね…。
パヴィアやらベルガモやらモンツアやらコモやらクレモナやらローディやらパルマやら、
日帰り観光できるところまで含めたら、ミラノ拠点滞在は十分「アリ」だと思うんだけどな。
ドゥオモの屋上で昼寝は気持ちいいよ。
ミケランジェロのロンダニーニのピエタも味わいがあっていいし、ケルト文化の面影を探るのも楽しいさ。


69 :異邦人さん:2009/10/01(木) 06:18:37 ID:o7LQVBHK
大都市はどこもそれなりに遊ぶところも見るところもあって
暇で困るって事は無いよね
パルマお勧めだよご飯めっちゃ美味しいよ


70 :異邦人さん:2009/10/01(木) 06:31:50 ID:TxGoOM1V
イタリア人の友達が、パルマの飯は旨い旨いというので
めぼしいレストランを予約して行ったら、
どの店もマジで感動するほど旨くてワロタ。
ラグーだの、生ハム盛り合わせだの、
メニューとしては他の地域にあるような同じ料理でも、ダントツに旨い。
イタリアには何度も行ってるけど、ありゃ感動したわ。
店選びも大切なんだろうけどね。



71 :異邦人さん:2009/10/01(木) 07:49:39 ID:BgguEJM/
>>68
ミラノはなかなか楽しい街だよね。2週間滞在してて飽きなかった。
ドィオモの屋上は最高だ。尖塔の1本1本見るだけでも面白い。
地味だけどドゥオモ博物館なんか好きだな。拡張過程や昔のオリジナル・パーツが
あるし、暇そうな係員が解説してくれたりして有難かった。

日帰り拠点にも丁度いいね。自分はヴェローナとかトリノに行ったよ。


74 :異邦人さん:2009/10/01(木) 15:27:02 ID:JUvRbNlp
>>70
ボローニャもうまかった
アッシジもなかなか
自分、魚好きなんだが『肉うめー』って素直に感動した


88 :異邦人さん:2009/10/02(金) 09:50:05 ID:oAyzWzMb
ナポリの空港の2階にあるバールで釣り銭だまし。
3エウロの買い物で10エウロ渡したら5エウロ札はかえってこないで小銭だけ。
目線あわせず、しれっとしてるので5エウロもどしてよって言ったらウインクして返してきた。
イケメンでした。しあわせでした。

じゃなくてご注意あれ。態度が常習犯ぽかったです。


102 :異邦人さん:2009/10/03(土) 14:30:03 ID:+qGeYKFe
>>63
>安全に観光や町歩きを楽しみたい場合、おすすめの場所

ツアーで行ってフリーの時間が空くという事?
だって団体でどこ周るか解らないと同じとこ薦めるわけにいかないし

10月のローマは一番きらきらしていて涼しくて自分は好きだけど
ナヴォーナ広場の店でゆっくりピッツアとかワインとか噴水眺めながらってのも女性にはいいかも
一日あったらナポリ・カプリまでいってもいいし(現地ツアーを利用して)
でも日本語のツアーってナポリ・ポンペイとかがおおいんだっけ?


103 :異邦人さん:2009/10/03(土) 17:22:42 ID:PVEy9klz
>>102
そのツアーもどういう場所を巡る事になっているのか
ローマ市内でだって入場しないところとか、訪れないところとか
見どころは沢山ありそうだよね
おそらく馬鹿高いであろうオプショナルコースを頼まなくても
いくらでも時間潰せると思うなー
って63はあれからココに来てないのか?


111 :81.84.164.131:2009/10/04(日) 17:58:21 ID:Viub3ZRQ
今は、スペインによったあとのポルトガルなのですが、
先週、ベネチアとミラノにいました。

9月末でもベネチアは混んでいました。
物価も高かったです。コーラ500ccが3ユーロなど。
でも、行ってよかったです。

ミラノでは月曜日にはどーもしか開いていませんでしたが、
屋上には日本人がたくさんいました。
広場のアフリカ系のみさんが売りや、
ハトのエサ売りはたくさんいました。

最後の晩餐は予約なしで直接行った


113 :111:2009/10/04(日) 19:13:00 ID:Viub3ZRQ
あ、文章が途中で切れていました。

9/27(月)の14時くらいに行ったところ、
窓口のおばさんによると
11月まで売り切れだそうです。


119 :異邦人さん:2009/10/06(火) 18:56:47 ID:jh00bBtC
ローマパスを使う3日のうちの最終日に
国立博物館共通券買った場合、
有効期間は一日のみにならますか?
通常だと3日なんですよね


125 :異邦人さん:2009/10/07(水) 21:26:14 ID:+0pg/q5k
>119
やったことないから分からんけど、俺も知りたい。
それできたらお得すぎるから駄目だろうけど・・・。
誰かやってないかー?


129 :異邦人さん:2009/10/08(木) 18:56:30 ID:l2nOK5wk
滞伊2週間の間にカードが通らなかったことが3回。
全部レストランだったのは偶然だと思うけど、視察で人数多いからキャッシュがきっついわー
あと当分トルテッリとかラビオリは食いたくないorz


130 :異邦人さん:2009/10/08(木) 19:01:46 ID:ajk7GnTy
>>129
北部周遊したか…

自分も、もうラビオリの類は2年くらい見たくない。
「これはこの土地のオリジナル料理だ!」って言うから、
レストランのオススメメニューを食べまくったのだけど、
たしかにね、スープも、フィリングの中身も、ソースも、どれも微妙に違うんだけどさ、
とどのつまりはラビオリのバリエーションなんだよね…。
しかもどれもローカルな料理名が違うんだよ。
美味しいけど、もう無理wwwwラビオリ怖い。


131 :異邦人さん:2009/10/08(木) 20:40:20 ID:zesUzqfG
>>139
怖いなんて言ったらラビオリ出されるよ〜w

アルデンテの米は嫌いだからもうリゾットは要らない。

自分はサービスのパンが好き。店によって置いてあるものが違うのにどれも好き。
選んだ料理よりも好きかもしれない。
あれ日本で買えないかな。


132 :異邦人さん:2009/10/08(木) 22:10:49 ID:5Mx9x85k
>>131
>サービスのパンが好き
ソレント行ったとき、本当に料理より美味しいパンが出てきて感激した!
連れのナポリっ子も大喜びでおかわりしてたくらいだよ。
焼き加減も塩加減も香りも良くて、あれが目当てでもう一回そのレストランに行きたいw


133 :異邦人さん:2009/10/08(木) 22:32:15 ID:/TKOtQc7
ジェノバの有名レストランのパンが最高においしかった
適度にパリパリで香ばしくて最高だったよ
>>132同じくパン目当てでもう一度行きたいw
そこの名物パスタもうまかったが、アメリカ人向け?な味で
ちょっとくどかったなー
ラスベガスに支店を出してるって聞いて妙に納得した記憶が


140 :異邦人さん:2009/10/09(金) 01:40:59 ID:q3+NeE+y
イタリアのパンは塩気が無いことが多いから好き嫌い分かれるとこだけど
日本のパンはフワフワしてるだけで、麦の味が薄いので、
食べ応えのあるイタリアのパンが好きだ。
でもドイツのパンはもっと好きだ。


141 :異邦人さん:2009/10/09(金) 02:12:01 ID:LDu/ynMU
フランス、ドイツに比べたらイタリアのパンは落ちる
その分、パスタや粉もんが発達してる。


142 :異邦人さん:2009/10/09(金) 02:24:00 ID:nN/Nh5rR
パンはやっぱりトルコじゃないか?


152 :host-62-10-201-160.cust-adsl.tiscali.it:2009/10/09(金) 23:11:20 ID:2oxEPVrm
サルジニア島のホテルからカキコ

サッサリからアルゲーロへの私鉄線に乗ろうとしたら線路保守のため運休中とのこと
親切な人に教えて貰ってなんとか代行バスに乗ってアルゲーロに辿り着きました。
なんでも線路保守工事は来年まで続くとか。アルゲーロに行く人はご注意を。



170 :異邦人さん:2009/10/10(土) 23:37:58 ID:YP0yM1yS
ローマで二人一室(夫婦)で一泊150ユーロ程度でおすすめのホテルってどこでしょうか?
いくつか教えていただけませんか?
今回初めていくので、検討が付かない状況です。

交通がそこそこ便利で雰囲気が良いところがうれしいです。

よろしくお願いします。


174 :異邦人さん:2009/10/11(日) 01:54:54 ID:9pZJJigk
>>170
こんなとこで聞くより、venireとかbooking.comとかのレビューを見て
決めたら?
ttp://www.venere.com/it/italia/roma/?ref=925515


185 :異邦人さん:2009/10/12(月) 00:13:38 ID:1HH6FN6s
先週イタリアいってTrenitaliaのTicketlessで乗車して来た。
4回使って、まったく問題無し。
イタリアも、やればできるじゃないか。


188 :異邦人さん:2009/10/12(月) 02:25:26 ID:Zrdnh3Jf
営業再開 ローマ「ぼったくり」騒動の店

日本人カップルに法外な値段を請求したローマの有名レストラン「パセット」の営業停止処分が解け、このほど3カ月半ぶりに営業を再開した。

http://www.asahi.com/international/update/1010/TKY200910090526.html


191 :異邦人さん:2009/10/12(月) 08:10:38 ID:so7BZzRb
どなたか、
>>170
にもコメントいただけませんか?


192 :異邦人さん:2009/10/12(月) 08:20:13 ID:asUv2kS4
>>191
174もレスしてるけど、真面目な話、VENEREで調べたほういいよ。
日本語表記もあるんだから。
http://www.venere.com/ja/italy/rome/?ref=925515

知人も先週初めてローマ行ったけど、VENEREで調べて予約して行ったよ。
ゆっくり滞在するなら現地に行って実際に部屋見てから決めるってのもありだけどね。


193 :異邦人さん:2009/10/12(月) 09:37:23 ID:zNHrRiQD
>>170 >>191

外食が続くのがつらい、料理を作るのを厭わない
人ならキッチン付きのアパートメントなんかいいんじゃ?
ローマなら市場もあるし、デリカテッセンもあるし、
ワイン好きならヴィノテカでワイン調達も楽しいよ。
>>174
の booking.com や venere.com で探せるよ。


195 :異邦人さん:2009/10/12(月) 12:09:06 ID:HNvd48Gu
>>170 リヨンの方は、具体的なホテル名が上がっているようですが
リヨンとローマでは規模が違います。

ローマのホテルは値段のわりに満足出来ないところが多く、その予算だと
なかなか厳しいかもしれません。もちろんよりどりみどりなのでその予算
以下でもたくさんホテルはあります。
他の方が仰っているように予約サイトのクチコミなどを参考にされて、
ご希望に近いものを選ぶのがよいと思います。それでも当たり外れは止むを
得ませんが。

自分ならまずテルミニ駅、Repubblica辺りで探します。地下鉄の駅の近くとか。
交通の便が悪すぎる立地は個人旅行ではお勧めしません。

ちょっとお気の毒なので 敢えてホテル名をあげるとすれば
Hotel Mediterraneo、Genova
予算オーバーかもしれませんが、予約サイトや時期によっては
OKかもしれません。


196 :異邦人さん:2009/10/12(月) 12:36:15 ID:LI1FpXrB
ローマに日系か、アメリカ系のホテルないのかな。


198 :異邦人さん:2009/10/12(月) 13:22:23 ID:HNvd48Gu
>>196 シェラトン系ならいくつかあるけど


199 :異邦人さん:2009/10/12(月) 14:13:07 ID:ZlfnZk9H
>>198
ありがとう! シェラトンは慣れているのでいいな。
ホテルの外でイタリア文化に接してきます。寝るのはやはり
慣れている方がリラックスできるから。


204 :異邦人さん:2009/10/12(月) 22:37:35 ID:aHNDJ27F
明日人生で初めて海外旅行でイタリア行くんだがなにか最後に忠告ない?

スリとかには気をつけますが、調べれば調べるほど治外法権のような気がしてくるww


207 :異邦人さん:2009/10/12(月) 22:53:31 ID:IUCaYuCQ
>>204
店に入るときはハッキリと挨拶。挨拶くらいはイタリア語で。
店頭の物を手に取るときは「can i touch?」とか「posso toccare」とでも一言言う(除くスーパー)
会話するときは相手の目をきちんと見る。
日本語で喋るときは大人しく、音量控えめに。
外国語って意味がわからない人には何割り増しかで大声で耳障りに聞こえるものです。

このくらいかなー


293 :異邦人さん:2009/10/18(日) 20:08:39 ID:ywzhwx35
イタリアはドイツにい比べたら外食高いな。
まあセルフはドイツにはあまりないけど。
日本みたいに1000円以下でさっと食べれるとこって
ヨーロッパは無いな。それだけは日本は世界最高レベルか。
後進国行ったら安いとこあるけど、旅行者には免疫ないので
衛生面で問題多いし。


295 :異邦人さん:2009/10/19(月) 00:05:01 ID:+ChWbQr5
バールは安くて
さっと食べられる所じゃないの?


296 :異邦人さん:2009/10/19(月) 00:57:17 ID:sZnLquMf
パニーニとかピザとかハンバーガーのファストフード店が安いかな。
バールはそれよりも高くついたよ。
ま、お店によりけりだろうけど。


300 :異邦人さん:2009/10/19(月) 06:16:34 ID:KH1w411K
ケバブが、安くてそこそこうまいと思いますが・・・


302 :異邦人さん:2009/10/20(火) 11:09:55 ID:dXtObfqo
アペリティーボ安いところなら7ユーロくらいかな。
留学生とかよく使ってるね。


324 :異邦人さん:2009/10/24(土) 12:40:05 ID:1u2D1yE+
イタリア人にマダムと呼ばれるんだけど
イタリアではどういう意味で使ってるの?
結婚してないし20代なんだけど。


325 :異邦人さん:2009/10/24(土) 12:50:36 ID:3iaEQBOs
>324
状況や場面で違うんだが、一般に接客とか知人程度の場合は
madam(signora)は既婚未婚を問わず、成人女性への呼びかけだよ
むしろsignorinaと呼びかけられたら「お嬢ちゃん」扱いだよ
お子様扱いされなくて良かったと思えばいいんじゃない?


345 :異邦人さん:2009/10/25(日) 23:15:39 ID:za54uS2t
昨年末のミラノではまったく質問もされず、列すらほとんど出来ない状態だったけど
アメリカと違ってこんなものなのかな?
パスポート見てスタンプポン、この間わずか5秒

明日またミラノに旅立ちます、行ってきます


346 :異邦人さん:2009/10/25(日) 23:30:59 ID:VVPOyQGs
>>345
列が出来るか否かは、時間帯と、先に列に並んでいる人の国籍による
止められそうな国籍の人の利用が多い飛行機の便の時間帯に重なるとか、そういう運次第
列が出来ていなければ、日本のパスポート所有者は
「パスポート見てスタンプポン、この間わずか5秒」が普通だよ

ただし運が悪いと、その「見せてポン、5秒」までに何十分も待たされる


351 :異邦人さん:2009/10/26(月) 13:22:26 ID:RQP/kOgS
Parco Leonardoか、行ったこと無いけど、空港からの距離が微妙なのが難点だね
帰国日に大きな荷物を持って立ち寄るにもちょっと不便だし(アクセス的に)
チェックインして荷物を預けてから引き返す(徒歩?)にもちょっと遠い
セキュリティチェックと出国審査の混雑のことを考えたら、
チェックインしたらさっさと出国したいからなあ
どちらかというと、自家用車で空港にアクセスできる
ローマ郊外やフィウミチーノ在住者のためのモールなんだろうね

セキュリティチェックや出国だけじゃなくて、
免税手続きがある場合は、税関でも団体さんにぶち当たったりして
行列が出来ていることがあるので油断ならないんだよなあ
イタリアの税関はそんなにテキパキ仕事しないし、めんどくさそうな顔してるしw
手続きに慣れていない団体さんだと、パスポートがすぐ出てこないとか
品物をスーツケースに入れちゃったわダメなの!?と騒ぐ外国人観光客とか
すごく手間取っている人が多かった…たまたまなのかもしれんが


356 :異邦人さん:2009/10/26(月) 20:01:34 ID:g8fWfNPC
イタリア語としてはmadama(マダーマ)だけど
外国語(フランス語あるいは英語)として「マダム」と
イタリア語の文脈の中で発音するのは
接客業では珍しくないけど


402 :異邦人さん:2009/11/07(土) 02:16:06 ID:QLFk7hAN
年末年始に南部へ行こうかと考えてます。
渡伊暦は夏場に2回、冬の欧州は英、仏、独、葡に各1回。
葡以外は、寒かったり、天気悪かったりであまりいい思いできませんでした。
そこそこ暖かくて、太陽が見れて、のんびりと美味い酒と食べ物にありつければ充分です。
諸氏の経験とアドバイスを願います。


403 :異邦人さん:2009/11/07(土) 05:14:55 ID:M/RoEMFc
>>402
冬に行かなきゃいいだろ


404 :異邦人さん:2009/11/07(土) 07:32:02 ID:im9w74c3
>>402
地中海方面は冬場は雨季だから天候悪いのは仕方がない。
冬にポンペイ行って寒さの余りさっさと出てきちゃった人もいるしな。
冬は荷物が多くなるから旅行したくない。

でも中部・北部よりはナポリ以南はマシだと思うよ。晴れる日も結構ある。
雨に降られたらいい傘買って楽しめばいいし。


405 :異邦人さん:2009/11/07(土) 12:59:08 ID:bFgvEqTN
冬のドイツに耐えたのならイタリアは楽勝でしょ


406 :異邦人さん:2009/11/07(土) 16:00:42 ID:bxy9u35X
冬は天気が悪いものだ、と思っているけど


407 :異邦人さん:2009/11/07(土) 20:26:23 ID:z0QHC3Iy
PisaからGenova経由でNiceに行きたいのですが、途中でチンクエテッレにも寄りたいと考えています。
できればその日の内にGenovaに着きたいのですが、時間的にどこかで一泊した方が良いのでしょうか。


408 :異邦人さん:2009/11/07(土) 21:07:44 ID:M/RoEMFc
>>407
今PCないからダイヤ調べられないけど
チンクエテッレ自体は5つ全部回っても6時間あれば十分
愛の小道は歩く価値なし
ピサ→ラスペツィア→チンクエテッレ→ラスペツィア→ジェノバ


409 :異邦人さん:2009/11/08(日) 00:23:14 ID:biuYA5Pw
コルニーリアーマナローラ間は歩いてて楽しかったよ(夏季)
愛の小道はがっかりだった、但し歩きやすい道だった

個人的にはレリチとポルトヴェーネレがお勧めだが
そこまで廻るならラスペツィアに一泊しないと無理だろう
宿は沢山あるし、ご飯屋さんもおいしいとこ一杯あるから
日程に無理が無ければ検討してみて>ラスペツィア


410 :異邦人さん:2009/11/08(日) 00:32:03 ID:biuYA5Pw
お土産値段
レリチ>ラスペツィア>ポルトヴェネレ>チンクエテッレ内
だった記憶がある
あくまで個人的な感覚なので異論はあるかも
シャケットラはチンクエテッレ内でしか見なかった記憶が


419 :異邦人さん:2009/11/08(日) 23:19:38 ID:WgTnRj9/
ポンペイでは何時間くらいかけるべくでしょうか?
ローマから日帰りでナポリとポンペイは可能ですか?
電車で移動します


420 :異邦人さん:2009/11/08(日) 23:31:02 ID:iRTQ73IJ
ポンペイ全体及びナポリを見たいなら日帰りでは無理
見たいものだけいくつかを見るだけなら可能


422 :異邦人さん:2009/11/09(月) 00:00:00 ID:TWG26WUR
>>419
ポンペイの遺跡は想像以上に広いぞ
じっくり見てたら一日がかりでも全部回れないだろ


421 :異邦人さん:2009/11/08(日) 23:54:14 ID:McN73Rb7
3月中旬にイタリア行きます
フィレンツェからACミランの本拠地まで
電車でどれくらい移動にかかりますか?
ご存知の方、教えて下さい


423 :異邦人さん:2009/11/09(月) 00:08:43 ID:HbxlpORY
>>421
ES〜メトロ〜トラム
4時間はみておいたほうがいい。

試合観るんならもっと余裕が必要


424 :異邦人さん:2009/11/09(月) 04:26:30 ID:UHpAmxJV
>>419
ポンペイ観るならナポリから移動を含めて最低5時間位みておかないといけないな。

早い時間の電車でナポリに向かい、着後直ぐにポンペイに行き入場。
ポンペイからの帰りにナポリから地下鉄で博物館近くのPiazza Cavour駅で降りて
考古学博物館へ直行。ポンペイ観たら絶対にここに行かないとね。

ポンペイ等の貴重な出土品やモザイクを見た後、Via Roma(Toledo)を
王宮のある広場に向かって歩いて街の雰囲気を感じ、広場近くの老舗菓子屋GayOdinで
ヴェスビオ型チョコ等を購入。王宮から近いマルゲリータ発祥のピッツェリアで
マルゲリータ食べて、王宮横の広場からバスで駅へ。
遅い時間帯の電車でローマへ帰る。 
ってのはどう?


435 :異邦人さん:2009/11/12(木) 17:49:39 ID:6S/JzBwo
イタリアの鉄道は「目的地に着ければラッキー」くらいの大らかさで乗らないと。


436 :異邦人さん:2009/11/12(木) 18:04:55 ID:3dj+gT9i
そこまではひどくないでしょ


437 :異邦人さん:2009/11/12(木) 18:18:20 ID:I+DOqCGt
始発駅でほとんど必ず遅れるのはある意味感動するw


440 :異邦人さん:2009/11/13(金) 20:10:51 ID:Uo51sDeZ
>>435
乗るはずの列車がパタパタパタッ と時刻表がひっくり返った瞬間
無くなった時もあるから、発車したらラッキー みたいな時もw

あと数分で到着って時に、ピタッと止まってしまうのは何なんだろうな。


441 :異邦人さん:2009/11/13(金) 21:33:57 ID:gnZtXQOh
>>440
最近は「○分遅れ」ってな表示が出る新しいデジタル式の時刻表示もあるので
「わーすごいやー、ディレイ表示出るんだー」って感心してたら
「5分遅れ」の表示の電車が20分遅れで到着した。
目的地には結局40分以上遅れてついた。

自分、JR中央線の住人なので、そういうのには慣れているので、
どうってことはないけど。


442 :異邦人さん:2009/11/13(金) 22:04:57 ID:6GdsR5ak
ESだっけあの一番早い特急だと安心感がある
2回しか乗ってないけど。あとAVじゃない方は狭くて荷物置場が少なかった


443 :異邦人さん:2009/11/13(金) 22:48:41 ID:J+I8OdPh
ESは25分以上遅れたら特急料金の一部払い戻しがあるらしいが
その払い戻しを受けるために最低でも2時間くらいかかるらしく
はぁ、アホラシ


448 :異邦人さん:2009/11/14(土) 00:32:27 ID:VBA9p1EN
ラヴェンナ→フィレンツェのローカル線、途中で列車の何かのゴム製部品から
煙か出て、1時間止まったのに、フィレンツェ到着した時には
なぜか定刻の10分しか遅れてなかった。
もちろん1時間の停車中も何にもアナウンスなし。


450 :異邦人さん:2009/11/14(土) 14:59:39 ID:FoQJB8CR
>>448
そういうのもよくあるね。
30分遅れて出発したのに定刻着とか。
やれば出来るのになー。


455 :異邦人さん:2009/11/15(日) 11:47:25 ID:eL37Kjso
12月下旬に予定しているのですが
25、26日は、ショップ、レストラン、観光施設などがお休みしてしまう
のでしょうか?
ローマとフィレンツェです。


456 :異邦人さん:2009/11/15(日) 12:12:24 ID:i+Hk+mkG
クリスマスと正月は日本の感覚と逆。
25日は家族と過ごすので、街中は静か。

お店は外国人相手のところしか開いてなかったように
記憶があります。
レストランもほとんど閉まっていたような…。


457 :異邦人さん:2009/11/15(日) 18:13:53 ID:liiWIA0S
レストランはしまってるし
ホテルやる気ないし
美術館やるかどうか当日じゃないとわからないし
電車は相変わらずだ


458 :異邦人さん:2009/11/15(日) 22:38:01 ID:Gi8V/pNf
クリスマスは観光には全く向かないね
みんな基本的に家でゆっくりしてる
10年くらい前の日本の元日のような状態だのy


484 :異邦人さん:2009/11/18(水) 02:40:12 ID:mvaGQxau
困ったことは信号が無い道路の渡り方。渡るタイミングが分からなくて
ベネチア広場周りなどでは車にぶつかりそうになって何か怒鳴られた。
とても怖い。地元の人はうまく渡っていた。彼らにくっついて渡るしかなかった。
2,30分待っても来ないバスがある。早く見限って歩く方が良かった。
リモンチェロは甘くて昼食でたくさん飲んだら少し酔ってしまった。
けっこう強いお酒かも。女性一人の場合昼食のお酒には注意が必要です。
全体的な印象としてローマ、思ったより洗練されてなくて素朴で田舎
っぽい感じ。川を越えるとなぜか臭いし。
でもそういうところがスノッブでなく温かみがあっていい。
食事も値段の割りにおいしい。おいしいレストランは7時代で混雑している
のが見分けるひとつの基準かな。真空パックしてもらって
買って帰ったパルミジャーノ・レジャーノ超美味。
ここで情報集めたせいか危険な目イヤな目にはあわず良い旅でした
ありがとう。


485 :異邦人さん:2009/11/18(水) 02:43:20 ID:3WhVUiJx
治安が悪くて落書きが酷いローマ、というかイタリアはモラルが低すぎて嫌い。


486 :異邦人さん:2009/11/18(水) 02:52:27 ID:mvaGQxau
>>485
たった1週間だけど、ローマの人は観光客に優しかったよ。
英語もしゃべってくれるし。(少なくともパリよりは)
レモン酒で酔ってしまったの、と給仕さんに言ったらタダでミネラルwater
くれて店の奥で寝てもいいよと言ってくれた。さすがにそれは遠慮したけど


489 :異邦人さん:2009/11/18(水) 05:46:10 ID:3xqF1bBl
レモンのお酒、美味しかったなあ。帰国後すぐに一本空けた。もっと買って来れば良かった。
日本でも手に入るの?


490 :異邦人さん:2009/11/18(水) 06:19:34 ID:nyxdmvNi
>>489
たまに売ってるよ
札幌だと大丸の地下に売ってた


495 :異邦人さん:2009/11/18(水) 21:25:07 ID:2lgP37I6
>>489
リモンチェッロは今はネット通販で簡単に手に入るよ。
あれって元々は家庭で作るもの。自作するおばさんから作り方聞いてきたけど
日本の国産レモンは小さいから作ろうと思ったら大変かな。
結構簡単だよ。


530 :異邦人さん:2009/11/22(日) 13:45:55 ID:rgfc51h3
イタリアの電車って車内アナウンスが無いらしいけど
みんなどうやって自分の降りる駅を確認してますか?
ホームには大きい看板が有るの?


532 :異邦人さん:2009/11/22(日) 14:16:15 ID:oJ5DxonD
>>530
アナウンス有るよ。
アって強い発音の後に駅名「・・・a ドコドコ」


562 :異邦人さん:2009/11/24(火) 13:31:25 ID:iHMXTW+C
ローマからバーリへ飛行機か列車で入り、マテーラとアルベロベッロを観光し、22時発のドブロブニク行きの船に乗ろうと思ってます。
出発は来年の2月頃を考えています。この場合、一日で巡るのはハードですよね?一応、EASYJETで07:10→08:20、列車で08:00→12:14があるのですが。
マテーラに一泊するのも良いなと思ったのですが、その場合だと22時発のドブロブニク行きまで随分と時間が余るなぁと思いまして。
どなたかアドバイス頂ければと思います。


564 :異邦人さん:2009/11/24(火) 14:29:43 ID:87bkwo9g
>>562
季節がよくわからないけど、暗くなるのは何時ごろかよく考えてみよう。
待合室でぼーっと時間を潰すことになると思う。


570 :異邦人さん:2009/11/26(木) 03:54:34 ID:3SSG2fOB
ローマを何とかして下さい。
治安が悪過ぎます。
あの酷さと怖さでは日本はもちろん、世界中から来る観光客が激減するのも頷けます。


571 :異邦人さん:2009/11/26(木) 08:11:28 ID:aAY01Sww
>>570
ローマはまだマシ
お前南部行ったことないだろw


573 :異邦人さん:2009/11/26(木) 14:05:40 ID:UV7DerG5
>570 確かにローマは押し売りとかしてくる中東系は
ほんと怖い
スペイン広場の階段登ったところの
見晴らしがいい絵描きがいるとこ要注意。
押し売りがかなりたち悪い


577 :異邦人さん:2009/11/26(木) 17:17:34 ID:72Vt7s7v
>>573
あんなもん大したことないよ>>571の言うようにローマはまだマシ
ナポリで突然若いやつら集団に囲まれて後ろに引き倒されたときはどうしようかと思った


578 :異邦人さん:2009/11/26(木) 18:11:28 ID:1t0Gu7Lg
>>577
来年2回目行くんだけど、ナポリのどのへん?



581 :異邦人さん:2009/11/26(木) 21:16:45 ID:J7VjAtaO
ナポリはけっこういたけど、中央駅やメトロ駅界隈はガラが悪いかもね。
電車やバスを降りる際にスリに気をつけるとかね

個人的にはローマの方が嫌な思いしたね、中国人移民に間違われて。
そういうのはナポリではなかったわ、むしろフレンドリーな人が多いわ
フェデリーコセコンドやオリエンターレで日本語できる若者いるし

男ひとりで胆力あって、ジプシーや浮浪者と会話できるレベルなら問題ないよ
インドの駅で徹夜野宿とか経験すればね、ただイタリアだと経済軽犯罪で会心の一撃を喰らう可能性はあるが。


588 :異邦人さん:2009/11/27(金) 01:06:38 ID:Qu4WH1a4
民度っていうか、治安は問題あるかもしれないけど
人懐こいイタリア人のおっちゃんたち、好きだ
言葉わかんないって言ってるのに捕まって世間話のマシンガントークされてると
不思議と話が通じているのに気がついてびっくり


598 :異邦人さん:2009/11/27(金) 20:48:19 ID:lfzBC8NJ
フィレンツェは街中が絵画のようで素晴らしいと聞きました。
メディチ家ゆかりのスポットを訪れてみたいのですが、どこがお奨めでしょうか。


599 :異邦人さん:2009/11/27(金) 20:54:26 ID:hsX13S5w
ウフィツィ美術館でしょ。


601 :異邦人さん:2009/11/27(金) 20:59:38 ID:lfzBC8NJ
ウフィツィ美術館ですか。ありがとう。
その美術館のこと、ちょっとリサーチしてきます。
イメージだけでフィレンツェ行きたいと騒いでいるので、
出発する前にある程度勉強していかなきゃと思いました。


602 :異邦人さん:2009/11/27(金) 21:30:48 ID:0E3dl1Ig
>601
ドゥオモだな。あと教会も。
それと街角にメディチの丸薬紋章があちこちにあるから探すのも面白いかもね。


603 :異邦人さん:2009/11/27(金) 21:54:17 ID:eQIY4yoc
ミケランジェロ広場から見る街がいいよ。


606 :異邦人さん:2009/11/27(金) 23:12:46 ID:oairYznj
リッカルディ宮もはずせない


607 :異邦人さん:2009/11/28(土) 00:50:58 ID:50wAymKD
フィレンツェからピサへの電車のチケットはネットでは買えないようですが、前日にローマで買えますか?
乗換の時間を短くしたいのです。


608 :異邦人さん:2009/11/28(土) 01:27:39 ID:U+zx1aNR
前日にフィレンツェ駅で買える


609 :異邦人さん:2009/11/28(土) 05:36:05 ID:M1ZxNs59
当日にフィレンツェ駅で10秒で買えます。


620 :異邦人さん:2009/11/28(土) 16:20:00 ID:VoaUbhza
久しぶりに行ったらローマの地下鉄が新しく綺麗でびっくりした
ミラノの方が薄暗くて微妙な雰囲気だった
昔ローマで友人が子供スリにやられたから警戒したが、運よく何も起きなかった


621 :異邦人さん:2009/11/28(土) 16:39:30 ID:fqoBmHTz
そういえばミラノで地下鉄乗らなくなった自分に気がついた
トラムやバスを使い出したら、そっちの方が便利で…
階段昇り降りが無いだけでこんなに違うかってくらい楽なんだよね


627 :異邦人さん:2009/11/29(日) 01:54:04 ID:bzQI+S0y
毎年女一人旅で主にオフシーズンの真冬にイタリアへ行くんですが
ローマでもナポリでもスリとかジプシーの被害にあったことないです。
オフシーズンだからですかね?ナポリでは夜の外出は控えました。
ここのレスを読んでて、情勢が不景気なのでだんだん怖くなってきました。
スーツケースを転がしてる時にスリの子供たちに囲まれてしまうこと
ありますかね?重い荷物を一人で運んでる時に複数で囲まれたら太刀打ちできない。


628 :異邦人さん:2009/11/29(日) 06:10:56 ID:CB/jQE7s
>>627
スーツケース転がしてる時に被害にあった人は聞いたことないな。
自分もあっちこっちスーツケース持って街中移動してるけど、問題なし。

クリスマス前はスリ多いよ。皆結構なお金持って買い物するから
観光客より地元民が危ない。スリは夜より店が開いてる日中のほうが多い。

ナポリで観光客が被害にあうのはVIA ROMA界隈ばっかりだからそこ注意すればいいけど
以前よりかなりマシになってスリの話殆ど聞かなくなったな。


635 :異邦人さん:2009/11/29(日) 19:16:39 ID:PRx9D9gz
>>627
>スーツケースを転がしてる時にスリの子供たちに囲まれてしまうことありますかね?

転がしている最中ではないですが、列車でテルミニ駅に到着し
地下鉄乗ったその車両内で、スリの女の子たち(小3〜高校生くらい)数人に囲まれましたよ。
気づいて即座にスーツケース引きながら、2〜3m離れてから睨みつけたら、その子たちは次の駅で降りて行きましたよ。被害なし。


643 :異邦人さん:2009/11/30(月) 01:31:20 ID:hBqm8hsP
しかしイタリアのスリは、日本のスリとはイメージが全然違うぞ
日本のスリは知らないうちにこそっと盗んでいくものだが
イタリアのスリは「こっそり」以外に、半ば強奪というのもあるからな
被害者がしっかり見ていてもポケットに手を突っ込んで奪うとか、ひったくりとも少し違うしね

睨み付けるだけでなく、手を出してきたら何語でも良いから叫ぶとかしないとな
叫ばれるのはさすがにまずいらしく(周囲の人も集まってくれる)、未遂で終わることが多い


657 :異邦人さん:2009/12/01(火) 09:00:17 ID:k3e/d1+O
今月中旬イタリアに行こうと思うのですが、冬の寒さって年によって
まちまちみたいですね。今年のイタリアは寒いのでしょうか?
ローマ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノと回るつもりですが
この時期天候的に観光に向かない所ってあるでしょうか?
間近になってきて心配になってきてしまいました。


659 :異邦人さん:2009/12/01(火) 09:47:21 ID:+Pmj8XGH
>>657
スキーするのでなければ、冬場のイタリアはどこも観光には向かん。
寒いし雨多いし。
春直前はアフリカからの風で砂ぼこり酷いし。
クリスマスの雰囲気を楽しめる人と、セール狙いの人にしかオススメできない。


658 :異邦人さん:2009/12/01(火) 09:06:02 ID:qUZUsHPU
同じく中旬からイタリアの定番コースを予定しています。
服装は、長めのダウンコート必要でしょうか?


660 :異邦人さん:2009/12/01(火) 09:55:22 ID:+Pmj8XGH
>>658
イタリアの流行と日本の流行は違うので
長ダウンなんて着たらイタリア人には「何あれだっさーい」って確実に言われるが
前述の通り「流行の違い」なので、言われても気にしない。
寒さはこたえるよ、あったかい格好が一番。
手袋やマフラー、カイロも忘れずに。
今年は知らんけど、ちょうど去年の今頃、
ミラノ周辺は一日おきに雪だったよ。
水気の多いベチャベチャ雪。
スニーカーが水浸しになってマジ辛かった。
おかげでいろんな人に親切にしてもらえたが…


662 :異邦人さん:2009/12/01(火) 11:05:28 ID:37pdwViq
実際の気温よりも、雨や雪が多かったり、石造りの建物とか石畳の町とかで
体感気温は日本よりも寒いと思うよ
あと冬にスニーカーは向かない、スニーカーは防寒にはならんよ



663 :異邦人さん:2009/12/01(火) 11:56:08 ID:MXQjSeR7
本日、イタリアから帰国しました。
10日間ばかりの旅でしたが、
ミラノから南下する形で移動しました。

寒いと聞いていた、ミラノ、フィレンツェも暖かく、
ヴェネツィアも風がある程度。

日中も夜もふらふらしましたが、
ナポリ、ローマはむしろ歩くと暑いくらいでした。

帰国前と、今の東京の方がよっぽど寒いです。
現地イタリア人のガイドさんいわく、今のところ暖冬みたい。
あくまでも今年の話ですが。
あまり厚手の防寒着はひつようないかと思います。


664 :異邦人さん:2009/12/01(火) 12:14:08 ID:3oCmVRC6
確かに今年は暖かい。
けどいつ寒くなるか分からないから持っていった方がいい。
暖かいのも想定して重ね着出来るものを持っていけばいい。
旅行ではどんな場合でもそうするのがいいわけだけど。


681 :異邦人さん:2009/12/02(水) 04:28:34 ID:A2DJqzhY
ローマ3日、フィレンツエ2日、ヴェネチア一日、行ってきました。
ローマは110バスだったか、赤い有名どころ巡回してくれるバスにのった。15ユーロぐらい。
自由に乗り降りできるし、日本語の解説あり、安心して乗れた。
一番お気に入りはフィレンツエ。革製品買い物しても、美術館、町並み見ても楽しかった。
The MALLは、いまいちだった。エキサイトして購入してる中国人や、韓国人もいたけど。
グッチなんかは、アウトレット用に作ってる感じで、製品のつくりがよくない気がした。アメリカ系の
おばさんもガッカリっぽかった。ヴェネチアは落ち着いていてそれなりによかった。小さいお店が
たくさんあって、母親は楽しそうだった。


700 :異邦人さん:2009/12/03(木) 23:15:07 ID:sLSPZCzU
ローマに事務所をもつ「レインボーネットトラベル」という旅行手配会社を
利用された人います?旅行業ライセンスは取得されてるので
大丈夫だとは思うんですが、利用しようかどうか迷ってます。


704 :異邦人さん:2009/12/03(木) 23:30:09 ID:4sX6MFcb
>>700
3年前にローマのB&Bと、空港からB&Bまでの送迎を手配した。
オフィスの営業時間外のトラブルは基本的に自分でなんとかするしかなかったけど(渋滞で送迎の遅れとか)
手配に関しては日本語できちんとメールでやりとりできたし、特に問題はなかったよ。
日本の旅行代理店で手配しても、現地に行ってしまったら、対応は似たようなものかと。
手配した担当者が現地のオフィスにいて、電話で時差なくすぐに連絡が取れるという安心感はあったかな。

ただ、手配してもらったB&Bのオーナーは、英語が話せるはずだったけど
実際にはほとんど通じなかった…というようなことはあったなw
仕方ないから、大事な内容だけ、会社のローマのオフィスに電話して通訳してもらった。


705 :異邦人さん:2009/12/03(木) 23:34:23 ID:4sX6MFcb
>>704追記。
例えば宿の手配については、1泊に付きいくら、という具合に手数料がかかってくるので
自力で直接手配するよりはだいぶ割高になるよ。
サイトやメールで言葉が通じないオーナーのB&Bとか、
日本の代理店からは手配できないレジデンスやB&Bとかの手配には便利だけど
そうでないなら、自力で探して手配する方が安いよ。


707 :異邦人さん:2009/12/03(木) 23:56:44 ID:sLSPZCzU
>>704さん 早速ありがとう。
ローマの事務所で荷物を預かってくれるという商品があって、、
2〜3日の間、ローマから身軽に近辺小旅行を楽しめそうなのでいいなぁと。
小旅行から戻ってきてそのホテルに再度宿泊する予定なら2〜3日でも
預かってもらえそうだけど、宿泊せず次の街へ移動する予定でいるので。、
ホテルよりかは安心して預けられそうな気がする。


708 :異邦人さん:2009/12/04(金) 00:11:19 ID:YXUEDRLe
>>707
戻ってきて同じホテルに泊まらない予定なら、そういうサービスの利用方法もありかもね。
ただ、オフィスの休業日とか、もし移動手段がストや遅延で遅れて営業時間内に
預けた荷物を受け取れそうに無い場合にはどうしたらいいのかとか、
そういうことはきっちりメールで事前に確認しておくべきだと思うよ。


716 :異邦人さん:2009/12/04(金) 21:21:26 ID:sxoF+WWQ
ナポリの駅構内はすごく広くて綺麗で危険な感じはしなかった。
外は怖かったけど。


717 :異邦人さん:2009/12/04(金) 21:41:34 ID:6K0yR9Qj
南部はナポリに限らず「駅前」若しくは「駅周辺」が危険なんだよ
特に夕方〜夜


734 :異邦人さん:2009/12/05(土) 21:56:24 ID:oGzByaxM
フィウミチーノ空港で6時間ほど待ち時間があるんですが、
その時間内でいける観光地はありますか?
希望はコロッセオ、トレヴィの泉、スペイン広場、真実の口なんですが・・・。


735 :異邦人さん:2009/12/05(土) 22:08:43 ID:ShIm6Mt2
お金を惜しまないのなら、1、2ヶ所ぐらいはタクシーで回れるとおもいます


737 :異邦人さん:2009/12/05(土) 23:02:31 ID:SGNsU2N+
>>734
入国審査etc.で空港を出られるのは到着後30分〜1時間後(混み具合次第)
フィウミチーノからローマ市内まで、タクシーで飛ばして約40分。渋滞するともっとかかる。
(鉄道は遅延安との可能性があるし、テルミニ駅から主要観光地はちょっと距離があるからお勧めしない)
出発の2時間前にはまた空港には戻っておかないといろいろ危険だから、
逆算すると、ローマ市内を後にするのは約3時間前を見ておいた方が良い。
となると、市内の滞在時間は約1時間半〜運が良くて2時間程度。
お金を惜しまずにタクシー等を全行程借り切ったとして、たった2時間弱の観光で
釣り合うと考えるかどうかは、あなた次第です。

個人的には、たった6時間の乗り継ぎで空港の外へ出るなら、
せいぜい空港近くにできたショッピングモールでブラブラするのをお勧めします。


739 :異邦人さん:2009/12/05(土) 23:13:29 ID:XqsjDZ5x
>>734
空港近くにオスティアって小さい街がある。
ローマ時代の遺跡が残るオスティア・アンティカ。↓
http://www.japanitalytravel.com/banner/comuneroma/ostiaantica.html

ローマ中心部からは遠いけど、空港からなら近いよ。


742 :異邦人さん:2009/12/06(日) 00:07:05 ID:B5biko0+
テルミニ駅で、テルミニ駅以外発着の鉄道チケットは買える
以前、テルミニの窓口でローマ・テルミニ〜フィレンツェSMNのを買うときに
別の日出発のフィレンツェSMN〜ヴェネツィアのチケットを買ったことがある
自動券売機で買うときだって、出発駅をその駅以外に設定できる

「買えない」と言い切った人は、買ったことが無い人か、
スレを無駄に混乱させたい人なんだろうな


774 :異邦人さん:2009/12/09(水) 15:53:57 ID:QIzIIrm6
クリスマス付近にイタリアに行きます。
25日26日は店が開いていないのは承知の上なのですが
マルペンサ空港の免税店などは通常通りあいていますか?
またミラノでオープンしていそうなのは ファーストフード店などでしょうか?


777 :異邦人さん:2009/12/09(水) 19:49:58 ID:0l2jS715
>>774
空港は普通に開いていると思う
市内ではホテルのダイニングなどは営業している


779 :異邦人さん:2009/12/09(水) 20:51:10 ID:0l2jS715
困ったらホテルで飯を喰え、は旅行経験ある人なら常識だけど


783 :異邦人さん:2009/12/09(水) 22:30:55 ID:DDIxKHDe
ど田舎のホテルっつーか旅籠のレストランは、逆に郷土料理たっぷりで美味いよ

都会でも、外食に困る場合(立地、祝日etc)、ファーストフードや中華食うはめになるよりは、
ホテルのレストランの方がなんぼかマシだと思うけどな


785 :異邦人さん:2009/12/09(水) 22:46:53 ID:pZ/eMLOv
ホテルでもうまい飯は喰える
団体飯だけがホテル飯ではない

そうそう、自分が泊まってないホテルでもレストランは使えるよ(笑


806 :異邦人さん:2009/12/10(木) 08:43:26 ID:E5ttUIO+
ローマからナポリ・ポンペイ日帰りはできますか?


807 :異邦人さん:2009/12/10(木) 09:27:45 ID:UefmLokE
出来ますが、かなりのタイトです。ツアーなどの専用バスだと安心かもしれません。どちらにしろ強行軍です。


809 :異邦人さん:2009/12/10(木) 09:49:00 ID:IKklpB19
>>806
可能、現地の英語のオプショナルツアーが安くて効率良いよ。
2箇所回るんだったらな。
フィレンツェなら個人で行ける、俺は2日連続日帰りした。
ローマの宿付きのパックだったから。


ラベル:イタリア
posted by cyo at 19:19| Comment(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。