2009年09月02日

【経済】広告収入落ち込み、日経新聞が赤字転落

1 :かなえφ ★:2009/09/01(火) 20:07:19 ID:???0
 日本経済新聞社が1日発表した2009年6月中間連結決算は、
広告収入の落ち込みなどが響き、本業のもうけを示す営業利益が
8億円の赤字(前年同期は130億円の黒字)、税引き後利益が
55億円の赤字(同59億円の黒字)だった。

 中間期の赤字は2001年6月中間期以来。売上高は前年同期比
14・7%減の1586億円で4期連続の減収となった。

読売新聞 2009年9月1日19時57分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090901-OYT1T00817.htm





8 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:08:31 ID:xyA0S0Ys0
インサイダーで儲けるから大丈夫じゃね?


9 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:09:43 ID:g697m4S90
新聞なんて読んでる奴は情弱


10 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:08 ID:bDBos0+n0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


12 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:10:16 ID:2PpPRyAe0
まあ実質広報紙だから、多少赤字でも別にいいんじゃない


16 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:15 ID:hQLQSy9D0
新聞社の経営が傾くと、将棋が心配だ。


17 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:32 ID:ywBpPwiG0
広く浅くにはいいだろ
間違ってる記事もあるがそういう間違いが一般に広がってるってのも知っておくべきだしさ


18 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:11:33 ID:grN0bvK70
ざまぁねぇwwwwマジ日経うぜ


23 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:12:53 ID:jzWsarM10
クォリティペーパー(笑)


25 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:11 ID:tWJHbZD90
これは、ざまーか?


26 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:13 ID:qac6utsdO
東スポが潰れなきゃいいよ


27 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:17 ID:0CzWDc4V0
日経の赤字記事を読売が報道・・・・
共同通信からなんか記事もらってっからだろ?
500億のマスコミ偏向共同企業に加入してたんだろうな、ここも?
しかし、読売も下らん記事書くなよ・・・これも共同の記事だったりして?


28 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:13:26 ID:Pz56KIKh0
日経産業新聞おもしろいのにな。


32 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:15 ID:3E48CacL0
>>1
自らの経営もおぼつかない新聞が

経済を語るなw


34 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:26 ID:wp419JUGO
日経は経団連の広報市だからな。
今や日経レベルの情報ならオンライン証券の速報や、
WSJとかのサイトで間に合うからな。


37 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:14:45 ID:EAzi93Pc0
広告収入なくても成り立つような値段に上げればいい
日経ならいくら高くても買う奴は買うだろ


40 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:06 ID:lYyFVZNV0
赤字になっちゃ駄目だろw


41 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:12 ID:Zienxrv6O
大好きな経団連サマに媚びろよwww!!!


42 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:34 ID:iKzBZwz70
ついに日経もか、ざまあああああああああああああ


43 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:15:33 ID:aHpgHW1c0
日経BPには期待してるが、本家はどうでもいい


60 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:17:51 ID:iKzBZwz70
>>43
日経本紙より日経BPのほうが記者の平均学歴高いって知ってるか
院卒ゴロゴロいるぞ


46 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:12 ID:3/F4XvSyO
日経なら支援買い!

しかし経済や経営の専門家集団みたいな奴らでもダメなのか…


48 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:13 ID:Xoubw99Q0
新聞が大概クソなのはいいとして去年は黒字なところが結構多い気がするんだが
今年から赤字目立つようになったのはなんでかわかる?


50 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:47 ID:inyaZH3p0
>>48
宣伝費抑制


49 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:16:39 ID:zrKrUziC0
高い新聞なのになぁ。
バブル姉が見栄のためだけに買ってたのに。


51 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:17:04 ID:QHKO67XK0
年収1500万とかゴロゴロいる会社だから
人件費2割くらいカットすれば解決だろ。


57 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:17:44 ID:8f6r6uYE0
日経が死んだらテレ東がやばくなってアニメがなくなる


58 ::名無しさん@九周年:2009/09/01(火) 20:17:44 ID:m5JfMsfg0
はっきり言う。
酒が美味い。


朝の満員電車でエリート気取った馬鹿どもが拡げてる新聞はたいてい日経


59 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:17:50 ID:jzWsarM10
他社の財務分析の前に自分とこを先にやれよw
成長戦略とかwwwはら痛えwww


63 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:18:14 ID:E6KhHdFf0
ふ〜ん、日経がねぇ

さんざん勝ち負けやら成果主義やらグローバルなんちゃらやらを
煽ってきていたから、自分たちはその後の荒廃も生き残る戦略を
持っているのかと思っていたけど、広告収入源であっさり赤とは意外

自業自得と言うのは簡単だけど


66 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:18:31 ID:H5yZ4R1e0
淫サイダーやってんだから社員は痛くもないだろうな


68 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:18:39 ID:rTmFaIJuO
日経なら別に値段上げても買うがな。


86 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:21:19 ID:VLwoy+cR0
日経は
びっくりするぐらい自民叩きと民主マンセーがすごかったのに
なぜネトウヨざまぁになるww


88 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:21:41 ID:4zQF703P0
日経本体は赤でも内部はインサイダー全開


89 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:24 ID:PO3qZ0uc0
元日本経済新聞社従業員の中川 秀直に助けてもらえよ


92 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:37 ID:fIApsl0X0
経団連に恵んでもらえばいいじゃん


93 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:38 ID:e0MYjvI+0
収入が減ったらお株で稼げばいいじゃない


95 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:22:59 ID:ZiAy+SE10
日経は経済わかってない記者多すぎ
伝えなきゃいけないポイントが全然わかってない
朝日より文字数多くかけるから少し詳しい程度w


97 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:14 ID:zapN+9LB0
日経もかw
どこが最初に倒産するのかのチキンレースになってきたなw


101 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:23 ID:iWVNAwY80
ここんちは商売家の新聞なのに、商売が下手だな。
赤字かよ。


104 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:23:37 ID:lQlGXvs70
経済の新聞なのに赤字


www


108 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:01 ID:q38093rT0
今時、まともな文章が書ける新聞記者が残っているのは日経だけ


112 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:24:29 ID:SNrQcQ/K0
あれ?取ってる学生が結構いるんじゃないの?
俺は図書館で読めるからとらないがwww


115 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:04 ID:F3WYvVhh0
無くなってバラけたほうがいい
毎朝、日本中の勤め人が揃って1社配信の同じ情報を
読んでるなんて気味が悪いどころじゃなく異常な光景

経済紙の1社独占のほうが一般紙より
はるかにタチが悪い


131 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:43 ID:guzZ1IHV0
>>115
いや経済新聞他にもあるよ。ただ知名度がないw


118 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:26 ID:ZD1zeDF80
素直に給与水準下げれば済むだけ。
まあ、毎日、産経は限界だから無理だろうけどな。


82 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:20:42 ID:guzZ1IHV0
ゲンダイや東スポ、東京新聞、中日新聞、聖教新聞等々よりマシ


120 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:25:32 ID:inyaZH3p0
>>82
東京新聞と中日新聞は、同じだw


125 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:11 ID:AxXaI7rg0
日経をよく読む人は経済ができる人みたいなCMやってなかったっけ。
日経の中の人は日経新聞読んでなかったんだなw


126 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/09/01(火) 20:26:13 ID:QBELVSTJ0
毎日株価について報じてる日経新聞社ですが、なんと自社の株を売買すると裁判に訴えてくる
おそろしい市場経済否定派ですw


127 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:24 ID:5VMvtNRV0
日経は余計な記事乗せないで経済のことだけにしとけよ
日刊工業新聞みたいに


128 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:26:30 ID:Q7W4cTy30
日経新聞に載る社説

・平均賃金の引き上げ反対。
・日雇派遣禁止は反対。
・移民賛成
・ホワイトカラーエグゼプション賛成
・法人税引き下げ賛成
・消費税引き上げ賛成

こんなにがんばって経団連につくしてるのに、広告カットされる日経新聞カワイソス。


142 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:22 ID:ef4zreHv0
細分化した雑誌発行しすぎ


144 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:29 ID:jU2wyfzb0
あなたの為だからw


148 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:28:54 ID:BWqHn2zP0
こいつらが経済界に提言してきたように
記者はバイト、編集は中国移転、印刷は外注で
コストの大幅見直しをすればいいじゃない


149 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:02 ID:A+9mUg3a0
日経は月額8000円でいいでしょ。買うヤツは買うよ。


185 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:29 ID:zrKrUziC0
>>149
見栄の道具だもんなー。
高いほうが喜ばれそうだ。


151 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:21 ID:b3TuLpIP0
00年前後は中国中国ってホント酷かった


153 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:45 ID:FuaaFLOt0
日経が赤字となるとテレ東に影響出てくるかなあ?

テレ東もあれだけ低視聴率で見てる人少ないのに
広告料金は高くて社員の平均年収1200万はおかしいでしょ。


154 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:29:50 ID:SNrQcQ/K0
クーポン付きであることを条件に、全ページを広告にしたら、
それはそれで売れるんじゃね?


155 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/09/01(火) 20:29:54 ID:QBELVSTJ0
日経が買わせたがる記事書いてる株は大抵すぐ暴落する。
ある意味アウトサイドにいながらインサイダーになれるお得な新聞。


163 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:09 ID:lzLBV5aW0
仕手の宣伝媒体ですね(笑
騙されません


167 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:17 ID:1SjmXkhZO
インターネットの普及で企業公告が減少してるからな。
大体囲碁・将棋とエロ小説が夕刊てのは許せないな。


172 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:31:43 ID:8fJ95g320
>広告収入の落ち込みなどが響き

いや、どう考えても人件費が経営を圧迫する最大の要因でしょ


177 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:32:05 ID:3biHojJv0
日経自身が赤字じゃ日経のこれからはコレが儲かるって記事の信用度ガタ落ちだなw


184 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:20 ID:IH/l4Hz30
DSソフトの監修をしている暇があったら、
捏造記事でもかいてりゃよかったんだよwww


186 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:46 ID:1unEKsCe0
しょせん“株屋新聞”だからな。


187 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:47 ID:DBAH+EyO0
日経は文化欄が一番良いから困る


188 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:33:53 ID:9dYMcQDIO
ウチの会社に取材に来た日経新聞の若い大柄メガネ髭の記者態度悪かったわ
マスコミは無差別に


195 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:34:41 ID:xl3g4xDC0
一面トップ、大活字で「日興証券、上場廃止」の大誤報をやらかしたのはここです。


199 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:35:05 ID:5jLexbDE0
新社屋建てたからね… 経団連と農協と仲良く。


206 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:36:26 ID:lvRKunnU0
散々中国進出煽ったり、落ち目のデイトレ煽って素人に株買わせたり無茶苦茶やってたらかな
日経に騙されて株で大損した奴も多いだろ
日経が株買えという時は売って、株売れという時は買うと不思議と儲かるぞ


212 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:37:40 ID:jlSR8L6H0
日経があるコト・モノに注目したらそこから逃げておけばまず間違いないので
そういった意味ではいい新聞だったんだけどな


213 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:27 ID:0JnDMza00
結構まともな新聞社だと思っていたので残念・・・
新聞をとってないけれど 多分今後もとらないかな・・・


214 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:38:35 ID:3biHojJv0
あんだけ規制緩和規制緩和連呼していたのに新聞再販制度の規制緩和だけ反対したのには萎えた


218 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:39:14 ID:5wRA3IEd0
昔はクォリティーが高い印象があったけどね。
経済という誤魔化しの効かないものを相手にしている分
政治的にも変な色が付いてない、硬派なイメージがあったんだけど。
何でこうなっちゃったんだろう?


219 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:39:15 ID:gMcJNF/4P
電車でバカ面晒して日経読んでる奴www 笑えるレベルwwww 頭悪そうwww


228 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:41:27 ID:3YxFSO9Y0
まあ経団連の広告を金払ってまで見せられるってのもなかなか受け入れがたいよね


237 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:43:23 ID:qd/PpwTW0
夕刊なんてひどいもんだぞ
ぺらぺらだわ、最近


238 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:43:40 ID:eiPAF3C80
大卒入社1年目の冬のボーナスが手取り100万以上ですから。


239 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:43:49 ID:EAzi93Pc0
赤字になるなんて経済音痴な証拠
記事も信用できん
日経に広告を出すっていうのは企業として一種のステイタスだったんだろうが
きつくなってきて、見栄を張れなくなってきたんだな


242 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:44:35 ID:oD4RhSs90
新聞の広告が子供には見せたくないパチンコ屋の広告ばかりで
取らなくなった。日経は会社で読めばいいから自分で買うまでもない


248 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:45:16 ID:6OGsrn1N0
おい、日経?再販制度ちゃんとすすめろ?大好きな規制緩和だぞ、市場原理だぞ?


253 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:45:56 ID:d8K3diOV0
クイズ王西村は日経の記者。豆な。


260 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:47:51 ID:pa99aqvt0
日経は日本の市場関連のデータ全部握っているから潰れようがないんだけどね
ここら辺が朝日と違う


263 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:48:16 ID:Mr4FJAhP0
よくわかんないんだけどさ、この前、「頭で儲ける時代」とか
いう馬鹿な雑誌が廃刊になったみたいな、そんな感じ?


270 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:49:38 ID:kf6EXje+0
提灯記事多いよね


274 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:50:26 ID:S7Ome5uB0
日経で広告収入の落ち込みって他の新聞より深刻だな
紙面埋める記事そのものが無くなるってことだろ


280 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:51:29 ID:aDAGQ6120
>>274
ひどい言われようだなwww


282 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:51:33 ID:WA3Hyxo/O
自称経済新聞(笑)ってのが明らかになったな


284 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:51:45 ID:pa99aqvt0
今日も民主党の子ども手当と最低保障年金で消費が上がるとか
意味不明なこと書いていたな

何とか部長さんが一面で
んなわけないだろ。子ども手当なんて貯蓄に回るだけだw


286 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:51:52 ID:mkwjHWuC0
やたら日経好きなオッサンはまだ多い。


289 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:52:33 ID:wkLzlH880
月経新聞なら読んでみたい


291 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:53:02 ID:Fx7gApXa0
日経はビジネス紙だから、購読数はあまり減ってないし、広告収入は景気が回復すれば回復するからな。他のネットで十分な政治・社会の記事が中心の新聞と比べればマシだろう。
ちなみになぜか文化面も他の新聞よりマシ。


294 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:54:32 ID:afx9MXZh0
日経の全面広告が増えたなぁ・・・と思っていたら、赤字だったのか!


295 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:55:38 ID:gMcJNF/4P
テレビ欄以外全部広告じゃなかったのか


302 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:56:53 ID:NSTfSbU70
>>1
( ;∀;) イイハナシダナー


305 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 20:57:29 ID:lzLBV5aW0
数ヶ月前なんか、若い世代を購読者にしようとCMやってたよな(笑
電車でこれ読んでるDQNいたぜ、なにが役にたつんだよ、株か?役たたねーーよ(笑
株で負けてる糞ジジイが紳士気取りで読む、オケベ本(笑


ラベル:日経 新聞
posted by cyo at 08:47| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。