2009年08月31日

【国際】アメリカは「鳩山政権」に警戒感…現実路線を期待

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/08/31(月) 00:17:51 ID:???0 ?PLT(12225)
AP通信やCNNテレビは30日朝(日本時間同日夜)、自民党の「大敗北」と「民主党政権」の誕生を伝えた。米政府の反応は出ていないが、米国では民主党が政権の座につけばより現実的な対米政策をとるとの期待感もある一方で、インド洋での海上自衛隊による給油活動の中止など、日米同盟に悪影響を与える政策を打ち出してくるのではないかとの警戒感も少なくない。

オバマ政権に近い米シンクタンク外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は、民主党が公約で「対等な日米関係」を打ち出したことについて「言葉遣いは心配していない」としながらも、「政策の優先順位を注意深く見守る」と語った。インド洋での給油活動の撤退方針については、「問題は日本がアフガニスタン再建のために各国と活動したいのかどうかだ」と述べ、給油活動に代わる具体的な貢献策を早期に打ち出すべきと指摘する。

鳩山由紀夫代表がオバマ大統領との会談で、日本に核兵器を持ち込まないよう提起する考えを示していることについては、「核の傘による拡大抑止が日本の安全保障にどれだけ必要か明確にすることだ。(核持ち込みという)手続き論が優先すると、ワシントンの混乱を招く」と疑問を示す。

保守系シンクタンク・ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は「民主党の勝利が日米安全保障分野に与える影響を懸念している」と述べた。北朝鮮政策に関しては「自民党と大きな違いはない」としたうえで、北朝鮮が政権交代をとらえて、対話に向けた働きかけをしている可能性があるとした。

*+*+ 産経ニュース 2009/08/30[21:27] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090831/elc0908310007009-n1.htm





4 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:18:51 ID:xxumip240
さんざん反日やったアメリカが何だって?


7 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:19:30 ID:HQmavwFd0
あー、年次命令書見せて欲しいなぁ
民主なら開示申請したら見せてくれそうなんだよなぁ
あれ1回見てみたいんだよなぁ


366 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:19:29 ID:yyIxcGLui
>>7
年次改革要望書だろ?
んなもん普通にこれまで全て英文でweb公開されていたっての。
この程度の事実も知らない情弱ばかりが
民主の主要支持層だもんな。
先は見えてるな。


368 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:21:22 ID:Uj3u9c49P
>>366
なんで日本語じゃないの?


370 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:23:46 ID:yyIxcGLui
>>368
そらアメリカさんが日本に対して
注文つけてんだから当たり前だろ
アメリカ人は何語使ってると思ってんの君は。


374 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:30:57 ID:Uj3u9c49P
>>370
アホか。商売の基本も知らんのか。
売る相手に合わせて言葉を選ぶんだろ。

もう一回言うぞ

なんで日本語じゃないの?


387 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:44:41 ID:hQjwBoSXi
>>374
あのね、アメリカ政府がニホンにつきつける
要望書をアメリカ政府のサイトで
普通に公開してたって話しが理解できないのか?

アメリカがどういう意図で公開して
たのかはしらんが、世界の人間に読める
ように英語で公開してたってことだろ。
アメリカは自分たちがスタンダードだからな。

でわお前は自分が真の阿呆だった事に気がついて今頃顔まっ赤かな?


415 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:06:35 ID:Uj3u9c49P
>>387
分かっていないのは、おまえのほうだよ
日本語で書かない限り日本人は動かない

まだ分からないのか?

日本語でアメリカ人は白人だと書いたら、オバマが白くなるのか!


10 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:19:57 ID:NUo6Nd9G0
警戒するなら、田中角栄を失脚させたような工作をやれよ。


13 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:20:10 ID:J3caeuow0
これからは親欧だからよろしく


14 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:20:19 ID:a62bMeAu0
日本はもうポチじゃねぇんだよ糞アメ公


15 : :2009/08/31(月) 00:20:49 ID:q6WgUv5B0
予想通り産経ソースでウケるんですけどwww。


16 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:21:05 ID:3+Rnahn90
今までの政策の何よりも今回の結果が国益に一番貢献しました。


20 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:21:23 ID:zVQ6Ru1G0
小泉でうまい汁を吸ったアメリカがまだ日本庶民から吸い取るのか?


5 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:19:10 ID:7+NRIY2a0
あんな論文載せられて、警戒しない方がおかしいもんなw


9 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:19:55 ID:ZwrK0Sa70
>>5
論文の内容を掻い摘んで教えて下さい。


41 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:23:56 ID:HQmavwFd0
>>9
・日本がここ数年で導入した自由主義経済は行き過ぎた。修正しないといけない
・その自由主義が日本に持ちこまれたのはアメリカの圧力によるものだった
・日本がこれから力を入れて開拓した方が良いマーケットはアジア・ユーラシアの方向


43 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:24:02 ID:KmWIrp780
>>9
東アジア共同体作ってEUみたいに通貨統合しよう


46 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:24:33 ID:RJS5d2Iv0
いつまでもアメリカの奴隷やってられるか
鳩山これだけは評価してやる


52 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:25:50 ID:jbk94EcEO
世界のアメリカも もう終わり時だし
丁度 いいタイミングに政権交代した
アメリカと付き合うとすり減るだけ
日本はアメリカのサイフだったからな
国民の為の民主党
アメリカの為の日本ではない


61 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:28:22 ID:71ZqXneb0
まず思いやり予算の撤廃からだな


67 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:31:57 ID:nGU1I0An0
女クリントンの判断ミスで小沢秘書逮捕の陰謀に加担したからな
これは歴史に残る判断ミスだよ
民主党はアメリカを信用しなくなってしまった
日本が離れていくかもわからんね
アメリカ落ち目だし
別にいいんじゃね


72 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:33:37 ID:SnhDIMGVO
日米安保は必要かもしれないが、敗戦国の扱いはもうやめてくれ。


76 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:34:52 ID:jbk94EcEO
今の中国は日本の高度成長期の公害垂れ流しの時代と一緒の時を送っている
日本が歩んだみち
食料の安心安全
公害の少ない日本は 公害垂れ流しの時代を克服したから今がある
学んだ技術は中国に使える
莫大な富を生む
アメリカより中国だ
どう 融和と信頼を得るかだ


78 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:35:08 ID:GkJaHQ9EO
輸出減るな…反米して日本に得になることってあるのか?中国と韓国にシェア奪われるだけじゃないのか?


82 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:37:17 ID:m7L7qaBw0
無茶な対米追従も自民が政権を失った一因なんだが?


89 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:39:37 ID:KQ5KbOgvO
アメリカに緊張感を持たすなんて日本国民やるな


90 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:39:38 ID:gt7e9oOH0
アメリカが、小沢を潰しきれなかったからだろう。
力が弱まってるってことだな。

もうアメ公のポチから脱却する時期に差しかかってるってことだ


92 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:40:40 ID:QyRk6cYv0
鳩山嫌いだがアメ公は切り捨てていいよ
これだけは応援する


93 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:40:50 ID:whJEcA660
鳩山はまず所信表明演説で独立宣言すべき
もはやダメリカの属国ではないと全世界に宣言しろ


113 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:48:21 ID:jw2l8UAN0
中国に対する極東の壁だから、アメリカも日本は
ぜってー必要なんだ。当面、ミンス小沢の言う通りに
するしかないでしょう。民主党は車のメーカーに
借りは余りないからね。


120 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:54:15 ID:6QUmtffo0
次は情報機関を設立し、国内のスパイ(CIA含む)を駆除・掃討戦だな。


123 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:56:38 ID:75rNnKHLP

さてさて

田中派 金銭スキャンダル 日中友好 アメリカからの脱却宣言と

角栄のコピーのような 鳩山総理か


フラグ立ったなw


125 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:57:22 ID:RghvauDiO
アメ公は何びびってんだ
もっとやれ


126 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:58:11 ID:PIOT2BZxi
さて、CIAの仕事に期待だな
良い仕事してくれよ!


127 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 00:58:45 ID:nFUjIgfl0
世界は、もはや日本に興味が無い、

とか言ってた人はどこいったんだろう


142 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:05:20 ID:Ur8T0NJ30
>>111
それはあるわな
日本の経済が絶好調の時はジャパンバッシングしておいて
一転、経済状態が悪くなると見るや今度はジャパンパッシングで見事にスルー
日本もそんなアメリカの気分屋ぶりを見ていい加減うんざりしてきている


175 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:19:53 ID:C8TBVEDg0
アメリカって日本を都合のいい犬としか思ってないことが改めて分かった


177 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:22:32 ID:KWFJFHrJ0
年次改革要望書に海外民間保険の受け入れ。
保険、貯金でトータル黒字だった郵政民営化しちゃ怒るのは当然。

同盟は組み続けるけど、言うべきことは言わないと名。


183 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:27:19 ID:etnULRW20
もともと日本の政党は、国家観や理念ではなく
親米か反米かでまとまっていた面があった。
自民党も社会党もそれは変わらず。
親米という一点以外は、自民党には一つにまとまった理念も政策もなかったからね。
冷戦時代はそれでよくても、冷戦後にはアメリカは必ずしも味方とは限らなくなると、この体制が疲弊するのは当たり前だ。
ましてや多極化が進む現在では、まったく無意味のものだね

アメリカだってこのことは良く知っているのだろ
つまり日本の政権交代とは、日本のアメリカ離れの現れの一つだってことだ


189 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:33:27 ID:aYaGI/eB0
日本にラプターを売らないし、
北チョソの核武装を容認するし、
中国との二国間関係が世界で最も重要と宣言するし、
アメリカは日本を舐めきってる。

ここまでアメリカをつけあがらせたのは、
アメポチ自民党の卑屈さに原因がある。


204 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 01:47:15 ID:tUhjL9Dw0
アメリカも、つうか市井のアメリカ人も市井の日本人も
マスメディアが言ってる55年体制的な空気
とはもうね、かけ離れてんだよ。
先日も、横田基地の友好開放なんか行ってみてさ、
首都圏の日本人沢山来場してたんだけど、
珍しいステーキ喰いに来ただけ、みたいなさw
ボッタクリ価格で喰ってる感が皆の意識に前提としてあるんだよねw
で、米軍人にしてもさ、土日潰してボランティアで日本土人相手にする
人なんて昔みたいにはもう居ないのよ。
友好親善しようって意識、90%無いね。
触合ってんのは防衛省経由のお雇い日本人職員がほとんどでワロタわ。


221 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:02:37 ID:YB509pVZ0
アメリカもEUもオーストラリアさえも親中まっただなかで
日本だけ親米国家でいろなんて虫が良すぎるよ


224 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:05:19 ID:Yv8p1U8aO
ふざけんな!
日本で政権交替が起こらないことを揶揄して、北朝鮮呼ばわりしてたくせに。
政権が変われば政策は変わる。
斜陽ダメリカに米国債を売り付けてやれ!


249 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:19:40 ID:6AVUAyHL0
米になら抵抗なくどんどん売国ってのも問題あるからねー


263 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 02:29:45 ID:lgR9+5Va0
まあアメリカも完全に日本を捨てて親中に舵をきった支那。
気にすることはない、日本の国益最優先で逝けばいい。
アメリカは外国に基地を置く時は使用料を払ってるのに
日本からだけ逆に用心棒料を取ってるのもおかしな話だしな。


264 :1000レスを目指す男:2009/08/31(月) 02:29:48 ID:3qfWe1yT0
まあ、いまごろ産経は必死で民主を警戒するっていう記事を探してるんだろうな。


346 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 03:57:19 ID:KdutoQVYO
常識で考えてみずぽが大臣になるってのに自衛隊が海外派遣されるわけなかろう。
CIAってアホネラーの俺でもわかる簡単なことすら予測できなかったのかね。


376 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:32:40 ID:WcHkinNU0
産経ここまで必死すぎると逆に呆れるわw


395 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:55:48 ID:2lVl5qHmO
まあこれで民主がうまくやれば世界的に日本も身の丈のあった国になるだろ。無理して経済大国になる必要はないんだよ。イギリスやフランスのように独自路線をゆくバランス感覚のある国になればいい


396 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 04:56:27 ID:b72FyzHl0
アメリカが批判するということは
民主はアメリカの利益になる政治でなく
国民のためになる政治をするということである

アメリカの犬自公と違っていいなりにならないということである


408 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:02:02 ID:gEp29xGc0
先ずは年次改革要望書の受け取り拒否から始めて頂きたい。
同盟国にあんなもん送ってくる事自体舐めてる証拠。


409 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:02:40 ID:sRt2Nb7H0
>>1
産経新聞の情報操作だろ。
NYタイムズを見てみろ。10年以上前に、”自民党は冷めたピザ”という
記事が掲載され日本にも一部が紹介された。

実は”自民党は冷めたピザ”という記事には後半部分があり、
”冷めたピザの自民党よりも、政党としてはまだ未熟だが熱いピザの民主党に
政権を一度任せてみたら。。。”
という趣旨の報道だった。朝日は後半の民主党に関するNYタイムズの
報道を完全に切り取り、前半の自民党の部分だけ抜き出す情報操作をし、
記事を作って日本で報道した。

今回の産経新聞の記事も、同様の情報操作だと思うね。マスコミなら
きちんと報道しろ。中立を装った情報操作は最悪だよ。


411 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:04:00 ID:KlkvNcla0
産経新聞はミニコミです


410 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:03:15 ID:tkYEWeJe0
年次改革要望書は日本だってアメリカにだしてんだろ?


416 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:07:04 ID:sRt2Nb7H0
>>410
アメリカ流の平等だよ

日本→アメリカ の要望書: アメリカは完全に無視
アメリカ→日本 の要望書: 日本への完全実施を求める

確かに要望書は形式的に出して、平等をよ襲っているが、意味は全く違う。
日本も要望書を無視し、日本に都合の良い部分だけ実行すればいい。

大体、アメリカの要求は、日本にマイナスになるものが多い。日米半導体
協定がそれで、この協定以降、日本での半導体産業が大きな痛手を被った。


417 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:07:08 ID:jkq0O+L40
民主は今までよりアメリカに厳しくあたるかもしれんが、反米になることはありえんよ。


424 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:12:59 ID:ASKQhTCH0
■ネトウヨの特徴のガイドライン ver 1.0■
1)俺たちの意見が理解されないのはマスコミに洗脳されてるから
  今回の選挙はまさしく「マスコミの勝利」だったね。
2)俺たちの意見が理解されないのは国民が馬鹿だから
  本当に民主党に投票するなんて日本国民って馬鹿だよな。
3)俺たちの意見が受け入れられなければ日本は終わる
  日本オワタ\(^o^)/
4)俺たちの意見に逆らう奴は特ア
  はいはい、お前らほんとに日本人か?
5)俺たちの意見に逆らう奴は民主党の工作員
  ここはなんで、こんなに工作員が多いんだ?
6)俺たちの意見に逆らう奴は極左
  お前、左翼の売国奴だろ。


440 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:36:23 ID:CTfvcGYNO
アメリカって言うよりは自民とつながってたアメリカの利権者が日本から金を引き出せなく成ったって事だろ…


442 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:38:01 ID:sRt2Nb7H0
>>430
この記事、NY timesの日本特派員(日本人)が執筆したものを元にアメリカ人が手を加えたものだから、アメリカから見た日本を語るには的外れかもね。
ただ、アメリカは冷静に見ているということは伝わってくるね。

>>440
その通り、自民と結託して、甘い汁を吸ってた奴が困るだけ。
正しい姿だと思う。

かんぽの宿の疑惑にも民主は手をつけてほしいと願う。


443 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:40:34 ID:lLB3nsDxO
田中角栄を叩き潰したのはアメリカ


448 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:47:27 ID:jVP88R7T0
今ニュースで真逆なこといってるぞ。
新しい政権を期待してるって。


457 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:50:16 ID:2PBcK7yi0
ネトウヨの選択はアメのうんこを舐めるかシナのうんこを舐めるか
それしか選択支が無いからな。忠犬奴隷マゾの集まりだな


458 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:50:37 ID:o2Mg8TDn0
デビッド ロックフェラーはどうして天皇に会いに来るんだろう


459 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:50:47 ID:jVP88R7T0
今 朝ズバ内のニュースで大統領報道官が
「新政権を歓迎する」って発表したらしいけど・・・


461 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:52:02 ID:u008I/yC0
>>459
外交儀礼上当然だろw
共産党内閣が誕生したって、表面上はそう言うさ


463 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 05:52:33 ID:ZGozyfNg0
いくらアメリカでも勝ちが見えてる選挙の直前で
あんな論文を寄稿するような真似はしないよ


00 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 06:10:25 ID:inpHYmybO
アメリカも今は中国経済にしか興味ない。冷戦時代は終わったんだよ。
日本人は資本と人材を世界に分散させるしかない。韓国や台湾のように脇役で頑張れ。負け組は中国人労働者と争って死ね。


502 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 06:10:27 ID:gt7e9oOH0
アメリカ民主党も中国との国交を大事にしていて日本軽視の傾向なれど。小沢はジェイロックフェラーと親交があるから、さてどうなるか。
一方で、ジェイの叔父のデビッドロックフェラー系の共和党ネオコン軍産複合体連中の力が現在どれだけあって、日本にどうちょっかい出してくるか。

先が見えん


522 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 06:19:18 ID:qD16QyLN0
CNNとBBCでは一応トップニュースだったな


posted by cyo at 15:49| Comment(0) | ニュース速報+ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。