2009年09月03日

【政治】国会議事堂正面側の議員控室「明け渡しを」…民主要求

1 :道民雑誌('A`) φ ★:2009/09/01(火) 12:23:16 ID:???0

議事堂正面側の議員控室「明け渡しを」…民主要求

  民主党の山岡賢次国会対策委員長は1日午前、自民党の大島理森国対委員長と国会内で会談し、特別国会の早期召集や、正副議長とすべての常任委員長ポストを要求した。

  また、自民党が結党以来、使用してきた議事堂正面側の控室などの明け渡しも求めた。

  衆院選後、自民、民主両党の国対委員長会談は初めて。

  山岡氏は会談で、「特別国会は、国連総会の前というのが普通の考えだ」と述べ、鳩山代表が首相就任後、23日から始まる国連総会の一般討論演説に出席できる環境を整えるよう求めた。

  また、議員控室についても「(民主党と)替えていただきたい」と求めた。大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し、引き続き協議することになった。

  衆院事務局によると、控室の広さは、各会派の所属議員数で決まり、慣例上、第1党が希望の場所を占めることができる。

(2009年9月1日12時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00432.htm







2 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:24:22 ID:bYzl0l/D0
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し

こういう発想が日本を官僚天国にした。


3 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:25:02 ID:vHiNzbVT0
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し
こいつ馬鹿だろ。


9 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:28:21 ID:89KpQ7Zt0
自民党って選挙で負けたのに反省すらしてないのがよくわかる


26 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:35:02 ID:8/XNNu+L0
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し

発想が韓国レベル。
韓国の竹島支配かよw


27 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:35:23 ID:Ao96AczW0
民主「こちらが第一党になったのだから慣例通り部屋を明け渡して貰おうか」
自民「今まで自民が使ってたんだからこれからも自民が使うんだい!」


28 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:35:56 ID:UUVoOK8HO
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し、

なんだコイツ…ヒデェ駄々っ子w


29 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:36:17 ID:kknDkK3j0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |      長い伝統がある
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


39 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:41:50 ID:xrfszgn20
議員控室は第一党の政党が使用するのが筋じゃね?


40 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:42:11 ID:33DOiQbx0
つーかなんで控え室自民党が独占してるの?


45 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:43:32 ID:WdGCM/DU0
>第一党の政党が

自民下野の時に控え室を維持するために自民党が自分で言い出したことだからな……


46 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:45:05 ID:UmoF3OiPO
民主党は大所帯なんだし、引き延ばしたりせずに、さっさとどいてもらいたい

こんなしょーもない問題で時間を浪費すんなと


53 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:48:29 ID:DQYMpWww0
国民の所有物なのに、なんで占拠してるの?


62 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:50:39 ID:V3uvAeOa0
つうか控え室の割り当てを政党側でやるのがおかしいだろ
国会の事務職員はなにやってんだ


67 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:52:56 ID:iZA+v82u0
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し、引き続き協議することになった。

何で自民がボロカスに負けたか、全然分かってない発言だなw


72 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:58:10 ID:5jH7ynt5O
十分話し合った上で、退去して頂ければいいよねw。


71 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 12:57:18 ID:5tBMeB1D0
ろくな根拠もないまま居座って既得権益を主張する方が
半島の人みたいだよ。

マッカーサーとかシュワちゃんみたいに「戻ってくるぜ」、
柳沢信吾風に「アバヨ」と言うべき。

マスコミもまだ自民=与党思考から抜けてない。
党首選など無視して構わないのに、日程がどうとか
誰が出るなんて騒いでる。そんなん放っておけ。
番記者も減らしちまえ。

最強野党自民というが、野党経験が殆どなく、
この先兵糧攻めで献金が減り、政党助成金も減る。
官僚は情報を絞り、マスコミ露出も減る。それが野党。


80 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:02:13 ID:kMdZKAep0
>>70
自民党が場所にこだわるのは、ソコに与党のエネルギーがあると分かっていて、
その場所が大切だと思ってるから。

要するに、なんとしても野党扱いされたくない。
ボロ負けしても、自分の立場が分かってないw

ならば、民主党は全力で野党扱いさせるわなw


81 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:02:31 ID:4HSWgWqd0
都議会も見苦しかったがここでもかよ。
負けたんだから当然だろ?


82 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:03:33 ID:qwtsy8Q/O
小沢のイジメによる自民党や自民ベッタリの官僚の本当の地獄はこれから始まる。
東北人のイジメの陰湿さは 畠山鈴鹿が高校時代に受けたイジメをみたらわかるけど ハンパなく陰湿、執拗。


83 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:03:52 ID:tNhpogWJ0
早速牛歩戦術か
野党がサマになってきたじゃないか


90 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:08:08 ID:JgCY23A70
伝統があるから与党が使うんだよ。

まあ、二度と自民党の議員は入れないんだけれども


103 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:16:57 ID:ZO7i76Of0
「第一党は自民党なのが伝統だから第一党は自民党」
「首相を自民党から出すのが伝統だから首相は自民党総裁を」
「委員長をポストには自民がつくのが伝統」

いっそうの事、これぐらいゴネて欲しい


104 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:17:12 ID:KUr4gfyF0
一番広くて使いやすい部屋を与党に渡すのは国益に適う話
自民党はこういうところでgdgdするとイメージダウンだ


105 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:18:40 ID:pFIfEFik0
控室の広さは、各会派の所属議員数で決まり、
慣例上、第1党が希望の場所を占めることができる。

これは抵抗しても無理だな。ここで抵抗しても国民の目には
余計に見苦しく映るだけ。そんなことより早く次期総裁選に向
けてエネルギーを結集すべきだな。


108 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:22:24 ID:o5WEyfue0
なんとなく、芸能人格付け番組を思い出した。

第一党・・・・ゴージャスなイス、ゴージャスなスリッパ
第二党・・・・普通のイス、ビニールのスリッパ
第三党・・・・折りたたみのスチールのイス、トイレのスリッパ
第四党・・・・ゴザの上、裸足


112 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:24:29 ID:jOttS95M0
伝統はあっても政権は無いじゃないですかw


120 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:26:41 ID:jOttS95M0
つーかこういうのは伝統という名の既得権益だわなあw
とっとと引っぺがせw


124 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:29:17 ID:/cQRyrhx0
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し、

だめだこりゃ


135 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:48:00 ID:f+nevadx0
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」
どうでもいい伝統だろw


142 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:51:46 ID:G9+GWIc60
次に勝って取り返すしかないだろう。


145 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:52:50 ID:qvTys6HMO
なんとなく自民が最悪な野党になるのを暗示してるな
プライド捨てないと出直しなんてできないぞ


149 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:55:08 ID:Q7FQVrxX0
言われる前に出ろよ


156 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:57:38 ID:Q7FQVrxX0
今まで土建屋からタダで借りてた事務所からも、出て行ってねって言われます。


162 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 13:59:30 ID:9CjwpsVt0
次は、破格の安さで借りている千代田区の千坪の国有地を返してもらおうか


165 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:01:38 ID:HR34iKMc0
見苦しい。むしろ自分らからさっさと出ていくべき。
というかこんな面倒くさいことにエネルギーを使わず、事務的にさっさと決めろ。
そんな簡単な仕組みもできていないのか。
政策をいろいろ議論するなら仕方ないが、こんなつまらんことにエネルギーと時間を使うな。


170 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:04:48 ID:p0x343O60
政権交代は、たまにあったほうがいいの象徴かよ。

何が長い伝統があるだよ・・ふざけんなって言いたくなるぜ!


174 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:06:23 ID:6ilMe3Wb0
敗れて弱っている党に対して、出て行けといっている民主党が
本当に弱い者のための政策をつくれるか心配・・・。


186 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:13:29 ID:pKNh3iab0
そりゃ最初の登院までに控え室ちゃんとしとかないと
三倍に増えた民主衆議院議員はとてもじゃないが現行の100人民主衆議院議員用に割り当てられた控え室には入りきらないだろ。
当たり前の話なのになんで大島は抵抗しているんだ?


187 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:14:16 ID:jKvo5yhn0
>>186
保守だからだろ。譲れないものがある。それは伝統


188 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:14:57 ID:ctTsIYa60
部屋もポストも奪われる哀れな自民www

政党助成金も少なくなるし・・・
無力な自民に企業献金も無くなるw


204 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:22:08 ID:rjgNOPJD0
この調子じゃ自民の古参議員が牛歩戦術途中で亡くなるケースが増えそうww


209 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:30:50 ID:t2F55zNhO
しかし国民もDQN揃いだよな。
長年の伝統で自公に投票するのが常識だろ?


211 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:34:03 ID:7sztUAc+0
>>209
さらっと公明を入れるなw


214 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:37:24 ID:4Jq32JjUO
普通は自分から明け渡す。
ド厚かましい奴は言われるまでトボけて言われたら「やっぱダメか…」と明け渡す。
基地害は言われても訳分からない理屈こねて居座る←自民ココ
NHK日曜討論見てる人なら「なぜ自民はこんなのTVに送り出せるんだ?」と不思議に思う程に大島が傲慢でKYな奴だと知っている。
麻生、今ならまだ間に合う。公の場でコイツたしなめて今すぐ明け渡しとけ。そしたら「あくまでも彼の私見で党の本意では無い」で傷が少なくて済む。


221 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:46:18 ID:Ev9g3UsL0
首相官邸も総理の椅子も長い伝統があるので拒否する気か


226 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:49:10 ID:t2F55zNhO
長年の伝統を考えたら首相は自公から出すのが常識だよな。
あと自公が単独過半数なのも常識。
選挙に勝ったからって議席を奪ったら伝統を汚す。
伝統を考えたら、当選したら自公の議員の先生に議員バッジを譲るのが日本らしい伝統なんだが…。


237 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:55:50 ID:toFBiuRB0
次も自民は野党なのが決まったな
あれだけ負けてもまだ現実を見ないのだから


242 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:01:40 ID:ThW5Spgz0
怒らないから、明け渡せない理由を国民に打ち明けるべきだw


172 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 14:05:07 ID:mP/nu/O/0
>正副議長とすべての常任委員長ポストを要求した。

「慣例として議長は与党第一党、副議長は野党第一党の所属議員から選出される。 また、1973年5月29日以降、慣例として正副議長は会派を離脱し無所属となる。 ただし議長・副議長の職を離れた後は出身党派に復帰することが通例。」

これは最初から荒れますね。


246 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:05:26 ID:0U9YXlHvO
>>172
58〜76年までは自民党が
正副議長を独占してたりするんだけどな。


250 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:07:49 ID:jWrOHndL0
これはさっさと出てけといわざるを得ない。

壁の中に人骨埋めてあるとかじゃないなら抵抗すんな。


262 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:23:54 ID:Ev9g3UsL0
もう共産党と同じ存在になった事を自覚してないな
クレームをつけるだけの存在
無視しても泣き叫ぶ事しか出来ないのに


270 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:44:11 ID:1s//U/KH0
江戸城を無血開城して駿府へ行けということか。
まぁ、もはや自民党は黙って従うしかないよな。


271 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:45:23 ID:gerxfT+y0
これからは、衛視も民主の味方になるわけか。


272 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:48:06 ID:u68zLpt/0
副議長は揉めそうだが、委員長と控え室は当たり前じゃね?


279 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 15:54:59 ID:TL/dnKO+O
副議長は国民新党か社民党にでも与えればいい


282 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:01:00 ID:csIdExlU0
自民党は93年に野党になった時も、恥知らずにも「議長は与党第一党ではなく比較第一党の自分達から出すのが当然だ!」って抵抗していたよなwww
あっさり投票で負けたけどwww

今回は比較第一党ですらない訳で、それよりタチが悪い。


284 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:01:53 ID:B65Qe0Rc0
>>278
細川政権時代に、下野したけど俺らが第一党で一番数が多いからとか何とか言って、利便がよくて広い今の控え室にしがみ付いたのが自民。もう第一党じゃないんだから、今の控え室を民主に譲るのは当然のこと。


290 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:18:21 ID:XW5DuzEm0
> 大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し

こんなこと言ってるから野党転落したんだろうがボケw


302 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:38:52 ID:lou3T60f0
長年、自民だけが使い続けてきた
いかがわしいものを隠すのに絶好な場所だな
きっとそういうのを始末するのに時間がかかるんだろうw


303 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:42:20 ID:BnIkNcqO0
>>302
そこまでは考えなかったw ヘンなクスリとか出てくるんじゃないか?


305 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:44:40 ID:XW5DuzEm0
>>303
今やってる工事のドサクサに紛れて隠してたりするんじゃね?


307 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:47:17 ID:YjvcADJV0
>>302
なんだ、そういう事か。有りそうな話だなw 陰謀の証拠になるメモとか。

長年勤めてきた会社や住まいを追い出され、自殺した派遣社員たちの霊魂に、成仏してもらうためにも、早く渡せよ。

負けて、やっと派遣キリされて住む家を追い出される派遣社員の気持ちが分かる様じゃ、話にならないだろ。さっさと追い出されろw 自民党w


311 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:52:50 ID:YlfFgsxf0
野党になったから、牛歩戦術ですか


312 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 16:53:11 ID:Ev9g3UsL0
国有財産の私物化か


326 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:22:43 ID:1zsF92/Z0
自民党の連中は、なぜ国民が海のものとも山のものともわからん民主党に300議席与えたのか理解できてないようだな。
これからだんだん思い知ることになるだろうが。


333 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 17:34:34 ID:vsmCNmmX0
>>328
掌返しで媚び諂いワロタww

「当選おめでとうございます。選挙中は、失礼なこともあったかも知れないが、理解してほしい。これからはノーサイドの精神でお願いします」。福岡県大牟田市の古賀道雄市長は31日朝、比例九州ブロックで復活当選した民主の野田国義氏の事務所を単身訪れ、あいさつした。野田氏は「わかりました」と応じた。
古賀市長は総選挙では古賀誠氏を支援。公示日の18日の出陣式で、八女市長だった野田氏を「市長時代の実績もない」などと厳しく批判した。

長崎県の金子原二郎知事は31日、県庁で記者団に「総選挙では、自民を特別応援してきたわけではない」と釈明した。
知事は、たびたび自民党候補の集会に応援に入り、「民主のマニフェストには財源の裏打ちがない」などと訴え、旗幟(きし)を鮮明にしてきた。
しかし、4小選挙区すべてで自民候補が敗北。
金子知事は、長崎2区で落選した自民の久間章生氏の集会で「久間先生がやめる結果になっていいのか。冷静に考えてほしい」と呼びかけたこともあったが、31日には、久間氏を破った民主の福田衣里子氏について聞かれると、「大変しっかりした方。今後、県の事業について説明申し上げたい」と述べた。


378 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:23:24 ID:5tBMeB1D0
田舎の首長のコウモリっぷりには苦笑するな。

気骨を見せて冷や飯食らって予算削減されるのを受け入れるか、
腹掻っ捌くか、せめてこういうときに土下座しろよ。

「私が悪う御座いました、県庁村民は悪くありません。」と言って。


371 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 21:43:21 ID:jHCC+qf60
いまだに敗残兵の集団だってことを認識できてないのか。


380 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:26:23 ID:yVLCfluP0
副議長は野党側のポストじゃなかった?


381 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 22:32:51 ID:jHCC+qf60
>>380
慣例でそうなってたけど前回の小泉大勝で自民が「300議席もあんだから副議長もオレらのもんだwwww」って奪取。


390 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:02:47 ID:TL/dnKO+O
負けたんだし自民党は常任委員長ポストも持つ資格なくね?国民新党、社民に任すべき


393 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:08:23 ID:PWE5UDv30
やっぱどの世界でもイジメ側は分かっていない。与党支持者が無党派層を思い込みで野党支持者のくくりにして冷遇したから選挙大敗したんだろ?


400 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 23:23:54 ID:aM7pabdlO
なんで一番大きな部屋を、規則を曲げてまでそのまま使えると思っているのか解りません。
まだ力押しが出来ると勘違い?無理解?年寄りだから今まで通りがいい?自民党らしいね。


412 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 00:00:27 ID:IFOuoCY/0
これは多分小沢流だなw
自民の痛いところを突いてくる。
まあ、狭い部屋へどうぞw


419 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 10:04:26 ID:Qpmt2orp0
こういう体質だから自民は負けたんだろ


426 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:16:34 ID:GRNaDSvqO
国会議員の多数決で決めればw
民主主義なんだからさぁ
自民は今だに選挙で負けた意味がわかってないな。


427 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:16:40 ID:Fkg+FBtvO
巻き返しなんかまず不可能、若手の変わりに老害ばかり残ってる今のままじゃね


436 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:20:32 ID:Io5eZ6ti0
議員数と面積からみても控室の交代は当然だろう


437 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:20:51 ID:pV9ElDilO
消費者庁の件といい
自民党ってホント醜いな
国民の為にできる事は解散だよ


448 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:26:56 ID:sPK8fqev0
権威を必要とする国会内で伝統や慣習は重要だよな。
でも、伝統なのは、第一党が正面控え室を使う事であって、
自民党が使うことが伝統ではない


456 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:30:24 ID:nDQQdJZV0
>>450
細川政権時に明け渡しを要求した際、「第1党だから」と拒否した経緯がある。
今回は第1党でもない。


458 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:30:35 ID:WaT6pTJK0
何かヤバイもんが置いてあるんでしょ。
地検は強制捜査するべきだな。


459 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:30:41 ID:TCFtKeU/0
この分だと、首相官邸の明け渡しも「自民党が使用してきた長い伝統があるから拒否する」とか言い出しかねないな。


460 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:31:39 ID:pV9ElDilO
民主→スムーズな移動
自民→伝統

理由がねぇw


462 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:33:12 ID:WaT6pTJK0
根拠もなく占拠してるなんて、

駅前の在日パチ屋みたいなもんだろう。
さすが朝鮮カルト政党だなw


484 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:45:44 ID:qBDRnO4W0
民主党が日本の伝統を軽視しているのがはっきり分かる一件だな


493 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:55:55 ID:cKoGztYN0
>大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し、
確かに不法占拠でも年数重ねれば自分の土地にして良いってクソ法律あるけど
大島はただの馬鹿


495 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:56:24 ID:7hexUWCy0
犯罪者ほど家宅捜索を拒むもの


504 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 12:59:17 ID:CX/zWAZ90
自民党本部の土地も国有地だろ。
何でもかんでも私物化しすぎ。


517 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:07:19 ID:FeUkZlR40
自民党のいう「保守の気概」を
まざまざと見せつけてるなw


525 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:13:50 ID:DIhk/BD30
自民党も有能な若手・中堅議員が軒並み落選してしまって、当選したのはお年寄りの老害議員ばかり
老害議員は未だに与党ぼけが抜けきっていないんだろう。
野党になっても官僚や地方自治体が陳情に押しかけてくるとでも思ってるんじゃないか?

大敗したのだから、裸一家出直すという姿勢を見せないと、自民党に明日はないよ。


529 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:20:29 ID:+1YWVJUgO
自分らは、180名近く減って部屋スカスカ、方や相手は190名近く増えてぎゅうぎゅう詰め。物理的に考えても、人数の違いで部屋数や面積割り当てないとおかしいだろ


535 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:25:49 ID:cCSMzMKLi
しかし、控室ごときの既特権も手放せないのに、どーやって改革しようとしてたんだろうね、自民党の先生たちは??
今回の国民の選択は正しかったのかもしれないな…


537 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:26:27 ID:RluJcdzC0
自民党は伝統すら捏造するな
30年ぐらいで伝統というなよw


540 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:32:18 ID:DIhk/BD30
会社だって、社長→部長→課長→係長→社員
という順で良い部屋&席が割り当てられていくのが普通。
昇進すれば良い部屋に移れるし、降格すれば悪い部屋に移らざるをえない。

いわば社長から部長に降格した自民党が、「社長室は譲らない」とごねているようなもの


544 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:34:19 ID:TCFtKeU/0
マジで「官房機密費の使用に関しては、自民党党で管理する長い伝統がある」と言い出しかねない。ってゆーか、今頃はせっせと中身を余所に移すのに忙しいんじゃねーの?


550 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:48:08 ID:/nvjxzQN0
「お前の部屋は今日からこの屋根裏部屋です。わかりましたね?」


551 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 13:49:31 ID:Io5eZ6ti0
>>550
そこまで酷くないぞ
今まで民主党が放り込まれていた場所なんだから


563 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:18:51 ID:PvwgezJ20
これから自民の利権はがしが始まるから、どんどん干からびるぞ。残った連中は老害とボンボンばかりだから、耐えられないだろう


567 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:33:00 ID:okMTkkq80
ネトウヨって、今まで立ち退きに抵抗する住民を
攻撃してきたんだから。
その理屈で言えば、居座ってる自民はボロクソのはずなんだけど。


572 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:39:51 ID:XNxrSfZZ0
自民党が惨敗すると、いろんな
うみが出ていいなあ。
それだけでも投票した意味があった。


576 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:44:35 ID:7VfoEvjEO
この間までへーこらしながら部屋に入ってきた陳情連中が前を素通りして民主の控室に行くのを毎日眺めるのもまたいいんじゃない。


581 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 14:54:21 ID:bu+cJZ+JO
プレハブ小屋にゴザ敷いて控室でいいだろ。負けたんだから。


589 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:01:33 ID:EEUqy9KR0
森以降の自民党は朝鮮だから、こんなもんよ。
この十年で日本がどんだけ朝鮮まみれになったと思ってるんだ。
そんな朝鮮自民党政権に、何年も愛国を叫んでいるネトウヨ哀れだな。簡単に騙されちゃってさ。ネットで真実なバカウヨがネットの嫌韓煽りに、洗脳される間にリアルで自民党が、どんどん日本を朝鮮化しましたとさwww


609 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:15:50 ID:k/RjoKmj0
自民党本部

1000坪で年間賃料7000万、固定資産税は貴方の税金ですwwwwwwwwwww


613 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:17:54 ID:Io5eZ6ti0
>>609
つまり坪あたり年7万って事?・・・
あの辺りの場合それって適切な価格かな?


614 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:18:29 ID:5Cylv9oK0
>>613
まさか。


615 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:18:44 ID:bcFbQpeb0
ふと思ったんだが
>慣例上、第1党が希望の場所を占めることができる

って、ずっと自民が第1党だったならこんな慣例意味なかったんじゃね?


624 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:23:03 ID:9o3pPgjQ0
>>615
それが細川時代、下野した自民党が使った理屈。
だからそれが慣例ってことになった。
今は第一党じゃないんだから、自分達がこねた理屈通り、
第一党の民主の要望に従って部屋替えすべきだわな。


629 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:27:51 ID:Suh2TYjf0
◎「自民党本部は国有地、土地を返せ」と鳩山幹事長 登記簿も公開します!
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/2017f1b9f7fd400f21fb0d1f2290300d

http://www.dpj.or.jp/news/?num=8304
>固定資産税相当の額を国が東京都に支払っている事実

これも相当ひどいことだぞ
国有地を占拠して、資産税は自分で払わず、国に払ってもらっている


625 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:23:39 ID:eAHDw51G0
貧すれば鈍する。自民党も余りにも情けない。
向こうから言われる前に、チリ一つ無いくらい綺麗に掃除して明け渡してやるくらいの度量を見せて欲しかった。


632 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:29:14 ID:mTpp/OdI0
>>625
まぁ最初から鈍してたけど
ここに来て露になってきただけだよw

なんせ現首相が国政初出馬で後援会への第一声で
下々の皆さんとか言っちゃうくらい品性や品格や常識がない。


635 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:30:50 ID:I+Rhf6WD0
この件で自民擁護してるヤツって、自問して恥ずかしくないか?
仮にも右翼名乗ってる政党なんだから、もっと男らしくと言うか、潔くして欲しいよ
オレも自民擁護の方なんだが、これは見てて恥ずかしいよ
名を汚さないで欲しいわ


656 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:43:36 ID:TyKGpjZI0
選挙で負けたことの意味が分かってないね。
これで野党としてやっていけんのかね。
閣僚達はこれからもSPが付くと思ってんじゃないのかw。
麻生もずっと首相みたいな発言を続けそうだし。
要するに与党議員の立場の仕事しか知らないんだろう。、
官僚を呼びつけて無視されるところから経験を積んでいかないと
何が起きたか分からんのだろうな。


657 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:44:25 ID:3tbWeRv1O
自民支持だが負けた以上民主には10年位は与党やってもらわなくちゃ
本当に今からの数年が日本にとって無駄になってしまう。
自民には長い冬眠になるが日本の未来を思い耐えて待ってもらう。
部屋は潔く明け渡そう。


663 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:48:52 ID:DIhk/BD30
>>659
>ここって与党の部屋ということになってるのか?

少なくても自民党の部屋ではないよな


669 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 15:53:15 ID:+1YWVJUgO
人数減ったのに自民党が一番部屋の面積取ってる
自体物理的におかしい。んなの許してれば、未だ
に社民党が旧社会党の部屋を独占して、新しい政党は全部部屋なしやんけ


683 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:01:41 ID:jHWEReZNO
自民がライフルで武装してたてこもるんだろ。
逆浅間山荘事件。


692 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:13:43 ID:YBnHRPAK0
■自民党本部
場所:永田町1丁目
土地所有者:国
建物所有者:自民党
建物:9F地下3F
土地面積:3277平方メートル
延べ床:1万3657平方メートル
土地賃料:7000万円/年

■民主党本部
場所:永田町1丁目
土地所有者:民間
建物所有者:民間
建物:ビルの6フロア
土地面積:ー
延べ床:約1000平方メートル
建物賃料:1億5000万円/年


国有地を占拠してる自民党本部も立ち退きだな
朝鮮総連とやってること変わらん


699 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:18:18 ID:d6ICOScK0
民主は他にやることがあるんじゃないの?
他にもっと大切なことがさ


701 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:18:57 ID:sPK8fqev0
引越しにお金がかかってもやるべき事
政権交代の通過儀礼の一つだろ。無駄なお金じゃないよ
自民がここで潔ければ、不要とも思えたが、まだ分かってないみたいなんだから
現実を突きつけないといけない。
今回選挙で負けた人間は嫌でも突きつけられる程度の事


702 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:19:28 ID:YkMDiozT0
なんか見つかるとヤバイ資料でもあんのか?
こんなアホなことでゴネてると、ただでさえ低い支持率がさらに下がるぞ


722 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:29:55 ID:gqcjw43SO
結局やりたかったのは政治を変える事ではなく
権力の座に座る事だったという事が露呈した感じがする
くだらない形で


726 :名無しさん@十周年:2009/09/02(水) 16:31:15 ID:8MN2XEPr0
経済混乱を民主党のせいにしてるのは馬鹿だろ
民主党与党になるのは3年前の参議院戦から予測できたことだし
投資家はそれぐらいで混乱はしないだろ
投資家は馬鹿の集まりじゃないからなwww
麻生の経済対策の失敗が影響出てきてるんだろ
posted by cyo at 01:53| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。