あとよろ
6 :テンプレ1:2009/03/07(土) 14:56:37 ID:Gk/O9swL
<治療法>
●切除縫合法
5mm 以上の比較的大きなホクロを取るときの方法です。この方法の長所はホクロの組織を完全に取りきれるので再発がないことです。欠点は線状の傷が残ることです。ホクロの直径の少なくとも3倍の長さの傷ができます。しかしホクロがある程度より大きくなるとこの方法でしか取れません。
●くりぬき法
丸くホクロの形に添って皮膚をくり貫く方法です。ある程度深くまで組織を取りますので、再発はありません。しかし傷が深くなるので、治るまでに時間がかかり、傷がへこむことがあるのが欠点です。直径が 5mm を超えるホクロでは傷あとがケロイド化することがあり、大きなホクロには使えない方法です。
7 :テンプレ2:2009/03/07(土) 14:57:29 ID:Gk/O9swL
●炭酸ガスレーザー
ホクロの組織をレーザーのエネルギーで飛ばしてしまいます。
結果的にはくりぬき法とほとんど変わりませんが、くりぬき法より出血が少なく、傷が治るまでの治療はより簡単に済みます。
最大の欠点は組織が取れないことです。そのため病理検査ができないので、良性のホクロであることをしっかり診断したうえで治療する必要があります。
くりぬき法と同様に 5mm 以上のホクロでは傷あとが目立つことがありえます。
●Qスイッチレーザー
Qスイッチレーザーは比較的新しいタイプのレーザーです。
炭酸ガスレーザーが水分のある組織を非選択的に破壊するのに対して、Qスイッチレーザーは黒っぽい色素にだけ選択的に反応して、色素細胞だけを破壊します。 したがって周囲の正常組織を傷つけることがなく、傷の治りが早く、瘢痕(傷あと)を残しません。ただしホクロでも色のついていない部分は取り残しますので、後日再発の可能性があります。1回で取れることはまれで数回の照射が必要なことも欠点です。 盛り上がっているホクロでは、色は取れても盛り上がりは取れません。小さくて平坦なホクロ以外では実用的ではありません。
●電気メス
高周波を利用した電気メスでホクロの組織を削り取ります。 深く掘るように削ればくりぬき法と変わりませんが、浅く削ると傷の治りが早く、へこんだ傷も残りません。 ただし削り方が浅すぎると再発することがあります。組織を取って病理検査を行うことも可能です。 5mm から 6mm くらいまでのホクロがこの方法に適しています。
8 :テンプレ3:2009/03/07(土) 14:58:17 ID:Gk/O9swL
●質問する時は、ホクロのあった場所と数、それを何法でとったか位は書いてから聞こうね●
●除去クリームやもぐさなどの話題は禁止。別の板でやってください。●
●「ほくろあったら変?」や「ほくろ占い」の話題もスレ違い。気にするような人は来ないでください。●
以上テンプレ
遅くなったけど>>1乙
9 :名無しさん@Before→After:2009/03/09(月) 20:03:54 ID:9htgxi1/
眉間に5ミリのホクロがあるんですけど、これってレーザーで消せますか?
目の近くだとできないと今日ふと聞いたので……
13 :名無しさん@Before→After:2009/03/10(火) 07:19:44 ID:+lWcvv/y
>9
眉間って大仏さんの位置にあると思えばいいのかな?
そりゃ目の周りでもなんでもないです
楽勝
23 :名無しさん@Before→After:2009/03/17(火) 20:30:25 ID:l1zkHF6/
唇にあるホクロ(シミ?)みたいなのとりたい
24 :名無しさん@Before→After:2009/03/17(火) 21:45:55 ID:Iq18zmnS
私も唇にシミみたいなホクロあって先日皮膚科に行って診てもらった。レーザーで治療はできるけど、10%から20%くらいの人はレーザーを当てた部分が色素が抜けて、白くなってしまう可能性があるんだそうだ。チキンな私は治療決行できず帰ってきました…
25 :名無しさん@Before→After:2009/03/17(火) 22:25:53 ID:hWl/Pq1v
うなじに子供の頃から盛り上がったほくろがあったんだけど、 なんどかアクセのチェーンなんかを引っかけて傷つけていたからか段々大きくなっていました
(自分で大きさ計るのむずかしい、、さっき朱肉塗って魚拓取ったら約1cm?)
髪の毛で隠れるのでま、いいかとか思ってたけど職場の子に一度「あ、だんご虫がついてるよ!」と言われてから妙に気になりだしてw このスレをROMったり、ブログ検索したりして一年くらいうじうじ迷ってました
でも迷い出したらキリがないので思い切って美容形成クリニックに電話し、今週末受診することになりました
で、質問ですが
(多分この大きさでは切除手術になると思う)手術当日は付き添いが必要と複数のほくろ手術報告ブログで見たのですが、
一人で行くのは無謀だと思いますか?帰りはタクシーでもいいんですけど……
それと、手術自体は痛みが少ないが麻酔時の注射がかなり痛いという報告もいくつかあったんですがかなりってどの程度のものなんでしょう?親知らず抜くより痛い感じ??
それと、大学病院でホクロの切除手術受けた人のブログで
麻酔で血圧が下がってものすごく気持ちが悪くなり点滴を受けたり大変なことになった人がいたんですがこういうのって稀なケースなんですよね……?
やっと決心したのはいいけど、けっこうびびってます
26 :名無しさん@Before→After:2009/03/17(火) 22:37:57 ID:9j+ybp4t
>>24
費用はいくらぐらいでしたか?
27 :名無しさん@Before→After:2009/03/17(火) 23:17:50 ID:Ft/DFYMP
>>25
ほくろ除去の麻酔なんて大したことない。数秒に針でチクリだ。
俺なんて、健康診断の採血で眩暈を2度も経験している。
よって現在では寝て採血してもらっているw
さらに、近視のレーシック手術を受ける前の診察で角膜厚を調べるときに、ボールペンの先みたいなのを黒めに何度か接触させて図るんだけど、先端恐怖症のため、1回目の計測で、同じく眩暈でぶっ倒れたw
気づいたらベッドの上w
その後数日後、無事に手術成功。
さらに、歯医の麻酔で同じく眩暈で意識が無くなりそうだったけど、これは寝た格好だったから、問題なし。
28 :名無しさん@Before→After:2009/03/17(火) 23:28:01 ID:4XJCnqDj
>>24
えー!!!!そんな説明してもらえなかった!!!!
くちびるのホクロ、レーザー治療してきちゃったよ…。
白くなったらどうしよう…。ヤダヤダ!!!
29 :名無しさん@Before→After:2009/03/17(火) 23:57:13 ID:Iq18zmnS
>>26
HPで調べて気になった皮膚科を二軒受診したんだけど、一軒目はシミ扱いで顔に所々あるそんなにおっきくない他のシミも合わせて五千円でいいよって言われました。
二軒目はホクロ扱いで大きさ関係なく一個五千円〜でした。
>>28
一軒目では白くなる可能性は説明なかった。唇もできますよ〜って軽いノリで言われたw
30 :名無しさん@Before→After:2009/03/18(水) 00:57:54 ID:NFFrC0cd
>>24
一年前に大きい顔にあるほくろ取ったけど
麻酔は全然痛くなかったよ〜
え?刺してる?っていう感じだった
歯医者の麻酔の方が数倍痛い・・・
手術前は私もすごい不安になったけど
手術はあっという間に終わっちゃうから
心配しなくても大丈夫ですよ〜!
33 :名無しさん@Before→After:2009/03/18(水) 09:59:32 ID:Cv7hp1Ht
唇のホクロをレーザーでとったら食事できませんか?
それともすぐ治る感じ?
37 :名無しさん@Before→After:2009/03/18(水) 21:02:28 ID:wTz+mUII
>>33
私は上唇にあるホクロをとったけど
全然大変じゃなかった
食事も普通にしてました
逆に…唇はもともとピンク色してるから
他の肌色のホクロを取った所よりも全然目立たなくて
隠さなくても分からないくらいでしたので、気が楽でした
39 :28:2009/03/18(水) 22:14:08 ID:Xth7ZQOL
私も上唇のホクロをレーザーでとりました。
まだ3日めなので、かさぶたができてます。
これからどうなるのか楽しみ。白く色素が抜けないといいなあ。
食事は普通にしてます。
治療後、すぐにかさぶたっぽくなるので、ぜんぜん大丈夫。
膿んだりしたら面倒だろうけど、かさぶた=乾燥してるので、
別になんともないです。
ニキビを無理につぶして芯と血を出した後、かさぶたになるでしょ?
そんな感じ。
40 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 00:41:36 ID:Nq+dkaTa
♂です。ピンポイントの赤み消しは、どんな化粧品がいいですか?ドラッグストアでも入手可能ですか?
41 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 00:53:18 ID:W+uu9Bty
ドラッグストアでも売ってるコンシーラーという化粧品がありますケシミンペンとか
42 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 02:40:05 ID:XVT8dnTX
キャンメイクの「カバー&ストレッチコンシーラー UV」
っていうのが赤み隠しにお勧め!
綺麗に赤み隠せるよー
ドラッグストアで安く買える!
43 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 08:47:08 ID:Orv4/VGU
>>41 >>42 ありがとうございました!。早速探してみます。
44 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 10:23:41 ID:L/u5ZjgK
ほくろの除去手術は保険適用されますよね?
あと、神奈川で手術をやってくれる良い皮膚科・形成外科ご存知のかたいませんか?
45 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 10:54:03 ID:uMg2oIHp
保険効かないとこもある
47 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 11:52:21 ID:lS4UEZ1G
男ですが、5年前に鼻横のほくろを取りました。
保険が利いた例として書きます。
症状として、痒いのと弄ってると血が出てたことも話して保険適用となりました。
がん化の危険性もあるということで。
近所の皮膚科に相談し、総合病院の皮膚科を紹介され、そこで手術となりました。
成人してますが、家族の了解も必要でした。
検査込み総額で2万行かなかったかと。
51 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 14:42:01 ID:1wsFf8ji
月曜日にCO2レーザーで顔のホクロ9か所とってもらった
1こだけ目のすぐ横で、あとの8こは頬
地元の皮膚科で、保険適用で全部で1万2千ぐらい
術後の説明がほぼなかったけど、この板みてケアがんばってる
来週の月曜に再診
いい先生に当たったな〜
53 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 22:25:47 ID:8WuHqtUD
顔にできた5mm程のほくろを電気分解で取った方がいらっしゃったら跡の出来具合等を教えていただけませんか?
病院に電話した際はニキビ跡の様になると説明を受けたのですが、クレーターのような感じになるのでしょうか?
55 :名無しさん@Before→After:2009/03/19(木) 23:00:28 ID:XVT8dnTX
>>53
電気分解で6oのやつ取りました!
傷はほくろの大きさで丸くクレーターみたいに凹みます・・・
ニキビ跡っていうよりは火傷の傷跡っていう感じです。
皮膚が白くなってちょっとつやつやした感じの傷跡。
私は手術から1年たったけど
化粧すれば傷跡全然目立たないよ〜!
56 :53:2009/03/20(金) 23:55:01 ID:vN4E+NWc
>55
とても参考になりました。
ありがとうごさいます。
59 :名無しさん@Before→After:2009/03/21(土) 18:32:54 ID:C4/mwGNU
鼻の横にあるほくろをとりたい!
でももうすぐ大学始まるorzああ
とったあとってガーゼとかはるの?
球状だから切除になると思うんだけど
60 :名無しさん@Before→After:2009/03/21(土) 18:54:26 ID:2/df+nh8
>>59
今日の説明では(私も切除)手術の後は出血とかあるので
けっこうでかいガーゼ?を当てるみたいです
そのあと、傷の様子を見ながら目立たないテープのようなものに変えるとか
この時期は、就職や進学で新しい環境に入る前に手術を受ける人が多くてとくに混みあっているって言われたよ?
62 :名無しさん@Before→After:2009/03/22(日) 16:53:47 ID:zMziSxEB
今日5mmのほくろ取ってきた。
保険きかないから金かかったわ。
抜糸までで3万位かな。
傷跡が心配だけど悩み事減ってスッキリしたわ。
キズパは使っちゃ駄目って言われた。
63 :名無しさん@Before→After:2009/03/22(日) 17:20:10 ID:5NsRt3gb
保険きく場合ときかない場合の基準は?
64 :名無しさん@Before→After:2009/03/22(日) 17:55:28 ID:x6Zioj/e
>>62
なんでキズパは使っちゃだめなんですか?
68 :名無しさん@Before→After:2009/03/22(日) 21:59:55 ID:zgmgqZTj
私はキズパでもいいって言われたよ!
つまり
レーザーとかはキズパおk
切除はキズパダメ
…ってことなんだよね?今までのみんなの体験的には
70 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 03:33:55 ID:nFIslaTM
>>64
その医者がキズパというか湿潤療法を認知してないからでは?
自分は数件医者回ったけど、認知度の低い?医者は「被覆材は床ずれなんかに使うものだ」と言うし。
>>68
場合によるでしょ。縫合の有無とか。
71 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 08:43:30 ID:si9BrBr/
縫ってるのにキズパつけちゃダメだろ
74 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 15:15:34 ID:nFIslaTM
>>71
ダメなの?縫合創にだって創傷被覆材が使われる場合あるでしょ。
75 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 16:27:19 ID:xdA5RdK5
>>62
3万って高いね。なんで保険利かないんだろう?
美容整形的なクリニックでやったのかな?
今日3.5ミリ位の切除・縫合してもらったけど、9千円くらいだったよ。
縫った痕がドラえもんのひげみたいになってて、笑える・・・
ゲンタシンしかもらえなかったけど、大丈夫かしら
76 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 17:22:16 ID:23yyHFmE
私は総合病院の美容外科、形成外科で縫合したけど、5ミリ以上あるホクロの場合はレーザー治療は再発もしやすいし大きな傷痕になるって言われたよ。
縫合手術は保険適当で一個で1万円ぐらいだった。レーザー治療は保険適用外だからって初診料も含めて二万円弱。でも先生の腕がいいのか傷痕も目立たないし良かった。
77 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 17:46:34 ID:0n9nMSOb
大学に入る前に黒子をとろうと思っていたんですが、親から反対されました・・・。
最初はいいって言っていたのに、やっぱり顔は弄るなと言われてなんて反論していいかわかりません・・・。
78 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 20:24:48 ID:3CL2eTYm
ホクロ除去してきた。
顔の目立つホクロだけ取るつもりだったけど、顔全部のホクロとシミ、ソバカス取って5万円で良いですよと言われ顔中にあったシミ、ソバカスとホクロ15個取って貰った。
麻酔が痛かったし数が多かったからか頭がクラクラしたけど
それ以外は大して痛みは無かったかな。
凄くコンプレックスだったからこれで綺麗になれるのは嬉しいけど今は顔中傷だらけ状態で何かの病気みたいになってて、あまりに酷いからショックで今日は会社を休んでしまった。
明日は行かなきゃだけど、とりあえずマスクをして、ホクロの所はキズパワ貼って目立たなくさせるとしてこれでもまだ出る部分があるから、良い方法があれば教えて欲しい。
80 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 22:05:54 ID:AkjiVIJE
顔の3ミリぐらいの盛り上がったホクロを取りたくて皮膚科に相談に行ったら
丸くくり抜くような方法で切除すると言われました。顔にメスを入れたら
ホクロ跡よりもその傷跡が残るんじゃないかと心配なのですが、
その方法で切除した方、その後の経過を教えてくれませんか?
81 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 22:22:51 ID:nZ3FC+o5
下まぶた(まつげの所)に4ミリほどの隆起したホクロあります。
目だと手術難しいですよね
82 :名無しさん@Before→After:2009/03/23(月) 23:23:19 ID:z/aYTFJ0
>>80
盛り上がったホクロは高齢になってから皮膚がんになる可能性もあるので健康上の理由からも取ったほうがマシ
83 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 03:39:31 ID:1zicSPEO
ほくろ3o位の大きさを取りたくて美容外科のサイトで料金見てたけど相場一箇所1万2千円以上が多かった
CO2レーザーだと綺麗に取れるのかな・・・取れても傷が目立つのも避けたいし
ちなみに皮膚科でほくろ診せに行ったら、レーザーでほくろ取るとまた再発するみたいで再発する時には今以上に大きいほくろになるみたいだから取らないほうがいいと断られました
美容外科にメールしたら、もし再発したとしてもレーザーでまた取れば大丈夫みたいな感じだったし本当の所レーザーが分かりません
レーザー系は全て再発すること前提にほくろ取りしなくちゃいけないのかな?詳しい方いましたら教えてほしいです
84 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 09:07:19 ID:JAwTttYZ
レーザーで1回で綺麗に取れることもあれば、2回、3回と照射しなければならないこともある。
まあ、3回あてれば小さいものはほとんど取れるよ。
まずは行ってみたら?
85 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 10:07:51 ID:ed95T79F
さっきホクロ取ってきました!
1ミリから2ミリ以下のホクロ数個。レ-ザ-後の処置は冷やすだけ。軟膏とかもなく聞いたら変なのは塗らないほうがいいと。
でもすごい心配だしこのままだと変な最近入る気するんだけどキズパ貼った方がいいでしょうか?
86 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 10:38:40 ID:t+UH0WGd
普通の絆創膏使うならBANDーAID素肌フィットがオススメ。
張ったところがふやけて白くならないし痒みも少ない気がする。
88 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 10:56:01 ID:Dx6l1uLs
先週の月曜炭酸ガスレーザーでいくつかほくろとってきました
1mmくらいのは、毛穴がちょっとへこんじゃったにきび跡状態。すぐ目立たなくなりそう
2〜3mmのは今のところ結構凹んでクレーターになってる。治るのかなこれ…?
手術は麻酔が痛かったwきれいに化粧できる日が楽しみです!
89 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 11:10:04 ID:RSmHyT9l
鼻頭に8ミリ大の盛り上がったホクロ
サイズ的にも場所的にも我慢の限界で泣きたい
でも目立つ部分だけに綺麗に取れるか心配
90 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 11:12:19 ID:ed95T79F
今鏡でよく見たらあごにあった約2ミリのホクロはもともとのホクロがちょい薄くなって立体的になってる感じで、クレーターになってないんだけど…
これって後々取れんの?
91 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 17:29:03 ID:JAwTttYZ
>>89
多少の痕は残ると思うけど、黒いのがあるよりはマシじゃない?
93 :名無しさん@Before→After:2009/03/24(火) 22:51:30 ID:RSmHyT9l
>>91
薄い茶色なんだ、でも目立つ
病院は調べて後は勇気を出して行くだけなんだ
そだよね多少傷になったとしても今よりマシか
96 :名無しさん@Before→After:2009/03/25(水) 17:04:04 ID:NjHz+S7R
電気メスで4mmのホクロを取って2週間経ちます。
なにやらレーザーで取って、傷口がクレーターになってるって人いますが、根が深かったの?
自分は美容皮膚科で取ったけど、先生の腕が良いのか傷口は平らに戻ってます。
下手な先生だと深く削り過ぎちゃうんじゃない?
ちなみに、レーザーと電気メスの傷口の違いについて聞いたけど、同じだってさ(笑
97 :名無しさん@Before→After:2009/03/25(水) 21:05:33 ID:G1tLJ2VT
>>96
まあ、ケロイド体質の人もいるからね〜。こればっかりはどうにもならん。
98 :名無しさん@Before→After:2009/03/25(水) 23:51:38 ID:Jf6vTxSU
レーザーやってからひと月たったけど、黒いのはなくなったんだが、
濃い茶色になってて依然あったホクロよりも広範囲になってて目立つ…
これって後々消せるのでしょうか?
99 :名無しさん@Before→After:2009/03/25(水) 23:55:37 ID:JJXvb2st
3年前炭酸ガスレーザーで4つほど取って痕はよく見ないとわからないくらいになった
でも新しい黒子が5個増えた。。。
100 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 00:47:30 ID:vJrmH8iT
ソバカスみたいなホクロはレーザーで取れるかな?
101 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 00:47:54 ID:Yzrn0XPJ
>>98
レーザーで取ったところは、ちゃんと日焼けクリームかテープ貼っていましたか?
レスを読むかぎりだと赤くではなくて茶色っていうことだから
色素沈着したのかもよ。一度病院へ行ってみたほうがいいと思います。
102 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 01:10:42 ID:Ze/Usj07
>>53
病院って電話で相談してもいいものなの?
現地行ってお金払わないと話聞いてくれないものだと思ってた
どんな治療法があっていくらかかるか程度ならいいのかな
104 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 13:45:24 ID:vJrmH8iT
電話で相談も出来ると思うけどやっぱり見なければ分からないから一度来て下さいって言われると思うよ
105 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 16:48:43 ID:LMbGgzY2
わたしも電話して聞いたら、一度見せにきて下さいって言われたよ。大きさによって方法や値段も違うから、見なきゃ分からないみたい。皮膚科で切除縫合で9千円くらいだったよ。
107 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 19:39:50 ID:M+xt3rLW
日曜日にホクロ除去して今キズパワ貼ってるんですが
これってどのくらいの期間貼って置けば良いのかな?
普通のバンドエイドと違ってずっと湿ったままになるのと
今回キズパワを使うのが始めてだから
どのくらいの期間貼ってればいいのか分からない。
みなさんはどんな感じで貼ってますか?
108 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 21:33:58 ID:N/dE/TiW
>>107
「湿潤療法」でググれ。
109 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 21:58:36 ID:M+xt3rLW
>>108
いや、どうなったらおkかは説明書とか読んで知ってたんだけど
それが具体的にどれくらいの期間なのを知りたかったんだ…。
普通の傷(切り傷とかね)と違って抉れてる場合が多いと思うし
傷の大きさ・深さや体質によってやっぱり個人差はあるとは思うけど剥がせる状態になるまでどのくらいの期間(時間)掛かってるのかなぁと思って。
110 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 22:08:55 ID:hjRxFX6i
>>107
男ですが、初日だけつけてそれ以外はずっと何も貼ってません。
111 :名無しさん@Before→After:2009/03/26(木) 22:26:02 ID:hjRxFX6i
でも、過去スレ見てもみんな必ず何か貼ったり塗ったりしてますね。俺はテープが取れたらそのままかさぶたになって取れるから何もしなくていいって言われました。
117 :名無しさん@Before→After:2009/03/27(金) 13:04:08 ID:a/jJmIl2
ほくろとりました。
くりぬきで5ミリ以内だったけどちょっとへこみが大きかったので、縫いました。
皆さんお風呂その日にはいりましたか?
私は入っていいと言われましたけど気になったので聞いてみました。
118 :名無しさん@Before→After:2009/03/27(金) 16:01:08 ID:22dWN12+
>>117
くりぬきかわからないけど、取って縫ったけど
その日テープ貼ったままでお風呂入ったよ。
縫った場合は濡らしちゃダメってここでも書かれてるから
迷ったけど、先生はOKって言ってたから入ったよ。
今日4日目で明日抜糸!
119 :名無しさん@Before→After:2009/03/27(金) 17:55:58 ID:hFe5dH0w
その日に行って「ホクロ取りたいんですけど・・・」って取ってくれるもんなの?
120 :名無しさん@Before→After:2009/03/27(金) 19:47:28 ID:DQ30R4Ur
病院によると思うよ。準備がすぐ出来れば当日でもやると思う
121 :名無しさん@Before→After:2009/03/27(金) 20:03:00 ID:a/jJmIl2
>>118
明日抜糸ですか!
うらやましい…
結構早くとれるものなんですね。
抜糸の跡とか残るのか不安ですけどね…。
先生にはとにかく乾燥させないこと!といわれましたが、皆さんも患部?を乾燥させずにいるのでしょうか。
ベトベトも微妙だけど乾かすのが一番ダメだと言われました。
濡らしちゃダメ!という人もいるみたいだし、先生によるんですかね。
>>119
私は初診でほくろ取りたいと先生に伝えたら、手術を午前中しかやっていないみたいで次になりました。(総合病院で午後にしか診察していなかったので。)
ほくろがおおきくなっていたし、とりたかったのでそれを伝えたら
んじゃぁ、とろっか〜
みたいな感じでした。
手術の用意が整っているかかりつけの病院なら、その日のうちに可能かもしれませんが、血液検査などをしないといけないと思うので初診で手術は無理かもしれません。
122 :名無しさん@Before→After:2009/03/27(金) 22:08:28 ID:1bzfHJFL
今日ほくろ3個とってきた
スレで読んで知ってたけど、レーザーすごく臭かったww
けっこう血がにじんでて、今日だけでテープ3回取り替えた…
私の行ったところは、翌日から化粧も可能で通院もいらないそうです
けど今春休みなので、化粧はしないで家で過ごして早く良くなるように頑張ってみる
123 :名無しさん@Before→After:2009/03/28(土) 00:14:56 ID:vkTNdMD+
皆さん、どこの病院に行っているんですか?
ご紹介していただけないでしょうか?
124 :名無しさん@Before→After:2009/03/28(土) 08:56:48 ID:6cuCAWlD
自宅から近い所がいいよ。通いやすくて
125 :名無しさん@Before→After:2009/03/28(土) 12:09:51 ID:/vMVntNC
>>122
お疲れさまでした。
レーザーの痕は陥没していませんか?
私は今日で2週間目で瘡蓋は取れているのですが、
1mm程度の黒子だったのが、
5mmくらいの穴が空いて凹んでいます。
担当医には、半年後には盛り上がってくるが、
ニキビ痕くらいの凹みは残るかもしれないと言われましたorz
お大事になさってくださいね。
126 :名無しさん@Before→After:2009/03/28(土) 16:28:09 ID:Hr+TrVkL
>>100
私の場合はだけど、濃い普通のやつは麻酔ありのレーザーメスで除去だったけどシミみたいに比較的薄い色のホクロはシミ取り用のレーザーで焼くだけだったよ。
大して痛く無いから麻酔無しで、焼いた跡が凹んだりするわけではなくそのまま赤くなる→カサブタになる→剥がれてピンク色の皮膚→普通の肌にって流れのやつ。
127 :名無しさん@Before→After:2009/03/28(土) 17:19:44 ID:owLcPG7u
1mm取るのに5mmの傷って…
藪医者確定じゃん!
普通、ホクロと同じくらいの傷だと思うけど(^_^;)
128 :名無しさん@Before→After:2009/03/28(土) 20:16:16 ID:2eAlKtrB
>>125
ありがとうございます
私は鼻筋にある4ミリと口元の2ミリとおでこの5ミリのを取りました。
跡はほくろと同じ大きさになっています。
けど全部へこんでないんです。
へこむんだろうなと思ってたんで意外でした
先生の話では、5日間は軟膏を塗る→かさぶたができる(できない人もいる)→かさぶたが取れるとニキビ跡っぽくなる→薄くなっていく…という流れらしいです
132 :名無しさん@Before→After:2009/03/29(日) 03:24:32 ID:E+kGKGJk
>>127
メスならありえるかも。でも少し大きめかもね。
メスだと例えて言うならアーモンド状に切除するから
133 :名無しさん@Before→After:2009/03/29(日) 08:00:39 ID:Q+MnU8ud
1mmにメス使う=藪医者
134 :名無しさん@Before→After:2009/03/29(日) 09:58:32 ID:ikk1d1L0
>>133
それは極端wくりぬきだって円形のメス使うだろ。>>125の医者は大きめにくりぬいたとか?あと数字が「程度」とか「くらい」とか曖昧
136 :名無しさん@Before→After:2009/03/29(日) 12:08:07 ID:u1MNAqXK
メスなら再発することはないんですか?
137 :名無しさん@Before→After:2009/03/29(日) 13:28:07 ID:0n62QH2H
ないです
138 :名無しさん@Before→After:2009/03/29(日) 22:51:44 ID:OjQZ7xlD
ここで随分長くロムらせて貰って、先日やっと病院行って来た
来週、くり抜きとメスで5ミリと7ミリ取ってくる
千葉県内の皮膚科形成外科で費用は約9千円弱だって
ホクロ取りたいんですって言うだけなのに、すっごい時間掛かったし緊張した
他人から見ればホクロなんて大した事ない物かも知れないけど、自分は誰にも言えず悩んで来たから解放されるのが楽しみだ
多分、手術でも緊張するだろうけどw
長文スマソ
140 :名無しさん@Before→After:2009/03/29(日) 23:30:19 ID:jBVNBCEb
>>125
自分も1mmのほくろをレーザーで取って、施術直後は5mmの穴が開いた。
でも、2週間→1ヶ月→3ヶ月で皮膚が外側から段々膨らんできて、1年後の今は、少し大きめの毛穴が開いているくらいに落ち着いた。
1mmのほくろでも、人によって深さや肌質が違うから、施術後の状態も、治る過程もそれぞれだと思う。
せめて半年は様子を見てみて。
145 :名無しさん@Before→After:2009/03/30(月) 20:38:27 ID:piMmg5jZ
明日取りに行こうと思うんだけど、直接皮膚科に行ってホクロ取ってもらいたいんですが…って言っていいんだろうか。
電話で予約とかするもの?
146 :名無しさん@Before→After:2009/03/30(月) 21:59:18 ID:CoeHfknS
普通の皮膚科なら、診察受けに行くだけなら直接行けばよい。
手術は、診察当日ではなくて別の日を予約することになる。
美容外科は、たとえ診察のみでもほとんどが予約制なので、あらかじめTELすること。
タイミングにもよるけど2〜3週間先になるでしょう。
147 :名無しさん@Before→After:2009/03/30(月) 22:28:49 ID:piMmg5jZ
>>146
ありがとうございます。
美容外科は高いと聞いていたのでやはり皮膚科に行きます。
あまり大きくないし、安心面からもレーザーがいいのだけども皮膚科でやってもらえるだろうか…。
148 :名無しさん@Before→After:2009/03/30(月) 23:11:27 ID:MSYKoWRA
むしろレーザーだったら皮膚科で十分じゃない?
切除手術だったら形成外科のほうがいいかもだけど
149 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 00:16:49 ID:74bujttS
形成で切除手術して抜糸から3ヶ月半ほど経ったけど跡が残ってるテープ貼ってない時期とかもあったから跡が残りやすくなったのかも貼る、貼らないでやっぱ違いってでてくるよね?
149 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 00:16:49 ID:74bujttS
形成で切除手術して抜糸から3ヶ月半ほど経ったけど跡が残ってる
テープ貼ってない時期とかもあったから跡が残りやすくなったのかも
貼る、貼らないでやっぱ違いってでてくるよね?
150 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 01:05:21 ID:m8O/JJJF
>>149どんな跡が残ってるの?
152 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 03:14:42 ID:HqlkpO5w
昨日、目の上4mmと鼻の下3.5mmをレーザーで焼いた
麻酔が怖かったけど全然痛くなかった
皆さんは痛かったですか?
焼いてる時の匂いが意外と好きww
後は痕が残るかどうか…
153 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 05:55:30 ID:q4BuWzCf
顔に2〜3mmの凹凸のない小さいほくろが8個ほどあって悩んでます
そこで今度近くの皮膚科で炭酸ガスレーザーを受けようと思ってます
1つ質問したいのですが傷痕や凹みのようなものは絶対に残ってしまうのでしょうか?
それともそのくらいなら取らない方がいいのでしょうか?
ご教授お願いします
154 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 06:36:08 ID:CWRwIPuR
背中にある、直径7ミリで隆起のあるほくろをとりたいのですが、メスになるでしょうか?
155 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 09:25:52 ID:SRmgAKuC
>>153
痕が残る場合もあれば、残らない場合もある。
顔は比較的、痕が残りにくい部位ではあるが。
>>154
どちらでも可能。医者の判断次第。
メスなら1回で取れる。レーザーは間をおいて2、3回照射する必要があるかも。
156 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 16:49:33 ID:hQ7v/zTJ
ついさっき顔の左頬にある2mmくらいのでかい黒子取ってきた
最初に別の皮膚科に行って取れる黒子か確認して貰わないといけなかったけど昨日行ってきて
手術の予約もう今日取れて4時からだったんだけど3時55分に行って4時11分には会計も終わってた…
費用は5800円と結構かかったけどあっという間だったな
麻酔だけちょっち痛かったけど
157 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 17:01:06 ID:hQ7v/zTJ
去年右頬のを取ったがそっちは半年たっても赤いまま跡になってたけど1年たった今は綺麗になくなったよ
所で去年も術後テープで貼ったとこを4日くらい毎日消毒しなくちゃいけなかったんだけど
ちょっと消毒してもらうだけで病院行って500円って勿体ない気がして…
家で消毒してもいいんじゃと思うんだが皆はどうした?
158 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 18:59:33 ID:74bujttS
>>150
右頬にあった5mmほどのホクロを切除して約3倍の1,5cmほどの跡
>>152
3ヶ月で完治との事だからそれ以上過ぎた所で同じなんじゃないかな
159 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 19:52:16 ID:CYiBSL3w
>>156
その価格なら安いほうだし、ちょっちって・・どこのおばさんだよ
161 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 20:12:27 ID:hQ7v/zTJ
>>159
まさかそこをツッコまれるとはw未成年なんですが、確かに古くさいですね
162 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 20:25:58 ID:sTOlQCsb
今日皮膚科いってきました。
口元2mmのホクロで、炭酸ガスレーザーの予定。
私はすぐにでもとりたいくらいだったけど、もうすぐ大学が始まる
ということで手術は延期しました…
夏休みは2か月あるので。
でも、紫外線強いし、海とか行けなくなりそうだから冬休みにしようか悩んでます。
みなさんならどうしますか?
163 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 21:34:15 ID:eMeeEkTz
皮膚科行ってきたけど、結構ご老人な医者に「そんぐらいいくらでもおるわ」「私はお勧めしない」とか言われて結局やめた。
気にしすぎなだけなんだろうか。でもそう言ってもらうと、まぁいいかって気持ちにもなった。
167 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 23:34:29 ID:m8O/JJJF
メスの場合は紫外線は気にしなくていいの?
168 :名無しさん@Before→After:2009/03/31(火) 23:52:55 ID:Yhyhll3r
>>162
炭酸レーザー後は病院にもよるがくり抜いた所に肌色のテープを貼る
傷跡に紫外線は天敵だから海とかタブーだよ。
テープ気にならないなら今やった方がいいかも…
169 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 00:28:21 ID:eWbCbfKj
>>167 yes
170 :162:2009/04/01(水) 00:29:50 ID:go8xmdPx
>>168
先生には2週間軟膏塗ってテープだと言われました。
しゃべったり飲み物飲んだりするとテープが邪魔になりそうな位置なので、
気になるんですよね…
やっぱり海とかだめですよね〜
夏休み後半(9月上旬)か冬休みにするか考えてます。
あ〜 気にしだすと本当に気になっちゃいます…
何かいいコンシーラーとかあったら教えてください!
171 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 02:59:42 ID:wBPGeEaH
>>169
そうなの?知らなかった
172 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 03:05:25 ID:jHmDsczj
メスでやって抜糸もしたけどまだテープ貼ってるけどいらないですかね?
173 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 04:42:29 ID:JeiwI3op
まぶたのホクロはレーザーでも取れますか?
眼球に負担がかかったりしますか?
された方がいたら、教えて下さい。
174 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 15:02:39 ID:OfGXcUKs
炭酸ガスレーザーで顔の1〜2mmくらいのほくろを5個取ろうと思ってます
施術後の傷跡というのはやはり医師の腕によるんでしょうか?
医院の施術後の写真を見るとみなさん綺麗に取れてますがあれは嘘ですか?
175 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 15:18:09 ID:8CMurSJR
4日前にほくろを取ったばかりなのですが昨日外出する際にへこんでる傷痕にファンデを埋め込んでました。
化粧を落としてまたテープを貼ったんですがもうテープの意味ないかなぁ〜・・・
176 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 17:57:42 ID:X1yHFh5k
今皮膚科で3つ取りました
くり貫いた黒子見せてもらって笑ってしまったw
麻酔が思いの他痛かった以外はずっとクスクス笑いながら手術出来たくらい、あっという間で拍子抜けです
因みに3つ合わせて8千円でした
177 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 18:29:12 ID:WxGg9EQx
皆なんミリとか計ってるけど縦、横どっちですか?
私横5ミリ、縦3ミリの黒子なんだけど炭酸ガスでとれるかなー。
178 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 20:46:40 ID:jHmDsczj
病院によるから病院で聞いた方がいい
179 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 22:56:22 ID:x+uGXtX/
>>176
おいらも、今日取っちゃいました。
麻酔は、確かに思っていたより痛かったな。
「黒子よ、涅槃で待て」
180 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 23:32:35 ID:O6pPzphx
ホクロを取った後の凹みは顔でしたら化粧で隠せますか?
181 :名無しさん@Before→After:2009/04/01(水) 23:46:04 ID:ewkjdcJm
>>180
ほくろを削って取る場合は、削ったところが後々盛り上がってくるので少し凹まして削ります。
炭酸ガスレーザーは除去後完全に綺麗な肌にはならないケースが多いですが、化粧をすればまったく分からないので安心して。
182 :名無しさん@Before→After:2009/04/02(木) 00:08:22 ID:RCPdhNKi
>>181さん
そうなんですね!!参考になりました。すぐにお返事有り難うございました(^O^)/
183 :名無しさん@Before→After:2009/04/02(木) 04:32:29 ID:/2hK7Vsp
●炭酸ガスレーザー
●Qスイッチレーザー
●電気メス
3つのうち、みなさんどの方法でされましたか?
リスクが大きい順番はどれですか?
炭酸ガスでやられそうです。
184 :名無しさん@Before→After:2009/04/02(木) 10:36:17 ID:H2lf7dHe
>>183
リスクの定義による。
仮に傷跡が残るリスクと考えれば断然、電気メスだよ。
理由は、ほくろ周辺の皮膚組織まで火傷を起こすリスクが高いから。
しかし、考え方を変えれば、ホクロが再発するリスクは少ないともいえるよね。
どの方法でもメリット、デメリットがあるんだよ。
185 :名無しさん@Before→After:2009/04/02(木) 14:38:11 ID:N54Vr/Lx
地元にある、内科・胃腸・小児科の個医院人だけど、そこに“レーザーで黒子取れます!一個\5000”なんて貼り紙がしてあります。受診したついでに聞いてみると『目立たなくなるよ、でも完全には綺麗にはならないかも』と言われました。
胡散臭っ!て思ったけど、会社の人がそこで取って綺麗になったとか言うし、でも内科だし(笑)。
やっぱり皮膚科でやるべきかなぁ…田舎だからいい皮膚科聞かないの。数もないし。
このままじゃ顔中、黒子だらけになって真っ黒になりそ(´Д`)
186 :名無しさん@Before→After:2009/04/02(木) 22:03:54 ID:pYR/MIum
上唇のほくろ取りたいんだけど、完治までどれくらいかかるかな?学校の入学式まで1週間余裕あるけど、その期間じゃ流石に厳しいよね?
唇にほくろ付けて初登校もイヤだけど
唇の治療の跡ぶら下げて初登校ってのもイヤ・・・・・・
おとなしく夏休みまで待つべきなのかな
191 :名無しさん@Before→After:2009/04/03(金) 17:32:39 ID:plNRLSYZ
レーザーでホクロ取った所からまたホクロ出てきたんですけど…
こういう場合はいつ頃取るのがベストなのでしょうか?
医者はまたホクロが出てきたら来てと言っていましたがまた取ってまたホクロが出てきたら困りますよね
192 :名無しさん@Before→After:2009/04/03(金) 18:01:16 ID:5x5Xz7+Q
>>191
完全に取りきれていなかったのでは?
いわゆる再発ってことですよね。レーザーだと再発しないくらいに大きく取ると傷痕も残るからあまり深く広い範囲では取らないようですよ。
私は今年の1月の末に3ミリちょっとのホクロをレーザーで取りましたが、今ではちょっと薄いピンク色にまでになりました。
再発かな?って言われたらもう一度レーザー治療したほうがいいと思いますよ。
次も再発するとは限らないし。頑張って下さい。
194 :名無しさん@Before→After:2009/04/03(金) 20:32:14 ID:jsLAm2uQ
>>186
私>>162と同じ境遇!!!
入学式まで一週間と伝えた所、
夏休みでもいいかもねーと。
場所的にテープを貼っているのは生活しづらいし…
私もホクロがあるまま新入学を迎えるのは嫌でしたが、
妥協しましたよ。
203 :名無しさん@Before→After:2009/04/05(日) 03:25:21 ID:K3B2pP0i
1ミリ程度のほくろって残ったり、あざになった方
もしくはきれいにとれた方っていますか?
204 :名無しさん@Before→After:2009/04/05(日) 15:55:20 ID:DX6ErcHG
>>203
1ミリ程度のほくろなら切除ではなくレーザーでとります。
おそらく一度では取れません。3回程度レーザーすることになります。
1度やるごとに小さくなっていく感じです
やってすぐは穴があいた感じになりかさぶたになり1週間程度は
絆創膏をはります。その後赤みが消えていきます
205 :名無しさん@Before→After:2009/04/05(日) 16:06:55 ID:DX6ErcHG
>>191
ほくろはレーザーで1度で完璧にはなかなか取り切れません
少し残ります
期間をあけて3回は頭においておいて。
ほくろによりますが皮膚の奥深くまで浸透してるので
>>198
切除の場合はレーザーと違い1度で取れるという利点の代わりに
多少痕が残る事もあります。
206 :名無しさん@Before→After:2009/04/05(日) 17:54:41 ID:dAR8S/xu
>>204
1_で三回程度なの?
俺の6_盛り上がりホクロ
盛り上がり部分はメスで切って検査をしてもらい、
残りは、レーザーで焼いてもらったが・・・
後何回かかるんだろーな。
まー医師からは、部位的に余白が無いので、
一度焼いて小さくしてから切開しましょうとは言われたが。
術後5日めだが、クレーターの底から毛が生えてきててorz
207 :名無しさん@Before→After:2009/04/05(日) 20:39:51 ID:sHLo028s
未成年でホクロとるのって無理ですよね?
210 :名無しさん@Before→After:2009/04/05(日) 22:19:06 ID:EEln+6GH
>>207
未成年でとったよ。
211 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 00:11:25 ID:atXPaBYX
>>207
未成年でも大丈夫ですが親が許可の名前を書かないといけません。
212 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 00:22:58 ID:atXPaBYX
>>206
それは大きめなので皮膚内部深くまで浸透してると思われるので
レーザーなら2〜3年くらいは見たほうがいいですね。
でも1回ごとにほくろは縮小していくので完全に消さなくても
ある程度気にならなくなったら止めてもいいのでは?
切開なら1度で取れますが痕が少し残る可能性も。
214 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 03:49:10 ID:n9VoM8fP
医者がテープは翌日からはがしていいって言ってたから
その通り実行したら凹んだまま治ったし最悪(´;ω;`)
もう一回削ってもらって湿潤療法やり直すのってアリですか?
215 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 09:32:09 ID:4Y+BtHNS
>>214
あんまり無責任なことは言えないんだけど、
湿潤療法はあくまでも少しばかり早くきれいに治るだけ。
普通にほっといても多少時間かかるだけで最終的に治った結果に大差はないと思うよ。
「凹んだままって治った」って術後どのくらい経過してのこと?
まだ数週間程度なら凹んでても気にする段階ではないと思う。
半年〜1年たってみないと仕上がりはわかんない。
ちゃんとテープ貼ってても凹む人は凹む。ほくろが大きかったとか深めに掘ったとかにもよるしね。
217 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 12:13:00 ID:eGr/W07+
受診してから、一ヵ月後に切除手術
手術の一週間前に血液と尿検査
手術前4時間は空腹で来ること
抜糸までは週に2,3回テープ交換のため来ること
手術中は家から好きなCDを持ってきて流していい
こんな感じで説明受けた
検査も込みで1万5千円くらいだって
術後にホクロの組織の病理検査をしたらもう少しかかりそう
首の後ろのホクロなんだけど、首は良く動かす部分だから
抜糸まで急に振り向いたり寝具で擦ったりすると跡が綺麗に治らない場合があるので
注意してくださいって言われた
218 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 12:14:38 ID:eGr/W07+
あ、ちなみに行ったのは美容形成外科
皮膚科あたりだともっと早く安くできるのかも
219 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 12:37:23 ID:L2dmAhaT
レーザーで焼いて約2ヶ月経つんだがまだ全然薄まらないな…
よ〜く見ると赤い中に白い部分が見えるんだが、これって治ってきてるのかな?
220 :名無しさん@Before→After:2009/04/06(月) 21:07:50 ID:fqKnGHX2
8年くらい前に皮膚科でメスでの除去手術して
傷が落ち着いて暫くは目立たず綺麗だったけど
今現在傷(だったであろう部分)にシミのような物が…。
メスだからって再発しないわけじゃないんだね。
224 :名無しさん@Before→After:2009/04/07(火) 09:08:56 ID:ZLgpk98/
定額給付金で、顔のほくろ取ることにしましたw
鼻の下にあったので、子供の頃から「ハナクソついてるよ!」といじめられたものです。
取って、自分を変えて、人生やり直します。
また実際受けたら報告に来ます。
225 :名無しさん@Before→After:2009/04/07(火) 10:42:36 ID:SBJAQ4Ge
親の承諾がないと未成年はだめなのかぁ・・・はぁ
226 :名無しさん@Before→After:2009/04/07(火) 10:53:49 ID:CDNBHDjy
とってスッキリしたらいいさ
227 :名無しさん@Before→After:2009/04/07(火) 11:07:27 ID:l5fGGurF
未成年でもとれるよ
228 :sage:2009/04/07(火) 12:42:56 ID:I2650OZf
先日形成外科でほくろの切除手術してきました!
うまれつき腕にあるもので4×6センチくらいの大きなほくろです。
大きすぎるので2回にわけてやらなければいけないし、大きな傷跡がのこってしまうのですが、
小さいころからのコンプレックスだったのでほくろがなくなるだけで満足です!
今後切除手術を考えてる人がいたら参考に…
・費用(手術当日に払うお金)は病理検査代も含め15000円でした
・局所麻酔は範囲が大きかったので何箇所も注射したので痛かったですが、普通に注射の痛みなので
麻酔だからと言って特別痛いということはありませんでした
・しばらくガーゼなどで覆っていて、当日はお風呂禁止でした
・手術時間は40〜50分くらい
・今術後3日目ですが痛みなどは全くありません
でも周りの皮膚を伸ばしての縫合なので引きつったような違和感は感じます
・一度病院に相談に行って、説明を受けてすぐ別の日に予約をして手術を行えました。
場所が腕だったからかもしれませんが、特別その前に手続きや検査などはありませんでした。
・未成年でも親の同意書があれば手術は可能ですが、親にも一緒に病院に来て
説明をうけてもらったほうがいいとおもいます。
長々とごめんなさい。
早く2回目の手術をしてきれいにしたいな
229 :名無しさん@Before→After:2009/04/07(火) 20:12:46 ID:kLezVaai
電気メスで1mm単位のホクロを6個切除したばかりなんだけど、穴のふちに
黒い物があるのがいくつかある。
取り残しじゃないだろうか?よーーくみると表面の皮が焦げてるような感じなんだけど
こんなの普通見えるかな?
231 :名無しさん@Before→After:2009/04/07(火) 21:23:44 ID:3s1jBQYV
>>229
心配しなくても数日〜数週間でとれるよ
カサブタ(っていうか体液のかたまり)になってとれる
私も黒い焦げみたいなのがあって取り残しだと思って最初は心配だったけど綺麗にとれた
232 :名無しさん@Before→After:2009/04/07(火) 23:43:45 ID:L2feYLy7
>223
テンプレ&過去ログまともに読んでる?
ホクロ取りでレーザーと言ったらたいていは炭酸ガスレーザーで一発だよ。Qスイッチは小さい&平らなホクロじゃないと使えないので。
レーザーだと絶対2,3回かかる!とか寝言を言ってるのは
最近出てきた変な人ひとりだけ。
どうやらテンプレ読めなくてQスイッチレーザーと炭酸ガスレーザーの区別がついてないっぽいw
(のに偉そうに語ってて面白いのでヲチってたwww)
233 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 00:19:22 ID:M+Hsj//4
さすがに炭酸ガスレーザーで“一発”だけで取ろうとすると、すごい強力なレーザーなんだろw
そりゃ怖がるのも理解できるわ。
236 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 07:09:40 ID:3fI/X1ff
>>215
そうですか。
湿潤療法についてはスレを全然読んでなくて
医者の言うとおりにすればとりあえずOKだろう・・・
と思ってて後からわかったのでもっと勉強してれば・・・とちょっと後悔してました。
ちなみに1ヶ月しか経ってませんが、ずっとこのままだったら・・・って思いで
不安になってました^^;自分は男なので化粧とか出来なくて辛いっす><
1mm程度の平らなものだったんですが、2mmぐらいになって凹んでます。
跡も気持ちも凹んでますがもう少し様子見ます。
237 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 08:53:08 ID:WnxZDHAu
一応、手術はしないで薬局に売ってるイボを殺す薬剤でホクロも取れるようだけど。
皮膚組織を強力な酸の薬剤で壊してカサブタ化して表皮を剥がすんだよな。
一応、安価で自宅でできる方法としてはいいかもしれんけど
皮膚癌とか色々危ないだろうから病院が一番良いかもな。
古いスレだが貼っておく。一応、イボコロリって薬局に売ってる薬剤でホクロは取れる。
ホクロに使用する場合は自己責任で。
ttp://life.2ch.net/seikei/kako/1020/10205/1020570768.html
238 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 11:38:58 ID:LK7i05tl
イボコロリで取るの試してみたけどようするに皮膚を破壊する行為なんで安易に勧められない
薄いヤツは取れたけど周りの皮膚も赤くただれるし一旦消えてもまた再発したから
抜本的解決にはならないよ普通に皮膚科に行くのがベスト
239 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 11:49:15 ID:Ke5UpUSu
さっき一つだけとってきた。麻酔して切って縫ったらしい。傷は少し残るっていわれた。
いつか違うとこ行って全部とろう。
240 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 21:28:29 ID:pn+hc75g
>>238
皮膚を破壊しないでホクロ取る方法ってあるのかよw
241 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 22:34:01 ID:SMZrDzwo
未成年なんだけど親の同意書って皮膚科でもらうんですか?
242 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 22:39:27 ID:WGfz/EqX
今日9ミリのほくろをとってきた
美容形成で初診料とか薬の値段いれて3万くらいでできた
手術は麻酔が少しだけ痛いくらい。他はチクチク程度
それよりも手術終わってからがジンジン痛い
手術中にずっと医者が井上陽水の曲を流していて少し和んだ
243 :名無しさん@Before→After:2009/04/08(水) 23:08:48 ID:TS5b2MmO
同じく今日取ってきた。
目元5ミリ少々凸は切り取り、鼻下3.5ミリはくり抜きで。
麻酔は確かに痛かったけれど、顔なんだから仕方ないなーってくらいの痛さ。
ただ手術中、痛覚はなくてもなんとなく、感覚だけわかったので終始、緊急しっぱなし。
皮膚科形成外科でお値段は8千円とちょっと。
痛み止めと炎症止めの薬合わせて、9千円弱。
術後、麻酔は切れてるんだろうけど、痛みは全く無い。
痛かったら痛み止めは1日6錠まで飲んで良いと言われたけれど、自分は全然平気だよ。
取ったホクロは、病理検査行き。
明日は消毒に行って、1週間後に抜糸。
その時に、検査結果を教えて貰えるらしい。
誕生日を前に、スッキリ出来て良かった。
早く、傷跡キレイになると良いな!
247 :名無しさん@Before→After:2009/04/09(木) 06:25:55 ID:GCMmal6l
>>238
知らない内に玉袋にほくろが出来て
そのうちでかくなったから、スピール膏で塗って
2〜3週間ぐらい跡形もなくなったw
玉袋じゃ恥ずかしくて皮膚科いけないw
253 :名無しさん@Before→After:2009/04/09(木) 21:06:00 ID:que+xWNQ
ボコってなってるデカイホクロを刺激するとガンになるってガセ?
あと今日横顔がきれいな人がいたけど正面からみたら反対側に大きなホクロがあって
切ない気持ちになった。ホクロでだいぶ顔の印象変わるわw
254 :名無しさん@Before→After:2009/04/09(木) 21:35:10 ID:37U2/DGi
>>253
ほくろの中には悪性のものもあって、刺激すると皮膚がんになるのは本当。
でも、それが良性か悪性かは素人判断では分からない。
凸状の比較的大きなほくろでも良性のこともあるし、平らで小さくても悪性という可能性は0ではない。
病院で細胞採って調べてもらわないことには、医者ですらはっきりしたことは言えないよ。
だから、どんなほくろでもできるだけ刺激するのは避けた方がよい。
ほくろ除去の場合でも、ちゃんとした病院ならまずほくろが悪性でないか調べてくれるよ。
レーザーだと細胞を採取できないから医者の判断に任せることになるけど。
255 :名無しさん@Before→After:2009/04/09(木) 23:12:09 ID:TjJyfACd
かさぶたが完全にとれて無事ほくろはなくなったんだが
なくなったところだけ肌の色が違って目立つから恥ずかしい
何かごまかす方法ないのかな
256 :名無しさん@Before→After:2009/04/09(木) 23:58:55 ID:LFjLm9BQ
レーザー(炭酸ガスではない)一回目あててきて一ヶ月
あてたとこが茶色くシミみたいになった
薬は軟膏しかもらってなくてちゃんと塗ってたし
化粧もしてないのになんでなんだorz
昨日二回目あててきたんだけどこのままシミになるんだろうか…
257 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 02:49:47 ID:4812pJ2e
くり貫きだからレーザーは分からないけど、紫外線対策した?
医者に極力紫外線に当たらないようにねと言われたよ。
ちなみに洗顔後、消毒→軟膏→絆創膏の順番
化膿止めに抗生物質、ビタミン剤を毎日食後に服用してるよ。
あと傷跡は完治に1年と聞きました。長い目で見てみては
258 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 06:39:45 ID:sE1qxyjW
半年とか一年で傷痕消えたって人はどれくらいで薄まってくの確認出来た?俺はレーザー除去して2ヶ月経つが全然変わってないorz
259 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 08:21:27 ID:hK2lE6ia
あー同じ悩み事ある人いた。
俺は鼻やったけど2ヶ月弱経ってもまだ茶色くシミみたいの残ってる。
原因としてはかさぶたを間違えて剥がしてしまったことと、
鼻を触る癖があるのでそれでかなと。
でも、血も出なったし、剥がしたというより剥がれたに近いね。
何か治す方法ないの?ほくろよりでかくシミ残ってるから嫌だ
261 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 10:22:24 ID:aJE7r3PI
>>257
そんなに丁寧にケアしてませんでした
軟膏だけしかもらってなかったので軟膏でしかケアしてませんでした
今からでは遅いかもしれませんが頑張って見ます
詳しく書いてくれてありがとうございました
>>259
私もかさぶた勝手に剥がれたのにシミがorz
ホクロより数倍おっきなシミになってる
262 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 12:17:01 ID:DxLxaM8b
>>232
炭酸ガスレーザーでも1発でとれる人もいればとれない人もいる
人によってほくろの大きさも深さも違うのだから‥
過去ログ読んだら?
>>256
257の言うとおり紫外線対策はしっかりと。
レーザー又はくり貫いた場所は皮膚が薄くなっていてしみができやすくなっています。
茶色くなりそれが段々色が薄くなる人もいるけど消える可能性は少ない。
消える人はピンク色になってる。
263 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 12:20:02 ID:DxLxaM8b
>>259>>261
なかなか1度で取れる事は難しいよ。
もう少し経てば少しずつ薄くはなっていくと思うけど。
264 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 12:28:11 ID:DxLxaM8b
ちなみに私は部位ごとに色んなレーザーしてるけど、ほくろの炭酸レーザーが一番時間かかる。
3回やって(1年くらい)まだ完全に消えてないのもある(わからないくらい薄い)
凹ってる穴も1〜2か月経てば分からなくなった。
ただ、これはあくまで私の症状の場合なので。
265 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 13:42:56 ID:3CgGAMKk
今、盛り上がったホクロ2つ取ってきた
でかい穴があいてる…
乾かさないように軟膏ぬれって言われたけど、絆創膏ははるなって言われた
術中、焦げ臭かったんだけど、これって何で取ったかわかりますか?なんも説明なくて、チキンなんで聞けませんでした
266 :名無しさん@Before→After:2009/04/10(金) 13:49:20 ID:DxLxaM8b
>>265
電話して病院に聞いてみたら?先生に嫌がられる質問ではないですよ。
たぶん炭酸ガスレーザーだろうけど‥
絆創膏張るなって珍しいですね。そういう人もいるのか。