こちらはファーストクラスもしくはビジネスクラスを利用して海外旅行をされている方、しようかなという方のスレです。初めての海外旅行はビジネスクラスで行ったよとか引き続きマターリどうぞ。
機内での着替え、パジャマなどC専門旅行者や脳内が知りえない情報は慎重に頼む。
【前スレ】
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210665948/
【過去スレ】
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1192617187/l50#tag1001
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1177151850/
ビジネス&ファーストクラスでお薦めな航空会社は?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088103328/
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114423781/
航空会社ランキング(ビジネスクラス)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1057320987/
ビジネス&ファーストクラスでお薦めの航空会社 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1149863525
13 :異邦人さん:2008/10/22(水) 23:08:19 ID:G7skFOHo
JET☆STARのスタークラスに乗りました。
エコノミーよりはマシだったけど、無料の機内食が
満席で足りなくなりました。
有料のエコノミーの方へ先に回したせいだと思います。
スタークラスは安いとは言え、エコノミーの倍の価格なので
食事はもっと良くして欲しいです。
14 :異邦人さん:2008/10/23(木) 00:04:15 ID:5NK2V1pf
>>13
へぇ〜、勉強になった。
有料エコノミー食事>無料ビジネス食事
すごいね
15 :異邦人さん:2008/10/23(木) 07:46:31 ID:Uk7WNghW
JETSTARは食べる物持ち込みOKだから
好きな空弁買って乗った方がいい
16 :異邦人さん:2008/10/23(木) 14:22:05 ID:JVxVUL4s
>>13
エコノミー(有償販売)とビジネス(無償配布)で同じミールってこと?
17 :異邦人さん:2008/10/23(木) 19:14:53 ID:8ccquhP3
機内食がなくなった場合ってどうなるの?
いくらか返金があったりするの?
そもそも何で足りなくなるの?w
18 :異邦人さん:2008/10/23(木) 21:42:35 ID:AwWa4zva
>>17
そういえば、BAの機内食関係がストライキやっていたとき
機内食はサンドイッチみたいなの配ったらしいけど
返金はなかったんじゃないかな?
それにしても、FやCもサンドイッチだっったのかな
19 :異邦人さん:2008/10/23(木) 23:03:43 ID:e8VcY/14
>>17
ビジネスクラスでも2〜3種類から選択する場合、
CAが注文取りに来る順番次第で売り切れになったり
するミールがあるからなぁ・・・
20 :異邦人さん:2008/10/24(金) 00:58:52 ID:sO4ZUADD
>>16
そうです。一緒。それはそれはお粗末なもので質も悪いし量はお子様ランチ位。足りなくなったせいか往路はチョコを2回配っていましたけど。
復路はウエルカムシャンパン、チョコ&ドリンク、アイスor果物、コーヒーのお酒、お食事、チキンサンド&ドリンクが出ましたけど。
>>17
返金なんてとんでもない。ありません。エコノミークラスの人が
予約をしたのに足りなくて食べられなかった時は返金されると
聞きましたけど。
21 :異邦人さん:2008/10/25(土) 20:38:46 ID:jDIC2f7L
F 1 QR 2 EK 3 SQ
C 1 CX 2 SQ 3 VA
24 :21:2008/10/27(月) 08:06:08 ID:KTPpbiyP
FやCは自腹で乗らないもの アップグレードしてくれるもの と思ってる
機内食まずいから食べないことも多い 基本寝てるしCやFだと横で仕事されて気を遣う場合もあるしかわいいお姉ちゃんと横になるYの方が旅情がある Cなんか女なんてババアばかりだもん
自腹は格安航空会社だな、ライアンエアーとかイージージェットとかエアアジアとか
大手キャリアのCより、↑のエコノミーの方が快適に感じる時すらある(CAが世話やかない シートピッチほどほどに広い 機材が新しいetc)エコノミー3列4列シートで空席だと真横に寝た方がCのフルフラットより快適だったりすることもある
27 :異邦人さん:2008/10/27(月) 10:54:48 ID:5Jvo71Ny
A380のF・Cは従来の機体よりも機体が大きい分、シートピッチが広くなってるの?
36 :異邦人さん:2008/10/27(月) 23:24:35 ID:q/wB+Y8V
アメリカンエアーのビジネスを使いました。もちろん自腹。
ラウンジから白人ビジネスマンしかいなかった。
誰も喋らないし、機内では全員ひたすら寝る。明かりも点けない。
これ最高!
座席や食事は他(JAL,NW)と比べて良くないけれど、あの雰囲気はいいな。
観光客がほとんどいないよ。
私は観光。
51 :異邦人さん:2008/11/13(木) 00:20:16 ID:ZW00PClb
ANAのマイルが20万貯まった!
行き先に特に好みは無いんで、Cでお薦めの路線、機種あったら教えて下さい。
ちなみに予算は1人10万マイルまで、スタアラでお願いします。
52 :異邦人さん:2008/11/13(木) 00:45:37 ID:6Fd+yPx0
>>51
SQのA380は?
54 :異邦人さん:2008/11/13(木) 01:53:46 ID:tHQghM+R
>>51
最近は燃料サーチャージが高かったので、燃料サーチャージがとられなくてC席でフルフラットになるVSやNZにのった。(VSでヒースロー利用だと、めちゃ高い空港使用料がとられるけど)
ライフラットのANAのNew Styleより寝やすかった気がした。
一人あたり8.5〜9万マイル。
>>52
A380運行が確定している便はANAの特典ではエコしかとれない。
今後、入るかもしれない便をとっておいて、その後、A380が投入されたらラッキー。
55 :異邦人さん:2008/11/13(木) 22:46:32 ID:NP6Cae1d
>>51
ICN
57 :異邦人さん:2008/11/25(火) 00:18:09 ID:7NcvveoI
UAのC NRT-BKK 久々に乗ったらサービス低下が著しかった・・・
食事ケチりすぎ
59 :異邦人さん:2008/11/28(金) 20:07:24 ID:85wJWzkZ
FやCの参考になる搭乗レポってどこ?
61 :異邦人さん:2008/12/02(火) 16:50:21 ID:JbLf1UZI
>>59
http://blogs.yahoo.co.jp/goku_una/folder/82707.html
http://4travel.jp/traveler/geronimo/album/10279932/
http://d.hatena.ne.jp/worldtraveller/20050425
92 :異邦人さん:2008/12/10(水) 19:11:29 ID:9e7mXbA3
ニュージーランドに行くのですが、CやFの乗り心地などはどうですか?
93 :異邦人さん:2008/12/11(木) 00:45:53 ID:07IaVvAj
>>92
NZのCクラスはフルフラットだけど幅が狭いよ。
ちょっと時間がかかるがSQを使ってシンガポール経由で行くと
成田〜シンガポールはA380のスイートクラスでシンガポール〜オークランドは777−300ERのFクラスを体験できる。
座席は世界的に見てもトップクラスです。
94 :異邦人さん:2008/12/11(木) 00:55:49 ID:yzgCngHf
>>92
シンガポール航空のA380のFでシンガポール経由で行くのが最高じゃないですかね。
ニュージーランド航空だと日本から直行便になるし、FはないとはいえCがフルフラットになるので、かなりいいほうだと思います。
98 :異邦人さん:2008/12/19(金) 21:03:32 ID:GwYJY02I
ジャルのマイル貯まったんででファーストクラスに乗ろうと思っています。提携航空会社も使えるようなので、おすすめを教えてください。夫婦で使用予定です。
99 :異邦人さん:2008/12/19(金) 21:11:30 ID:Z/9xNduZ
何万もってて、どこ行きたいのか分かんないから
とりあえずJALかCXを勧めておく
106 :異邦人さん:2008/12/20(土) 09:47:26 ID:PTH55UI/
Cで年に五回ほどロスに行きます
JlかAAどちらのカードで貯めるのお得でしょうか?
108 :異邦人さん:2008/12/20(土) 18:04:40 ID:DE3hmUeS
>>106
いままでどこで溜めてきたの?
109 :異邦人さん:2008/12/20(土) 20:12:23 ID:PTH55UI/
今までは格安航空券を見つけてバラバラでした。色々なサイト等観るとどこかに絞ってマイル貯めて上級会員を狙うのも手かてと、で同じグループですがJLかAAどちらのカードを作るのが得策かと?サービスの面や機内でね待遇など
110 :異邦人さん:2008/12/20(土) 20:25:13 ID:DE3hmUeS
CでLAに年5往復なら、格安のSQもあるし、NHに溜めるのが日本在住者にはオススメ
111 :異邦人さん:2008/12/20(土) 21:39:23 ID:PTH55UI/
やはりSQですね。 KEよりやや高めですがそうします
HKGへCXで行くのでワンワールド系を考えましたがスター系にします。ありがとう御座います
115 :異邦人さん:2008/12/25(木) 11:14:50 ID:uenHJDEr
1〜2月に成田からストックホルムまで特典Cで行きたいのですが
SKでNRT→CPH→ARNと、LHでNRT→FRA→ARN、どっちがおすすめでしょう?
CPH→ARNはCがないので、それを捨ててLHに乗る価値があるかどうかを知りたいのです。
118 :異邦人さん:2008/12/27(土) 14:32:29 ID:pAMU2BNN
>>115
メシならSK
イスならLH
117 :異邦人さん:2008/12/27(土) 12:49:26 ID:Y6lT5tCr
おいらなら、NHでLHRかFRAまで行ってSK。
欧州域内のCなんて、席が前方ぐらいなだけでつまらんことが多い。
120 :異邦人さん:2008/12/28(日) 00:14:58 ID:pbhInfs+
>>117
そうそう。シートピッチも同じで座席が前なだけなんだよね。
Yの機内食がサンドイッチの時に、長距離便のYぐらいの機内食がCのものとして提供されるとかさ。
121 :異邦人さん:2008/12/28(日) 00:41:03 ID:r9nMBSXS
ヨーロッパ域内CクラスでシートがYと違う会社ってある?
例えばB737やA320だと3−3列で真中席に飲み物が置ける台が置いてあるなんちゃってシートではないのです。
125 :異邦人さん:2008/12/28(日) 12:00:11 ID:oSGGEf9g
>>121
BAだと、欧州内でもシートが違うことがあった。
122 :異邦人さん:2008/12/28(日) 00:48:39 ID:xdZEeUKB
つい先日 CDGからFRAまでLHのCに乗りました。
隣が日本人のやな感じのオヤジだったけど真ん中席が飲み物置きとかになる台だったのでちょっとは助かった。
1時間あるか無いかのFlight だったけど軽食の魚のカルパッチョとハム類(ハムと生ソーセージみたいなの)がカナリ美味しかった!
126 :異邦人さん:2008/12/28(日) 13:22:58 ID:dEp8Yn/y
カンタスのエグゼクティブクラス良かった
ウェルカムシャンパン・オードブル盛りだくさん・ワイン三昧で離陸前に既に忘年会状態。
離陸後、同乗のシェフがメニューを持ってきて、コース料理の説明(ビール、チキン、フィッシュ、和食)
注文を受け付けた後に厨房で調理、まるで空飛ぶリストランテ
その後も至れり尽くせり
宝くじが当たったらもう一度乗りたい
156 :異邦人さん:2009/01/03(土) 22:55:56 ID:bJv/eH7V
140です。
初C搭乗してきました。
確かに短時間なのでプレミアムクラスと
あんまり変わらない印象ですが、
台北のラウンジでのんびりできたし
楽しかったです。
次は5月にキャセイのCなので
香港のラウンジが楽しみです
160 :異邦人さん:2009/01/04(日) 20:40:23 ID:8pI6xfmc
>156
個人的にはCXの香港のラウンジはTHE PIERの方がおすすめです。
187 :異邦人さん:2009/01/23(金) 23:51:05 ID:YPAg7C7z
3年前にパリからアムステルダムまでKLMのCクラスに乗ったんだけど、Cクラスの最後尾2列の座席がYと同じ座席。(その後ろでカーテンがひいてある)
あれ、すごく損した気分だったなぁ。
188 :異邦人さん:2009/01/24(土) 00:11:21 ID:swMWe7Bd
欧州内は、どこもそんなもんよ
194 :異邦人さん:2009/02/06(金) 22:31:26 ID:mFyY9KvK
CIのバンコク行き2月3月成田出発便11日FIXでついに65000〜69000円(税抜き)が出た。
この時期としては過去最高の安さ。1ヶ月FIXは100000円を超えてお得感無かったけど。
春休みはこの値段なら学生さんも大勢居るのだろうか?
でも俺はキャンペーンマイル(35000マイル)でビジネスクラスを利用する予定。
196 :異邦人さん:2009/02/10(火) 08:32:22 ID:QjbjOqSt
>>194
SARSで東南アジア客の落ち込みが激しかった2003年は4万円で出てた。
197 :194:2009/02/10(火) 08:48:00 ID:9Pi6RE9o
>>196
それって同時期だったっけ?。もちろんCもしくはDクラスの話だよね。毎春に利用する人は航空券代特に安いのがCIのビジネスクラスだね。春は、唯一ブラックアウト期間から外れる日本の中、長期休暇シーズンなんでマイル利用がお得。
198 :異邦人さん:2009/02/10(火) 17:50:32 ID:PbYQHNCQ
今度、エアーカナダのビジネスに乗ります(NRT−YYZ)。
あまり評判を聞かないんだけど、エアーカナダはどうなんだろう?
199 :異邦人さん:2009/02/10(火) 18:29:06 ID:J8CIJYVq
>>198
ACはCYだし、長距離ならいいんじゃないか?
LGA→YYZ→LAXのCは貧相で悲しかったが。
200 :異邦人さん:2009/02/10(火) 22:01:29 ID:yrmkDa7X
CI安いな・・・
だが個人的にまだ信用できないんだよなぁ
空中分解や名古屋のA300はもう忘れてやる
と思ったら最新鋭の737NG潰したからなぁ
201 :異邦人さん:2009/02/11(水) 09:42:19 ID:h9LS9YM4
毎月必ず乗りますよ
202 :異邦人さん:2009/02/11(水) 18:34:55 ID:5sF86NQX
>>201
まず問題ないとは思ってるんだよね
(EU乗り入れ禁止なGAとは違ってね)
とは言え、台湾ならCXのCも結構安いしねぇ
あえてCI使う機会が無い
203 :異邦人さん:2009/02/11(水) 21:43:04 ID:qknGLzXo
>>199
ありがとうございます。
では、期待して乗ります。
204 :異邦人さん:2009/02/11(水) 21:48:12 ID:h9LS9YM4
>>202
CXはTAP便は安いけど他は高いす。
時間帯も限られてるし
206 :異邦人さん:2009/02/11(水) 23:15:23 ID:BSjPQbxt
>>204
TAP便 て何???
207 :異邦人さん:2009/02/12(木) 00:23:59 ID:dCTAL/01
TはタイランドBKK
AはアメリカLAX
PはフィリピンMNL
だと思うよ
チャイナだとTPE乗り継ぎ
212 :異邦人さん:2009/02/12(木) 15:48:51 ID:5/qc/gWq
CXのビジネスが安い???
CIの3倍以上するんだけど。
何か勘違いしてねえか?
台北はスルーしてそれ以遠の目的地に使う
のがCIビジネスクラスの正しい利用の仕方なんだけどね。
213 :異邦人さん:2009/02/12(木) 16:15:18 ID:dCTAL/01
>>212
きょせいはたかいよ。
チャイナだって単純往復台北はたかいの。
知ってまんがな
きょせいの台北便がなぜにやすいかは本数がなか
217 :異邦人さん:2009/02/12(木) 17:17:52 ID:sC4LDgui
>>215
MHのCは機材によっては微妙なので行き先にもよるけど、
たしかに772だったか774だったかの、フルフラットは楽だよね。
似た形のシートを導入してる他社よりもシートピッチが広いのもいい。
CIの何倍ぐらいの値段で買ってるの?
218 :異邦人さん:2009/02/12(木) 19:49:13 ID:zh2urZR/
>>217
>>215ではないが、去年はNRT-KULエアー&ホテルな出張に使えるパッケージでエコノミー+10万円ってのがあったので利用させてもらった
220 :異邦人さん:2009/02/13(金) 16:06:05 ID:WfXIkuB7
今はコタキタバルのパッケージで
エコノミー+85000円ってのがHPに出てるね
222 :異邦人さん:2009/02/13(金) 23:32:53 ID:AOtfU/i5
LHは飯が不味すぎ。
ビジネスクラスでANAのエコノミー相当でしかない。
223 :異邦人さん:2009/02/14(土) 00:25:39 ID:say/JT7N
2001年近辺の時期だったけど、NRT⇔LAXで、アジア系航空会社のビジネスクラス利用がこたえられない。
今考えると信じられないが、往復120,000円程度でほぼ数年安定していた。が、その後あっという間に高騰。
自分が利用したのはKEのプレスティジクラス。座席よし・食事よし・サービスよしで当時パフォーマンス最高。
225 :異邦人さん:2009/02/14(土) 11:31:33 ID:iaYwi33T
>>196
その4万円のビジネスに乗ったよ。ちなみにエコノミーなら3万円だった。
ただ、TPE-BKK間は”座席だけビジネスクラス”のため、行きのTPEと帰りのBKKではラウンジが使えなかった。
226 :異邦人さん:2009/02/16(月) 19:17:43 ID:bOTh1wYW
>>223
仕方ないよ。競合が減ったせいで強気の価格になったから。
2001年当時のNRT-LAXはTG・MH・RGもあったが、これらが撤退。この3社もあって競合過多だったから12万円前後の安いビジネスクラスが売られてた。今はKEでも20万円近いだろう!?
227 :異邦人さん:2009/02/16(月) 20:03:42 ID:aR1FlJj9
223だけど、この当時NRT-LAXのCクラスを利用した人は最大の恩恵を受けたんじゃないのかな?
自分はこれでKEのマイレージが貯まり、NRT⇔BKKの往復ビジネスクラスをゲット。驚くなかれ、当時のKEは、NRT⇔SELは当然ジネスクラスで、SEL⇔BKKはファーストクラスの席を開放してたのだ!つまり無料で国際線ファーストクラス(食事はビジネスクラス)の席に座れたのだからこたえられない。
たぶん、その辺に詳しい人はこの件は知ってるだろうし、実際同じ体験をした人も多いはず(かな?)
231 :異邦人さん:2009/02/17(火) 08:46:02 ID:UPmLs+4k
>>227
ワールドパークスのマイルでそれをやったよ。提携初期に特典取ったから往復で3万マイル。
2005年のGWにBKK往復したが、復路は機種が747-400でF席のC開放だった。
Cの客がほとんどF開放席に集まってたのには笑えた。
今は3万マイルでビジネス往復取れない。
231 :異邦人さん:2009/02/17(火) 08:46:02 ID:UPmLs+4k
>>227
ワールドパークスのマイルでそれをやったよ。提携初期に特典取ったから往復で3万マイル。
2005年のGWにBKK往復したが、復路は機種が747-400でF席のC開放だった。
Cの客がほとんどF開放席に集まってたのには笑えた。
今は3万マイルでビジネス往復取れない。
228 :異邦人さん:2009/02/16(月) 20:52:24 ID:8S2icOOn
ウィーンに行くなら直行がいいのかな。それとも乗継のほうがいいかな。ビジネスクラスだと変わらない?
230 :異邦人さん:2009/02/17(火) 08:39:13 ID:b+8g91Ss
>>228
長距離線はやはり乗り継ぎでしょう。直行で10時間以上機内でカンヅメは幾らCクラスといえど疲れる。乗り継ぎなら機内で食事とってからぐっすり一晩分の睡眠とった後に調度良いタイミングで現地到着。此れ最強。
232 :異邦人さん:2009/02/17(火) 08:50:36 ID:1veUWswQ
>>230
日本からウィーンに行くのに、どこで乗り継ぐと、ちょうどいいんですか?
ソウル?モスクワ?タシュケント?
233 :異邦人さん:2009/02/18(水) 11:23:00 ID:yfBCjKuv
>>232
タイのスワンナプーム空港!ユーロ圏行きのハブ空港として有名で調度良い場所。
ついでにそこでストップオーバーして東南アジアの神秘の楽園を楽しむのも面白いよ。
ユーロと違って物価が全然安いからユーロで使いすぎた後は調度良いかも。
234 :異邦人さん:2009/02/18(水) 12:17:17 ID:KbsD+GI8
>>232
年に数回欧州行ってるけど、俺は直行の方が楽だと思う。
トータルの移動時間も少ない訳だし。
日本からの到着地には午後から夕方に着くから
着いた日はそのまま夕食食べてホテルで寝ればいい。
235 :異邦人さん:2009/02/18(水) 12:58:32 ID:uXqsGCZ4
>>233
バンコクからウィーンまで11時間以上かかるんですが
なんのために乗り継ぐんですか?
236 :異邦人さん:2009/02/18(水) 15:42:47 ID:GAMPxf34
YならまだしもCなら北回り直行で疲れる事はないなぁ
(フルフラット系Cならば・・・滑り台なのが微妙ではあるが)
まぁ昔まだCを使う余裕が無い頃にLHのフランクフルト便Yで
あまりの狭さにもう直行は二度と乗るかと思った事もあるけどねw
237 :異邦人さん:2009/02/18(水) 17:53:15 ID:/3BsOrJT
>>236
ルフトハンザのシートピッチの狭さは異常
エコノミーもビジネスも関係無くな
242 :異邦人さん:2009/02/20(金) 00:20:15 ID:vJTyz7uz
>>237
すごく不思議なんだが
LHの747はなぜ
Cの方がFより座席モニター画面がでかいんだろ?
1階最前列のギューギューしてるとこが見たくて階段降りてったら自分の席よりでかいテレビで映画見てて悲しくなった…
リモコンも固定なせいで寝ながらスイスイ操作できなくてイライラする
243 :異邦人さん:2009/02/20(金) 03:03:14 ID:ZAwBP7xc
Fのお客様はテレビなんか見ないってことじゃね
244 :異邦人さん:2009/02/20(金) 15:32:57 ID:TJ2ZkMXA
>>242
JAノLのB777-300ERもそうでつ。
Fは座席収納型だが、Cは前座席の背面設置。
F客にはテレビはそんなに重要じゃないと思われてるんジャマイカ。
245 :異邦人さん:2009/02/20(金) 16:53:29 ID:HpVh+2C4
>>242
俺はまだFを使う格は無いのですorz
248 :異邦人さん:2009/02/21(土) 08:00:22 ID:ksew6mWm
LHのFって椅子は魅力ないよね、隣に人がいるとウザイし
機内食もたいしたことない。あれならCの2-2-2の通路側のがいい。
253 :異邦人さん:2009/02/21(土) 21:19:34 ID:einys7En
久々にLA往復に乗りましたが
SQ747のビジネスは古さが目立ち
昔ほど感動できませんでした。
254 :異邦人さん:2009/02/22(日) 00:44:03 ID:ocwRa+H9
>>253
747はSQご自慢のスペースベッド搭載機じゃないですか。
A380や77Wが運用されるまでは、憧れのシートだったのに
古びていて残念でしたね。
とはいってもスペースベッドに搭乗できるだけイイよ。
良くてオンデマンド対応のクリスワールド機材の地方空港よりも。
NRT〜SIN路線であればA380にも搭乗できるんですよね。
255 :異邦人さん:2009/02/22(日) 07:10:29 ID:BA9pv2EH
シンガポール航空だが、バンコク行きのビジネスクラスは、15年ぐらい前のスタンダード。
2人並んでいて、前の座席を倒されると、窓側の人は通路側に出れないタイプ。 シンガポール航空のイメージが、ガラガラ音をたてて崩れた。。。。
256 :異邦人さん:2009/02/22(日) 09:51:09 ID:Qt7AP92H
>>255
いったい何時の話だ。
10月末からスペースベッドの772ERに変わってる。
A380,A345かB773ER以外乗らない事。
257 :異邦人さん:2009/02/22(日) 11:47:02 ID:SBe9RY1y
CIの747のCにのるんだが、どんだけボロいのか誰かおしえてくれ
258 :異邦人さん:2009/02/22(日) 13:00:43 ID:ocwRa+H9
>>257
チャイナエアラインファンクラブというブログがありました。
一世代前のCクラスは2種類あってハズレ機材って表現してましたよ。
http://www.geocities.jp/yamahidesun/chinaairlinesfunclub.html
最新の744にはフルフラットシートが搭載されてるんですね。
同じ料金なのに損した気分ですね。
259 :異邦人さん:2009/02/22(日) 13:22:57 ID:xfiTqnXi
どの航空会社でも777等の最新機に乗れば、
シートに関してはある程度安心って事かな
744の初期機材はそろそろボロくなってるし
これからはA380か787を狙って乗るのが正解?
260 :異邦人さん:2009/02/22(日) 14:12:09 ID:ocwRa+H9
777も773ER 773LRが最新機種で、一世代前って感じも多くなってきました。A380はシンガポール航空、エミレーツ航空、カンタス航空の3社が運航中。特にSQのスイートクラスでシンガポールからロンドンまで旅行してみたいです。787はまだ商業運航に至ってないけども期待したいですね。
261 :異邦人さん:2009/02/24(火) 21:43:44 ID:kb9APzDF
>>259
UAに関しては777より744がいいのでないか?
777は新ビジネスにまだ1機も改修してない。
270 :異邦人さん:2009/03/02(月) 06:06:26 ID:0DFXAonA
LHRは飯マズ過ぎ、ドイツ人スチュワーデスの対応悪すぎ。
もう2度と利用しない
271 :異邦人さん:2009/03/02(月) 10:41:14 ID:pCRKHl2K
>>270
イギリスの空港でドイツ人のスチュワーデスがサービスするのか?
272 :異邦人さん:2009/03/02(月) 13:27:16 ID:ukRBJe3a
>>271
俺は将来のルフトハンザA380のR(スイート)だと思った
273 :異邦人さん:2009/03/02(月) 18:09:59 ID:eEx42gXj
>>271
え、まだ知らないのか?
LHラウンジすごいサービスらしいぜw
274 :異邦人さん:2009/03/03(火) 04:14:11 ID:xhOHhyCm
LHのラウンジ、並みの航空会社のサービスだ
275 :異邦人さん:2009/03/03(火) 19:34:44 ID:whjSg+PA
ビール飲み放題、ソーセージとポテトサラダ食い放題だぜ
276 :異邦人さん:2009/03/03(火) 23:21:48 ID:N4gKqELI
>>275
どこかの地方のさびれたビアガーデンを想像しましたw
279 :異邦人さん:2009/03/05(木) 03:37:58 ID:vzDDEJcy
でもLHのFラウンジ@FRA,
凄く良くないですか?感動しちゃったけどな。
280 :異邦人さん:2009/03/05(木) 21:34:48 ID:MRga5xdc
個人的にはMHのビジネスラウンジ@クアラルンプールが好き
281 :異邦人さん:2009/03/05(木) 23:43:40 ID:qvTBfcYI
>>280
自分もあそこ好きだけど、欲を言えばもうちょっと個室っぽいスペースがほしい。 パーティションみたいなのぜんぜんないもんね。
288 :異邦人さん:2009/03/08(日) 16:35:01 ID:H56Gys/q
ドイツにマイル使ってファーストクラスで行こうと考え中
ANAかルフトハンザドイツ航空どちらがおすすめ?
ファーストもビジネスも乗ったことない。
295 :94:2009/03/09(月) 01:37:57 ID:Z3FlTMRS
>>288
スタアラ特典でとって行きはNH、帰りはLHにしておいてFターミナルを楽しむべし
296 :異邦人さん:2009/03/09(月) 04:28:25 ID:MFk/da3J
>>295
自分もそうする。
NHのFは極楽よ〜。囲まれているだけでも半個室って隣りに人の気配がしなくていいし、ご飯終わってトイレ行って歯を磨いている間に寝る用意を言わなくてもしておいてくれる。
LHのFは大して騒ぐ程の事はないけれど(Cがちょっと良くなった程度)ジャージみたいなのをくれてだらだらできる。でも、あのラウンジが使えるのがいいな〜。
297 :288:2009/03/09(月) 09:53:43 ID:Uz4o9rGx
レスありがとう
多分一生に一度のファーストだから
行きNH、帰りLHにしよう
303 :異邦人さん:2009/03/13(金) 19:24:51 ID:VUH2VLVL
チャイナのCってどうなの?
304 :異邦人さん:2009/03/13(金) 20:08:13 ID:eY17yS02
シートは言わずもがな。
エンタメの立ち上がりがすげー遅かったり、結局立ち上がらなかったり。
メシは他社と比べてまぁまぁ。
値段相応です。
306 :異邦人さん:2009/03/14(土) 02:19:44 ID:DrBiACl0
>>303
B744のビジネスシートは旧態依然としているが
A333やA343は大分ましにはなった
最近流行なフルフラットシートには及ばないが
A343なら十分なリクライニングが可能だし、A333なら一応シェルタイプw
JALのスカイラックスよりかはいいと思うわ
307 :旅行好き:2009/03/14(土) 21:06:12 ID:QYlr8VNS
台北−ホーチミン線CIのCクラスの機材とシートはどんなでしょうかね。 今回初の搭乗となるもので。台北−バンコク線のCはしょっちゅう 乗ってるんだけどさ。よろしくです。
308 :異邦人さん:2009/03/14(土) 22:10:21 ID:jcOUPUqj
>>307
http://www.china-airlines.co.jp/timetable/taipei_to_asia.html#fromtaipei
しょっちゅうCIを乗る癖にHPみないのか?
フライトスケジュールに運行機材が表示されてるんだが
309 :旅行好き:2009/03/15(日) 07:42:06 ID:p54J1rTy
>>308
そうですね。機材は343でした。
最新型で安心です。有難うございました。
310 :異邦人さん:2009/03/15(日) 22:31:31 ID:BdsyZhbi
>>296
>ジャージみたいなのをくれてだらだらできる。
ジャージに着替える場所ってあるの?貧乏人だからFがどうなってるのか知らないんだけど、トイレとかも広かったりするの?
311 :異邦人さん:2009/03/16(月) 00:15:19 ID:dUivGl0m
>>310
トイレで一応着替えるけど、Fのトイレが広いというわけでもない。白人はトイレなんか行かないで女性もシートでバンバン着替えてるw下着を着けてるので、平気と言えば平気だし。
エール・フランスのパジャマは良いリネン使ってってシンプルで好き
312 :異邦人さん:2009/03/16(月) 00:54:48 ID:NCymmjXz
A380のSQ、ビジネスクラス2階前方のトイレは広かった
というか
コクピットの真上にあって
機体との隙間をトイレ空間にしてる感じで、無駄に奥行きがある
313 :異邦人さん:2009/03/16(月) 15:54:57 ID:fAY+eWEK
SQのA380のCってどーなのよ
席幅はかなりありそうで
雰囲気、横長のソファみたいだが
フルフラットにはならんよね?
他のシェル系フルフラットCに比べて快適?
314 :異邦人さん:2009/03/16(月) 18:47:51 ID:NCymmjXz
>>313
座席のままコテンと横になって映画見てたから
フルフラットかどうか知らないけど、違うの?
あのシート、自分なら3人並んで座れるけど深すぎるし
平らなので尻が滑って落ち着かない
他社Cは知らない
>>310
A380以外のトイレはYと変わらない狭さ
316 :異邦人さん:2009/03/16(月) 22:42:07 ID:VeqSHIdT
>>314
http://www.singaporeair.com/saa/ja_JP/content/exp/new/businessclass/seatfeatures.jsp
これ見る限り足を伸ばして座れるソファ的な使い方はできるけど
完全に横になってフラットなベットにするには長さが足りないように見えるんですよ
一般的なシェル系フルフラットは↓のようなもの
http://www.jal.co.jp/inflight/inter/executive/c_seat/
327 :異邦人さん:2009/03/18(水) 23:39:12 ID:r9h/eH56
いま現在シェルでフルなのって
ブリティッシュ、ヴァージン、キャセイ、ユナイテッドと
あと何処なんだろう?
331 :異邦人さん:2009/03/19(木) 20:29:02 ID:iT3e7del
>>327
デルタ、南アフリカ、印度のジェットエア、エミレーツの一部機材。
332 :異邦人さん:2009/03/19(木) 20:29:58 ID:iT3e7del
あ、あとニュージーランドもそうだな。
333 :異邦人さん:2009/03/19(木) 22:48:35 ID:VOUw0GMm
関空〜ニューヨークビジネスクラスの航空券、もしくはフリーツアーの相場はどれぐらいですか?ゴールデンウイークやお盆前後、年末年始の場合です。
JTBに成田乗り継ぎのJALでサーチャージなで込み込みで一人百五十万と言われました。
334 :異邦人さん:2009/03/20(金) 00:37:19 ID:4luLd19n
>>333
航空券、ビジネスの正規割引が790,000円だよ。
格安のファーストクラスを言われたんじゃない?
338 :異邦人さん:2009/03/20(金) 15:17:16 ID:cgqDScCG
パリに行きます。
エバー航空とアシアナ航空、
ビジネスクラスだと、どちらの座席、食事がオススメですか?
JALのビジネスクラスと比べてどうですか?
勝手に一人で映画を見るか寝るかして過ごすので、
CAのサービスはあまり気にしません。外見も。w
339 :異邦人さん:2009/03/20(金) 17:45:07 ID:+W8kqGaQ
エバー航空とJAL国際線、
人生で乗ったことすらないので、私には比較は無理。
アシアナのシェルタイプ座席は、
アシアナサイトに写真や傾斜角度の詳しい説明ありますけど、
このまんまのやつが飛んでます。
真ん中の肘掛が広いタイプと狭い過ぎるタイプ(初期タイプ)の2型あるのだけど、
何月何日にどっちとかは、
レジ番知ってる人しか調べられません。
食事は極々オーソドックスなメニュー(コリアン1種&洋食2種)で問題はなし。
特別すごいメニューもなし。
>勝手に一人で映画を見るか寝るかして過ごすので、
>CAのサービスはあまり気にしません。外見も。w
この条件ではアシアナ合わないと思います。
サービスの仕方気にする人向きです。
私にはアシアナの薄口サービスがどんぴしゃです。
欧州線Cのオンデマンド機能頻繁に故障します(笑。
この場合流れている映画を(早送りなどの)操作なしで見るだけになります。 一旦トラブるとクルーも直せないみたい(再起動では無理なケースが多い)。 元々映画の本数少なくて最新映画がないのは、 アシアナの伝統。
340 :異邦人さん:2009/03/21(土) 15:20:47 ID:ICky/X57
>>339
ありがとうございます。すごく参考になりました。
お話の限りではアシアナはあまり合わないかもしれませんね…。
私の場合、機内では映画、睡眠、食事が全てなので、
映画が少ないのとオンデマンド機能の故障は残酷です。w
エバー航空はどうなんでしょうか?
341 :異邦人さん:2009/03/21(土) 20:45:18 ID:x9FXQTLp
>>340
自分はエバーで外れたことないなぁ。
オンデマンドはCAの責任ではないからな。
SQのCでも大抵何席かは、No workだったりして席移ってる人見るけど。基本的にアジア系の食事・サービスが好きなのでそれだけで文句はない。
342 :異邦人さん:2009/03/22(日) 10:48:36 ID:ShEX0ctN
>>341
ありがとうございます。
故障してても座席を変われるなら問題ないですけどね!
何かの雑誌のサイトで、
アシアナ5つ星、アシアナ4つ星だったのですが
そんなに大きな違いはなさそうですね。
公式サイトから買っても安かったので
今回はエバーにしてみます!
答えてくださった方、ありがとうございました!
388 :異邦人さん:2009/04/16(木) 10:09:26 ID:6D6Uf8WF
>>338です。
アドバイスありがとうございました。
結局エバー航空で行ってきました。
映画や音楽もたくさんありましたし、食事も普通だったし、シートもJALのシェルとの違い感じなかったし、ドリンク(お茶。笑)の種類も豊富だったし、CAさんもかわいくて親切だったし、不満ナシです。 食事時間に寝ていたら、起きた頃にきちんと声をかけてくれましたし。 不満は往復ともに機内で貸してくれたFIGARO(女性誌)がなぜか1号古いものだったコトくらいですかね。笑
正直、今まで倍の値段でJAL使ってたのバカらしくなりました。
343 :異邦人さん:2009/03/23(月) 05:24:03 ID:Q8k/wI8a
LHのビジネス初めて乗った。
もう二度と乗るまいと思った。
40代後半に思える日本人アテンダントのおばちゃん。
一見慇懃無礼だが、言葉の端々やサービスが微妙に失礼。
シンガポールエアは良かった・・・
349 :異邦人さん:2009/03/23(月) 10:40:40 ID:1x4zXkB1
「JALの不快スカイラックス」と言う方をする方がいるんですけれどCクラスなのに、そんなに不快なの?高額なのに?
シェルと比べてと言う事???
350 :異邦人さん:2009/03/23(月) 12:46:14 ID:HDDgBqYk
経年劣化して、クッションがダメポ
352 :異邦人さん:2009/03/23(月) 19:19:17 ID:A+vgVHP5
初めての海外で飛行機も始めてのど素人です。
ロンドンに行き相手企業の会計帳簿などを調べる仕事です。
会社の方針で日系の航空会社を使用できません。(英語を日常的に話す事が義務らしい)経理の方から予定する飛行機の便名を来週までに聞かれています。Cクラスでお勧めの飛行機会社を教えていただければ幸いです。
353 :異邦人さん:2009/03/23(月) 19:56:07 ID:FrZZTGVj
>>352
virgin atrantic
354 :異邦人さん:2009/03/23(月) 21:42:12 ID:KTOAsZTd
>>352
Air ASIA
359 :異邦人さん:2009/03/31(火) 16:23:25 ID:uUxoNvYI
>>352
ロンドンまで快適に行きたいならシンガポール乗り継ぎで時間はかかるけど、SQ(SINGAPORE AIRLINES)。
ロンドンまでA380のフルフラットシートを計4回体験出きる。
355 :異邦人さん:2009/03/23(月) 21:55:36 ID:SGk8UXvr
>>353-354
即レスサンクス
>>353
アッパークラスの内容見たけどすごく良いね 機内バーカウンターがおもしろそうなのでヴァージンアトランティックに決めようと思います。 帰国後に感想など書き込みます。
>>354
知らない航空会社だったので調べてみると日本発着していないけど・・・
356 :異邦人さん:2009/03/24(火) 00:28:55 ID:pyuF+fm0
>>355
354はネタだともう。@初心者
390 :339:2009/04/16(木) 18:11:49 ID:U1Vrs1sQ
昔一時期ANA指定のときがあって(現場は大反対していた)、
お金がもったいないな〜と思いながらANA乗っとった。
今年ANAもやっとこさ状況が理解できてビジ割の安売り再開したけれど、
エコ割のUPでもまだアシアナの格安Cの2倍。
この値段の差額に見合う満足感は何もないのにね。
Jet航空とかLan航空の小さくて安い処でも
クルーが一生懸命がんがってるからこちらも気分が良い。
Cクラスの場合は、チケットの値段と満足度に相関がないのよね〜。
ま〜今は高いとこ乗りたくても予算が足りないのだが(泣。
西海岸のバカUAは相変わらず高値落とさない。
今年はNWのUPがビシビシ決まるんで
前半はこっちで何とか乗り切れるかな?
391 :339:2009/04/16(木) 18:24:44 ID:U1Vrs1sQ
>>389
ANAの中国線はビジネスのサービスは一通りある(駆け足だけど)。
ANAは特典航空券でも差別なしの航空会社の1つ。
おつまみをちっこい竹籠に入れて配られて、
この竹籠におつまみ移してから食べるんだけど、
めんどいので袋から直接摘んでしまうと、
クルーが竹籠の使い方説明しに来る(笑。
これはうざいんで素直に竹籠使っとこう。
これ、ANAのCクラスの豆知識な。
テーブルの出し方とモニターのセットの仕方は
ANAのサイトで前もって勉強しておこう。
隣に座った人も教え辛い(プライドを傷つける心配とかで)。
あとの事は何とかなる。
他の人の観察が出来て真似をし易いのは、
後ろ側の中央ソロシート。
クルーの視界に一番入り辛いプライベート感が高いのは、
前から3列目窓際シート。
シートマップで好きなとこを選択しておく事。
394 :異邦人さん:2009/04/16(木) 19:21:33 ID:HmmO1oG9
竹籠まだやってる?
つい最近乗ったときには出てこなくて「あ、変わったんだ」と思ったけど。 相変わらずグリコのクラッツは出てきたが。
395 :339:2009/04/16(木) 21:19:13 ID:U1Vrs1sQ
>>394
竹籠は終わっちゃったのね。
面目ない。
ANAもう3年(かな)ご無沙汰だな(笑。
ANA乗ると予算配分が完全に破綻する(爆。
>>393
ANAのクルーは乗客リストのデータは確実に読むのだけど、
ここは本当に特典航空券の差別扱いはないぞ。
特典の部分はあんまり気にしなくてもいいのでないだろうか?
遅めのチェックインで座席確認確定すれば、
隣空席確保は堅いと思う。
400 :異邦人さん:2009/04/17(金) 02:23:19 ID:ufXB6TwP
>>391、>>396
竹籠は中国線では失くなった。今は東南アジア線だけ。
今の中国線の機内食に関しては、評価が真っ二つに割れると思う。
401 :異邦人さん:2009/04/17(金) 02:57:56 ID:zzLu13yP
家庭的な味(笑)は長続きしないと思う。
日本発は味噌汁以外は金浦線と内容同じだし、
なんで食後にアンパン食べなきゃいけないんだよ。
402 :異邦人さん:2009/04/17(金) 03:44:16 ID:ufXB6TwP
>>401
持ち帰ってる人が、それなりにいる様だよ。
機内で食べるには難だけど、外へ出ると丁度良い。
405 :異邦人さん:2009/04/18(土) 11:53:43 ID:Pr+J5vsu
>>393
私もいつもビジネスクラスで飛びますけど、マイルが貯まったので今回初めて特典航空券でビジネス乗ったけどいつもと何ら変わらない待遇でした。特典も正規も格安でもサービスが変わることは無いと思いますよ。
422 :異邦人さん:2009/04/25(土) 20:06:58 ID:R971TdiU
ビジネスで1番イケてたデザートてなんですか?
パフェしか知らん…
423 :異邦人さん:2009/04/26(日) 21:43:15 ID:hE2AW7JO
桃まるごとっ
424 :異邦人さん:2009/04/27(月) 12:54:40 ID:Nhx2fxvS
食べにくそう。汁まみれになりそです
425 :423:2009/04/27(月) 22:46:21 ID:bRt50K3J
食べにくかったです 汁まみれになりましたw
でもウマかった!
長いこと一人暮らしで、大半が外食なので、
家では果物なんてミカンしか食わなくて、
皮むいて「あーんっ」って食べさせてくれるヨメもカノジョもいなくて
なので、桃なんて十何年ぶりだった
なんかそう思いながら食べてると涙が出てきて、果汁がとんだふりしてコッソリ涙を拭ったりしてた
↑
↑
(この行はウソです)
このときは去年乗ったSQ631でした
ジャカルタに年に数回行くのだけど、だいたいいつもSIN経由で、NRT-SIN間は、貧乏なので日系やSQなどSIN直行のCには乗れず、いつも安く出てたこのBKK経由を使ってました
BKK-SIN間では搭乗の際に乗務員に意外な顔で「シンガポールまで行かれるんですね〜」とか言われたこともあったし
今年3月に同便に乗ったときは桃はなかったけど、シートがスラントフラットになってて嬉しかった
それもつかの間、4月からそれまで代理店が出してた631・632の安い料金がなくなってしまって、もう乗れないの〜
そのかわり、OZが安いので、来月行く時はICN経由のそれ使います
2月にも使ってみて、機材・シート・乗務員(とくにあのタイトスカートの…略)は悪くないと思いました
が、、客層がやっぱ一番の問題だと痛感
うわー 長ぇー すま○こっておま○こす
426 :異邦人さん:2009/04/27(月) 23:10:11 ID:s1yj4Xma
>>425
なんかいいことあったみたいね・・・
427 :異邦人さん:2009/04/27(月) 23:19:30 ID:+eSLwE38
テンション高いな
430 :異邦人さん:2009/05/05(火) 21:16:38 ID:Lw0RtjCt
ところで皆の会社で、海外出張するときにビジネスクラスを使っていい条件は?因みにうちは東証1部上場会社で、課長以上、フライト時間8時間以上でCクラスの使用OK
431 :異邦人さん:2009/05/05(火) 21:34:00 ID:9jnyRx7w
うちは去年から社長役員にいたるまで、飛行時間関係なくY
432 :異邦人さん:2009/05/05(火) 21:59:20 ID:27eYVj6N
知り合いの公務員は入って数年なのに欧州出張Cだったな
さすがに最近はダメらしいけど
435 :異邦人さん:2009/05/06(水) 17:03:42 ID:F4aIyxfz
>>432
財務省の官僚がこの前JALのロンドン線Fで大威張りしてたぞ。
436 :異邦人さん:2009/05/06(水) 20:45:00 ID:6/o1LeQX
>>435
大臣がFのときはお付きの官僚はC最前列に引っ込むことも
多いね。
437 :異邦人さん:2009/05/07(木) 06:44:23 ID:Dhf0wgOR
欧州企業で日本でもそれなりに知られているメーカーの日本支店長に聞いた話だが、出張は常にエコノミーだそうな。びっくりしたわ。
初老のエリート欧州人が社用でもエコノミーだよ。日欧線でも。
彼曰く、不必要な出費を社費で出す訳にはいかないそうな。
442 :異邦人さん:2009/05/08(金) 02:47:12 ID:6tjxNabx
私企業が会社の金でどのクラスに乗ろうが勝手だが、税金でFやCに乗るってのが腹立つわ。
せめてYからのうp分ぐらいは自腹切れと思うがな。
それでマイルがっぽがっぽ溜めてプライベートに使うなんて。
443 :異邦人さん:2009/05/08(金) 10:55:56 ID:TDqEtGlL
官僚ごときをCとかFに乗せちゃうから
俺は偉いとか勘違いすんだよな。
記者会見の態度とか見るとホントよくわかる。
民間出身者が元公務員と仕事したら、元公務員の無駄な要求が凄くてあきれてたよ。
444 :異邦人さん:2009/05/08(金) 16:54:32 ID:c5mS7eZf
ユナイテッド航空とデルタ航空の一員になりましたノースウエスト航空のCしか乗ったことないですけど、アメリカン航空やコンチネンタル航空はどうなんでしょうか?
445 :異邦人さん:2009/05/08(金) 17:04:04 ID:Xl4zcozQ
同じです
【関連する記事】