★娘に「妃芽奈(ひめな)」とつけようとし、義母激怒
・質問サイト「Yahoo!知恵袋」で、「年配の方から見たら最近の子供の名前はキャバ嬢みたいな感じに思えるのでしょうか?ちなみに付けようと思っている名前は『妃芽奈(ひめな)』ちゃんです」という質問に対しての議論が白熱している。
質問者である人物は、娘につけようとした名前に対して義母がキャバ嬢のようであるからやめろと激怒したことに驚いたのだという。
この質問に対し多くの回答では、「40代50代になった時にもその名前ですよ。名前の音が可愛いだけに、名前負けする確率も0ではないですし」「その名前を聞いた瞬間に親のレベルが低いと思ってしまうかも…」といった子供の将来や周りの視線を考えた結果、その名前はやめたほうがよいとする意見が出た。
容認派の意見としては、「今の時代いろんな名前があるし、それも個性でいいんじゃないですか?」「私も息子の名前をつける時に、周囲に色々言われましたが、子供の名前は、子供の生き方でいくらでもイメージが変わります」「親が愛情をこめてその名前を呼んであげればおこさんもよい名前として受け止めて育ってくれると思います」など母親の意見を擁護するコメントも見られた。
http://news.ameba.jp/weblog/2009/09/44460.html
※関連スレ
・【論説】 「子供の名前は沙風(サーファー)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240308812/
・【調査】 赤ちゃんの名前ランキング…男の子は「1位・大翔(ひろと)、2位・蓮」、女の子は「1位・葵、2位・結衣」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228746805/
2 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:36:24 ID:/Vq2wyEC0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
4 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:37:02 ID:vIzMR1L70
江崎玲於奈さんというお手本がいらっしゃる。
くじけるなママ!
10 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:38:44 ID:d1q7mNpiO
○○子みたいなのも大正時代の流行だろ
16 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:39:55 ID:BsZvUZD00
ヨネとかトヨとかにしても怒るんだろ
もうどうでもいいわ
23 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:40:30 ID:/QCQO2yP0
キャバ嬢になった時にキャバ嬢みたいな名前をつける必要がなくなるという親心だったんだよ!
33 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:41:44 ID:NlPJgkjvP
一叶ちゃんって男の子だと思う?女の子だと思う?
出産祝いのお祝い返し貰ったんだけどさ
38 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:42:30 ID:1CYlg0d70
>年配の方から見たら最近の子供の名前はキャバ嬢みたいな
感じに思えるのでしょうか?
年配とか抜きに、源氏名にしか見えませんわ・・・
ミクとか雫とか
40 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:42:40 ID:SNC4N6Q60
とりあえずどんな意味を込めたのか聞きたいわ
ただ漢字で良さそうなの選んでるだけなら氏ね
42 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:42:44 ID:QP1cb45q0
めちゃくちゃな当て字とかぶった切りに比べれば
一応そのまま読めるこの名前はまだマシなのではないかと思えてしまう不思議
43 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:42:54 ID:GOD97v6d0
>2
いつ見ても二匹目ゲットだぜで笑っちまうw
44 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:43:13 ID:cmhVRDV+0
心太(シンタ)、海月(ミヅキ)、海星(ミウ)
よりましだろ、子供の同級生に居るんだよな
ところてん、くらげ、ひとで
親判ってんのかな?
55 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:44:46 ID:UnCW/2YG0
毎度毎度思うが
常用漢字の読み書きに不自由な人間程
こういう名前付けたがるな
63 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:45:29 ID:zU+p2d+y0
>>4
江崎玲於奈は「レオ(獅子)」って意味で付けられたんだよ。
海外ではレオナルドみたいに一般的に使われる。
64 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:45:30 ID:XrTx3bgo0
子どもの名前で親がどんな人物なのかがわかるよなw
78 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:46:58 ID:I0l07Fuc0
>>2
ぴかちゅうで吹いたw
87 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:47:18 ID:gU/r4K2X0
森鴎外ん家も子供全員DQNネームだったよな
99 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:48:38 ID:FBeFpaZDP
昔のこれで最後の子供にするからって末子とかトメ子もどうかと思う
101 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:49:10 ID:RRTJ7hHg0
電光剣(ライトセーバー)
105 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:49:33 ID:O/itvPhn0
義母はマトモなら旦那もマトモそうだが、何故嫁がDQNなんだ?
107 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:49:37 ID:wErQ9PKG0
>>1
「キメな」って読めるぞヤバイ
111 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:49:43 ID:lM+nq17x0
ヒメナって俺の地方じゃマンコのことじゃw
112 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:49:45 ID:SpUtcyMH0
中学校の体育教師の息子は「三太」
12/25に生まれたから
135 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:51:29 ID:nw6jfAMs0
ネタに釣られて記事にしてんじゃねーよバーカ
138 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:51:39 ID:zU+p2d+y0
戦後のベビーブームの時は本当に子供が多かったから、適当に名付けた親が結構いた。
それこそ運子とか珍子とかもいた。
そういう酷い思いをしてきた人は割りと楽に改名できる。
「○○真理」さんが水田さんと結婚して水溜りになったり。そういうのも改名OKだって。
変態新聞で読んだ。
144 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:52:12 ID:n11m7ffEO
いっそ緒芽子にしたら
150 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:52:29 ID:5x19HyaQO
今の時代に、全く読めない名前じゃないだけに多少はマシと思った
155 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:52:59 ID:YekBnyw3O
HN・PN・本名・あだ名にかかわらず、“ひめ”が入ってる子は高確率で痛い性格な印象だww
160 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:53:18 ID:241xncjL0
靴箱に
源氏名並ぶ
幼稚園
208 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:56:10 ID:mwmf+gt6O
>>160サラリーマン川柳に入賞するくらいの出来だな
166 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:53:31 ID:iLAxXf4E0
とってもエロゲー脳な名前に感じた
174 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:54:00 ID:SnUlVggy0
別にどんな名前にしようが勝手だが
ちゃんと読める名前にしてくれ
当て字っていうのかな?何か普段読まないような読み方するのは
あれいらねーよ
198 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:55:38 ID:nyCoQ3o40
成人したら自由に改名できるようにしれ
213 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:56:38 ID:bWa+2lFuO
だからまず自分がその名前で一年過ごしてみろと
227 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:57:36 ID:UXxyXkHi0
まあ、アホ〜知恵袋なんかに棲みついてる質問コジキは頭の程度が低いのばかりだから。
229 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:57:42 ID:9+MPyGiU0
名前が個性的でも何の足しにもならんな。
233 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:57:52 ID:2U6gtY/wi
読みにくい自己満足な名前をつけて、子供の人生に不要なハードルを設置する親の気が知れん。
そういう親がパチンコ屋の駐車場で子供を茹で殺す確率は高いと思う。
237 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:57:57 ID:rOVYABqB0
読めないのと変換に苦労するのはやめてくれ
242 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:58:22 ID:7y25tWz20
好きな名前でいいよ。
DQN判別になる。
251 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:59:09 ID:cDjf+kO2O
うちは女の子の双子が産まれたから、森林の緑と海の青から取って翠星(みどり)と蒼星(あおい)にした
可愛いでしょ?
235 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:57:54 ID:K1CD6Ing0
「はるひ」とか「あすか」も昔は普通の名前だったろうになぁ
253 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:59:16 ID:OuZDumJQ0
>>235
安易に「春日(はるひ)」とつけていたら、あだ名は確実に「かすが」だっただろう。
259 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 14:59:25 ID:ZYdYMHEK0
DQNネームつけるやつは思考が子供なんだろ
おれも子供のころはアニメのキャラみたいな名前がよかったなと思ったもんだ
272 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:00:01 ID:RwOFKc6p0
昔みたいに元服する時に名前変えれるようにしたらいいのに
273 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:00:05 ID:pW3PRMu1O
聖子で名前負けしてる私がきましたよ
名前で期待されて、本人で絶望されるとか繰り返されて見ろ、生き方変わるっつの。また本名が重すぎて他人から名前を呼ばれるのが苦痛になんだよ。
あとどんなにかわいい名前つけても30年経てばpgrされるしな。
結局変名は親の趣味の押し付けでしかないんだよ。
ゲームキャラのデフォルトよりもセンスも汎用性も低いものを、子供が喜んでくれるとか思ってんのか。アホか。
300 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:01:33 ID:5yPH2qQP0
世知有(せしりあ)くん
320 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:02:22 ID:ddEXcdwH0
親にしたら、大事な大事な「ペット」なんだろうな。
そして、飽きたら捨てられるんだろうな。
そういや、日本の離婚率で年を追うごとに上昇してるよな。
333 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:02:53 ID:x46gJFy30
弥芽奈(やめな)
338 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:03:26 ID:rx9Elf7s0
そもそも名前は自由なんて誰が認めたんだ。
ひらがなと、カタカナだけは自由でもいいけど、漢字にはルールを作らないと大混乱。
もう遅いけど。
350 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:04:03 ID:zOENInpJ0
愚民の子供として分かりやすいからいいんじゃないの
356 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:04:20 ID:qImC1MCB0
自分がその名前だったらどうかという視点が
今時の親には全く無さそうだ。
ペットかなんかだと思ってるんだろう。
その子に人生がある事を全く配慮していない。
あるいは自分自身の人生にさえ否定的なのか。
358 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:04:24 ID:FfvKR8iAO
変な名前はのちに本人や親が困って後悔するだろうから、それで十分「罰」を受けたことになるだろう
回がとやかくいうことではない外野は黙ってろ
361 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:04:33 ID:B+B62SbL0
田中>>666(ダミアン)
364 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:04:39 ID:h2WO5T3h0
いいじゃないか、名は体をあらわす。
DQN家庭出身ですって証明になるし、問題ない。
365 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:04:41 ID:Xi6JKK520
DQN死ねよまじで
368 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:04:47 ID:TJSBCicz0
姫ってのがキャパ嬢くさいんだよな
375 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:05:05 ID:A+V2IQCtO
>>2
このコピペいいなw
379 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:05:16 ID:vyk8IfHW0
ベネッセたまひよの罪だわ。
名づけ辞典とか見てそのままつけるんだろ?
382 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:05:25 ID:XsEVYCtS0
妃芽奈ぐらいは普通に思えるのが
今の名簿w
396 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:06:13 ID:/ooH1qvnO
職業柄こういった名前に拒否反応
苗字が難しいのは仕方が無いとは思うけど、
仕事で人の名前を読み上げなきゃならないから
誰もが読めて解りやすい名前が良い名前だと私は思うのです
変わった読み方や難しい感じを使えば、人が一発で覚えてくれるなんてあまり期待できないですよ。難しすぎて、再び会う時に「どう読むんだっけ?」って、何度か聞かれるのが落ち。
418 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:06:51 ID:MtNbJ0eE0
「妃」とか「姫」とか、自ら名乗るのはカッコワルイ気がするけどナァ。実際にそういう立場にあるとか、そういう地位を築いて人から言われるもんじゃないのだろうか。
426 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:07:10 ID:yJ3OrF5w0
どでもいいけどしんのすけって名前の人って友達多い気がする
440 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:07:58 ID:iaUS5nLlO
キャバクラでも、源氏名にひめがつく女は、頭悪いイメージがある。
459 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:08:55 ID:Qlw5pACK0
例のコピペに出てくる「ピカチュウ(光宙)」君は、実はそう悲惨でもない。
その気になれば市役所に行って「ふりがなを『みつひろ』にしてください」と申し出るだけでおk。
戸籍には漢字表記だけが記載されており、読みは正式な名前ではないからだ。
464 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:09:19 ID:rx9Elf7s0
話は関係ないが24の主演俳優キーファーサザーランドの本名は、
キーファー・ウィリアム・フレデリック・デンプシー・ジョージ・ルーファス・サザーランド
トムクルーズの本名はトーマスクルーズメイポーザ4世
481 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:10:25 ID:H7zMPSND0
まあ、自分の子供に「海月」とか付けちゃうよりは良いだろうけど、
なんでそんなに当て字ばっかり付けたがるんだろうな。
麗出威須とか魅那瑚露屍とか夜露屍苦といっしょ?
482 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:10:26 ID:MfedWtqmi
昔はともかく、今は変なあて字や無闇に画数の多い名前をつけるのは、低学歴の親というのが定説。
つまり、変な名前は「ばかの子です」と名乗ってるに等しい。
484 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:10:29 ID:+RhrLjCX0
何のかんの言ってもDQNネームは少数派、いまでもまともな親は
ほぼまともな名前を付ける、俺はDQNとそれ以外を区別しやすいから
どっちでもいいんじゃない、って思ってる。
それにしても名前で個性なんて出るわけ無いのに…
499 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:11:15 ID:+615mTQY0
普通に読める名前にしてくれ
子供の名前でヒネる必要はどこにもないし
将来的に考えて変な名前は有害でしかないと思う
502 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:11:23 ID:aujDkiUE0
今年子供が保育園入ったんだが
ほとんどの子供が驚くほど普通の名前で逆にびっくりした。
まぁねってのはいるけど妃芽奈レベルはいない。
つまり基本的にはみな常識的だしまともなんだと思った。
いかにも独特の名づけが流行ってるかのようなマスコミの印象操作はそうとう罪作りな気がする。
532 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:13:14 ID:aoAEjN1r0
この前、本屋でぎゃーぎゃー走り回ってる髪染めたガキがいて、
迷惑だなと思っていたら、遠くのほうから大きな声で「トムー帰るよトム!」
と叫ぶDQN女性・・・そしてガキをとっ捕まえて去っていきました・・・・
絵に描いたような親子だったので、ある意味感動したよ。
538 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:13:36 ID:xVPhXPaVO
少し前リンカーンに、虹音(にと)という赤ちゃんが出てて、その時実況は「ニートw」「ニート君w」ばっかだった。
大きくなったらかわいそすぎるだろ。
560 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:14:52 ID:8DRoOOfrO
つうか
今八十くらいのばーさんあたりだともっと奇抜な名前だろ
最近のDQNネームみたいに恥ずかしくはないがな
565 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:15:12 ID:6Yi6TDf5O
心配するな15歳になれば裁判所で改名手続き出来るから
俺も15歳の時に改名したから
568 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:15:14 ID:kXRlJTNy0
俺の知り合いに芽愛莉(メアリー)って名前の女の子がいたけど。
本人は物凄く気にしていたよ
下の名前を言ったら、睨みつけてからしばらく口も利いてくれなかったくらいだ。
けっこう、気にする人もいるようだね。
ちなみに俺は音が可愛いだけの名前を付ける気にはならない。
娘の名前は古語辞典とか調べて、意味のある名前を選んだけどさ
573 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:15:36 ID:qZANjR1V0
「妃」の文字と「ひめ」がダメだな
片方だけでもイタいのにダブルでw
577 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:16:06 ID:wd1an6m10
>>394
小学校の同級生に「右近」というのがいた。
年くってからだとかっこよく思えるが、小学生だとからかわれてたな。
あと、女子で「えのき」というのがいた。
平仮名で「えのき」。
親がどういう意図で付けたのかわからんが、
当然「猪木」と呼ばれてからかわれた。
613 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:18:25 ID:L8n4hHwZ0
虹音(じおん)
慈音(じおん)
路穏(じおん)
慈温(じおん)
桜雲(ざく)
蔵久(ざく)
ぐふとどむはまだ開発されない様だ
新規開発が待たれる
618 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:18:35 ID:g5ZtREGj0
うちは来年春出産予定
まだ性別も解らないのに、あーだこーだ思案中
名前はほんと難しい
でも、健康で幸せになって欲しいという願いが
子供自身に伝わる名前がいいな
623 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:19:03 ID:Mm/XQHfZ0
妃芽奈てなんかエロイ
631 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:19:27 ID:jVI+b1FN0
高校の先輩に詩人と書いてしど
という人がいて俺はけっこう良い名だと思った
643 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:19:58 ID:f1DSfSntO
顔見知りではないが先輩に柿本人麻呂がいた。
一度校内放送で呼び出されてて知って、それっきりだが。
649 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:20:11 ID:qImC1MCB0
一つの音に一つの漢字を当てるのは
すべからくDQN臭漂うね。
珍走みたいだしね。
762 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:26:12 ID:NOgtEZPe0
地元紙に毎月誕生日の子供の写真が載るんだが、
まぁ〜 名前が凄い事w
正直、暴走族のあて字にしか思えない・・・
呉智英が「暴走万葉仮名」って言ったのも分かるわw
773 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:26:44 ID:cXbPYJrT0
>>622
亜という文字は亜硫酸の亜とか、亜熱帯の亜であって、「ちょっとはずれ」なんだね
だから、「ちょっと純じゃありませんよ」って名前だ。
それで納得できるならそれでいいんじゃない
801 :名無しさん@十周年:2009/09/09(水) 15:28:14 ID:rT0x69+00
伝説の黒岩竹美スレ
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-585.html
ラベル:珍名
【関連する記事】
- 【政治】 新党大地・鈴木宗男代表「小泉さんは本当に自民党をぶっ壊した」
- 【政治】国会議事堂正面側の議員控室「明け渡しを」…民主要求
- 【マスコミ】「民主党さんの思う通りにはさせないぜ」 ツイッター軽率発言を産経新聞..
- 【経済】広告収入落ち込み、日経新聞が赤字転落
- 【石川】 中傷キャンペーン「ここまでやったら逆効果。民主党が自民をおとしめるため..
- 【衆院選】東国原知事「あのとき自民が変わっていれば、大敗はなかったかもしれない」..
- 【調査】 好きな野菜は?1位トマト、2位メロン 嫌いな野菜1位はセロリ★3
- 【論説】 「ニュース速報+板の荒れ方…麻生さん、ネトウヨというパラノイアの支持を..
- 【国際】アメリカは「鳩山政権」に警戒感…現実路線を期待
- 【衆院選】 幸福実現党、計337人擁立するも「議席ゼロ」…大川隆法総裁も落選