2009年05月29日

ドイツのスレッド12

1 :名無しさん:2008/02/06(水) 19:04:22 ID:kWy3vzBW
ドイツ生活についてのスレッドです。

■前スレ■
ドイツのスレッド11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1173141332/l50

■ドイツ関係の他の「公式」本スレ■
デュッセルドルフ裏話 Part10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1202163284/l50
【高原】ドイツ・フランクフルトStr7【稲本】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1186948726/l50
【ドイツ】ベルリン・ハンブルク・旧東ドイツ【スレ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/world/1098461883/

下記のスレは、上記の話し合い以前の仮の本スレだったため、
あえて削除依頼に出さず、1000に到達するまで放置しているスレです。

■■■ドイツ(Stuttgart)在住者用スレ4■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1058386442/

上記以外のドイツ関連のスレは全て重複スレです。

※「公式」本スレは、以下の自治で決定したものです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1091473896/82-212
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1089381250/682-725

■ドイツ関係の「非公式」スレ■
【バイエルン】 ミュンヘン 【ドイツ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1193562935/l50



6 :名無しさん:2008/02/17(日) 09:21:01 ID:kROJ0SDg
ドイツの電灯スイッチ。 ドイツをはじめ欧州で使われているプッシュ式の大きなスイッチ。
あれって日本でも似たような物が松下(パナソニック)から出ているのだけれど、ドイツのものに興味があり。 
日本でも入手可能なのかな? 情報よろしくです。 


7 :名無しさん:2008/02/21(木) 05:12:10 ID:ZY0AsaZo
ドイツの人材紹介会社 1

http://www.kienbaum.jp/?p=254

ドイツの人材紹介会社 2

http://www.careerconnections.de/de/content/blogcategory/0/12/


8 :名無しさん:2008/02/21(木) 05:13:48 ID:ZY0AsaZo
ドイツの人材紹介会社 3
Contact Details for the German Office


http://www.japanmanagement.co.uk/


9 :名無しさん:2008/02/21(木) 12:12:41 ID:+7Y7CFHs
皆既月食見たか?。うちからは霧だったけどなんとか見えてた。
皆既直前から見失っちゃったけど。残念。


10 :名無しさん:2008/02/24(日) 05:05:50 ID:ZJAhoFaT
>>6
ああいうのは基本的に中国製だから、日本の電気街にもゴロゴロ転がってると思いますよw
大きさ揃ってていいですよねアレ


11 :名無しさん:2008/02/28(木) 14:27:36 ID:p0N8TbNp
ないない


12 :名無しさん:2008/02/28(木) 23:12:53 ID:UtJa01lF
秋葉原にへでも行ってみますか。 中国製だと漏電が心配?? 
フランクフルトあたりのホームセンターにへでも行ければ・・・なあ。
バウハウスとか。


13 :名無しさん:2008/02/29(金) 07:10:39 ID:XGi0EbTR
ドイツの求人、求職サービス

http://www.djw.de/jp/kyujin.htm


14 :名無しさん:2008/03/03(月) 23:13:56 ID:bPBTDo4z
kegelnのスレを作りましたので良かったら見て下さい。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1156609295/


15 :名無しさん:2008/03/04(火) 02:45:50 ID:RKRYk8ks
最近、インターネット回線を電話回線によるPPPoE接続からケーブルのDHCP接続に変えた。
接続のためのIDとPWもなくなって、24時間ごとに一時切断&IPチェンジもなくなった代わりに、ルーターをオフ/オンしても全然IP変んねー  ちょっとその点、不便&危険かも・・・orz


17 :名無しさん:2008/03/05(水) 21:39:44 ID:S0FTr7ga
今日最悪のレストランを体験したorz
もろナチス丸出しだった
ココ座るなとか、ネットでしか読んだこと無かったが、やっぱりナチ世代は狂ってるみたいだね
ほんとに水準の低い社会だ、という感じだね


18 :名無しさん:2008/03/06(木) 18:49:43 ID:g9KBmmdc
>>17
俺もS-Bahnでナチ野郎どもに追い出し食らったよ。
殴られなかっただけまだましだったとも思うが。


19 :名無しさん:2008/03/07(金) 02:37:47 ID:Qeu49xWx
日本人がプールに入るとプールに入ってたドイツ人達は一斉に出るとか一体どういう教育するとこういう性質になるんだろ


20 :名無しさん:2008/03/07(金) 05:43:01 ID:gdFnwN4p
まあ反日デモ中の中国か韓国程度に思っておけばいいんじゃね
あいつらやっぱりバカなんだよ。


21 :名無しさん:2008/03/07(金) 18:53:28 ID:/N1zE0UA
>>19
それはどう考えてもその日本人に問題があるんだろう。
俺週一でプールかミネラルバード行くけどそんなことありえん。

ネオナチの問題もNPDの親玉達はむしろ日本人歓迎の姿勢だからね。

日本人を擁護する気はさらさら無いが、普通に生活していればまずいやな目には会わない。もっともその「普通」が人によって違うからいろいろ誤解が生じるわけだがね。


22 :名無しさん:2008/03/08(土) 00:52:59 ID:KVe6LGK4
うーん、前はそう思ってたけど、これってかなり地域差がないか?
ミュンヘンとベルリンでもだいぶ違うよな。


23 :名無しさん:2008/03/08(土) 03:20:52 ID:wMqzk/Pk
自分が嫌だなと思ったのは、スーパーのレジで挨拶しても無視されることかな。
個人商店なんかだと、すごく丁寧に応対してくれる場合も多いし、
最近はほとんどないけどね。

一番気味が悪かったのは、バスの中で、
客の一人がいきなり自分の目の前にこぶしをつきだして
「○×▲×、マオ、マオ」って言って去っていったこと。
酔っ払ってるのか薬漬けなのか、目がいっちゃってたんで無視したが、若い女の子だったらトラウマかもしれんな。
つか、何がマオ、マオだよ。文革について500字以内で説明しやがれって思ったわ。


24 :名無しさん:2008/03/08(土) 04:23:24 ID:KVe6LGK4
なんかループしてる気もするけどさ、みんなどこ住んでるのよ?
こっちはベルリンだけどそれほどひどいことはない。


25 :名無しさん:2008/03/08(土) 08:05:04 ID:eOEmUsOp
ベルリン:新宿
ハンブルク:神戸
デュッセル:世田谷・成城
ケルン:渋谷
フランク:大久保・池袋
ドレスデン:京都・奈良
ミュンヒェン:大阪か名古屋


26 :名無しさん:2008/03/08(土) 19:13:42 ID:HVPz0EjF
>ベルリン:新宿
 銀座!、と言いたいところだけど新宿だな、やっぱし。
>ハンブルク:神戸
 これは同意
>デュッセル:世田谷・成城
 こっちが渋谷じゃね?
>ケルン:渋谷
 池袋かな
>フランク:大久保・池袋
 丸の内
>ドレスデン:京都・奈良
 おけ
>ミュンヒェン:大阪か名古屋
 大阪だね


28 :名無しさん:2008/03/09(日) 00:35:18 ID:KyvhTV69
>>25
ドレスデン一都市に京都・奈良を背負わせるのは無理がない?
ハイデルベルクあたりも加えてみてはどうだろう。


29 :25:2008/03/09(日) 06:25:35 ID:ahc0Nrlu
>>28
何となく該当しそうだなぁと思うところ書いてくれてもいいよ、正解はないんだし。
ちなみに俺的には
ハイデルベルク:鎌倉

追加で
シュトゥトゥガルト:茨城・水戸

>>26
デュッセルの場合、町の感じ的には渋谷よりももうちょっと大人びた感じかなぁ・・
ただ、人が世田谷住人っぽい。あのツンと気取った感じや気位の高さなんか。
西のハンブルク。

フランクは確かにオフィス街は丸ノ内っぽいがほんの一角だけ、それ以外の町全体と住人はそれこそ「ここはどこ?本当にドイツ?」って感じ。


32 :名無しさん:2008/03/10(月) 20:23:15 ID:LU5bAHQI
ミュンヘン永住したい
どうすればいいか指南してくださいませ


33 :名無しさん:2008/03/10(月) 20:46:56 ID:OypL9Z5H
ミュンヘン在住のお金持ちドイツ人と結婚する。


34 :名無しさん:2008/03/10(月) 21:32:35 ID:LU5bAHQI
そりゃあ手っ取り早い・・・・
って多分ムリだし。(未婚だけど)

自力で何とか行きたいなぁ
別に行って生活がギリギリでも安定すれば片道でもいいので


35 :名無しさん:2008/03/11(火) 04:57:55 ID:pOhKuSD5
日本円が徐々に上がってきてますね
皆さん稼いだユーロ、時期を見て換金したりしてますのん?
そろそろし時かな?


36 :名無しさん:2008/03/11(火) 18:59:57 ID:1PASc+kN
イエナ大学ってのは名門なの?


37 :名無しさん:2008/03/12(水) 09:26:38 ID:mEMNFjDG
>>36
歴史がそこそこあるってだけで実際の知名度は中堅くらいじゃない?


38 :名無しさん:2008/03/15(土) 05:05:29 ID:OKOjBYIa
ドイツの大学に名門も糞も無いだろう 卒業時の成績がすべて


39 :名無しさん:2008/03/15(土) 05:12:20 ID:OKOjBYIa
大学間の格差

日本>>>>>>>>>>ドイツ

つまり大学間の格差が大きい日本では大学名が学歴であり、
ドイツでは大学の成績が主に学歴という事。


40 :名無しさん:2008/03/15(土) 05:48:21 ID:85V/0Sgz
そそ
大学名はそこそこだけど、ひっどい成績で卒業した私はドイツではUNKO


41 :名無しさん:2008/03/16(日) 09:53:50 ID:+lVX3V0g
ドイツは 大学でなく 教授を追っかけて大学受験するそうです。
大学受験するには Abiturに受からないと 大学に行けない。
日本もそうなれば 大変だな〜あ!


43 :名無しさん:2008/03/26(水) 00:02:28 ID:fBjccIvs
なんかドイツ人ってPCに不正コピー物使っているやつ多すぎてあきれる。ソフトはおろかOS自体からもう不正コピー。

何かテクニカル的なこと指示すると、「無い、出来ない」でよくよく聞いてみれば全部不正物。〜からもらったとかそんなんばっか。マジあきれるわ


46 :名無しさん:2008/03/27(木) 13:49:01 ID:CAjRuPLt
外国語やってて一番多く聞くのが
ドイツ人と結婚する日本人。
しかもドイツ男と日本女

フランス語、英語はそんなでもない。

なんで?


48 :名無しさん:2008/03/27(木) 18:30:06 ID:veKqevQd
ロリコンで有名な男と依存的・従順で有名な女だからなじゃい?

まあどうであれ、数年後にはドイツ生活を愚痴り、そしてさらに数年たって帰国が難しくなってくると
「酸っぱいブドウ」から日本嫌いになる元日本人女がまたひとり増えるのか。。
中国人妻のような逞しい女であってほしいのだが。


50 :名無しさん:2008/03/27(木) 19:14:31 ID:TVUvKp9r
>>49
まぁそれだけロリ・ショタ度が他の欧米人に比べて結構高いかもねw
女がしっかりしているのに男はへタレが多いもん。
彼らの老化の速さと変貌の凄まじさが幼い外見や若さに対する憧れと欲望に結びついているのかもよ

抑圧された国で脅迫観念にも似た理想的なドイツ人像・理想の自分と中身のへタレのギャップが大きくなりすぎて精神崩壊起こす人や、性の倒錯・変態の道へ秘かにのめり込んでいくいっぱいいるじゃん。
国内じゃヤバイから国境越えた東欧圏へ、そして最後はタイへw
日本人相手でかろうじてとどまっていられるやつはまだマシな方だと思うよ(充分変わり者だけど)w


51 :名無しさん:2008/03/28(金) 01:54:46 ID:kTLpLqod
確かにタイでは有名だよな。

中身の割に態度がでかい人が多いとは思ったけど、あれは虚勢なのか?
天然だと思ってたが。。(むしろ日本人がアピールしなさすぎる)


52 :名無しさん:2008/03/28(金) 02:40:48 ID:HI63TE1T
態度でかいのもまた仕様じゃないか?
普通にみんな面の皮厚い


53 :名無しさん:2008/03/28(金) 04:10:48 ID:zZ87AFUs
自分の優位性と正当性を常に誰に対しても示さないといけないような社会や人間関係だからじゃないのかな?
自分の中身がどうであれ、そうした言動で虚勢を張ることがここの人の仕様で、それが自己を保ち続けるための手段なんだろう。
(可哀相というか不器用というか・・人間関係築くの下手だなぁとはよく思う)

でも日本人は見透かしてしまう。言葉や態度とは裏腹のものが読めてしまう。

(欧米人はみんな夢の国の王子様状態の日本人女はどうもその機能が麻痺してしまっているようだがな。だからハズレ引くやついっぱいw)


57 :名無しさん:2008/03/29(土) 05:44:09 ID:5d6qRIcu
>>54
ドイツ人も屁理屈とデカイ態度で一生懸命上っ面取り繕っているがなw
一応相手の腹のそこ読んでもいるつもりらしいが、全く見当違いのあさっての方向。


58 :名無しさん:2008/03/29(土) 08:01:31 ID:dQXUxmt6
そうでないイイヤツもいるがな
なんかドイツ人の思考はテレパシーみたいに伝わってきたりする
ニュータイプみたいに感じとれるってわかる?


60 :名無しさん:2008/03/29(土) 20:52:12 ID:tUm+5A6z
>>29
ケーニヒスブルグ 京都・奈良


61 :名無しさん:2008/03/30(日) 03:09:49 ID:489QPtEQ
>>58
>そうでないイイヤツもいるがな
そりゃそうだ。 中国人や韓国人にだっていい人はいる。
逆にそういう人だからこそ個人的に国籍いかんに関わらず、
よい信頼関係において無二の友にもなれるとも言える。

ただ、多くの中にあって、または身近に際立って目立つ人たちに中にあって
そのセリフは唯一の慰めか、多少の救いにしかならないようにも思う。

これが少しはラテンのような能天気さがあったなら、「まあ。こいつらならしょうがないか。
あははは」で済まされたかもしれないけど、どう言ってもどう振舞ってもどこかに隠しようもない
尊大さと傲慢振りが見て取れる。だから身近な国の人たちにさえ嫌われ、信用されない。
「そんなことはない。ドイツ人は世界中で慕われている」と言う人も多いけど、
そうではないだろうことは薄々は感じてとってはいるだろう。
でも、「なぜそうなのか?」というところがなかなかわからないようだ。
自分の正当性さえ主張すれば必ず周りは理解してくれ許されもし尊敬してもくれるというわけではないだろうに。

別にだからといって、日本人の方がドイツ人よりもエライと言いたいわけじゃない。
日本人に関しても、(自分のことも含め)国内外在住者に対しそれなりに思うところも同様に多い・・・
いいこと、気になること全て含め、そういう意味では日本国外に住んでみてよかったかなぁと思える。


62 :名無しさん:2008/03/30(日) 03:55:23 ID:GmXLU3tX
かもな
なんとなくわかるような希ガス。。。


63 :名無しさん:2008/03/30(日) 05:36:50 ID:r6qM4JKl
ちょっと深い話だな


64 :名無しさん:2008/03/31(月) 15:21:29 ID:S2xT9Ez6
>>53
やっぱ大陸の中央に位置してるっていうのもあるのかね
そうしてないとアイデンティティを保持できないとかね


68 :名無しさん:2008/04/02(水) 15:26:48 ID:CHKcDb04
ドイツ(というかヨーロッパ)のブロードバンドは料金高めの
ADSLが主流のようですが、FTTH(光)サービスの具体的な
計画とかはあるんでしょうか?


69 :名無しさん:2008/04/03(木) 05:48:39 ID:tjpAD/dM
>>68
光ケーブル敷設地域はあっても
日本のFTTHに相当するようなサービスも計画もない。
ようやくそれらを利用したVDSLサービスが始まったばかり。


70 :名無しさん:2008/04/03(木) 12:35:02 ID:c1eqse5c
>>69
ありがとう。計画なしですか。
でも建物まで光+建物内VDSLのサービスなら
それなりにスピードもでそうですね。
日本のVDSLでも20Mbpsくらいでるようですし。


71 :名無しさん:2008/04/03(木) 22:23:06 ID:pxCTNXPG
ドイツ人って美男子ばっかなのか?http://i.eurosport.de/imgbk/footbl/all/big_md-i157859.jpg http://debalisnietrond.web-log.nl/debalisnietrond/images/hunt.jpg


72 :名無しさん:2008/04/03(木) 22:37:49 ID:O2kbEkTi
>>71
そういう涼やかな顔つきの子ってNRWあたりに多いよね。
ベネルクスっぽい感じ。

スラブ・東欧系っぽい感じの顔つき・体型が多い東独側も悪くはない。


73 :名無しさん:2008/04/03(木) 22:50:09 ID:1V7XtPnx
訳わかんないこと言ってんじゃねぇよw
顔なんかドイツ中どこ行っても大して変わりないw


74 :名無しさん:2008/04/03(木) 22:59:35 ID:v+8bc4FZ
>>73
>大して変わらない
「あまり区別がつかない」と言ったほうがいいんじゃない?

いっそのこと、「顔なんかヨーロッパ中どこ行っても大して変わらないw」って言い切ればよかったのにw


75 :名無しさん:2008/04/03(木) 23:00:58 ID:57hMj27R
光ファイバーや発光ダイオードは無かったことになってる

>>71
美男なのか?
普通にみんなもっとハンサムですよ


76 :名無しさん:2008/04/03(木) 23:06:22 ID:NdQ6W2HV
>>71
アーロン・ハントの母親は英国人。


77 :名無しさん:2008/04/03(木) 23:13:23 ID:plaqyT5t
>>75
イモ顔・ムチムチ体型をハンサムの基準にしている人ですか?


78 :名無しさん:2008/04/03(木) 23:49:42 ID:163XQxxC
>>75
>光ファイバーや発光ダイオードは無かったことになってる
日本が既にADSL数Mbpsだと言っている時に、ようやく始まりだした
テレコムの欧州最速DSL-756kbps。

「日本にはDSLなんかあるの?」とかドイツの変な自慢聞かされたっけなあ・・・
エアコンとかの時もそう。携帯もそう。
ドイツにはまだない=そんなのも必要ない。いらない。日本が異常。バカ呼ばわりされたっけ。


79 :名無しさん:2008/04/03(木) 23:54:50 ID:163XQxxC
>>70
あまりドイツのネット事情は日本との比較で期待しないほうがいいと思うよ。3-5年前の日本国内ネット事情とならなんとか比較できるかも・・・

それと、海外からだと日本国内サイトのサービス利用不可の場合が多いからね。


80 :名無しさん:2008/04/04(金) 00:57:50 ID:EA2dd28Y
>>79
3-5年では足らんだろ。

そういやドイツで二ケタMのDSLが始まったとき(12Mだったかな)に、「すごいだろ、日本にはまだないだろ(ニヤ)」
なんてされたもんだから、「俺は日本ではファイバー引き込んで100M、しかも月20ユーロだったが」と答えたら絶句してたな。


81 :名無しさん:2008/04/04(金) 03:02:59 ID:DhNPCc3F
>>80
今は、16Mbpsなんだぜ?
すごいだろゴールデンタイムでもサクサク


82 :名無しさん:2008/04/05(土) 03:54:29 ID:s2OhER63
iPhone : ドイツで99ユーロに値下げ
http://blog.nobon.boo.jp/?eid=722518


83 :名無しさん:2008/04/05(土) 04:07:52 ID:NPdIlEfC
>>82
iPhoneが日本で発売されない理由 - 「閉鎖的」携帯電話市場「日本」とGSM
ttp://nextxp.net/archives/2007/01/iphone_gsm.html

携帯に限ったことじゃないけど


84 :名無しさん:2008/04/05(土) 05:59:34 ID:iB1zeL3L
iPhoneてw、ドイツでも箱○みたいな扱いで全然売れてないそうだよ
日本はニ、三世代先行ってるからねぇ
昔の通信規格を現代に持ってきても通用しない


85 :名無しさん:2008/04/05(土) 20:27:14 ID:OoTo+4qY
優れた規格が常に国際標準規格になるわけじゃないけどな
優れています。でも日本国内のみです。そのうちのそれより劣った規格が日本以外の標準規格になって統一されました。結局日本もそれに右へならえになってしまいましたとさ。よくあることじゃんw


86 :名無しさん:2008/04/06(日) 06:48:57 ID:GL0PmuVx
基本的には光ファイバーは規格ではなくてインフラだがな。


87 :名無しさん:2008/04/07(月) 05:21:37 ID:zFGpPc3W
流石に、地球ン周分のファイバー網埋設済みのトコと比べたら、
可哀想だろ?w


88 :名無しさん:2008/04/09(水) 03:44:19 ID:KD4SqxFe
>>80
100Mで月20はないだろ いくらなんでも
月40くらいだろ?


89 :名無しさん:2008/04/12(土) 22:09:53 ID:8VJdwmEe
>>77
イモ顔ってどんな顔なんだよw
普通にみんなハンサムだよ
あたし肉便器じゃないけど


90 :名無しさん:2008/04/13(日) 06:57:30 ID:ER1rUxzz
ギョロ目で歯並び悪くて目から上の頭がデカくても?


91 :名無しさん:2008/04/13(日) 07:25:41 ID:qA7j9WHS
頭デカイ、顔デカイ、下膨れ、肌がたがた、頬骨張って眉の辺りの額が極度に出すぎ、常にブスっとした表情で目はうつろ、
場合によっては粘着質の視線で嘗め回すように相手を見る(キモ!)その他もろもろイモと表現するには十分。
ヨーロッパ人としては異質なまでの顔と体型のバランス。


92 :名無しさん:2008/04/13(日) 09:20:56 ID:qhXFNnkb
>>90-91
それ日本人のことじゃん>>俺なんて正にそうだよ
日本人と比べるとドイツ人はバリエーションが豊富だと思うんだが
イケメンや美人さんもそれなりにいるぞ?
年取ってても可愛らしいおばさんもいいよ
ドコの地方のドイツ人だよとwさすがにそこまでおかしいのはあんまり見かけたことがない


93 :名無しさん:2008/04/13(日) 16:23:10 ID:qCzfX/dy
ドイツって言ったって、10個以上の国の集まりだしなぁ。。。
一括りに議論するだけでも無理がある。
南西部は結構美人が多いと思う。
日本人がよく行く北の方は、また感じがちょっと違うよね。でかいし。


94 :名無しさん:2008/04/13(日) 17:19:50 ID:JRkDEYjf
日本人は目が細いというのが一般的な見解。ギョロ目じゃないよ。


95 :名無しさん:2008/04/13(日) 18:30:31 ID:ZmjFlBM1
日本もたくさんの国の集まりだな


96 :名無しさん:2008/04/13(日) 19:10:06 ID:qhXFNnkb
キター!!
http://www.kabeldeutschland.de/highspeed-internet/detail_flat_deluxe.html
日本より安い

ギョロ目じゃなくても、頬骨張って眉の辺りの額が極度に出すぎ、常にブスっとした表情で目はうつろ、
場合によっては粘着質の視線で嘗め回すように相手を見る(キモ!)、彼女いない暦=年齢でいつも腹が減っている のが俺


97 :名無しさん:2008/04/13(日) 20:04:12 ID:scco2BjI
>>96
Downloadは16でも26でも別に構わないけど、Uploadが最高1Mはやっぱ遅いよな。最低でも10Mはほしい。

>>93
確かにドイツ人と言ってもいろいろだからな。地域でだいぶ違うし。個人的にはヘッセン中心としたドイツ中心部がドイツのイモ畑だと思う。北はデンマーク人(スカンジナビアとはまたちょっと違う)、東はスラブ、NRW・ラインランドのあたりはベネルクス、南は・・・南はやっぱバイエルン人としか言いようがないかなwあとチロル人か。顔のつくりや体型が地域によって大まかだが違うと感じる。


98 :名無しさん:2008/04/13(日) 20:10:38 ID:scco2BjI
>>91
それって怪物くんにでてくるフランケンをイメージしたw
同様に怪物くんのキャラのオオカミ男やドラキュラみたいな人もいるよな。ドイツは怪物ランドかよw


99 :名無しさん:2008/04/14(月) 02:12:35 ID:n7WZOHkV
>>97
イモ畑w
学生さん見てる限りそんなことはないけどなぁ
ヘッセンってドイツでも一番裕福な地域なんじゃないの?
フランクフルトとかヴィースバーデンとか

イモといえば、ドイツのジャガイモは旨いと思うんだけどどうよ?主食だから安いし


100 :名無しさん:2008/04/14(月) 03:02:31 ID:2YOHC3Il
>>99
豊かさは上位から
BW>バヤン>ヘッセン>・・・
って言われてるね。
ヘッセンは豊かな方だと思う。
決してイモなんかじゃないよ。

日本のコメが他の国よりおいしいように、
ドイツのイモって本当においしいよね。
安さにもびっくりしたw


101 :名無しさん:2008/04/14(月) 03:12:40 ID:uTfL9PQt
州が経済的に豊かということと、そこのドイツ人(の外見)がイモかどうかというのはまったく別の話じゃないかい?

ヘッセン州、特にフランクフルトが財政的に豊かなのはあそこのドイツ人がというよりユダヤもおかげ(ロックフェラー家とか)、戦後においてはそれプラス米軍(アメリカ)の莫大な援助のおかげじゃないかな?


102 :名無しさん:2008/04/14(月) 04:09:04 ID:2YOHC3Il
>>101
そうだね、ちょっと読み違えてました。
話がそれてしまってスマソ^^


103 :名無しさん:2008/04/14(月) 07:34:04 ID:n7WZOHkV
ヘッセン州って結構真ん中に位置してるのに、普通に米軍基地とかあって吃驚する
日本でいうと、東海・近畿あたりなのに
内陸部にも工業いろいろあるなそういえば>>バイエルン

>>100
日本のジャガイモが高すぎ&不味すぎなのもウンザリする
しかも皮剥きにくいし


104 :名無しさん:2008/04/14(月) 07:54:44 ID:6lS++hEn
ロックフェラーなのか


105 :名無しさん:2008/04/14(月) 22:32:10 ID:8yK+Kn7P
昔からロスチャイルド、ロックフェラーなどのユダヤ資本が牛耳っていたところでしょ>Frankfurt/M
だからかもしれないけど、戦後アメリカが大規模に居座ってまっさきに保護してきたのかもね。
数年まで、フランクフルト拠点にヘッセン全土は(Wiesbadenは空軍とか)米軍が大規模に点在し
なんかアメリカ占領下のドイツ内準米州みたいな感じだった。

現在では、その米軍基地も大規模縮小、閉鎖、移転に伴いひっそりと留まる程度。
ユダヤ資本も欧州銀行誘致成功したことでアメリカ保護からEU(欧州ユダヤ)にバトンタッチというところかな。


106 :名無しさん:2008/04/15(火) 01:24:33 ID:XDM4HtxT
戦後アメリカが統治した地域や都市はなんか人も町も欧州的でないような異質な雰囲気があるな
フランクはその典型みたいな町かな。
あの町行くとなんかドイツじゃないみたいな感じがする。


107 :名無しさん:2008/04/15(火) 03:18:02 ID:O6VQ6hMW
>>106
同意。
Duesseldorfも、別の意味でドイツではない感じがする。


108 :名無しさん:2008/04/15(火) 04:54:59 ID:pA1/+vaj
そのフランクフルトは当初、戦後の西ドイツの首都にしようという計画だったらしいよね。
最終的には最後の土壇場でボンに変更決定になったらしいが。

一応表立っての理由は、いずれ東西統一したときにベルリンを首都にしたいためとか。
もし、フランクフルトにしてしまったら遷都が困難になりかねないので、仮首都として一小都市のボンで十分ということで決まったらしい。

まあ、建前上の理由は十分だし、現にベルリン遷都したわけだから一応の筋は通っている。
でも、当時の状況としてユダヤの影が付きまとうフランクフルトの特性上、統治国アメリカのドイツにおける根拠地でもあり、東西冷戦がはっきりしてきて首都とするには東との国境が近すぎる地理的位置といい、ドイツ人としては本気で阻止したかったのかなあとも勘ぐれる。


109 :名無しさん:2008/04/15(火) 07:34:51 ID:zmDmixhc
アメリカで成り上がったWASPのロックフェラーが
ロスチャイルド発祥の地フランクフルトで
幅を利かせた話はあんまり聞いたことが無いなぁ
ソースくれ


110 :名無しさん:2008/04/16(水) 04:51:59 ID:WAJ+7Vad
ドイツの土産で買ってきたBLUE WATERってデオドラントスプレーいい匂いなんだけど日本じゃ売ってないから誰か送って!


111 :名無しさん:2008/04/16(水) 05:45:59 ID:/Nyc8urW
揚げたてのサクサクコロッケにソースどっぷりつけて食いたい


112 :名無しさん:2008/04/17(木) 09:01:04 ID:+Lg2SPzJ
>>110
日本で調香師のところへ持ち込んで似たような香りのコロン作ってもらって無臭デオドラントと一緒に使え。


113 :名無しさん:2008/04/20(日) 00:15:48 ID:NYepLXVN
ドイツでネットバンク開いてる人いますか?

・einen Freistellungsauftrag
・einen Konto-/Depotuebertrag
・Konto-/Depotvollmachen

たどたどしいなりにドイツ語読んで書類揃えてるんですけど、上記3つがはっきりしません。
1つ目と3つ目は完全に分かりません。
2個目の「口座の繰越残高」は、自分の主銀行の?
通帳代わりに店頭でプリントアウトしてくれるあの簡素なやつで良いんでしょうか?
それに、主婦とか自分のバンクアカウント持ってない人は開けないってことですかね?


114 :名無しさん:2008/04/20(日) 02:35:16 ID:O6voe4VY
どいっちぇばんくで口座開いたら、普通にネットバンキング機能がついてきたけどそれとは違うのかな。


115 :名無しさん:2008/04/20(日) 03:15:18 ID:lXq6QpN8
>>113
ご主人がすでにこちらで銀行口座持っていて、
まだオンラインバンキングないなら、銀行行って
申請すれば自動的にやってくれるよ。

自分の口座やパートナー口座別に設けたいなら
それなりの新規手続き必要だけど。

オンラインバンクでは、ログインIDとパスPINコード、
それに実際に金を動かすために入力する乱数表がもらえる。
それら3つが分かれば、奥さんでもご主人の口座操作できるし、
他人に知れてしまえば、赤の他人でも
実際に全ての口座操作が可能になってしまう。


116 :113:2008/04/20(日) 03:21:04 ID:7MheyjWF
>>114
日本で言うイーバンクみたいな、ネット専用銀行です。
ネットバンクは口座維持手数料もないし、利率が他よりも良いので貯蓄用に作っとこうと思って。


117 :113:2008/04/20(日) 03:37:31 ID:7MheyjWF
>>115
ネット専用バンクの新規開設です。
本当は収入もバンクアカウント(他銀行の)もある主人の方が信用あって開きやすいんだろうけど、ドイツ語があまり得意ではないので私が開けたらなぁと。私の信用でムリそうなら、主人の名前でも良いんですけど。


118 :名無しさん:2008/04/20(日) 03:52:41 ID:lXq6QpN8
>>117
配偶者口座別口で開けると思うけど。
銀行で聞いてみたら?

上記のe-bankの1番目は開設口座に対しどういう許可権限で利用できるようにするのかとういうこと。
口座残高照会のみ許可するのか、運用まで可能な全権許可与えるのか


119 :名無しさん:2008/04/20(日) 04:19:10 ID:lXq6QpN8
>>117
追記
ご主人に隠れて秘密口座、へそくり口座を持ちたくてe-bank利用するにしても常設銀行に固有口座持っていたほうがいいよw

直接口座ー口座で振り込むとばれるし、現金で振り込むと振り込み手数料がバカ高いからね。

電話番号、住民登録票、パスポート(滞在許可証記載)あればたいていの銀行で個人口座開けるはず。もちろんオンラインバンクもおk。


120 :113:2008/04/20(日) 06:58:51 ID:hsvAxNb5
ありがとうございます!

口座維持手数料のいる銀行ではもうこれ以上開きたくないのが本音で、ネットバンクのみ1つ増やしたいなぁと思っていました。
日本の外貨預金よりずっと利率が良いので、せっかくドイツに居住してるんだしと思って。(主人の口座は当座預金で、生活にも余裕が出てきた今、改めて増やそうと各銀行の利率を調べてネットバンク開こうと思いました。)

隠れ口座ではないので大丈夫ですw
身分証明をDeutsche Postでしなければならないけど、Postが開いてる時間彼は仕事で行けないし、ドイツ語がほぼダメなのでできるなら私に勝手に開いてほしいみたいです。
私がやってくれるのなら、貯蓄口座大賛成!みたいな。

上記1番目の必要事項理解しました、なるほどです。


121 :名無しさん:2008/04/20(日) 07:53:09 ID:Q7Ow3nj0
何にも考えずにドイチェバンクの普通の口座に入れっぱなしだな。。預け換えた方がいいのか。

帰国の時はどうしたらいいんでしょう? 帰国後も維持できる銀行、口座とかありますか?


122 :名無しさん:2008/04/20(日) 21:00:10 ID:8toIX4y1
銀行で「Freistellungsauftrag」って言ったら、
普通は「利子非課税枠設定申請」のことじゃね?
まぁ、>>113本人が納得しているようだから、いっか。


123 :名無しさん:2008/04/20(日) 21:09:20 ID:bnTQUqYf
Dresdner Bankに残しっぱなしです。
年に一回、確認の手紙を郵送してもらってます。
この6年間の利子、馬鹿になりませんでした(笑)
だから余計に、日本に移すのが嫌になったり。

使わないとわかっているのであれば、2年間など、長期の口座に入れてしまうのも手です。


124 :113:2008/04/20(日) 22:33:03 ID:Ick2cIM1
>>122
「利子非課税枠設定申請」??
日本語でもよく分からない・・・
非課税の利子ってあるんですか?


125 :名無しさん:2008/04/23(水) 02:32:04 ID:I4hjyOc6
Sat1かDSFのサッカーのCMの曲で流れているバンド名を教えてください。CMはたしかゴールしてそのあと観客がよろこんでいるかんじです。。ホント曖昧ですいません。。


126 :名無しさん:2008/04/23(水) 02:48:04 ID:sLVfmj1b
日本→ドイツだと、送金に時間がかかってもいいなら郵便貯金が一番って言いますよね。
逆もできるのだろうか。


127 :名無しさん:2008/04/23(水) 03:49:44 ID:dzkNLXCj
>>126
>逆もできるのだろうか。

できる。日本のぱるる宛だと手数料たったの1.5ユーロ。これも
しばらく前は無料だったw。あ、何千ユーロ程度の庶民の話な。

時間が掛かるって、日独、独日とも4-5日で届くぞ。


128 :名無しさん:2008/04/23(水) 03:57:45 ID:sLVfmj1b
>>127
おぉ、そうでしたか。
ダンケです!
1週間かからないのは、自分も短いと思います。


129 :名無しさん:2008/04/23(水) 05:51:42 ID:XXgpix/w
>>127
具体的にどうやるか教えていただけますか?
ドイツの郵便局に行くんですか?
ドイツ銀行の口座を持ってますがそこからでも送金できますか?
あと受け側のぱるるで手数料はかからないですか?


130 :名無しさん:2008/04/23(水) 11:40:38 ID:uVevX22i
確かそれは郵便局同士の送金でしょ?
銀行は多分もっと手数料かかるよ。


131 :名無しさん:2008/04/23(水) 13:20:43 ID:4qWjLeEH
そ、Postbank Girokontoと、ぱ・る・る、または郵便振替口座間のお話。


132 :名無しさん:2008/04/23(水) 13:54:54 ID:uVevX22i
ドイツで株やってる人いる?


133 :名無しさん:2008/04/24(木) 01:52:50 ID:QzbAESWB
>>125
うーん 思い出せそうで思い出せない。。
いま売れてるバンドだよね。


134 :名無しさん:2008/04/25(金) 13:13:12 ID:ycPzY94B
ユーロスポーツhttp://yahoo.eurosport.com/tvschedule_clng0.shtmlの代行録画できる方探してます。
DVDレコーダーで録画できる方いましたら連絡下さい。
1回の代行手数料は2000円くらいでお願いしたいです。(送料、メディア代は別に支払います)
頻度は月に2回程度です。
実況はドイツ語でかまいません。
よろしくお願いします。


135 :名無しさん:2008/04/25(金) 23:44:58 ID:jqIdn7HP
ミュンヘンってどうなの?


136 :名無しさん:2008/04/26(土) 02:44:14 ID:n/cT9yAT
なにが?


137 :名無しさん:2008/04/26(土) 09:45:41 ID:xkG+/KTp
住むとしたらお金とか光熱費とか日本にくらべてどうなのかなぁ…と

ミュンヘンといったら何がある??


138 :名無しさん:2008/04/26(土) 13:40:01 ID:BOhsPbIC
善人面した人種差別主義者とクソソーセージ


139 :名無しさん:2008/04/26(土) 14:17:02 ID:Yhdk3RV9
円換算したらどこもかしこも高い件


140 :名無しさん:2008/04/28(月) 23:53:34 ID:VSYDc7fe
ドイツ在住の方々へお聞きしたいのですが、
来月、ドイツへ旅行に行くのですが、
クヌートの切手はどこの郵便局でも買えるのでしょうか。

買えないのであれば、どこか売っているところを
教えていただけないでしょうか。

デュッセルドルフ、ニュールンベルグ、フランクフルト
周辺でお願いいたします。


141 :名無しさん:2008/04/29(火) 01:01:01 ID:y0pMR8rs
>> 140
大きめの郵便局に行った方がいいけど、いつも混んでて待たされるので注意。
フランクフルトには市中心部(Zeil周辺)に二つ郵便局があるけど一つ目はGoetheplatzに、二つ目はKarstadtというデパートの1階にある。


142 :名無しさん:2008/04/29(火) 17:11:36 ID:DwIpCke+
http://s2.desktopmachine.com/pics/Porsche_Boxster-228-1024.jpgめちゃかっこえな


143 :140:2008/04/29(火) 22:22:52 ID:ALyL7FKz
>> 141
ありがとうございます。
フランクフルトの郵便局何箇所かまわってみます。

田舎町の小さなところより大きめのほうがよさそうですね。


144 :名無しさん:2008/05/02(金) 01:46:24 ID:zJhNST+z
ドレスデンに転勤になりそうですがどんな場所ですか…?


145 :名無しさん:2008/05/02(金) 09:34:25 ID:Bd9ByQpH
>>140
ttp://philatelie.deutschepost.de/philatelie/shop/templates/produktseiten/produktdetail_standard.jhtml?id=prod9550040&navCount=2&navAction=jump

これだよね。

大きい郵便局でも売り切れてる場合もあるけどね。
ドイツの郵便局は8時くらいから営業してるところもあるから
午前中の早いうちに行くのが吉。

切手によっては売り切れるのもあり。
モーツァルト生誕250年の切手もゆかりのアウクスブルクの
中央郵便局で売り切れて、ミュンヘンで買った記憶あり。


146 :名無しさん:2008/05/03(土) 20:16:10 ID:LH31H/pK
>>145

幼年時のクヌートの方がよかったのになぁ。すっかり巨大化しちまって。


147 :名無しさん:2008/05/05(月) 16:20:43 ID:SedF5c/G

ドイツ女性に可愛がられている日本男児はいますか?


148 :名無しさん:2008/05/06(火) 03:35:12 ID:IsmGbUKf
ノシ


149 :名無しさん:2008/05/06(火) 08:07:45 ID:w8xVCOIS
>>148

ウラヤマシス。その甘い生活について詳しく。

posted by cyo at 00:09| Comment(1) | 海外生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
NEW OPEN

マニア必見です!!

http://l9378s.x.fc2.com/ 
Posted by pon at 2010年05月21日 20:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。