2009年05月21日

☆★ ニューイングランド ★☆

1 :名無しさん:02/01/15 10:01 ID:Te5IXpO/
Main, New Hampshire, Vermont, Massachusetts, Rhode Island, Connecticut
東海岸の6つの州を合わせてニューイングランド、と呼びます。
アメリカはここから始まった。
ってなわけで、みんなでニューイングランドは田舎なだけじゃないぞ、ってなことを語りましょう。
ボストンスレがあるけど、こっちはNE総合スレ。
がんがん、いこう。



2 :名無しさん:02/01/15 10:23 ID:nYe0TCBh
いや、田舎だと思う。。。


3 :1:02/01/15 10:25 ID:Te5IXpO/
>2
田舎だけど、それ以外にも、景色がきれいだとか。
雨人の友達いっぱいできるとか。
NEも、いいとこいっぱいだYO!


4 :酒豪:02/01/15 10:26 ID:wYO20cU0

         どう考えても人いなさそうなのに
              スレまで建てるなよ


5 :1:02/01/15 10:33 ID:Te5IXpO/
>4
でも、アイビーとかの一流大学はおおいけど。
コネチのYaleとか、RIのBrownとか。
ボストンの大学生いれたらやっぱ、NEは留学生多いと思うんだけど…。


6 :名無しさん:02/01/15 10:37 ID:ju4KxHgK
この前NYから出てこの辺をドライブで旅行しましたが、やたらダンキンドーナッツの店が目に付いた。ろくなもの食べてないでしょ、この辺の人。
ちなみにカリフォーニアではそんなもんぜんぜん見かけない。


7 :移住予定者:02/01/15 11:17 ID:0HDm12E9
>>1
偶然だな・・オレもスレたてようかと思ってたトコ。
1はニューイングランドのどの州に住んでるよ?


8 :1:02/01/15 11:36 ID:Te5IXpO/
>6
なんか、噂で確かではないけど、ダンキンがアメリカ進出したのがRIかららしいよ。
だから、NEにはダンキンドーナツが多いんだって。


9 :1:02/01/15 11:36 ID:Te5IXpO/
>7
RIからだよ。
7はどこに移住予定?


10 :名無しさん:02/01/15 11:46 ID:ju4KxHgK
えっ、ダンキンってもともとアメリカの会社じゃなかったの?


11 :1:02/01/15 12:07 ID:Te5IXpO/
>10
ごめん、くわしくはわかんないんだけど。
ヨーロッパから入ってきた、ってきいたことがあるんだけど。
わかりません。


14 :1:02/01/15 12:33 ID:Te5IXpO/
>7
バーモントかあ。
移住って、学校に行くとかではなく、本当に住んでしまうっていうこと?
どうやって?


15 :7:02/01/15 12:56 ID:1LrzihAX
>>1
DVで当選したから。
まだ1−2年ぐらいは日本に暮らすとは思うけど(お金もないし)、最終的には移住しようと思う。RIやNHへは行ったことがないから頭の中にないだけなので、気が付けばボストン近郊に住んでることもあるかも・・・RIはコンコードが有名な場所?有名というより金持ちが多いのか?


16 :1:02/01/15 13:04 ID:Te5IXpO/
>7
いいなあ。
じゃあ、アメリカに住み放題だね。
どうしてNEなの?
ちなみに、RIは、マンションが有名だね。
でも、なんか、今は観光地になってて、でも、Ocean Stateだから、海とかきれいだよ。
アメリカで一番小さい州です。


17 :7:02/01/15 13:26 ID:Q+MJr5Cd
>>1
NE?
今住んでるトコが海の近くだから海に面した地域も魅力はあるんだ
けどね。でも、ここ最近はウォーターフロントの物件が急上昇して
地域全体の不動産の価格が上がっているらしいから、それで諦めて
いるってのもある。VTならまだ安いだろうし、犯罪率が少なさそ
うという単純な理由。


18 :名無しさん:02/01/15 15:42 ID:7q52WwmW
わざわざ移住にバーモントを選んだのは何か理由が?もしかしてゲイ?
あそこ確か州法で同性愛結婚が認められてる唯一の州、って聞いたけど。 


19 :7:02/01/15 16:02 ID:yOgm9gfF
>>18
そんな狭い知識から思いつくだけの理由をわざわざ述べなくても
いいだろうよ。
別にゲイでもないし、ただ住みたいから住むだけだよ。


20 :1:02/01/16 03:54 ID:OT3Nh1xd
>18
へえ、そうなんだ、しらなかった。
じゃあ、男とか、女同士の夫婦がバーモントにはいるんだ。
すごいな、田舎なのに。


21 :7:02/01/16 09:22 ID:5G9472dk
地域は田舎でもわりとリベラルらしいよ、あの州は
ただなー、デブが多すぎ(w


22 :7:02/01/16 17:46 ID:pBjqrfPy
そうだ、1は何でRIにいるんだ?


23 :名無しさん:02/01/19 06:09 ID:uyz70tCy
>>12
バーモントって、確か同性同士の結婚が合法的に認められてるとかって
聞いたことあるけど。。。。ホント?

スキーに一度行ったことあるけどほかに何かあったっけ?あんなとこ?


24 :12:02/01/19 06:17 ID:h3UUrHxo
>>23

まだレスがこんだけしかないんだからよー、過去ログ読んでくれよ・・・

バーモント州はなんもない。一番大きなバーリントンでもなんもない。
まあ、だからこそ、秋は紅葉が恐ろしくキレイにはなる。


25 :23:02/01/19 08:12 ID:T7W5ipU0
>>24
失礼ツマツタ(苦藁


26 :1:02/01/19 14:16 ID:eTGGjp7G
>7
RIにいるのは、学校です。
RIって小さいのに大学はいっぱいあるんだよ。


27 :名無しさん:02/01/19 14:21 ID:NywvQoJK
ブラウンて、日本人留学生少なそうだね。
BSないし、特に目立つ有名な学部もないし・・・。
ロードアイランドって、金持ちいっぱい住んでそうなイメージ。


28 :1:02/01/19 14:47 ID:eTGGjp7G
>27
っていうか、RIはかなり日本人がいないかも。
雨人でもRIの存在を知らない人までいるらしいよ。
ちなみに、それでも、RIに沢山ある大学の中で日本人が一番多いのがブラウンだと思うよ。
慶応と提携を結んでて日本から慶応生がいらっしゃいます。
それでも、街の中でも知らない日本人と会うなんて半年に一度、あるかないかくらい。


29 :名無しさん:02/01/19 14:57 ID:PQU3ciA4
>>28
日本人が少ない環境ってどうですか?

私のとこも少ないよ。最初はうれしかったけど、今はつまんない。絶対数が少ないから(特に女の子)、気の合う相手を探すのが大変。でも、なぜかまわりの日本人社会がドライなので、噂がすぐ広まるとか派閥があるとかそういうウザイのがなくて居心地は悪くない。けっこう一匹狼の日本人留学生
(日本人の知り合いが1人もいない系)も多そうです。


30 :28:02/01/19 15:23 ID:eTGGjp7G
>29
でも、なんか日本人の友達もいるけど、逆に日本人がすくなくて世界が狭いよ。
そのぶん雨人の友達はいっぱいいるし、よかった感じかな。
あと、一匹狼の日本人留学生、いるいる。
同じ大学でも1万人以上いる生徒の中の日本人はたった10人くらいだから、全然会ったこと無い人とかもいるし。
アメリカで生活してるな、って感じがする。
でも、逆に雨人がアジア人のアクセントになれてなかったりで大変なこともあるけど。


31 :名無しさん:02/01/19 15:24 ID:wu4ayHkd


32 :名無しさん:02/01/19 15:36 ID:PQU3ciA4
>>30
いいねー。
私はアメ人の知り合いならけっこういるけど、深い友達はできにくいんだ。
日本人少ないといっても、あなたの学校よりはだいぶいるからさ、
なんかハンパに多いってカンジでやだ。どうせ少ないなら、もっと少ない方が逆によかったかも。


33 :7:02/01/19 18:54 ID:CWPlw+zv
何時の間にかこんなにレスが入ってる

誰かNHはおらんのか?


34 :28:02/01/20 01:55 ID:PcSnGccu
>32
ああ、でも、わかる、わかる。
深い友達はほんの少ししかいないよ。
あとは、クラスメートとか、そういうのがおおいかも。
浅く広く、ってかんじにどうしてもなっちゃうよね。
雨人とは。


35 :名無しさん:02/01/20 07:56 ID:EM5QFERp
観光に行くとしたらどこがおすすめ?

36 :名無しさん:02/01/21 07:26 ID:QgxmrS6+
>35
夏に行くなら、海で遊べるRI、冬に行くならスキーできるバーモントかね。
あとは、ボストンとかであそんだり。
でも、よく考えたらなにもないかもね。


37 :名無しさん:02/01/21 08:44 ID:WwJVcsl0
気体あげ


38 : :02/01/21 09:25 ID:NKcJN8Jd
>>36

35は観光って言ってるぞ。そうなるとボストンあたりか?
VT,NHにはどんな観光地があるかサッパリ分からん。
RIはポーツマスがあるんあじゃなかったっけ?


39 :名無しさん:02/01/21 10:45 ID:kXX9QLT4
Brady のあれはファンブルだ!!
審判おかしい。


40 : :02/01/24 16:11 ID:6D4Y1IhK
1は最初の勢いだけか?スレの立て逃げするなら立てんな


41 :名無しさん:02/02/02 10:06 ID:v8Sc2akc
スーパーボウル。
よくわからんが、ニューイングランドがんばれ。


42 :名無しさん:02/02/04 12:27 ID:L+oCeHJe
やったー!!!
Patriotsがなんと勝ってしまったYO!
ニューイングランドばんざーい。
今夜はここらは祭りだな。


43 :名無しさん:02/02/04 12:48 ID:y4ErUiJD
ラムが楽勝と思っていたけど、ニューイングランドが勝ったね。
いやーラスト15分は本当にドキドキもんで、マジに良いゲーム
だった。最後の最後でキックまでもっていったのはスゴイよね。
今年はコマーシャルがもうひとつだったけどな。


44 :元Worcester人:02/02/04 12:48 ID:XZKtEEXj
長かったよなあ、Patsがここまで来るのって。15年ほど前の1勝とか
2勝のシーズンが夢のようだ


45 : :02/02/04 13:28 ID:DJv7huzE
最高のゲームをありがとう。審判。


46 :名無しさん:02/02/04 14:05 ID:JK1InhHj
Patriotおめでとう
そして、Ramsありがとう
最後は踏ん張りどころで延長に持っていってほしかった。



47 :名無しさん:02/02/04 14:06 ID:JK1InhHj
42年の歴史で初の栄冠。
すばらしいが、名前がいまいち気に入らない。
また、今の時期に勝ってしまったものだから余計に。


48 :名無しさん:02/02/04 14:09 ID:JK1InhHj
でも、このスレはあまり盛り上がらない。
やはり、日本人にはアメリカン・フットボールが
浸透していないんだなあと、つくづく教えられ、
同時に悲しくもなってしまう。今日こそ、
ニューイングランド祭りに違いないのだが・・・


49 :名無しさん:02/02/04 14:14 ID:EREmBcC2
やっぱルールが良く分かんないからじゃない?
取り合えず1stダウンだけ分かれば十分楽しめるけど。


50 :名無しさん:02/02/04 14:18 ID:ufk1K/qZ
うん、サッカーとかバスケみたいに細かいルール知らなくても、
試合の流れがわかる、っていうのは違うからねー。

ルールを何度説明してもらってもピンとこなかった。


51 :名無しさん:02/02/04 14:38 ID:JK1InhHj
確かに、このスポーツは頭を使い、戦略的な能力?
というものが必要かもしれないが、>>49のいうように
1stダウンでもわかれば楽しめるはずで、あとは
見ているうちになぜここでは蹴るのか?反則は何なのか?
さらには、こういうところでこういう戦略で行くのか
などわかってくると、それは、それは面白いものに間違いない。


52 :名無しさん:02/02/04 15:08 ID:L+oCeHJe
ねえ、勝ったのはめちゃくちゃうれしいし、さっきから外がめちゃくちゃ騒がしいんだけど。
祭りだね。
でも、ルールは全く知らなかったし、“なんで!?”というのがいくつもあった。
でも、勝利は勝利。
なんか、雨人みんなでよろこんでると、うれしくなるなあ。


53 :名無しさん:02/02/04 15:12 ID:L+oCeHJe
>38
RIにはポーツマスがあるよ。
多分、RI…、いったこと無いけど。
観光だったら、Newportにいったほうが楽しいと思うよ。
有名マンションがいっぱい。
でも、若者にはつまらんかもしれんな。


54 :  :02/02/11 16:07 ID:H3iBR2Rb
よっこらしょ!


55 :名無しさん:02/02/11 21:46 ID:D/3RXVWT
知り合いがイェールのビジネススクール?に行ってます。
うそつきで有名な子ですがそこはどの程度の学校ですか?
当方そういうの無知なのです。


56 :しなしょう:02/02/11 21:47 ID:bK/4IcOR
おしえてちゃん氏ね

57 : :02/02/12 05:01 ID:PBZwIVYq
>>55

オイオイ、YALEを知らないと公言してる君はかなりイタイ。



58 :名無しさん:02/02/13 00:24 ID:hgV2taAa
>>57
イェールがニューイングランドにある事は知ってると思われ。


59 :名無しさん:02/02/13 02:36 ID:/KCrHJuT
NHのConcordに3年住んでましたよ。ロースクール逝ってました。いまはCA。
冬の雪景色が懐かしいなあ。あと治安のよさ。ボストンのローガン空港まで行くバスのConcord Trailways。懐かしいよ。田舎で暇だったけど。勉強には最高の環境だったな。レントも400ドルの築120年のアパートで。
Concordって州都なんだけど、ほんとちっこいこじんまりした町だな。Manchesterのほうがよっぽど大きい。NHの住民っている?


60 :住民です:02/02/13 02:41 ID:eDJw9AS5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1005647822/151


61 : :02/02/17 19:30 ID:Mu3UGW63
あげとくか

62 :名無しさん:02/02/18 05:41 ID:khhI1vHE
>>59

ニューハンプシャーって消費税ないんでしょ?

63 : :02/02/27 19:23 ID:a905rgyb
>>62

ない。

65 :名無しさん:02/02/27 22:53 ID:sv44eeRH
昔Maine北部にいた。アンチ・アウトドアな人間には地獄です。
何がLL.Beanじゃ。雨ガッパ売りよるくせに。

66 : :02/02/28 05:47 ID:DlzT5tzZ
>>65

メーンはえらい寒そうだな・・・やっぱ住民は陰気くさいのか?

70 :名無しさん:02/03/05 08:12 ID:G+SCuPRY
age
ニューイングランドにすんでるひとってすくないのか?


71 : :02/03/05 08:21 ID:V/3ShkIv
全般的に少ないと思う(ボストンを除く)


72 :名無しさん:02/03/06 07:38 ID:FKofdMdy
いいとこなんだけどねー。紅葉狩りとスキーにしか行ったこと無い。


73 :名無しさん:02/03/12 10:40 ID:FGZBJ672
>>70
オイラ、今週からニューイングランドの住民だよ。
CTの人が誰も居ないようだが・・・寂しいのぉ。


74 : :02/03/12 10:46 ID:mJ9IeQ8S
>>73
詳細キボン。留学?仕事?ケコーン?

75 :名無しさん:02/03/12 11:04 ID:FGZBJ672
>>74
転職です。
前はILで仕事しておりました。
今はCTのHartfordで仕事。
こっちは木も多いし、丘もあっていい感じ。
Living Costが少々高いのが難ですけど・・・。
ILではChicagoに行けば日本の物が何でも買えたんだけどね。
こっちでは皆何処で買ってるの? やっぱNYとかBostonに行くの?


76 :74:02/03/12 11:16 ID:mJ9IeQ8S
>>75
当方、以前はシカゴに住んでおりました(w
で、来年あたりCTかNYかNHに住む予定。仲良くしましょう。


77 :名無しさん:02/03/28 00:57 ID:7o+TN9bp
チィっす。
個人的に懐かしい地域なので保全AGE(*^^*)

20年前、PROVIDENCE@R.I.に住んでおりました。
おやぢがブラウン大学に客員で呼ばれて、
家族ぐるみで2年ほどいたよ。厨房の頃。

日本人も市内に数家族しかいなかったし、
当然日本人学校もないから
普通の私立に通わされてました。


78 :名無しさん:02/03/28 06:58 ID:KLV/s0w6
俺も昔CTにいたよ。遠い昔。。


79 :77:02/03/30 10:49 ID:v7FCWU2+
学校の夏休みのキャンプはケープコッドだった。


80 :名無しさん:02/03/30 11:13 ID:mPiZoUwV
>>77
ケープコッドってどんなとこ?


81 :名無しさん:02/03/30 11:38 ID:P2SDs85L
donna kanjinano, New England tte? American History tottekara sugoku kyo-mi
ga arunode, jyo-ho- kinbo!


83 :77:02/04/01 23:10 ID:2Qf/IHeH
>>81
Aki ha kouyou ga kirei.

Hakkiri itte,
Boston igai ha, tadano inakamachi....

American history teki niha, Plymouth no
machi ha hazusemasen ne!


84 :名無しさん:02/04/01 23:14 ID:lMmX8W06
ケープコッドもいいけど、
夏はやっぱりKennebunkportだね!!
メーン州って俗化してなくてすごく落ち着くよ。


85 :80:02/04/01 23:43 ID:cErOJA9J
>>84
その場所の画像うpキボン!なんか行きたくナタヨ!




86 :84:02/04/02 00:00 ID:ucwzUloM
>>85
ご参考ください。
http://www.kennebunkport.org/

メーン州の隣はニューハンプシャー。
んで、またここも最高。
特にI-95沿いの小さな町、ポーツマス
は特にお気に入りです。
http://www.portsmouthnh.com/

NE地方は本当に良いところです。
マス州以北の州からボストンに戻ってくると
何故か憂鬱になるくらいですよ!


87 :80:02/04/02 12:57 ID:V8sKMEVy
>>84
オォ!サンクス!なんか知ってるアメリカと違うなー。牧歌的なとこがいいね。


88 :名無しさん:02/04/03 00:40 ID:PRieh2q8
メーンって、漁業州(ロブスターマンセー)ってイメージがあるけどどうなんでしょう?


89 :名無しさん:02/04/03 12:07 ID:BWkwB2PB
メーン・ロブスターのイメージはとても強いね。
でも実際は林業や製紙、製材の産業の方が盛ん。
でも私的には”スティーブン・キング”のイメージ
が強いかな。
あと関係ないけど、メーン州の小さな町で食べる
バーガーキングは何故かとても美味しい。メーンで
ロブスターより先に食べに行ってます!


90 :Asako:02/04/03 12:22 ID:D+wnDrKy
Maine Lobsterマンセー!
Asakoは毎夏メインで過ごします・・・嘘、過去5年で2回よほんとは。
でも今年も行くわ〜〜!!!


91 :Asako:02/04/03 12:23 ID:D+wnDrKy
Maineでとれた新鮮なHalibutで作るバーガーもおいしいよ〜


92 :Asako:02/04/03 12:26 ID:D+wnDrKy
あとフルーツワイン(ぶどう以外、桃や梨など)の
ワイナリーも毎回立ち寄ります。


93 :名無しさん:02/04/03 12:29 ID:BWkwB2PB
>92
それどの辺?


94 :Asako:02/04/03 12:44 ID:D+wnDrKy
忘れた、てか私、方向音痴。いつも彼が運転すっから。
今度きいとくから、わかったら書くよ。ごめんね。


95 :Asako:02/04/03 12:49 ID:D+wnDrKy
彼んとこの家族のセカンドハウスがDeer Isleにあるの。
Bangorから南へ2時間ぐらいの島。
Deer Isleから本土へ渡って北に1時間ぐらい走ったあたり、
としか覚えてないの。ごめんね。
すごく小さな自家農園でマイナーなんだけど、食前酒としては
すっきりさっぱりほんのり甘くて、最高っすよ。
黒すぐりのワインが私のいちおし。オーナーのおっちゃんみずから解説して
試飲もさせてくれる。


96 :名無しさん:02/04/03 12:51 ID:7Xwi1A89
>>91
halibutってなに?


97 :名無しさん:02/04/03 14:53 ID:rlLgH4YN
iinaaaa, sonohen. sugoku kiredashi, keshikiga. seikatsuhi takai?


98 :名無しさん:02/04/03 15:30 ID:VfwcbO4m
>>95
メーン州のワイナリーってなんか興味をそそられるね!
また詳細キボーン。
>>96
オヒョウ、オオヒラメ、それに似たカレイ科の総称。


99 :96:02/04/03 21:34 ID:7Xwi1A89
>>98
その魚のハンバーガーはレストランとかで食べられるの?美味そうだ。


100 :名無しさん:02/04/04 01:29 ID:m6uWszW8
>99
It's yum-yum indeed!

AND

I've got 100!


101 :名無しさん:02/04/05 06:25 ID:sUGR9qEU
VTとNHに住んでいました。 今はハワイに住んでいますが
去年の秋バーモントを再び訪れたら、そごく落ち着く気がしたなぁ。
都会が恋しくなれはNYCやモントリオール、ボストンにも出かけられるし
生活するには最高の場所と思います。


102 :名無しさん:02/04/05 08:14 ID:zy6pYfpG
>>101
VTのどこ?Burlington?


103 :Asako:02/04/05 08:16 ID:pzNE18Pr
今年の夏にメイン行き決定したわ。またお散歩で鹿に会うんだわ。墓場のそば歩いて「ペットセメタリ〜〜」って耳もとで囁かれるんだわ。がりがりに痩せた男に出くわさないか、ビビるんだわ。
>>98
あ、名前聞いたわ。Barlett Wineryだって。
ネットで調べてみて。

halibutのバーガーは大資本フランチャイズ系じゃなくてそのへんの土着の小汚いダイナーみたいなとこで食べた。おっちゃんが朝とってきた、みたいな店。

5年前はじめていった時はpierにふらふら行ったら、なんか荷物積みおろしていたから「なあ〜に?」って覗いたら、ウニだった。「ちょっとだけ売ってくんない?」って聞いたらそこらに落ちてたプラスティックバッグいっぱいにつめてくれて、「ただ」だった!! (あの人たちはウニ食べないから太っ腹なのです)
その晩はウニの殻むきだけで2時間・・・ウニ丼つくりました。

夜中じゅう聞こえるポンポン船の「ボー」って汽笛?がナゴヤカ〜よ。


104 :名無しさん:02/04/05 08:23 ID:zy6pYfpG
>>103
ウニ食べないの?じゃあメーンの漁師にとってはウニは網にかかっちゃったっていうモノなんかな?

>おっちゃんが朝とってきた、みたいな店
いいね。こーいうの食べると美味しさよりも「生活してるなー」っていう感じがでそう
ホントに行きたくなってきたよ。


105 :Asako:02/04/05 08:24 ID:pzNE18Pr
Kobeに輸出するって言ってたよ。>ウニ


106 : :02/04/05 08:27 ID:zy6pYfpG
>Kobeに輸出するって言ってたよ。>ウニだろうな、やっぱり。いつまでもタダで貰えるんなら自分が商売やるもの。でも、わざわざ輸出しなくてもアメリカの日本食屋へ卸してる業者に売ればいいのに。(漁師はそこまで
考えないか・・・)


107 :Asako:02/04/05 08:29 ID:pzNE18Pr
見つけた。これ。
www.mainemade.com/members/profile.asp?ID=1119


108 :Asako:02/04/05 08:29 ID:pzNE18Pr
Bartlett・・・でした


109 :名無しさん:02/04/05 09:38 ID:l4l/DTyq
>>103
Thanks much!
バートレットね。ペア?ベリー?とにかくそれ系のワインだね。
とりあえず、リカーストアで探してみようかな。
住所も分かったので今度メーンを訪れた際には寄ってみようと思います。
メーンでの楽しみがまたひとつ増えました!ありがとう。


110 :Asako:02/04/05 13:24 ID:zkkgdbXJ
いいえ〜。普段はヤな女の私ですがメインの話になるとニコニコしちゃうの。
pear or peach wineはやや甘党の方にいいです。黒すぐりのワインはフルーツワインの中ではやや渋め。でも好き嫌いがあるみたい。。。人にあげたら変な顔された事もある。



111 :101:02/04/05 13:36 ID:Wp9dqMDN
>>102
VTのLyndonvilleという所。Burlingtonにもしばらく
住んでいました。 102さんは?


112 :名無しさん:02/04/05 14:06 ID:FEy/MneW
人がいいね、NE.


113 :名無しさん:02/04/05 18:13 ID:zy6pYfpG
>>101
今は日本なんだけど、来年あたりVTかNHに移住しようかと思っています。
昨年、下見も兼ねてBurlingtonに観光で行ってきました。時期が11月でしたので紅葉のシーズンは過ぎていましたが、中心街もこじんまりしていていいですね。
住んでいて不便に感じたこととかありました?


114 :101:02/04/11 09:44 ID:hPytaGep
>>113
車は絶対必要ですが、他に不便に感じたことはないですね。
日本食レストランもあるし。 冬はやはり厳しいですが、スキー
スノボー等、山の中ならではのアクティビティも楽しめるし
生活するには最高だと思うよ。


115 :うんこ野郎:02/04/11 09:55 ID:Bx4blEm8
昨日、神戸牛食いました。NYなら一人前$100するそうです。


116 :Asako:02/04/11 10:13 ID:9h3AkZ4L
ボストンならいくらなの?


117 :名無しさん:02/04/21 23:50 ID:TszPKHqW
たまにフリーポートのアウトレットへ行きます。
その際にいつも利用しているモーテルです。I−95をよく利用するためショッピング以外でもよく利用しています。お薦めの宿ですよ。
Sポートランドとオウバーンにもあるようです。
ttp://www.coastlineinnmaine.com


118 :maineに留学決まった人:02/04/22 03:29 ID:B8JJrblB
俺さ、maineに留学決まったんだけどすっごい田舎なんでしょ?
まぁ今俺が住んでるとこも田舎だけど、maineの方がもっと田舎そうって言うか大学の敷地内から街まですごく遠そうって言うか、街もショボクて娯楽っつうのがなさそう
でも、いいとこなんでしょ?


119 :名無しさん:02/04/23 00:36 ID:0kGIRyK2
ニューイングランドは
ボストン以外ぜんぶ田舎。
たとえ州都だろうと。


120 :名無しさん:02/04/23 01:09 ID:0euhVwsL
>>118
メイン州のどの辺ですか?


121 :118:02/04/23 02:43 ID:mekdfsQ6
メインのUnityってとこ。 ってかUnity Collegeってとこ!


122 :名無しさん:02/04/24 23:48 ID:YTFk5m+W
>>118
すごく奥地だね。一番近い町がオーガスタだよね。
娯楽は無さそうだけど、大自然があるじゃない!
キャンパスも広いし、のんびりと、でも集中して勉強できそうだね。
住み慣れたら離れられなくなるかも・・?!
ところで専攻は何なの?


123 :118:02/04/26 03:57 ID:QwJBiSBQ
専攻って言うか、もうそこ環境学しかないよ! 環境学だけ!
その中でまぁいろんな学科に分かれると思うんだけど・・・ 生徒数も500人。 留学生も10にほど、ほとんど白人
俺的にはいろんな人種がいてほしかった。 そっちのほうが楽しそうだし。 しかも、差別って言う文字が頭から離れないし

すっごい奥地か・・・ じゃさ,Unityって街ある? ってか人口何人ほどかわかる?
オーガスタってさ、町って書いてるくらいだからきっと人口も10万いかないでしょ?


124 :Asako:02/04/26 04:37 ID:hf7FITug
Maineマンセーなアサコとしてはうらやましいわ。。。


125 :118:02/04/26 06:21 ID:eE6tXma1
>>124 なぜうらやましい?
 
後、現在留学中の人に質問です。 俺は頭が悪くビザ取得するのにも嘆願書を書かなくちゃいけないのですが(泣)
かつて、自分もそんな感じで留学して大丈夫だったって人います? ってか、それぞれの高校にもよるんだけど
高校生活とアメリカでの大学生活ではやっぱかなり大学生活のほうがつらいと感じる?
後、1年目からクラブ(俺の場合はホッケーやろうと思ってる)に入って勉強もちゃんとできますかねぇ?


126 :名無しさん:02/04/26 08:20 ID:m/MjYAx3
>>118
Unityの人口:1889人
実際入った事が無いから分からないんだけど、何となく典型的な
NEの田舎町っていう感じなのかな?総人口のうち約26%が学生なんだね。
ちなみにオーガスタの人口は約18,000人。メイン州の州都です。
ポートランドが多分一番でかい街で、それでも人口は65,000人くらい。


127 :118:02/04/26 14:58 ID:lOSgF9b4
俺の地元より小さい プププッ


128 :118:02/04/27 06:48 ID:wnBWube/
ってか、みんなあげて、あげて!
そんでもって、誰か俺(125)の質問に答えて?


129 :メイン:02/04/27 08:19 ID:m57NpPw8
オーロラがみえるよね、メイン。
あれはすごかったけど、周りのアメリカ人にとっては当たり前だった。


130 :名無しさん:02/04/27 18:38 ID:3pZV8b3N
>>118
私は別の大学の卒業生ですが、学生時代は本当に大変だったよ。
クラブには入っていなかったけど、学校以外でいろんなことをしてたから常に忙しかった。”このクラスは落とせない”というプレッシャーからファイナルペーパーを書いていて、気分が悪くなり吐いてしまったこともあったよ。
あくまでも本人次第ではあると思うけど、クラブと勉強の両立は出来るね。
そのかわり自分に厳しくならないと”甘え”が出てくるのでくじけてしまいそうになるよ。でも逆に留学生の少ない学校だと留学生同士の”キズのなめ合い”がなさそうなので、その分強くなれる。それとアメリカ人のコミュニティーに自分から早く溶け込んで、いざという時に頼れる友達を沢山つくることだね。
留学生の少ない学校への留学は逆にチャンスだよ。頑張ってね。応援しています。


131 :118:02/04/28 07:40 ID:dQBx3bBZ
>>130
やっぱりつらいんだ。 まぁいいや。なんとかなるさ。 留学生少なくてよかった。
ってか、日本人があまりいない感じだからイイ。 マジがんばらなきゃ!


132 :Asako:02/04/28 08:35 ID:sxQEhCVB
アサコこの夏はメインで過ごすの。


133 :名無しさん:02/04/28 09:39 ID:dMghCXS4
CTの学生はいないの??
友達が、超治安が悪いっていってた…。
hartfordきれいだったのになあ。


134 :名無しさん:02/04/28 12:56 ID:ThbLgyxP
NHにいるよ、どーいなか。
ボストンへ行ったりすると、人の流れが速く感じるくらい。あそこも小さい地方都市なんだけどさ。
留学には勧めないな。トロイ奴とか余生を過ごすのにはいいかもしれないが。。


135 :名無しさん:02/04/28 13:31 ID:lUVfw0S/
>>133
New Havenの事?


136 :れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/04/28 13:44 ID:xvtarvdz
わぁぃ、NEスレだ。記念カキコ。


137 :133:02/04/28 16:56 ID:dMghCXS4
New Havenに、明日遊びに行きます。
友達のつきそいで。
CTで、でもいったことあるのはhartfordだけ。
CTのcapitalだよね?
クリスマスにいったんだけど、きちんとイルミネーションとかあってきれいだった。


138 :名無しさん:02/04/28 20:52 ID:Avmev6pb
私も今年の夏は、Kennebunkportで過ごします。
楽しみやなー!


139 :名無しさん:02/04/29 09:10 ID:l7S4J8/3
NewHampshireに住んでいます。
NEエリアで、ここは行きなさい!っていう場所はありますか?


140 :1:02/04/29 18:12 ID:l7S4J8/3
おいしいシーフード食べたいです。
ウニ以外<取り出すのが大変そうだから
ポートランドのサッポロがいいんですかね?
どこがイイでしょう?


145 :758:02/05/10 00:55 ID:E1+MXpaj
質問なんですけど、ニューイングランドってホッケー盛んだよね?
ホッケーの試合にチアガールっている?
いや、ちょっとホッケー部はいるもので・・・


146 : :02/05/10 07:03 ID:w+84Z52E
>>145
チアガールに風邪をひかせるつもりですか?


147 :れもにぇ ◆Il6vMBLk :02/05/10 09:13 ID:3ZlowUA5
フィールドホッケー?アイスホッケー?
いる場合といない場合があると思う。


148 :名無しさん:02/05/10 11:16 ID:s34DmBfc
昔、Glastonbury, CTに住んでいました。
静かな町で日本人も殆どおらず、日本を知っている人も殆どいなかったのですが通っていたハイスクールのHP見たら日本語クラブ見たいのが出来ていた。
随分と変わったなあ。
NewEnglandは秋の紅葉が本当に綺麗ですね。
もう一度訪れたいです。


149 :758:02/05/10 23:36 ID:DszETCzs
>>146 俺のプレーを見ると風邪はひかない(笑)
>>147 アイスホッケー。 アメリカでは4大スポーツのうちのひとつでしょ?



150 :758:02/05/11 23:55 ID:CEmDsKSc
誰か、145に対して答えてくれ。
やっぱチアガールがいたほうがやる気起きるっしょ。
マジいたらハットトリックしちゃうよ!


151 : :02/05/12 04:49 ID:bioReI0Y
>>758
アイスホッケーでチアガールが応援する場所なんてないんじゃないか?
まさか最上段でワーワーやるわけにもいかないし・・・


152 :758:02/05/12 23:15 ID:W10TlRx+
日本リーグではやってるから、アメリカの大学でもありかなと・・・
今のうちから体を作らなきゃ


155 :名無しさん:02/05/21 23:32 ID:q+CJaiA3
知り合いに聞いたんだけどメインの人たちはフレンドリーじゃないってホントですか?
後、メインの女性は美人ですか?


156 :  :02/05/22 04:57 ID:cjXU045J
>>155
〇〇は美人ですか、△△は美味しいですか等、その人の主観で大きく変わる質問は愚問と呼びます。ただ個人的な感想を述べさせてもらうと、メーンの女性は太りぎみの女性が多いような気がします。フレンドリーかどうかはこれまた人それぞれでしょう。無愛想な人でも仲良くしようとするあなたの姿勢が大切と思われ


157 :名無しさん:02/05/22 07:54 ID:9AA/VK8p
やっぱ寒い地域だから太めが多いのかな? うーむ。 


158 :のの ◆2sLb16Pc :02/05/22 10:10 ID:FwC02mTj
CTのstamfordに住んでるよぅ〜。もともとボストンだったので、なんか寂しい・・・日本人どころかアジアンな人たちもあまり見かけないけど、だれかCTで友になってくれる人いないかなぁ・・・


159 :名無しさん:02/05/22 10:14 ID:A3dp4reY
>>158
真上にコネチカットスレをageときました!(実は偶然)

http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1021324732/


160 :桃山 ◆VmCm7Txs :02/05/22 12:34 ID:uE5ksAa6
久しぶりに2ch来たから記念香気子。つうか寒い。なんだこの寒さは。


161 :名無しさん:02/05/23 14:23 ID:VVi4WfbR
メインのポートランドは6万人だっけ? 都市なの? 日本で言えばどれくらいの規模くらいかな?


163 :sage:02/05/26 13:44 ID:7K6Aqt+Z
北米板に珍しいほのぼのスレだ。

作家のStephen King は Main, Bangor に住んで居る。(さげときます。)


165 : :02/05/27 23:23 ID:qLS2eo2X
ボストンだと、アリーの撮影現場とか見ることあるんですか?


167 :めーぷる:02/06/05 21:35 ID:5IidyWww
こんにちは。今度NHからCTに移ります。
NHの今住んでるところは、めっちゃ治安がいいので、
治安の悪いCTに行くのがとっても不安です。


168 :名無しさん:02/06/05 21:43 ID:scKvEz0w
>>167
NHのどこにいたの?


169 :めーぷる:02/06/05 22:03 ID:5IidyWww
>168さん
Keeneってちっちゃい町です。
人口25000人だったかな。


170 : :02/06/05 22:24 ID:scKvEz0w
>>169
KeeneってたしかNHの南だったよね。
じゃあ、walpole知ってるよね?そんなに離れてないはずだから。
あの辺はどう?(いろんな意味で)

もし差し支えなければkeeneについてもし少し教えてください。
ここがよい、悪い等。


171 :めーぷる:02/06/06 02:01 ID:quf7FxK8
>170さん
ごめんなさい、Walpole って行ったことないんです。
車がないからどこにも出られない…えーん。
車欲しいなぁ。

Keeneは、の〜んびりした平和な町です。
しないに越したことはないけど、夜中でも女性の一人歩きが可能。
entertainmentはなーんにもないなぁ。映画ぐらいだね。
紅葉はきれい。あとパンプキンフェスティバル(ハロウィーン)
が有名かも。
車がないと不便とは言え、学校もスーパーも徒歩圏内で、
私はこの町が大好きですよー。


172 :170:02/06/06 05:52 ID:DbaZfB7a
>>171
ご説明でイメージできます。学生の頃住んでいたMissouriの某町の人口よりもやや少ない程度
のようですが、こちらは典型的な郊外発展型と言いますか、ダウンタウンは寂れて車でないと
行けないモールが離れたトコにあるような、そんな感じだったのですが、keeneはもっとこじんまりした、
いい意味でコミュニティー意識が強い町なのでしょう。


>学校もスーパーも徒歩圏内で・・

これっていいですね。「こういう状況の生活=犯罪率の低さ」は日本を見ればよく分かります。


176 : :02/07/05 19:17 ID:mgh0l2xN
だれかメインに住んでる奴いるのかよ?


177 :名無しさん:02/07/06 03:56 ID:kwtpJTMn
NHの大学いってたよ。なんもなくて気が狂いそーだったよ。
確かに紅葉はきれいだけどねぇ。スキーも出来たけど
やっぱり都会の方がいいね。

>171 Keene State行ってるの?私の知ってる人が前行ってたなあ。

>176 メインは友達がすんでて、アウトレットに連れてもらったことがあるよ。寒くて死にそうだった。


178 :名無しさん:02/07/15 04:45 ID:oFMqUMIW
メインに住んで6ヶ月。
私の町には本当に白人しかいません。
田舎だから良い人が多いというイメージ、、それは違う!!!
すごく閉鎖的。
親しくなるのに恐ろしく時間がかかります。
ある程度歳をとっている人の中にメイナー(メイン人)
でない人が多く、彼らは友好的です。
今は夏で観光客が多く、いろんな人が来ています。
ひと夏ゆっくり過ごすならオススメしますが、、
住むのはオススメできません!
田舎のくせに物価高いと思いません?
しかし、、、、服は安いです。
アウトレットよありがとう。
そして美しい自然よありがとう。
でも、、道路にたくさんラスカルが死んでるよ!


179 :名無しさん:02/07/15 04:58 ID:GYN1Wplk
南VTに旅行に行ってきました。
田舎で牧場と山ばかりだったけど、自然がキレイでとてもよかったです。
建物がおもちゃみたいでかわいかった。
冬に行ったらまた印象がだいぶ違うんだろうけど。


180 : :02/07/15 16:19 ID:bbIWQd6u
>>178

そうか、住むのには適さないか・・・寒いしな
でも海産物ウマそうだし、なんか惹かれるんだよなー

どの街に住んでるの?あまり小さい街なら言わなくてもいいけど。


181 :名無しさん:02/07/16 11:39 ID:vh2QEZHn
>>180

ポートランドよりも南の
お金持ちの別荘がたくさんあるとこです。
海産物、、、ロブスターはマジでうまいです。
しかし、、他は、、、、

えぇ、冬は地獄です。

でも、だからこそ自然が美しいと実感できます。
つまり隠居暮らしに最適!


182 : :02/07/16 23:20 ID:qnOQ/sdR
>つまり隠居暮らしに最適!

よし!それならメインに決めた!


183 :名無しさん:02/08/06 20:34 ID:zG6BQGeO
最近のNEは地価の値上がりが激しいね
昨年の20%以上も騰がってるtこあるらしい


184 :名無しさん:02/08/18 10:28 ID:2Z1Ek3Zj
かつてNY州に留学していて、その時MAINE、NH、VTにドライブに行って魅了されました。
Maineで別荘買うとしたらどの辺がいいですか? 冬は寒そう。


185 :177:02/08/18 14:40 ID:nfhz9asZ
184>> メーンの冬は寒いよ〜。吹雪になったら外に出れないしね。
私が友達の家に遊びに行ったときは、まだ秋だったのに
寒さで顔が切れるかと思ったよ・・。


186 :Asako:02/08/19 00:08 ID:n9EfjJVj
みなさんお久しぶり。。。元メインマンセーのAsakoです。
今年結局メインへは行かず、ケープコッドで過ごしたの。そしたらケープコッドマンセーになってしまったの。節操のないアサコです。
だってNYから行くにはやっぱメインは金かかりすぎるんだもの。
マイナーな州だから運賃も安くないしフライト限られてるし、メイン入りしてからのコストも結構馬鹿にならないの。でも行ったら行ったであののどかさは素敵なんだけどね。。
その点ケープコッドはチョイスが多いわ。車でもバスでももちろん飛行機でもリーズナブルに行けるし。
暖流も寒流もあるからメインぽい海が恋しければそっち側いけばいいし、泳ぎたければ暖流のリゾートっぽい側だし。
アサコの好きなP Townもあるしね。
今年はじめて行ったけど、旧軽歩いてるのかと一瞬錯覚しちゃったわ。(w
食いもんもメインでおいしかったものはほとんどあったわ。
開発進んでるぶん街道沿いにシーフードレストランこれでもかってほどあるし。
もちろんまずいダンキンドーナツもたんまりあるけど。
そういうわけで来週また夏の名残りを惜しみに行ってくるわ。
今回はできれば釣りもするつもりよ。
やはしニューイングランドは古き良きアメリカってかんじでいいわー。


187 :Asako:02/08/19 00:19 ID:n9EfjJVj
アサコ今回P Townで初めてポルトガル料理食べたの。。。
あそこってそういうルーツの街なのね。そういえばメインの漁師村もフレンチの標識たってたし
ニューイングランドって欧州からの移住者の最初の拠点だったから、そういう文化継承が名残ってる土地が多くて、それもツーリストには魅力のひとつね。
んでね。。。
>>91で書いたあれ、HalibutじゃなくてHaddockだったわ。Haddockは日本にはいないわよね。。
Halibutはわりとそこらへんどこでも売ってる魚デシタ。。。ごめんちゃい。
なんにしても新鮮な朝とれたよーなお魚はNYでは口に入らないからどれ食べてもおいしいんだけど。
たとえ揚げてあってゲーまた揚げものかよって思うけど、それでもおいしいの。


188 :名無しさん:02/08/20 11:10 ID:w18xcqJX
私もP town今年初めて行きました。
お友達も旧軽と言ってた!
食べ物、おいしかった。
ポルトガルのパン屋さんありましたね。
Asakoさん、Amtrackでメインまで来てね。


189 :  :02/08/20 13:26 ID:yV4Jf3kt
P town ってどこにあるの?


190 :名無しさん:02/08/21 00:15 ID:DyWZZpXF
Cape Cod行ったら、Nantucket Island行かなきゃ。
いいよ!


192 :名無しさん:02/08/21 01:35 ID:bEAyaGeb
ケープコッドポテトチップスがすきです。


193 :名無しさん:02/08/21 01:57 ID:JZF6N+Ko
メインの学校行ってる。あんなど田舎どこがいいんだ。


194 :名無しさん:02/08/22 10:23 ID:3z82vyNK
>>193

どこ?  Portland?  Bethel?


195 :名無しさん:02/08/22 10:50 ID:P0B4QW6I
アメリカの田舎はサイコー
だーいすき


196 :うんこ野郎:02/08/22 10:50 ID:2GjekZCb
ケープで釣りしてビール飲んでロブスター食ってネタ吸って

最高に楽しいね。


199 :名無しさん:02/08/25 22:24 ID:ipnKgAmQ
Cape Codは ホモの街って聞いた事あるけで これ本当かな?


200 :名無しさん:02/08/26 00:16 ID:ckiHHVQU
>199
Indeed it is!


203 :名無しさん:02/09/08 20:19 ID:ELeQoypy
誰かMaine州のBaxter National Park行った人いませんか?


204 :名無しさん:02/09/08 22:40 ID:wI7HRPiw
明日は、ペイトリオッツの試合だね。


205 :名無しさん:02/09/09 00:01 ID:zIFMpqCs
Ima Maine no Acadia National park no aru shima de hataraitemasu.
Mecyakucya tsumaranaidesune.
Dareka Nihonjin no hito chikakuni sundemasenka?


206 :名無しさん:02/09/09 02:06 ID:zzKwBa49
>>205
私が住んでます。


207 :名無しさん:02/09/09 03:36 ID:JX+Hjl3N
>206
Uchini asobini kimasenka?


208 :名無しさん:02/09/09 08:32 ID:VdtmGlkR
>>207
なんて名前の島?


209 :名無しさん:02/09/10 07:35 ID:o6f9ZlhQ
>>207
遊びにいきたいです。


211 :アイスクリーム:02/09/16 12:01 ID:vEZfEEto
バーモントの田舎町、Waterburry(だったと思う)にある
Ben&Jerry のFactory Tourに行った人いますか〜?


212 :207:02/09/16 12:34 ID:UwjYjRjX
>208,209
Acadia National Park no aru shimadesu.


213 :207:02/09/16 12:35 ID:UwjYjRjX
Mt Desert Island


214 :名無しさん:02/09/16 16:32 ID:yoTPxhBr
>>207
Bar harborのトコじゃん。いいなぁー
それにしても2ちゃんねらだけで日本人2人もいるのかよ!そんなに日本人
いるわけじゃないでしょ?


215 :207:02/09/17 01:26 ID:h1L4rBmz
asobioideyo
itsudemo daikangei


217 :名無しさん:02/09/17 08:11 ID:4GAfp8ZQ
>>207
そういう島ってアパートあるの?月いくらぐらいかかる?


218 :207:02/09/17 08:55 ID:Vkq2oeEs
>207
一戸建て、タダで住んでるよ。
車も食費も、ユーティリティーもすべてタダで生活してるよ。
雇い主が島のあちこちに家もってる人だから。
くそでかい家に一人、だから余計さみしいよ。


219 :名無しさん:02/09/17 10:36 ID:RlPqHZGg
もっと早く言ってくれれば、
去年までコネチカットに住んでたから
なんぼでも逝ったのに。


220 :207:02/09/17 11:30 ID:Vkq2oeEs
残念。つかってないベットルームいっぱいあるのに。


221 :名無しさん:02/09/17 11:49 ID:7XnvCh18
つーか207はどういう経緯でそこでタダで住めるようになったの?
家の管理人がわり?


222 :名無しさん:02/09/17 11:51 ID:7XnvCh18
あ、>>218の「雇い主」って書いてあるね。
つまり仕事先で家も提供、っていう社宅みたいなもんかな?
それにしても住居コストが全てタダってウラヤマシー


223 :207:02/09/18 13:28 ID:exqhkjQQ
社宅っていうより、新築一戸建てまるまるってかんじ。
車もかしてくれてるし、ガス代も全然あまるほどもらってる。
飯も近くの店二件でただで買い物できるよ。
でもめっちゃ退屈なところだね。
若者にはお勧めできないよ。クラブが
なにのが致命的かな。


224 :名無しさん:02/09/18 20:20 ID:a6lm5byQ
>>223
一体何の仕事してんの?稼ぎまくりの寿司シェフとか?


225 :207:02/09/19 01:14 ID:3IRWBNgd
223
すしシェフ?料理しないんだよね。
まあ、アート、映像系の仕事です。
こんなおれも、数ヶ月前までフィリーで大学生でした。
人生わかんないよね、どうなるか。


226 :うんこ野郎:02/09/19 02:16 ID:MABWUqzg
映像系で一軒家に一人暮らしですか?すんごいの吸ってそうですね。

MAINEももうすぐ収穫ではないでしょうか?


227 :名無しさん:02/09/19 07:15 ID:6izwvxMe
207さん
その生活が本当かどうか気になる、、けど実は
そこまで車で6時間くらいかかるなぁ。


228 :名無しさん:02/09/19 09:41 ID:ct0pt4FI
CT から CA に引っ越して困ったのが、
ダンキンドーナツがぜんぜんないってこと(藁

あそこのベーグルサンドイッチ、安くて好きだったのに。


230 :207:02/09/19 14:15 ID:3NIW+KVE
>227
来てその目で確かめてみなよ。
信じるも信じないも君次第。
いつでも大歓迎だよ。そばつゆもってきてほしい。
まあ、おれのケースはかなり特殊で、駐在とか現地採用とか
のリーマンではないので、まあ現実離れしてるかもな。
普通の人から見ればにわか信じがたいかもねえ。
金持ちのアメリカ人がバックにいれば、なんでもありよ。


231 :227:02/09/20 07:06 ID:t+o8hlQn
207さん、そばつゆ持って遊びに行きます。
どうやっていけばいいんだよー!


232 :207:02/09/20 07:47 ID:iVRg6vyC
いつくる?車?


233 :227:02/09/20 08:44 ID:fwtGWjZS
車で行きます。
私は土日が休みです。
今、地図見てたとこ。


234 :207:02/09/20 11:16 ID:iVRg6vyC
んじゃ今週末きなよ。
っていうかあなたのバックグラウンドは?



235 :toshio:02/09/20 11:19 ID:vu2OBuea
やっと全部読めた。。。。
New Hampshire の住人は、少ないですね。

Acadia National Parkに行ったことあるよ
MHT から Hancock County-Bar Harbor Airport
まで、1時間強だったかな。
私もそばつゆ持って行きます、Airport Pickup
してくれる?


236 :227:02/09/20 13:26 ID:O3Rk/RKy
ほんとに?今週末いくよ。(でもちょっと緊張)
私はほとんどニューハンプシャーよりのとこに住んでいて
ある会社で研修を受けています。
toshioさんも今週末あいてるのかな?是非是非ご一緒しましょう。
どうやって連絡とればいいのかなぁ。


237 :207:02/09/20 14:35 ID:iVRg6vyC
ぴっくあっぷしてあげるよ。
みんな男かよ。あはは、まあいいやあ。
そばとうどんあるんだけど、具ないから
そばつゆと具もってきてよ。
んじゃ空港に集合でいいんじゃない?


238 :227:02/09/20 21:02 ID:n2Reu758
黒ゴマ白ゴマ海苔わさびかつおぶし&だしナド持って行きます。
何か食べたいものがあれば作りますよ。米もいる?
では、、空港に肉々しいアジア人がいたらそれは私です。
明日?何時?では労働に行ってまいります。


239 :名無しさん:02/09/20 22:58 ID:2n9JJPr5
New England ha Boston shika ii toko nai!


240 :名無しさん:02/09/20 23:09 ID:Abh0ywqV
>>239
boston igai no hito ni okorareruzo !!!


241 :名無しさん:02/09/21 00:34 ID:SDz0/PRr
ore maine irushi. majide nanimo dekine- kuruma nashi ja


242 :207:02/09/21 01:27 ID:L6csGWOe
「2ちゃんメインオフ会」決定ね。
TOSHIOさんくんのかな?
来るんなら彼のフライトの時間によるね。
空港はバンゴアのでいいわけ?
明日ね。


243 :207:02/09/21 01:42 ID:L6csGWOe
おれ飯つくらないから、作ってよ。
うどんとそばとしょうゆとみりんくらい
ならある。


244 :TOSHIO:02/09/21 04:37 ID:rS2JBEOo
皆、何時まで夜起きているの?

一応、日曜日の予定で、Bar Harbor Airportで Pickup で良いですよ。

> 236
New Hampshire のどこに住んでいるの?
私は、03106 Area ですが。


245 :207:02/09/21 06:43 ID:L6csGWOe
日曜到着ってこと?
BarHarborAirportってことは、小型機で来るわけね?
んじゃ時間指定よろしく。


246 :227:02/09/21 07:58 ID:y9vy+vyl
私の住んでいるとこはメイン州のAmtrackでいうとDoverの次の駅。
車で行こうと思うんだけど95をBrunswickでおりて
そこからルート1をひたすら北へ行く方法か
そのまま95をBangorまでいって下におりるのとどっちが早い?
とにかく4、5時間はかかるかな。

で、TOSHIOさん、日曜日ですかい!
日曜日に来て日曜日に帰るの?
私はいつ行けばいいんだー。

飯はいくらでも作るよ。料理するものはあるの?
まな板とか包丁とか。。。


247 :207:02/09/21 10:34 ID:L6csGWOe
明日きなよ。
まないた、そういえば見ないなあ。
ほかはあるとおもうけど、ちょっとチェックしてくる。


248 :207:02/09/21 10:51 ID:zqwU6wUN
包丁、まないた全てそろってるわ。
んじゃどこで待ち合わせしようかな。


249 :227:02/09/21 10:58 ID:r0Oc+Kz+
じゃ、明日行きます。
で何か食べたい日本食ある?
電子レンジある?
待ち合わせ、、分りやすいとこがいいな。
ってBathより北に行ったことないんだ実は。こわー


250 :名無しさん:02/09/21 11:42 ID:9jrGzBJj
おいらもSEXParty参加したいにゃ


251 :207:02/09/21 12:04 ID:zqwU6wUN
え?つーかモーホーパーティーじゃないよね?
ちょっとびびった。おれ、ネーちゃん以外ムリだから。
断っとくけど。
つーかみんな俺の書き込んだ生活が本当かどうか確かめに
来るのが目的だよな?

レンジ、すべてそろってる。
マウントデザートアイランド入る前に、エルスワースって町を通過する。
そこに(道沿い)バーガーキングやらマックやらあるから、そこにしよう。
何時くらいに到着予定かな?


252 :227:02/09/21 12:33 ID:AVE9IPS+
えっと、朝ここを10時にでたとして、、、そこに着くのは昼の3時ごろ。
迷わなくてぶっとばせばもっと早く着くかも。
地図でエルワース確認したけど
で、その道沿いの道ってのはルート1=3沿い?

ところで目的はあなたの素敵な生活を見に行くのです。
そしてアカーディア前から行きたかったんだー


253 :207:02/09/21 12:38 ID:zqwU6wUN
さあ、ルート3だと思ったけど。
ではエル巣ワースのバーガーキングの駐車場にて3時ということで。



254 :227:02/09/21 12:44 ID:AVE9IPS+
ではエル酢ワー酢のバーガーキングの駐車場に3時ね。
無事つけるように祈っててください。おやすみー


255 :227:02/09/21 21:55 ID:Wb09DjEI
予定よりちょっと早いけど今から出ます。
なんせ方向音痴だから。
早く着いたら
緑のチェロキーの中でバクスイしてます。
放置すんなよぉ〜(かなり不安)
もし遅れたら、、うーん。
待っててくれると信じよう。
じゃ!


256 :名無しさん:02/09/21 22:31 ID:43rNjA1K
OFF会開くんだねー。
いいなー。
発見したのが遅すぎた。残念。

私は女なんだけど、次回のOFFに参加したいなー。


257 :おしっこナイト:02/09/21 22:46 ID:yS0PL4e4
ブスだったら来なくていいよ


258 :207:02/09/21 23:43 ID:phbWjOuX
>256
女大歓迎(笑)
いつでも遊びにおいでー。


259 :TOSHIO:02/09/22 05:28 ID:4Ks/K4ZG
> 246, 207

明日の件だけど、急な仕事が入ってしまいました。ゴメン

255 さんは、今日行ったの?
もう既に、そば食べたのかな〜


260 :227:02/09/23 08:52 ID:335ASoZ8
うどん食べてきたよー
TOSHIOさんも来ればよかったのに。
207さんの素敵な生活をこの目で確かめてきたよ。
全部、本当だったよ。あーびっくりした。


261 :207:02/09/23 09:05 ID:wia7vZHE
無事着いた?
んじゃメールするね。


262 :名無しさん:02/09/24 03:40 ID:o9EihhBT
全てジサクジエンだったら感動的。


263 :227:02/09/24 07:05 ID:DdA7BNUq
行き5時間帰り3時間半。本当に
確かめに行ったから向こうが驚いてたよ。
皆さんも行ってみてちょうだい。


264 :名無しさん:02/09/24 09:26 ID:o9EihhBT
SFから飛行機で行っても 5時間じゃ着かない!(藁


265 :名無しさん:02/09/28 12:54 ID:rIMpNJpC

メイン州 Bethelの情報きぼんぬ。
誰か持ってない?


posted by cyo at 14:40| Comment(0) | 海外生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。